• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶるーえんじぇるのブログ一覧

2010年06月18日 イイね!

「湾岸ミッドナイト THE MOVIE」~まるでくるおしく身をよじるように・・・

「湾岸ミッドナイト THE MOVIE」~まるでくるおしく身をよじるように・・・今更ですが「湾岸ミッドナイト THE MOVIE」を見ました。

高校生・朝倉アキオは解体屋で「フェアレディS30Z」の炎上したスクラップを発見。
それは、歴代オーナーが全員事故死し、“悪魔のZ”といわれるS30Z。

「その車はまるでくるおしく身をよじるように走るという」
この言葉は名文句ですね!
この言葉だけからも「悪魔のZ」と呼ばれる車が「魔性の女」ってイメージがします。

「その悪魔と呼ばれる車は、事故を重ねても重ねても走り続けようとする。魅せられた者たちは、もう、いくところまでいくしかない・・・」
まさに「魔性の女」そのものッス!

しかし、高校生であのテクと、炎上したZを引き取って短期間で修復、事故っても、最後の横転炎上しても修理できるお金は一体何処から・・・羨ましいッス・・・(T_T)
映画ではアキオ、なんか事故ってばかりの印象になってしまいますね・・・


「湾岸ミッドナイト THE MOVIE」の謎

●解体屋のスクラップのZて、2by2のような・・・
●アキオ、なんで初心者やオバチャンみたいに前かがみで運転するんだ・・・ん?高校生だと初心者なのか・・・
●レストア時に取り付けてる1kg/cmの圧力計はなんでしょう?油圧・燃圧とも違うだろうし、ブースト1kgじゃ全然足りないし・・・?
●アキオが最初事故った時、ブラックバードはどうやってあの位置に止まれたんだ?
●ドリフトぢゃないのに、主人公は広場でくるくる回って特訓しても・・・湾岸を走るのに・・・
●「悪魔のZ」てキャブツインターボなのに、キャブのファンネルが・・・タービンは何処に・・・?
●初代アキオの妹、なんであんなに運転ウマイんでしょう!?カウンター、バッチリ当ててるし!
●海に落ちそうになるZ、あの距離じゃ絶対ムリ、止まれないッス・・・


細かい事言えば色々ありますが、車映画は「ワイルド・スピード」等海外ものより、日本ものがいいですね!海外物はニトロがドピュッ!ばかりなので・・・

出来れば、もう少し車に気合を入れて欲しかったッス。
個人的には「実写版・湾岸ミッドナイト1~3」の雰囲気の方が好きでした。
車の仕様も、かなり原作の「悪魔のZ」に近づけた本物のチューンドZを使ってましたし!

「湾岸ミッドナイト」原作悪魔のZ仕様
  L28改3.1ソレックス50キャブレター
  IHI RX-6ツインターボ
  北見SPLクランク
  最高出力600ps 最大トルク80.0kgm


歴代実写版「湾岸ミッドナイト」登場車の実際の仕様

実写版「湾岸ミッドナイト」1~3
 悪魔のZ 「スピード・ショップ・シノハラ」製
  S31Zベース ミッドナイトブルー色
  L28改3.1L ウェーバー50 IHI RHC6ツインターボ
  最高出力650ps(実際には400~750馬力?実測不明) 最大トルク58k?

 白い130Z 「SSシノハラ」製
  L28 RHC7シングルターボ仕様?

 ブラックバード
  1989年式 ポルシェ911ターボ(930型)
  3300cc IHI F1タービン モーテック制御
  推定550馬力
  この車のオーナーさん、みんカラにいらっしゃいますよね・・・


実写版「湾岸ミッドナイト」4~ファイナル2
 悪魔のZ 「アールブルー」製
  S30Z ブルーメタリック色
  L28インジェクション仕様 T51シングルターボ?
  300馬力程度?


新湾岸ミッドナイト、湾岸ミッドナイトリターンズ
 悪魔のZ
  実走してるのは、NA・・・


「湾岸ミッドナイト THE MOVIE」
 悪魔のZ
  実走してるのは、NAらしいッス・・・(T T)


悪魔のZ・・・使用車両が、だんだんショボくなってくのが悲しい・・・


      (*∩∀∩)v
Posted at 2010/06/18 14:50:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 映画・DVD(車・バイク関連) | 音楽/映画/テレビ
2010年06月11日 イイね!

映画「カーズ」のモデル車種

ウチの子も大好きな、映画「カーズ」のモデル車を調べてみました。
ほとんどの脇役にまで、ちゃんとモデルの車があるようです。

ライトニング・マックィーン
NASCARストックカーとルマンカーの合成(ローラやフォードGT40など)らしいですが、個人的には初代1991年型ダッジ・バイパーが一番イメージに近いです。



キング(ストリップ・ウェザース)
1970年型プリマス・スーパーバード



チック・ヒックス
1987年型 ビュイック・GNX(個人的には1978-79年型リーガルの方が近い気が・・・)



サリー・カレラ
2002年型ポルシェ911カレラ



ドック・ハドソン
1951年型ハドソン・ホーネット



シェリフ
1949年型マーキュリー・クルーザー



ラモーン
1959年型シボレー・インパラ・ローライダー仕様



メーター
インターナショナル ハーベスター L-170



他にも
サージ(退役軍人):ウイリスCJ-2Aジープか41年型ウィリスMB

ルイジ(タイヤ販売店):1960年型フィアット 500

グイド(タイヤ販売店):イセッタ風フォークリフト 

フロー(ラモーンの妻):ビュイックLeSabre、1951 ビュイックXP-300、1956 ダッヂ・ダートのショー・コンセプトカーの合成?

フィルモア(オーガニック燃料製造・販売):1960年型フォルクスワーゲンタイプ2バス

リジー(雑貨・土産物屋):1923年型のT型フォード

レッド(大柄な消防車):アメリカン・ラフランス消防車

クイーン(キングの妻):1970年型マーキュリー・コロニーパーク・ステーションワゴン

テックス(石油会社ダイナコ社長):1975年型キャデラック・クーペデビル

ラスティー(錆取りバンパークリーム、ラスティーズ社の社長・兄):1963年型ダッジ・ダート

ダスティー(錆取りバンパークリーム、ラスティーズ社の社長・弟):1963年型ダッジ・A100バン

ミハエル・シューマッハ(ルイジの店へやってきたフェラーリ):2005年型フェラーリ・F430 

ブースト(暴走族):1994年型三菱・エクリプス

ウィンゴ(暴走族):2000年型日産 S15シルビア

DJ(暴走族):2004年型サイオン・xB(bB)

スノット・ロッド(暴走族):1970年型プリムス・AARクーダ(プリムス・バラクーダのトランザムレースホモロゲーション仕様)

マック(マックィーンの移動トレーラーを牽引するトラック):1985年型マック・スーパーライナー



もっとマイナーな脇役にもモデル車がありますが、多すぎるのでやめときます(笑)


以上!    v( ̄∇+ ̄)ピース



2010年01月10日 イイね!

映画「ストリート・レーサー」

映画「ストリート・レーサー」「ストリート・レーサー」という映画をレンタルしましたぁ!!

   y(o^-^o)y

サブタイトル「最速の男は1人だけ」
パッケージは峠っぽいところでバトルしてるぅ~!!
  ワクワク o(^^o)(o^^)o

DVD、スイッチON!

冒頭、主人公の”伝説のレーサー”スピアーズの自慢の愛車!
おお!ハデなエアロで登場ですー!

あれっ?・・・ノーマルっぽいエンジンルームに、黄色いコードが2,3本・・・?(汗)

んっ?ライバルとのレースでハンドル内掛けで回してる・・・他のみんなも握り方が何かヘン(苦笑)・・・

・・・なんかイヤな予感・・・(・・`)・・・



見事、題名と、パッケージにだまされた!!

だがしかし!コレがハズレ過ぎてて、ある意味見所満載♪(爆)



おおざっばに(笑)、 車+エロ+カンフー映画!!
しかも力の入れようは、エロ>カンフー>・・・(爆)


まず、設定がハチャメチャ(苦笑)

ライバルのオヤジが、放射能の影響を受けた謎の白いエキス(爆)
ベッドで発射すると壁をぶち破り、さらに強力な麻薬で、地雷にもなり、NOSの替わりにエンジンチューンにも使えるらしい?!(爆)


主人公の決勝に使う車が、NSXにスーパーチャージャー+NOS+ピストンをイジル?・・・いじるってどういじるのか(笑)

そして最後の決め手は、「カッコヨク真っ赤に塗れば準備完了!!」
キメテハソレカ・・・




随所にエロをちりばめて---コレハユルス ムフフ(^∪^*)

よくわからないけど?(笑)なぜか突然、少林寺の師匠(なぜか黒人(苦笑)が登場して、突如カンフー映画になったり(爆)

そして主人公はライバルの手下に怪我させられ運転できなくなってしまう!?
で、スピード恐怖症だけど運動神経がいいからって、主人公の彼女が急遽助っ人でドライバーに!?(爆)

でも彼女、スピード上がると失神しちゃうので、克服するために、なぜか走行中のカウンタックのボンネットの上でS●X、イッちゃったら克服しちゃった!?
・・・オイオイ(゚◇゚)ぽか~ん


いよいよ決勝レース!
彼女は”某お守り”を使って(照)感じながら車を運転!(*/▽\*)
でも、片手じゃちゃんと運転出来ないからと、途中で主人公が助手席に乗って彼女を感じさせるお手伝い!!(爆)
(o//∇//)


で、主人公がお手伝いしてあげたおかげで見事に勝利!(苦笑)
結局クライマックスで、エロいお手伝いしただけの主人公って・・・いらないぢゃん!(爆)
いや、お手伝いの為の主人公?(苦笑)




すごいもん見ちゃいました!! カー映画、かなり見てますが、こいつは最低で最強・最悪で最高クラスです!!(爆)

車映画としては”ガッカリだよー”ですが、見所、突込み所マンサイですッ(≧~≦))

どなたか、見たいヒト、もしくは見た方いませんかぁー!!
ほら、あなたもきっと見たくなったでしょ!?
一緒にガッカリしませんか!(爆)

*自己責任でご覧ください!苦情は一切受け付けませんっ!(爆)

注意:同名タイトルで2、3本あるみたいです。まったく関連ない作品ですのでご注意! 
    見たい方は写真のパッケージを目印に。
    お子さんには見せてはいけません!マジで!
Posted at 2010/01/10 21:19:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 映画・DVD(車・バイク関連) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「LEJM2019春・お疲れ様でした! http://cvw.jp/b/650746/43005136/
何シテル?   06/29 15:22
アヤシサ・お馬鹿・エロ95% クルマ3% 偽善2% 謎2%で構成されてるオッサンですwww あれ?計算合わないけどまあいいや(笑) クルマの事は、無知で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日は今年最後のFC-WORKSオフ会ですね(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 06:49:33
●チューニングショップリスト ~東京編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:34
●チューニングショップリスト ~神奈川編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:23

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ランエコ号/艶なしぼたもち (三菱 ランサーエボリューションIV)
ランエボⅣ。 十代目 家族の温かい理解(諦め?(笑)のおかげで、念願の道楽車が入手でき ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリームRSZ
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS
スバル レガシィB4 大福もち (スバル レガシィB4)
2019/05
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation