• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホシノテンパる!?のブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

2年半ぶりの全日本ジムカーナのお手伝い②

2年半ぶりの全日本ジムカーナのお手伝い②続き~。


表紙写真は
オイラのみん友さんで
全日本ジムカーナ
SA1クラスに参戦中の
Y・ビトクさん。
初めてお会いしたのですが
集中したいかもしれない
時間帯にでも気さくに
お話に応じていただきました
帰りがけにも写真に
応じていただきパチリ



必要な機材など一式をすべて
マシンに詰め込み一人で移動
いや本当大変だなと。
ジムカーナって
大きなチームでも決して
楽ではない環境とは思いますが
こういったプライベーターの
頑張りが支えになっている
とも感じる一面ではあります。
ビトクさん、今回が
雨のアタックは初めてだった
とのことでまたさぞかし
大変だったかと
お疲れ様でした
次戦も応援してますよ~。

続いて優勝あれこれ。



N2クラス優勝の西森選手
仮パドックで上位選手と
健闘を称え合った後
余程うれしかったのか
「NSX~、
よくがんばったね~。」
とばかりに車をナデナデナデ
わ、めっちゃ愛情感じる~
こういうの、素敵やん。

今回も全日本初優勝の選手が。
その中のN1クラス
前田選手は印象的
仮パドックに止まるやいなや
おもむろに車を降りて
ドアをバンッ
「何何、揉め事??」
と身構えると場内放送が
「トップタイムー!」
あ、ゾーンに入ってたのね
会心の一撃だったようで
かくして見事優勝



表彰とインタビューを終えると
後ろで他の選手らが待ち構え…






バケツ水
ザバーッ!



どうやら関西シリーズの選手は
全日本戦で初優勝すると
同じ関西の選手から
バケツ水ザバーの
手荒い祝福を受けるらしい
ゴルフツアーのアレみたいね



もう雨なのかバケツ水なのか
わかりゃしないずぶ濡れ
風邪には気をつけてね~。

ほっこりエピソードも1つ
本番中コース前のピットに
張りついてるのはダンロップの
開発リーダー?のFさん
2年半前のブログ
金本辰也選手初優勝の時にも
お話聞かせていただきまして
今回も声をかけたら
その時の事を覚えてまして
まあうれしい限り
関西訛りで親分肌なのか
他メーカーの選手も
話しかけに来るほど
信頼が厚いのでしょう
さてSA3クラスの表彰
優勝インタビューの野島選手が
「最後に、ダンロップのFさん」


σ(・_・?)


「お誕生日
おめでとうございます!」

そして会場は拍手
Fさん、思わぬサプライズに
戸惑いながらも
うれしそうでした。

もう、ジムカーナの人達って






♪あったかい
んだから~



そんな表彰式
一般の方もご覧いただけます
じゃんけん大会とかあるしね。


もう少しだけお付きあいを~。
Posted at 2015/04/23 08:20:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2015年04月19日 イイね!

2年半ぶりの全日本ジムカーナのお手伝い①

2年半ぶりの全日本ジムカーナのお手伝い①先日、鈴鹿サーキット南コース
に全日本ジムカーナ第2戦の
オフィシャルお手伝いに
行ってきました。

朝5:30に会場に着くと



もう待ってる車両いる!
ゲートオープン7時だよ
オイラ急いで準備です。

オイラの今回の主な役割は


競技車両の出口の誘導
過去2回と基本同じ。
でも未だに誘導の仕方が
正しいのかどうか
わからないままながら
やらせていただきました。
クレーム入ってたらどうしよ…。

今回は土曜午前の公式練習は



この通りの晴天
もう汗だくでした。
しかし午後からは
天気は崩れまして日曜は



終日で雨。その強弱で
勝負が左右したクラスも
あったかもしれないですね。
そしてオイラは濡れネズミ…
まあ動き回ってたんで
風邪ひくほど寒さを
感じるヒマなかったですが。
とにかく競技は
事故もなく無事に終了
エントラントの皆さん
お疲れ様でした
とりあえずはよかったです
ホッ(´。`;

てことで
オイラ的トピックスを。
写真は少なめですけどね
(あまり多いとサボってる
と思われますから(笑))。


まず気になったマシンから
PN1クラス
こちらは今回の優勝こそ
フィットでしたが
エントリーの大半が
スイフトスポーツ



中にはピンククラウンと
同じ色に塗装したマシンも。
その中で孤軍奮闘したのが



ノート・ニスモ。なるほど
マーチ・ニスモが使えないなら
こっちかぁ、とびっくり。
熟成はこれからでしょうが
日産車オーナーのオイラ
としては応援したくなる1台。

PN2クラスには
こんなカワイイ1台が



フィアット500アバルト
小さな車体で目一杯走る姿は
思わずガンバレッ、て
応援したくなりそう(^^)

同じPN2クラスで以前
車体の大きいフェアレディZが
出場してて驚いた事を
書きましたが、今回
もっとすごいのが



フェアレディZ・ニスモ。
メーカーが正式にいじって
発売してくれるんだから
そりゃアリだよね。
今回不利なコンディションで
3位表彰台を獲得
すげぇ~!

最も改造範囲の広い
SCクラスで注目したのが





オイラも時々お世話になる
K-oneさんの86
パッと見がLFーAみたいで
超カッコいい
ところで何と
この日がシェイクダウンとか
爆発的ハイパワーにこの雨
さすがに今回は多くは
望めなかったでしょうが
今後に期待が持てる1台です。
また他のクラスでも
86は急速に増加した印象
これから主流になるのかなと。

他の注目マシンとしては



くまモン!カワイイ。
山口ナンバーだったけどね(笑)。
写真はないですが
肉球デザインのランサーとか
ラブリーなカラーリングの
マシンもいました。
またスバルWRX S4のように
新しくてカッコいい車種が
増えそうな予感がしました。

てことで続く~。
Posted at 2015/04/19 19:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2015年03月30日 イイね!

スパ西浦K耐久レース2015②妖精チャン

千葉のSサ~ン
今日はあなただけに
お送りするつもりで
いきますよ~(笑)。

てことで
およそ1年半ぶりに登場の
西浦サーキットGT耐久の
サーキットクイーン
藤井七海チャン
少しは雰囲気変わったのかな~
変わらずにいるかな~
てかまだサーキットクイーン
やってくれてるのかな~?

いた!
サーキットの妖精いた!

サーキットサロンで
メイク中の七海チャン
お久しぶり~、覚えてる?

「あ、お久しぶりですぅ
写真撮ってくださる方
ですよね」

よかった~、覚えてたわ。

「今日も撮って
もらえるんですか?」

撮りますとも撮りますとも
ぜひとも撮らせてくださいな
てことでメイクを
ササッと決めて
撮影させていただきましたぁ













久々に会った
オイラの正直な感想

前よりカワイクなったかも…
少し洗練されたのかな。
ただオイラの撮影技術が
全くないのでそれが
伝わらないのがつくづく惜しい。
しかし前回から1年半かぁ

「この春で高3に
なるんですよ、早いなぁって」

早いねぇ~、て話してたら
驚きの一言が。

「ブログ、見ましたよ~」



!!(゜▽゜ノ)ノ



マジ?
たぶん自分の名前で
検索かけたのでしょう
こりゃヘタな記事
書けなくなったなぁ。
あと千葉にファンがいるよ
と伝えると
「本当ですか~
すごいうれしいですぅ」
と言ってました。

その後、出番前と
タイムボード掲示にパチリ













お母さんといっしょに
写真チェック
てかお母さん
スタイルいいんだわ~
歩き方を教えたりしてたので
モデルさんやってたのかな
(まだ現役だったりして)。







今回はK耐久の
プレゼンターも担当
なんでこんな時に
我がチームは欠場したのかね~。


てことで
次戦5月にも妖精は
舞い降りてくれそうなので


素敵なコメント
おねがいしますよ
(ハードルあげちゃった)
千葉のSKYLINERさん
(あ、言っちゃった)。
Posted at 2015/03/30 09:31:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2015年03月28日 イイね!

スパ西浦K耐久レース2015開幕戦、のはずが

スパ西浦K耐久レース2015開幕戦、のはずが先日、西浦サーキットに
我がぐっちっちチームの
軽四耐久のお手伝いに、

と言いたいところですが
急遽参戦を取り止め
今回は見学に。

というのも
前々週に行った事前テストの際
前車のビートの経験を生かし
きっちり軽量化を施した結果


最低重量を60kg
下回ったという…

上のクラスに合わせても
10kg足らないとか。
そしてショッキングだったのは
他のチームとは
比べ物にならないくらい
タイムが遅いという…
しかも原因が
さっぱりわからない
これではレースに出ても
意味がないとの判断で
今回はスキップして
敵情視察に回ろう
という結論に。てことで
チーム員みんなで見学







ふ~ん、タイムは想定内かな
1シーズンおいて
新しいチームもいるけど
ライバルはほぼ同じかな
なんて見てたら
なんと1台が転倒、赤旗に。
ピット裏に戻ってきた車を見て
うわ~、直すの大変そう
なんて思ってたら
チームボスのぐっちっちさん
そのドライバーに
大丈夫?ケガなかったの?
と心配の声をかけながら徐々に
どこを弄ればいいの?
どういうセットの方向付け?
と聞き出しにかかるという(笑)
エグいわ~。

K耐久の後のGT耐久も
最初だけ見学





こちらはフィットをはじめ
コンパクトカーが
増えた印象でした。
そちらの方が安く参加できて
かつ有利なんでしょうかね。

てことで
マシンの方向性も
大筋で決まり
もう一度テストして
5月の第2戦には
万全の体制で挑めるかと
オイラも楽しみです。

あ、次回のブログ
西浦サーキットといえば

妖精チャンですよ~
千葉のSサ~ン(笑)。
Posted at 2015/03/28 16:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2015年02月10日 イイね!

旧車発見だらけのレース2015③感覚マヒする走行会

レースの合間には





2つのオーナーズクラブの
走行会があり、その車の車検に
(といってもフロアマット外して
ガラス飛散防止して
ヘルメットとグローブあって
…という感じ)。

まずは英国車のクラブに。
すると







わ、なにコレ!カワイイ~。
この車オイラのツボだわ。
後で調べたら
ジネッタG15という車で
軽並の車重にスポーツ版で
100ps近い1Lエンジン搭載の
RR車らしい。てかこの車



後ろの開き方大胆!
しかし40数年生きててまだ
見た事ない車があるとは。
他には





オースチンですね





フォード・エスコートの実車
何気に初めて見たし





ヒルマン・インプとか。
濃い~ですね~。

続いて欧州車中心のクラブに。
リストを見ると
マツダ・スコルピオーネ
って何だろこの車





わ、何コレ!どうやら
マツダAZー1をベースに
イタリアのカロッツェリアが
デザインした車とか。
5台しか販売されてないらしい
よく見ると中々の造形美ね。

数ある名車の走行会とはいえ




まさかのフォーミュラを
持ち込むとは!
どうやらブラバムBT16
というF2マシンらしい。
諸般の事情でこれは
走れなかったのですが
その代わりが





やっぱり
フォーミュラ
かい!


また得体の知れない
マシンだわ~。他には





ランチァ・ベータとか










今年からアルファロメオの
写真が増えるのはご愛嬌(笑)。
ただ…





こんな
アルファロメオ
見た事ないぞ!

(追記:これアルファロメオ
じゃなくてフランスの
パナールCDプロトタイプとか)

何せこんだけ
レアな車ばかりなんで
メジャーな旧車が
珍しく感じなくなるという
だって




ロータス・エランが
普通に見えるって

おかしいだろ!




最新型のマセラティに
目もくれないなんて

やっぱり変だ!




大好きなフェラーリ328を
去年見たからって
ほぼスルーするって

もったいないだろ!





ロータス・エリーゼや
エキシージが
普通の車に見えるって

感覚ズレてるぞ!




旧フィアット500が全然
普通の車に見えるって

マヒしてるぞ~!




オースチン・ヒーレーや
MGーBとかが
その辺の車に感じるって

どうかしてるぜ!

てことで
このようにオイラの感覚が
マヒするほど濃くて楽しい
旧車ファミリー走行会の
お話しでした。

あ、そうだ
レース後に別のクラブの
サーキットアタックの
走行会がありまして
その車両の写真を
とりあえず撮ったのですが




アカン、これさえ珍しく
感じないオイラってやっぱり


どうかしてるぜ!
Posted at 2015/02/10 08:05:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「突然!?新車発見④ http://cvw.jp/b/652038/47286820/
何シテル?   10/18 12:22
ホシノテンパる!?です。 スカイラインの好きな方、 レースの好きな方 よろしくお願いいたします。 とブログを始めて早幾年。 中身の半分は食べログ状...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

11月6日福井で呑んだくれ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 19:04:25

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
そんなにいじってないのに なぜかやたらと 注目を浴びるわが34。 購入16年22年落ち ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
30年日産車乗りだったのが まさかの輸入車! 34スカイライン温存のため、 とはいえ少し ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
仕事の帰り道で何気に立ち寄った ディーラーの中古車展示エリア 超お値打ちなのに手厚いサー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんの相棒。14sをベースに 前後シート、ドア内張り、ステアリングを 12SR用に交換 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation