• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月23日

禿げそう

禿げそう 11インチか13インチか悩みまくっています (^_^;A

使い勝手なら11インチか。。。





( ̄^ ̄ ;)ウーン
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/23 20:09:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年10月23日 21:34
13インチに一票!
コメントへの返答
2011年10月24日 21:54
yamadaで確認して11インチに決めたつもりだったのですが、あちこち閲覧しているうちに13インチに傾き、また11インチに傾き。。。って感じで決めれません (^_^;A
2011年10月24日 9:45
おはようございます♪

私の場合、
普段持ち歩いているので
11インチです!

自宅用なら13インチでしょうね♪

性能的も良く、いいマシンです!
コメントへの返答
2011年10月24日 21:56
普段から持ち歩かないので13インチかなとも思っていますが、128Gでi7が選べないのが一番のネックです。 ○| ̄|_

13インチならi5でも それほどの差は無いとの評価ですが。。。 ( ̄^ ̄ ;)ウーン
2011年10月24日 19:34
修行中の分際です♪

モバイルの場合、ボキは初期型11incを愛用してまっす。
3.2は最終型でっす。
どっちも気に入ってまっす。

押忍(マジでッ♡)
コメントへの返答
2011年10月24日 21:59
11インチなら間違いなくi7を選択します!
ベンチマークではかなりの差があるみたいですね!

11インチのi7か13インチのi5か。。。
200g強の差は持ち運びにどれくらいの影響があるのか。。。

押忍(激悩。。。。)
2011年10月24日 22:38
毎度です。

悩むと体に悪いので使い分けしましょう!
それがベストかと。

コメントへの返答
2011年10月25日 7:38
毎度です〜 m(_ _)m

嫁さんにも2台買えば〜〜なんて言われましたが、ボンビーな僕には無理です (^_^;A
2011年10月24日 23:16
こんばんは!
各サイズに長短ありますが、
禿げる前に11インチに一票(^^ゞ
コメントへの返答
2011年10月25日 7:40
おはようごうざいます

やっぱり11インチですか〜〜
モバイルらしいのは11インチですね!
airとProがベストかな (^_^;A
2011年11月5日 22:30
はじめまして。「いいね!」ありがとうございました。
構図といい、色彩といいすばらしい写真に感心しました。
Macは決まりましたか? 私もMac派で会社でも使ってますし、自宅での最初のマシンはCubeでした。まだ動きます。

ノートは1世代前のAir13"(キーボードが光らないやつ)を持っていましたが、今ので光るように戻ったので古いのは友達に譲って買い換えました。頻繁に持ち歩くわけではないですが、13インチ、i7です。やはり画素数が多い方が使いやすいです。あと11インチでは文字が小さすぎ、40代後半の私には厳しいです。
あとは美しさです。閉じたときの美しさは甲乙つけがたいですが、開いたときのディスプレイとその周りの縁のバランスは、13インチが勝っていると感じます。さらに細ければなおいいのですが。

あと裏技を一つ。Macは一般のPCと違い保証の延長はほとんどの場合「Applecare」になりますが高いですよね。ただ国際ワランティーなのようなので、まだ到着はしていないのですが、私は海外から調達しました。13インチで送料含めて14,000-。そのようにして問題なかった人も確認しています。ご参考までに。ちなみに私は10年以上iいろいろ使っていて会社でも自宅でも壊れたことはないです。ただし周りではハーだディスクが壊れる人は多いですね。バックアップは必須でしょう。長くなりました。
コメントへの返答
2011年11月6日 13:14
書き込みありがとうございます m(_ _)m
写真は適当です。
おほめ頂くほどのものではありません (^_^;A
一応「モノクロ」をコンセプトにしております。


英国から個人輸入ってすごいですね!
右ハンドルの930ってすごく興味あり!!
交通事情を考えるとRHDの方が使い勝手が良いですよね (*^-^)うん!
私はパーツはアメリカから輸入していますが、エキサイト翻訳頼りです (^_^;A

これからも不定期ブログ楽しみにしております (^_^)

airですがいまだ結論に至っていません。
私も40後半で裸眼で生活していますが、ひょんな事から老眼鏡をかけてみたら世界が変わりました (汗
でもまだまだ眼鏡はかけないぞと思っております。
恐らく13インチの方が持ち出す機会がかなり少ないのでベストだと思っていますが金額がネックですね。
256Gはいらないしそうするとi7選択できないし。。。 ( ̄^ ̄ ;)ウーン

macの個人輸入は考えても見ませんでした!
届いたら是非ブログにアップして下さい m(_ _)m
2011年11月6日 14:28
こんにちは。少し説明が不足していたようです。外国から買ったのは「Mac本体」ではなく保証制度である「AppleCare」のパッケージです。もちろん本体も買えると思いますが、自動車部品だと5%の関税ですみますが、PCだといくらかわかりません。
ちなみに13インチ用のAppleCareは24,800円ですが、それを110ポンド(約14,000円)で購入しました。円高のおかげではありますが。ただまだ届いていないので、本当に大丈夫かはわかりません(Apple Japanの方針が変わっていたりしたらアウトですね)。

本体は、山○電機がなぜか安くしてますね。他店が一律で5%とのポイント還元しかしないのに。本体を買って、ついたポイントで他に必要なものを買うのが賢そうです。

車の個人輸入自身は思ったほど難しくはありません。一番問題なのは例えば今回であればイギリスと日本の商習慣を含めた習慣の違いです。一言で言えば「いいかげんさ」です。日本はやはりきちんとしてますよね。大きな問題は起こりませんでしたが。「不定期」でアップしていきますのでよろしければご覧になってください。
コメントへの返答
2011年11月6日 17:48
こんばんは。
AppleCareだったんですか?
完全に勘違いでした (^_^;A
#一応amazon.comを見てたりして(笑

確かにパーツ購入でもいい加減というか、必要最低限しか返事が無いとか、お国の違いがよくわかりました。(米国ですけど。。。)

以前、やま○ではカスタマイズできないと聞いた事があったのですがそれができればポイントを考えるとお得ですね。
再度確認してみます。
どうせボーナス後の購入ですから (^o^)v

ポルシェに関してはもっぱらアメリカのサイトばかり閲覧しているので、イギリスのサイトもブログでアップして頂ければ参考にします。
不定期ブログ楽しみにしています (^_^)

プロフィール

初めての外車がポルシェです。 10年計画で乗りこなそうと思います 「紅葉マークでポルシェ」を夢見て(^^)v 趣味の集いはあくまでも趣味で繋が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[レクサス LBX]Yupiteru Super Cat YPK-21L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 19:42:18
【備忘録】クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 06:21:50
[レクサス NXハイブリッド] カップホルダーイルミ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 11:18:34

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
自身初のレクサス。そしてハイブリッド ITSとデジタルキーを除くほぼフルオプション。 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
'89Carrera ソリ黒930を10台ぐらい並べてみたいな^^
プジョー 207 (ハッチバック) プジョー 207 (ハッチバック)
縁あってオーナーになりました。 おそらく短い付き合いの予感ですが、 フランス🇫🇷車生 ...
スマート K スマート K
所有して7年。12万キロ時にエンジンフルOH。 我が家で1番の道楽娘😅😩 毎年何かの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation