• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶるーえんじぇるのブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

10月奥多摩オフといつもの秩父巡り♪

10月奥多摩オフといつもの秩父巡り♪
「Amazonプライム」のCM。

もう亡くなってる、バイク乗りだったおじいちゃんの代わりに、孫がおばあちゃんをバイクに乗せ、タンデムで菜の花畑を疾走。

いいですねぇ~(ノ_・、)






定例の『不良中高ワークス!(FC--WORKS!)』奥多摩10月集会に行って来ました♪

トップ画像はマー太郎さんのプログレ猿人部屋♪
デカいカタツムリ飼ってますね〜!



センターコンソールには、なにやらアヤシゲなスイッチが並び、ハンドルにも、なにやらアヤシゲなポチッとなボタン(笑)



トランクにも、なにやらアヤシゲなボンベが二本!

そう、海外カー映画ではよく登場する、リアルNOSタンク!♪

4桁お馬さんの青いプログレには気を付けましょう!(笑)



Hill180さんから差入れ頂いた大人気の野菜!
私もジャガイモ、ナス、ショウガを頂きました♪

これもkazu23Tさん差入れのジュースで乾杯!

他、メンバーさん差入れのお菓子食べ放題という、至れり尽くせりのひと時です(笑)



毎月コツコツと組み上げたというシンボリルドルフさんの超高級オモチャの「サンダーバード2号」も登場!



ろび〜さん載せ換えの、モンスタースポーツ猿人も拝見できました〜



そして、我らがマンネン隊長はというと・・・




パツ金の若い外人さん二人組をナンパ!♪
 (o//∇//)







ただ、通訳出来るメンバーさんが近くにいなかった(苦笑)






残念。男です(爆)





で私は不良らしく?(苦笑)、昼頃には早退!

今回も定番の 乳部 秩父方面 【峠プロジェクト】埼玉エリア へ♪

毎度の県道53号線から《正丸峠》へ。
峠の茶屋にはNew正丸ステッカーがまた増えてる・・・
一体何十パターンあるんでしょうか?(汗)
取り敢えず、峠プロジェクトステッカーGET

峠の反対側へ下り、苅場坂峠から《定峰峠》へ。
いつもの峠の茶屋で、峠プロジェクトステッカーGET♪
そういえば定峰にも金文字ステッカーとかNewバージョンステッカーが増えてました(笑)

某アニメで有名らしい秩父橋を渡り、《土坂峠》方面へ。
六角ダムそばの「吉田元気村」で、峠ステッカーGET。
ついでに、秩父こんにゃくと、ご飯のお供・下仁田ネギ味噌もGET♪(笑)

たまたま道の駅・龍勢会館で龍勢祭りをやってたらしく通行止めで廻り道(苦笑)


渋滞の長瀞を抜け、《間瀬峠》下の「LOVERS CAFE」さんへ!

ココは始めてしりましたが、カップルに人気そうなオシャレなカフェで、お客さんもカップルのみ( ;´Д`)
な、なぜこんな、オサレなカヘに峠ステッカーが?・・・(苦笑)
もしかして、店員のお姉さん二人が車好き?


勇気を出して無事、《間瀬峠》峠ステッカーゲッツ!
「ステッカー購入のお客様に好評」なパンケーキ(だったと思う?(笑)のポップがありましたが、中で食べる勇気は無くて、ステッカーだけ買って速攻退散!(爆)


思ったより早く廻れて、のんびり帰宅。
長瀞や秩父駅周辺は結構混んでました(汗)


今回の戦利品♪


「正丸」「定峰」「土坂」「間瀬」で、埼玉エリア コンプリートです♪
(LOVERS CAFEは、ステッカー入れてもらった、ただの袋です(爆)


*すいません、今回「エロ」が無かった・・・


    (*⌒ー⌒)v
Posted at 2017/10/17 12:00:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2017年10月09日 イイね!

なんだコレ⁉︎【閲覧注意‼︎】

なんだコレ⁉︎【閲覧注意‼︎】トップ画像は直接関係ありません(笑)






※音量注意♪






※周囲注意♪






巷で話題の?インド版スリラー!アヤシすぎ~!!(笑)
ひでぇ!ヒドすぎる!(爆)
あのスリラーがこうなるのか!?




ゴリマ~!!

映画とミュージカル王国・インド おそるべし!(笑)


   (^ー^;)v



Posted at 2017/10/10 12:16:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | あやしいモノ | パソコン/インターネット
2017年10月05日 イイね!

「高速道路の制限速度引き上げ」

「高速道路の制限速度引き上げ」
先日、マンネン隊長にお声掛け頂き『車と運転手』 (笑)の撮影会へ行って来ました♪

隊長の招集なので、絶対セクシーコスプレ尾根遺産の撮影会も手配済♪だと思ったのに・・・

コスプレ尾根遺産、どこにもいなかった・・・
 _| ̄|○il||li
(トップ画像、誰のコスプレかわかりません(苦笑))


ぽんこつな運転手と、ぽんこつなツヤ無し黒車の、とんだハプニング(苦笑)で、皆さんにご心配とお迷惑をお掛けしてすみません!
押して頂き(謎苦笑)ありがとうございました!m(_ _)m

ただ本人は、一番オイシイところ頂き~!♪と脳天気でした(爆)

発売日は10月?11月?でしたっけ?(苦笑)





ハイ、本題です!


昨年3月、警察庁が高速道路の速度規制を100km/hから120km/hへ引き上げる方針の発表がありましたね。

道路整備が進み、『高規格高速道路(構造上120km/h以上の走行を想定)』が増え、車の安全基準、動力性能の向上、タイヤの進歩、燃費を含む環境性能に優れたクルマが多いなどの他、実勢速度(実際にクルマが高速道路を走っている速度)と規制速度との差が大きい事もあるそうです。

その検証の為、試験的に今年の11月1日から《新東名高速・新静岡IC~森掛川IC》の50.5kmが現行の100km/hから110km/hに引き上げられることが決定!



特別無謀な運転をする方でなくとも、現在の高速道路で最高速度100km/h規制は今の車にとっては厳しすぎる(遅すぎる)のでは?と感じている方も多いのではないでしょうか。

そもそも”これ以上のスピードは危険”という速度が『制限速度』の基準だと思います。
老若男女 多くの車が、走行車線も追い越し車線もオーバーするギリギリで走るものが『制限速度』なんでしょうか。
目安となる『標準速度(これが現在の制限速度?)みたいなものがあり、多くの人は”これ以上のスピードは危険”という、別の『制限最高速度』みたいなものがあってもいいのは・・・


車や環境がいくら進歩しても、半世紀もの間一度も改善・見直しされる事もなく、必要以上に低い制限速度のままだった日本の高速道路がやっと改善されようとしています。

高速道路の最高速度が100km/h超に引き上げられるのは、1963年に日本で最初の名神高速が開通してから50年来初めての事で、たった10km/hの違いですが大きな一歩だと思います。

これにより、道路設計速度以下(70~80km/h等)に抑えられている一部の自動車道路も、今後適正速度に制限速度が引き上げられる可能性も出てくると思います。

その為にも制限速度が上がる試行区間だからと無謀運転は避け、無事故を目指し、高規格道路の設計速度の範囲では、100km/hより制限速度を引き上げても、安全性が変わらない事が証明される事が重要ですね。

皆が高速道路をより安全に速く、より気持ちよく走れるように、安全運転・マナーの意識を高め『高速道路の制限速度が引き上げられても悪影響は無かった。引き上げられて良かった』と言われるようにしたいですね。


ただ、制限速度引き上げ以前に、高速渋滞する所もなんとかして欲しいんですけどね・・・

   (v^ー゚)



【おまけ】

普通車と大型車等の速度差が広がり、事故のリスクが増えるという懸念には、今回の試行では大型トラックやトレーラーなどの最高速度は80km/hのまま据え置き、これらのクルマは、第1通行帯(一番左の車線)を通行するよう規制して速度差の問題に対応するそうです。


また単純に「スピードが上がれば事故率も上がる」というものでもないようです。

事故直前速度(ドライバーが相手車両などの危険を認知して、ブレーキを踏んだりハンドル操作などの危険回避措置を取る直前の速度)別事故発生状況」のデータによると、人身事故の61%は時速20キロ以下で発生。 
時速40キロ以下も28%で、全体の89%が時速40キロ以下の低速域に集中しており、反対に時速60キロ超の事故は、たった1%との事。
対象スピードで走る車の絶対数の差があると思いますが、思っていたより60km/h以上の事故は少ないんだと感じました。

死亡事故に限ってみると、時速20キロ以下が18%時速40キロ以下が26%時速60キロ以下が38%と、速度域が中速域に移行していますが、より上の時速80キロ以下は11%時速100キロ以下が5%時速100キロ超となると2%だそうです。

「全事故の法令違反に占める最高速度違反の割合」というデータでは、最高速度違反による交通事故の割合は、わずか0.5%だそうです。

死亡事故に限定しても、その割合は7.6%
交通事故の90%以上が法定速度・規制速度以内に発生していて、原因としては安全不確認や脇見運転のほうがはるかに多いそうです。



脳はある程度の刺激を与えた方が、活性化し、脳トレーニングの世界でも、複数の事(運動)を同時に行うと、前頭葉が活性化し集中力が増すことがわかっています。逆に脳への刺激が乏しくなると、前頭葉は非活性化し、集中力は低下するとされています。

車の運転も、ある程度の刺激=スピードを与えた方が、脳は活性化し集中力は高まり、逆にゆっくり走ると、感覚は鈍くなり、集中力や安全意識も緩慢になるという事もあるかもしれません。

勿論、無謀運転で猛スピードで走るのが良い訳ありませんが、実際にノロノロ運転の渋滞中の事故が多発してたり、一定の速度で単調で変化も少ない高速道路や、のんびり走っている時って、注意力も緊張感も薄くなる気がしませんか。

ちなみにドイツでは、生活道路は30km/h、市街地は50km/h、郊外(一般道)は100km/h、高速道路(アウトバーン)は一部を除き無制限だそうです。
Posted at 2017/10/05 17:52:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車・話題 | クルマ
2017年09月25日 イイね!

整備女子!?と新車を増車!♪

整備女子!?と新車を増車!♪
先日免許取った上の娘が、車いじってみたいというので、まずは基本のオイル交換。


フロアジャッキの使い方、ジャッキアップポイント、ウマの掛け方。
やり方教えながら、あずき号のエンジンオイル交換やってもらいました。

長ズボン履けよ・・・


それとタイヤのローテーション。
ホイールの締付けトルクやトルクレンチの使い方。

あぶなくホイールナットを逆向き(テーパーになってない側から)に付けようとしてたのはご愛嬌?(苦笑)


あとは自分でホイールカバー綺麗にしたり黄ばみ取りでヘッドライト磨いたりしてました。

Tシャツや腕を汚しながら頑張ってましたね~(笑)


しかも今時の車じゃなくてなぜか、もうネオクラシックとも言うべき 「180SXにそのうち乗りたい」 んだとか(^^;)

・・・一体誰に似たんだか・・・(苦笑)

がんばれ!ウチの整備女子!?(笑)





それから、新車を増車しました!♪







息子のチャリンコですが(爆)


ショック&ディスクブレーキ装備車で探して、やっと見つけた MERIDA のクロスバイク。

なぜか マットブラック という、ぼたもち号と同じカラーリング(笑)

大事に乗ってほしいんですが、小学生の時にMTB型チャリで、チャリドリし過ぎてリヤタイヤパンク(爆)させた前科があるからなぁ・・・(爆)

・・・一体誰に似たんだか・・・(苦笑)

   (*^ー゜)v
Posted at 2017/09/25 16:51:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車パーツ・作業 | クルマ
2017年09月24日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【GIGA】

みんカラ:モニターキャンペーン【GIGA】Q1. 現在ヘッドライトで使用しているバルブメーカー(ブランド)は?
1,GIGA 2,PIAA 3,IPF 4,純正 5,その他(メーカー名: )
回答:2,PIAA

Q2. S6000の良いと感じた点は?
1,バルブ1個あたり3000ルーメン 2,H.I.D.に迫る明るさ 3,放熱性能と配光 4,夜間の死角が少なくなる 5,その他( )
回答:2,H.I.D.に迫る明るさ


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【GIGA】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/25 16:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「LEJM2019春・お疲れ様でした! http://cvw.jp/b/650746/43005136/
何シテル?   06/29 15:22
アヤシサ・お馬鹿・エロ95% クルマ3% 偽善2% 謎2%で構成されてるオッサンですwww あれ?計算合わないけどまあいいや(笑) クルマの事は、無知で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

明日は今年最後のFC-WORKSオフ会ですね(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/10 06:49:33
●チューニングショップリスト ~東京編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:34
●チューニングショップリスト ~神奈川編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/22 14:51:23

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIV ランエコ号/艶なしぼたもち (三菱 ランサーエボリューションIV)
ランエボⅣ。 十代目 家族の温かい理解(諦め?(笑)のおかげで、念願の道楽車が入手でき ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ストリームRSZ
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィットRS
スバル レガシィB4 大福もち (スバル レガシィB4)
2019/05
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation