• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rilakkuma☆TURBOのブログ一覧

2014年03月23日 イイね!

ドリフトはスポーツ!

ドリフトはスポーツ!水曜に初めて茂原行って来ました!
ドリフト+グリップみたいなw

茂原のドリフトは熱いですね、スポンジバリアかすめていく走りは迫力満点でした(・∀・)

自分の方は、枠がドリフト→グリップ→休憩だったのでタイヤ変える間もなくグリップまで走ってました(汗)
今回のドリ練はかなり有意義なもので、仙人と呼ばれる180乗りの方にマンツー指導して頂きました。

お決まりの定常円・8の字からサイドターン、
そして初挑戦の8の字しながらサイドで距離調整。
サイド!サイド!サイドっ!!
もうインドラが熱ダレしてどんどん強く引かなきゃ効かなくなってくる(ヾノ・ω・`)ムリムリ
気付いたら、肩で息してるみたいなw
ドリフトはスポーツです!

んで、ふと思いました…
ドリフト楽しい
やればやるほど楽しくなっていくw

ちなみにグリップのタイムは恥ずかしくて書けませんw

それと、茂原にはアクアライン使ったんですがアクアラインが渋滞してるの初めて見ました(汗)
特に帰りヤバかったッス、ハンパねぇ〜ッス!漏れそうッス(>ω<;;)
海ほたる過ぎちゃってたんで地獄でしたw

次は25日SSパーク!行ってきま〜す。
Posted at 2014/03/23 15:39:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年03月02日 イイね!

失敗しない…①

失敗しない…①車に乗ってると弄りたくなるのが男の性w

自分が走り屋モドキになった頃はネットもそれほど普及してなかったし、周りに走ってる人は元より車好きがいなかったので、情報と言えばもっぱらオプションなどの雑誌でした。

なので、間違ったチューニングもあるし最近ではネットで調べてみても正しい情報もあれば間違った情報も氾濫しています。
みんカラのいーとこは車好きが集まってるので営利目的の情報が少なくメッセやコメントで納得いくまでやりとりできる事だと思います。
そこで自分の失敗した事を書いてみたいと思います。

第一弾
サーモスタットッス!
あっ、周りに詳しい人がいる場合はスルーして下さいw

いたいけな少年だった自分は量販店で水温計を取付たんです。
その時クーラント抜くからローテンプサーモも入れた方が良いよと言われ、いたいけな少年だった自分は言われるがままに65℃のローテンプサーモを入れたのでした。

そして、最近になってようやく気付きました…
オーバークール
という事に( ;∀;)
オーバークール百害あって一利なしw
燃費は悪くなるし、エンジンオイルは希釈されてすぐ汚れる!
ローテンプサーモを全否定はしません、使い方によっては役に立つと思います。
SR20DETはアルミブロックなんで、よく水温は90℃までと言われます。
純正サーモだと夏場はすぐ90℃を超えちゃいますが、ローテンプだと中々90℃までいきません。(グリップの場合)
純正サーモは全開温度が90℃なんで、理想温度の状態で開弁量(水量)が違います。
整備手帳
なのでドリフトでも若干長い時間走れますし、クーリングの時間も短縮できると思います。
但し、冬場は65℃のローテンプだと頑張って80℃(グリップ)
街乗りだと65〜70℃でダンボール必須です!

結論としては、ローテンプはいらないッス!
夏場は人間もオーバーヒートしちゃうんでw
ですが、夏でもガンガン走りたいって人は71℃にしときましょう!これなら真冬の街乗りでも70〜75℃なんでいくらかマシだと思います。

次は何書こっかなw
Posted at 2014/03/02 03:26:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 失敗シリーズ | 日記
2014年02月28日 イイね!

日産ディーラー

普段はあまり行く事のないディーラー。
というより、今まであまり良い印象がないんで行きたくないだけw

純正部品も基本は部販で買うんだけど、部販だと注文・受取りで2回行かなきゃならない。
でもディーラーだと電話で注文が済ませられるのでやむなくディーラーを使ったんですが、やっぱ対応が…
日産全体なのかこの店舗だけなのかわかんないけど、やっぱ買い替えしない客は扱い悪いのかなw


青島ラーメン食って、ムカつく事は忘れるに限るw
Posted at 2014/02/28 22:37:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月13日 イイね!

0211 Grooving TC1000

11日にグルービングTC1000行ってきました。

大雪の後だったので筑波に辿り着けるか心配でしたが無事到着。

ブレーキング、練習の甲斐あってかなり良くなってきましたが…
やっぱアクセル踏めてない感じで坂東さんからもタイヤをチェックされ、まだまだ踏めてないとのツッコミがw

ブレーキングは良くなったものの、今度はライン取りが雑に(汗)
こっちーさんに乗ってもらい、ラインを確認!
こっちーさんありがとうございましたm(_ _)m

やはりV字ラインにしないといけないんですね〜
でもV字で抜けるためには、踏んでいかないと(-ω-;)

そんなこんなで、なんとか自己ベストコンマ5秒落ちまできました(・∀・)v


ヒートの合間に洗車してる141さん、余裕ッスねw


nicky91さんの代わりにカッコイイのを1枚w

無事走行終了!

初めてお会いしましたMoka@真珠苺さん、ヒューズボックスのステッカーありがとうございました!
直ったら一緒に走りましょう。

帰りに、いつもなら守谷で仮眠して帰るんですが祭日で道が空いてたんで、これは青島食堂に行くっきゃないと思い秋葉原へ…(・∀・;)

まさかの定休日ww

なので田中そばへ

旨し!!

流石に週一の休みで毎週サーキットは疲れたッスw
Posted at 2014/02/13 16:12:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年02月10日 イイね!

ブレーキング

ブレーキング最近食欲にブレーキが利かないッスw
六本木の麺屋武蔵 虎嘯
あっさり系でまあまあ、でも青島食堂には遠く及ばない(泣)

じゃなくて、車のブレーキング!
以前ブレーキングがなんとなく甘いようなという指摘をもらい、いつも考えてたッス。

速い人の横に乗ると、ガツンと腰が浮く減速G…
自分がやっても同じようにできない(笑)
でっ、ようやくわかってきた気がしました。
本とかでも目にする【ガツン】
このイメージがダメなんですね!今更こんな事に気づいてる自分(-ω-;)
たぶん皆さん当り前の事なんでしょうね、恥ずかし〜w

前々回のTC1000からとにかく減速Gだけを求めて走って、この感じだというのが何度かあったんですけど減速し過ぎたり突っ込み過ぎたりでタイムには繋がるわけも無く…

でもこの壁を超えたら、ちょっとだけ明るい未来が待ってると信じてww
明日のグルービングTC1000頑張ってきま〜ッス(・∀・)v
Posted at 2014/02/10 21:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

「@Yくん@麦酒 さん断られたから無断でってスゲッスねw」
何シテル?   09/22 20:03
車でもバイクでも自分の足でも、とにかく走るのが大好きッス!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S15 純正シフトノブ取外方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 20:56:06
バックランプ(3チップ13発LED球への)交換&テールレンズ外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 03:15:38
アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/17 17:49:03

愛車一覧

ホンダ リード100 ホンダ リード100
こいつも新車で買って10年ぐらい、2ストのおもしろさを教えてくれたバイクまだまだ現役快走 ...
日産 シルビア Gal (日産 シルビア)
新車で買ってから10年ぐらい乗ってる思い出いっぱいのくるま
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
2ストが希少になりつつあるのに、2ストイジリにはまちゃったんで買ってみたッス!
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
シルビアでは出せないスピードを出したくて(笑)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation