2014年04月09日
実は入院中に
スカイラインも
ディーラーに入院
させてました。
と言っても車検ですが。
こちらは定期検診
みたいなもんですね。
オイラが入院中だったので
ディーラーに無理言って
車を自宅に取りにきてもらって
なんとか完了しました。
で、実際車をチェックすると
修理、交換の嵐…
クラッチが怪しいのは
わかってたので
そこは覚悟してましたが
まずメールで
リアタイヤが交換だと。
ウソ、まだ溝あるっしょ
と確認したら写真付で返信が。
すいません、交換お願いします。
他にもクラッチの
オーバーホールに
ファンベルトや
テンションロッドの交換
あと細々とした箇所まで
いや~2年で結構傷んだなぁ。
送られてきた請求書の金額が
病気と別に頭痛を呼ぶという…。
また、ハイキャスもガタが
あるっぽいので
キャンセルロッドを入れるか
とかフロントタイヤの
ローテーションとか
完調にはまだ費用が
かかりそう。本当は
中のウレタンがこぼれてる
シートを換えたいのに…。
ただ今回車検が
消費増税前の3月だったのが
どれだけラッキーと
思った事か(笑)。
とにもかくにも
オイラもスカイラインも
自宅に戻ったので
近所にちょっとだけ
夜桜見物に。
入院前に今シーズン用に買った
このコンデジで撮影~。
色んな方が桜と愛車の写真
撮ってるみたいなんで
オイラも軽く挑戦。
…マジで写真
下手すぎる気がする(汗)。
ちなみに最後の写真は
嫁さんが撮影しましたが。
カメラも自分の体も
リハビリが必要なようです。
Posted at 2014/04/09 19:54:24 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | 日記
2013年10月25日

レンズの向こうに写るのは
ぴんきーさんですね~。
手にしているのは愛車代わりの
ミニカーでしょうか
朝の陽を浴びて
いいオンナっぷり発揮?
嫁さんも彼女のおかげで
イベントが楽しく過ごせると。
来年富士でファミリー走行なら
タンデムしますか?
ゼッケンは飛ばさないように
気をつけますからね~(笑)。
続き~。
ということで
楽しい時間は過ぎて
夕方から表彰式に
(そのオープニングでこれ~?)
ウチらには縁がない
かと思いきや
chamaさんが最も西からきた
「遠距離賞」を獲得!大阪から
来てよかったですな~。
オイラも次回は賞を目指すかな
狙うはベストカップル賞(笑)。
そういえば
ファミリー走行の先導車
三つ編みのオネーサンが
担当してるとの話が。
そんな大役素人のオネーサンに
やらせてるの~?と思ったら
プロドライバーの
オネーサンでした…
以前に紹介した
みんカラユーザーで
スーパー耐久で活躍中の
咲川めり選手
それなら納得だわ。
納得の理由はもう1つ
この通り彼女も
スカイラインオーナー
なんと12年ずっと
乗り続けているとか。これが
またキレイに乗ってるのな~。
ある意味でオーナーの鑑
オイラもあんなふうに
永く乗り続けたいものです。
そして最後に退場を兼ねた
パレードラン。富士のように
外で合流出来ないので
皆さんとここで流れ解散に
みんなありがとう~
また来年~。
丸型テールランプが
夕暮れのサーキットに映えるね
と思いながら
サーキットを出てからが
オイラの失態のオンパレード
みんなの後を付いていこうと
前を走るトラたんさんに
付いていくと…
トラたんさんしかいない。
道間違えた!しかも
chamaさんを道連れにして…。
ぴんきー&かずさんに電話して
なんとか朝のコンビニで合流
でも燃料が心許ないので
canonさんに電話で
近くのスタンドを伺うと…
なんとわざわざご足労いただき
しかも夕食に美味いラーメンを
案内とお付き合いいただき
帰りのICまで先導いただくと。
何から何まで
ありがとうございましたf(^^;
その後横浜の夜景を見ながら
高速を走ると…
JCT間違えた!しかも
chamaさんを道連れにして…。
下道に降りて道に迷うと
chamaさんが先導いただいて…
トラックドライバー形無しです。
さすがに帰宅後すぐに某所で
菓子折りの「ゆかり」持って
ごめんなさいでしたわ。
まあ、この時嫁さんの
ハッタリクンマーチで
行ったので、
一緒にいたかずさん共々
楽しんでもらえたかなと。
スカイラインフェスティバル
サーキットを走ったり
他の方の車を見るのも
もちろん楽しいですが
その車の事で仲の良い人と
話し合える、笑い合える
それが楽しいですね。
来年もきっと、参加しますよ
そんなみんなの合言葉
来年は富士で!(笑)
Posted at 2013/10/25 15:13:25 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | 日記
2013年10月23日

続き~。
午後からファミリー走行に。
車の中の荷物を
バッタバタと放り出し
減衰力をほぼフルに固くして。
ヘルメット被ろうとしたら
嫁さんから「運転席だけ被って
助手席が丸腰ってどうなの?」
と言われて断念したのは内緒(笑)
せめてもの気分で
グローブだけはめて(笑)
いざコースイン
1コーナー
4→3速に落とすのかな
2コーナー
ここは勢いよく行っても
3コーナー
下りなのも含めきっちり
スピードを落とさないと
4コーナー
ここで飛び出します(笑)
5、6、7コーナー
ファミリー走行で
メインストレート以外で
踏んで行けたのはここだけ
8コーナー
数秒間横Gとの戦い
最終コーナー
ここでうまく
スピードを乗せれば
メインストレート
オイラの車で140㎞/hくらい
出す事ができました
ファミリー走行なんで
どうしても攻めたりは
できないんですが
印象としては思ったよりは
面白いコースかなと。
あとコース幅もピットも
結構しっかり取ってあるように
感じました。嫁さんは
「テストコースとしては
うってつけな感じがする」
と言ってました、納得。
そんな楽しかった
ファミリー走行を終えて
他の皆さんのファミリー走行と
スポーツ走行を見学に。
まずはファミリー走行の
chamaさん
いや~、軽快。とてもこの夏
水没の憂き目に会ったとは
思えない走りです。
なんせね、隣通しで
止まってたんですが
みんなこっちをスルーして
chamaさんの車だけ
見てくんですよね~。
まあこのハイセンスな仕上がり
しゃーないなー
あ、ファミリー走行と言えば
走行写真撮り損ねたcanonさん
ソッコー洗車してきただけ
とは思えないほどキレイ
エンジンルームなんて特に!
ボンネットにスカイラインへの
思いを綴ったボードを
貼ってました。
詳しい内容は後日
canonさんのブログに(かな?)
スポーツ走行の3台。
左から
かず@V35さん
ハイランダーさん
トラたんさん
かずさん攻めてましたね~。
羊の皮を被った…て感じ
次回はSタイヤ?(笑)
ハイランダーさんの35クーペ
実は間近で見ると
本当にカッコいい
ステアリングがワンオフだとか
ん~スゴい。
トラたんさんも他の車に負けず
攻めてました
そのリアウィングがツボ~。
ところで
周りを驚愕させたのがこのお方
軽四耐久のチームドライバー
まつもっつあん
実は午前のスポーツ走行で
95dbの音量規制にかかり
静か~にしか走れない。
(他にもいっぱいいたろうに…)
なので回転数を落として走行
でもフラストレーションが
よほど溜まったか
ある周の最終コーナー
禁止の
ドリフトで
立ち上がる
暴挙に!
(↑撮影:canonさん)
いや、オーバースピードで
カウンター当てたんだよ
きっとそうだ
そういう事にしておこう…
とにかくこれで
ボルテージが急上昇
後のスポーツ走行も
35GT-Rを抑える33Mや
34GT-Rを抜くGTS-Rを見て
盛り上がってました
あ~、楽しかった。
ところで
走行から戻ったかずさん
驚く事を口にした。
「33の方ブレーキランプ
点いてないよ。球切れてない?」
あ、まさか…。で、
戻ってきた本人に確認
ねえねえ、あのドリフトって…
「あれね、あそこの縁石
うまく食い込んでくれて
体勢作りやすそうだから
ちょっとやってみた、ニカッ」
…カ、カウンターだね
そういう事にしておこう(汗)
そういやあそこのコーナー
ブレーキって…
「ん?踏んでないよ。
回転数抑えてたし速度から
ブレーキなしでいけるかなって
やったらいけちゃった、ニカッ」
こ、このお方は、いったい…
夕暮れ編に続く~。
Posted at 2013/10/23 14:30:43 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | 日記
2013年10月20日

んったく伝統の富士でなく
なんで袖ヶ浦やねん!
おかげでメッチャ遠いし
5速全開できんし…
しかも10月13日なんて
F1と同じ日に当てやがって
鈴鹿行けないし
リアルタイムでTV見れんし
と文句ブツブツ言いながら…
先日ですが一昨年、昨年に続き
スカイラインフェスティバルに
行ってきました。
予告では前日に中華街に行って
余裕持って会場入り
翌日はお台場のMSJに、って
全部ボツ!
色々あって予定変更
結局去年同様夜に出発です。
ただ嫁さんリクエストで
ここだけは寄ってくれと
楊州商人 大和店
プレミアムスーラータンメン
(\1,180)
はなんとかして
大黒PAで仮眠しつつ
みん友のchamaさん、
かず@V35さん&ぴんきーさん、
お三方のみん友のトラたんさん、
ハイランダーさんと合流
アクアラインを連なってきます
すいません、またV35に
34混ざっちゃいます。
インター出口ではみん友の
canonさんがお待ちかね
先導してくれます。
途中のコンビニではcanonさんの
主治医くるまひさんと合流
う~ん
スカイラインの集まり
って感じ
そして会場の
袖ヶ浦フォレストレースウェイ
に到着
集まってきてますね~。
でも富士の半分くらいかな。
この後ブリーフィングが行われ
拡声器レベルでは
聞こえんなあ、と思ったとこで
軽四耐久のドライバー
まつもっつあんが遅れて到着
お台場に軽四耐久マシンを
搬入に寄ってたからね
だから今年は積載車あるから
エンジンブローしても
大丈夫だねと
からかわれてました(笑)。
この後くるまひさんの
ファミリー走行を眺めたり
canon号の走行シーン
写真撮り損ねた!
あと場内見学したり。
今回オイラの目を惹いたのは
まずこの35GT-Rの2台
いやド派手だわ~。
そして別の意味で目立った
グラチャン?仕様のジャパン
テールランプがS130Zのだと
気付くのに時間がかかったほど
結構よくできてるかも。
お昼時には唯一?の
コースイベント
のむけんこと野村謙選手の
ドリフトデモラン
…なのにオイラが
これを見逃すという(汗)
しかし問題はもっと大きく
実はこのサーキット
ドリフト禁止で
のむけん始め全車
グリップ走行でデモランという…
人選間違っとるわ!
野村選手に失礼だわ!
イベント終了時の挨拶で
「鬱憤たまっとります!」って
その気持ち察して余りあります。
でも今回も一番楽しかったのは
みん友の皆さんと
いっぱいお話しした事かな。
青空の下お茶やお菓子片手に
車の話で盛り上がる
あの時間が好き~。
ただこれが理由か
他の参加者の車の写真を
ほとんど撮ってないという…。
午後編に続く~。
Posted at 2013/10/20 12:34:05 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | 日記
2013年10月08日

土曜日に写真のモノが
届きました。
袖ヶ浦、さすがに遠いですが
1回くらいならと
参加する事にしました。
まあ、ファミリー走行ですがね。
せっかくの関東遠征なんで
前日は横浜の中華街で
パンダグッズを買い漁りながら
現地で宿を取るか車中泊か
余裕を持って行こうかと。
でもって翌月曜日は
お台場海浜公園の
「モータースポーツジャパン」に。
おなじみ軽四耐久のビートが
展示されるとの事で
帰り際に顔出そうと。
予定変更あるかもしれませんが
スカフェスには
間違いなく参加しますので
現地でお会いした際は
よろしくお願いします。
おまけ
以前ブログで紹介した
ある御菓子を少しだけ
持っていきます。
よかったら、食べてね。
Posted at 2013/10/08 12:25:22 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | 日記