• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月27日

悩み事(-_-;)

最近悩んでることがあるんですけど、皆さんの意見を聞かせてほしいと思います。

①ハンドル
購入時からずっと純正ハンドルのままで、よくハンドル変えたほうがいいよとか言われます。
フルバケにしてから乗り降りしづらい、タイヤ積んでると更に辛いw
でもなんとかなってるし、ポジション的にも悪くないし、ずっと使ってるから手に馴染んでるので必要性を感じてないんです。
なので、皆さんのハンドル交換の理由を知りたいです。

②タイヤ
今履いてるナンカン、その前はジーテックスだったんですけど、アジアンタイヤを履きはじめたのはある方の奨めで今に至ります。
でもってその前に使ってたZ1とAD08をどうするか?
これはこれで使わないともったいない気がします。
賞味期限は切れてると思いますが、ナンカンよりグリップすると思うんですよね~
ドリフト練習用?オークション?
皆さんならどーしますか?

③ドリフト練習場
2速のワンコーナーやりやすいとこ知ってたらお願いしますm(__)m
ブログ一覧 | シルビア | クルマ
Posted at 2013/05/27 17:52:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

軽井沢の朝 モーニング♪
kuta55さん

やっぱりジムニーってカッコいい!も ...
株式会社シェアスタイルさん

代車の現行N-BOX
THE TALLさん

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

祝・みんカラ歴3年!
ジャビテさん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2013年5月27日 19:31
こんばんは(*^^*)

ステアリング…
自分、身長が高いんで、80ディープ+クイックリリースで丁度いい、

33πに変えることで少ない操作で大きく動かせる (カウンターが楽になる)

太さが握りやすいのになる

などがありますかね(*^^*)

2速の練習はエビスのスクールコースがいいと思います(^^)



タイヤは…せっかくなので、煙にかえちゃいます♪
コメントへの返答
2013年5月27日 19:55
こんばんは♪

カウンターが楽にですか!
そう言われると、変える意味が出てきますね(・∀・)

やっぱエビスですかね、前に連れられて行ったことがあって良いとおもったんですけど、ちと遠いッス( ̄▽ ̄;)

煙・・・もったいないけど放置しとくよりはいーですね♪

ありがとうございました!
2013年5月27日 19:41
ステアリング、
現状不満なしなら、変える必要性はないかと思います。
ある程度、径が小さくなると、操作しやすくなるとは思いますが、現状し辛いわけではなさそうなので。

タイヤ、
うーん、、、使う予定がないなら、売るのも手かとは思いますが、どうせならサーキットに持って行って終わらせてしまえば??

練習、
ジムカーナ場かりて、基礎練やるつもりです。なんとか調整して、ご参加下さい;^_^A
多分、一番適した内容になるはずです。
なぜなら、僕がそれをやりたいから^_^
コメントへの返答
2013年5月27日 20:03
やっぱり小さいと操作しやすいんですね!
試してめる価値ありそうです。

使っちゃう!?
じゃあむさし屋さんのジムカの練習会に参加するっきゃないですねw
2013年5月27日 22:10
動画を見て、シルビアでは珍しい純正ハンドルのままだったので、何かコダワリが有るのだろうと思ってますた…

私の場合、純正は大きくて太くてダメなんスよ…
(トラックみたいw)

エアバッグみたいな余計なモノも付いてて、回転が重い気がしますし…

私のは330Φだったかな!?
丁度良い大きさに思えます♪


シルビア+フルバケにはクイックリリースが必須だと思います象
乗り降りし易いのなんの南野陽子♪w
コメントへの返答
2013年5月27日 23:26
前はこだわってたんですよ!とことんノーマルルックにw
でもサーキットに行く回数が増えるにつれ意識が変わってきました(^^)v

エアバッグが付いてて回転が重い!?
頂きましたw
軽量化の観点からしても交換した方が良さげですね!!

南野陽子よーこはまよこすか~♪
年がばれちゃいますよw
2013年5月28日 0:24
こんばんは^^

どうでもいい話ですが、僕はシルビアを買ってまずステアリング交換しました。
ほぼ見た目が理由でしたが(笑)

今思うことは、ラフィックスをつければ乗り降りは楽になりますし、スペーサーなどで調整すればベストポジションを見つけることができると思います。
正確な重量を量ったわけではありませんが、純正ステアリングは社外の数倍重いと思います。
遠い記憶ですが、純正から交換したら軽くなった気がしました(笑)
コメントへの返答
2013年5月28日 0:36
こんばんは♪

見た目は大事です!
ステアリング変える理由ってほとんど見た目orポジションですよねw

数倍重いならやはり交換したほうが良さそうですね!
ステアリング+ラフィックスで考えてみます!
ありがとうございました(^^)v
2013年5月28日 0:32
ハンドルはドライビングポジションのために交換しました。
必要性を感じないのであれば無理に交換する必要は無いと思います。
必要と感じたら交換すればいいかと。

タイヤは売ったところでたいした金にならないでしょ?
だったら練習用として使ったら?

ドリフトは現場で本気アタックが練習(笑)
まぁ~俺は出来ないけど?(・∀・)
コメントへの返答
2013年5月28日 0:59
ポジションですかφ(..)
必要性と言われると、??なんですけどw
以前ハンドルとフルバケは真っ先に入れろと言われ、とりあえずフルバケにしてだいぶ変わったのでハンドルも効果ありなのか?と思ったんです( ̄▽ ̄;)

練習用、そーですよね大した値段にならないのに手間かけるのも無駄ですね!

本気アタックはしてますw
これ以上本気出そうと思ったら痛いことになっちゃいます(;>_<;)
2013年5月28日 3:21
チューニングは不満が出て、必要性がはっきりしてからやるので十分だと思います。
別に速い人は純正ハンドルでも速いし、遅い人は社外でも遅いし??

径が小さくなるって事は、それだけ人間の動きは正確さが増す必要があるって事です。
(小さな動きで沢山ハンドルが動くわけですから)
もちろん好き嫌いはあると思いますが、、、

私はベストのドラポジを出すために付けましたが、ジムカーナをしないのであれば不要かな・・・なんて。。。(昔やっていたので)
街乗りする以上、エアバックがある方が良いのは事実です!

タイヤは、使いましょう。
売っても二束三文、買うと高価!
使いきれない??
使い切るだけ走りましょう(笑)

ドリフトの練習場は難しいですね。
筑波のジムカーナ場か、穴場的なところだと南千葉とかw(2速が出来るかどうかは分かりません)
コメントへの返答
2013年5月28日 3:39
確かに、速い人は純正でも社外でも関係ないですね!
正確さが要求されるとなると微妙かもしれないですね(汗)

タイヤ使いきるだけ走ります(;・∀・)

南千葉はコースは走ったことないんですけど、広場は定常円・8の字の練習で何度か行ったんです。
2速だとちょっと狭いんですよね、自分が下手なだけなんですけどw

いつも良いアドバイスありがとうございますm(__)m

プロフィール

「@Yくん@麦酒 さん断られたから無断でってスゲッスねw」
何シテル?   09/22 20:03
車でもバイクでも自分の足でも、とにかく走るのが大好きッス!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S15 純正シフトノブ取外方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 20:56:06
バックランプ(3チップ13発LED球への)交換&テールレンズ外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 03:15:38
アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 17:49:03

愛車一覧

ホンダ リード100 ホンダ リード100
こいつも新車で買って10年ぐらい、2ストのおもしろさを教えてくれたバイクまだまだ現役快走 ...
日産 シルビア Gal (日産 シルビア)
新車で買ってから10年ぐらい乗ってる思い出いっぱいのくるま
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
2ストが希少になりつつあるのに、2ストイジリにはまちゃったんで買ってみたッス!
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
シルビアでは出せないスピードを出したくて(笑)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation