• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホシノテンパる!?のブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

毎年恒例の走行会2013

毎年恒例の走行会2013先日、鈴鹿サーキットで
いつもお世話になっている
レースクラブの毎年恒例の
走行会を覗きに行ってきました。

例年と違い東コースでの
開催となった今年の走行会
早朝からの集合でしたが
今年は参加台数が多かったです。

普通走行会というと



こんな車を思いつきますわね
それにしてもこの86
気合い入ってるわ~。
ところがこのレースクラブの
走行会はというと



何か、ケタ1つ違う…



TVRタスカンを
しかもマジョーラカラーで
持ってるとは。
「グランツーリスモ」
だけの世界だと思った

かと思えばこんな旧車も。







S600、よく見ると運転席は



真ん中に。どうやらガワだけで
基本骨格は日産ザウルスの物を
使っているらしい。
ま、ザウルスもレース車では
旧車ですが(笑)。
他にも去年も走ってた



アルピーヌ・ルノーV6ターボや





って、ちょ
アルピーヌのA310じゃん!
すげーっ、なつかし~。
スーパーカー世代の1台に
ここで出会えるとは…

中にはバイクを持ち込み



3億円強奪事件ごっこ(笑)
しっかりサイレンまで
鳴らしてました。
走行会自体は走ってないですよ。
あれ見て近くの小学生の女の子
「あれコスプレだよねっ」
いや、ちょっと違うかな…
まあ色々な車が参加してます。

昼頃から走行会に
先にエキスパートクラスが
ファミリー走行を挟んで
ビギナークラスが走行です。



本当はファミリー走行で
自分も走ってみたかったですが
今回はクラブの会長が
春に亡くなられた事もあり
セレモニー的要素が
強かったのもあったので
遠慮いたしました。
ちなみに会長
F1を鈴鹿サーキットに
誘致し成功させた
オイラなど足下に及ばない
スゴいお方なのに
オイラがオフィシャルの時にも
気さくに声を
かけていただいたり
見た目にも偉ぶった感じがない
腰の低い印象もあり、また
高齢者マークつけながら
赤いCR-Zを乗りこなす
素敵な方でした。
今一度謹んで故人のご冥福を
お祈り致します。

で、ビギナークラスの走行
ボスぐっちっちさんも
愛車のコペンで



レンタルカートのメンバー
チーフは33GT-Rから
今年はマーチのSRで



チーフいわく
「通勤は楽しいよ」

でもって走行開始







これだけ多種多様な車が
同時に走るのも珍しいかも。
で、走行終了後はみんな笑顔
これがいいんだよね
ただひとつ思う事が。

オイラ、今日
何しに来たんだろう…

せっかく鈴鹿に来たんで
帰りは恒例のパン屋さん
ドミニク・ドゥーセに



クロワッサン(右\180)は
いつも通りの芳醇な味わい
おいし~い
左のレモンパン(\200)は
この日までの限定品
柑橘の風味が広がる絶品でした
買ってよかった~。
しかし…

よくわからない1日だったな。
Posted at 2013/07/21 09:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2012年12月22日 イイね!

たまにはプチオフ会の話なんぞ

たまにはプチオフ会の話なんぞここ数日風邪ひいて


生きるのが精一杯(←大げさ)

ノロだよ、ノロウイルス
皆さんも気をつけて


先週土曜大阪のみん友の
V35-chamaさんから
こっちに来ているからと
お誘いの連絡が。
待ち合わせ場所に着くと
同じくみん友の
かず@V35さんもいました。
いや、かずさんの紹介だっけ?



こちらでROMの書き換えの
真っ最中で。
詳しくはchamaさんのブログで

http://cvw.jp/b/805600/28624074/
(↑手抜きすぎ)

程無くして作業完了したので
chamaさんテスト走行に。
低回転域をパワーアップ
してあるのでかなり慎重に
クラッチを探りながらの出発
いい爆音具合です(笑)
200m先まで音が聞こえた気が。
戻ってきたchamaさん
ご満悦の様子でした。

ちょうど腹も空く頃なんで
3人で昼ごはんに。
大阪の人は知らないだろうと
向かったのは…



「麺屋ここいち」あのCoCo壱の
ラーメン屋さんです
詳しくは後日のブログで。
店内では少々グダグダに(笑)
車の事や、そうでない事も
気の合う人たちと
話をするのは楽しいですね。

帰り間際に3人で
立体駐車場で撮影(表紙)
きっとお互いのブログに
似たような写真が(笑)
その後chamaさんから
V35ドライブしてみますか?と
ありがた~い機会を。
名二環清洲東~東名阪名古屋西
まで運転、発進時に一度
エンストしたのは内緒で(笑)

まずクラッチ探ってしまうのが
わかるほど下のトルクがスゴい
つないだ途端にグンッて
盛り上がる感じかしら。
そして3.5lの余裕か
どこからアクセル踏んでも
加速してくれるエンジンは
魅力でした。
それでいてハンドリングは
脈々と受け継がれる
まさにスカイラインのもの
やっぱりこれがいいよね。

名古屋西ゲートで交代予定が
検問やってて車止められず
結局大山田PAまで行きました
思わぬロングドライブでしたが
楽しかったです
chamaさんも4年ぶりの34の
ドライブを喜んでくれたみたい
お互い翌日のために
ここで解散しました。

が、せっかくここまで来たので
いつものレインボーカートに
偵察~。雨上がりすぐなんで
レンタル営業してない
と思いきや
「してますよ。感覚は掴みやすく
なるので乗ってみては」
いや、



レコードラインのが
濡れてますけど…

結局乗っちゃいましたが
アンダーアンダーオーバー
アンダーオーバーオーバー
アンダーオーバーアンダー…

ロクな走り方できんかった…
いつもは余裕で全開の
1コーナー怖くて踏めんし
と言いながら口元緩むオイラ
ベストタイムは58.9秒
って何の参考にもならんしっ
でも楽しかった(笑)。


たまに車をタネに
盛り上がるのって楽しいですね
誰か誘ってくださいな~。
Posted at 2012/12/22 07:40:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2012年07月18日 イイね!

スカイラインフェスティバル2012④素敵なお友達1

スカイラインフェスティバル2012④素敵なお友達1続きです~。


スカフェスのもう1つの楽しみ
それはみん友さんに会える事。
1年ぶりの方もいるので
心待ちにしているんですよね。
ここからHNガンガン出るので
よろしくね(何が?)


今年も夜中に名古屋を出発し
新東名沼津のSAで
車を止め寝ようとすると

あの大阪ナンバーのV35は…
chamaさんやないの。偶然!
これは声をかけて、
いや先に寝たo(__*)Zzz

目が覚めた後に
chamaさんと彼女さんに
ごあいさつ。まいどまいど。
そして6時頃FSWに到着。
するとcanonさんが
先に待ってました。
お久しぶりです~。
ゲートの奥には
ゅたかくんファミリーが
35オーナーで構成される
「FLYING-V」の皆さんと。
しばらくしてブログクイーン
(とオイラが勝手に思っている)
ぴんきーさんも到着。
canonさんらの計らいで



34のオイラも混ぜてもらい
皆さんと会場に入ることに。
だってあの入場ゲートの
ごちゃごちゃぶりは
主催者にも対応を求めますね。

かくして場内駐車エリアに。
オイラのまわりには
canonさん、chamaさん、
ゅたかくんファミリー、
ぴんきーさんと
いつも仲良くさせてもらってる
皆さんが。楽しくなりそう♪

ところで
canonさんのリクエストで?
GWにハ・カ・タの塩で買った
「されど、塩」Tシャツ



これを着て行ったんですが
これがなんだか目立つ。
まあ、迷子にはなりにくいな。
果てはぴんきーさんに
ミドレンジャー呼ばわりだ(笑)。
しかもまあchamaさんと
服の色かぶった。
よりによってこんな明るい緑で
かぶるなんて…

湘南ベルマーレのサポーター
ぐらいだろうに…。

なによりまず、FSWに着き
車を降りた途端に

寒っ!

めっちゃ肌寒っ!

7月の天気じゃないよこれ。
こんなん塩摂らなくても充分
逆に上着欲しいわ。
っと、ぼやき節でした。


走行受付、ブリーフィングを
済ませるといつの間にか
ミニテーブルやイスが拡がり
朝のお茶タイムに。
オイラは自分のブログで
紹介したものを
食べていただこうと



2月1日紹介の
九州名物「めんべえ」と、
そのコメント欄でぴんきーさん
が買ったけど食べてないという



「チロリアン」 を差し入れ~。
めんべえも
お褒めいただきましたが
チロリアンを食べた
ぴんきーさんの
「でらおいしいげー!」
の一言でこちらに人気が集中。
グリコのクリームコロンに
似ておいしいと好評ですた。

そ、そうなのか
チロリアン好きか
じゃあ次回はチロリアン
いっぱい持ってきますね(汗)。



やっぱり長くなりそうなんで
続く~。
Posted at 2012/07/18 14:24:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2012年07月16日 イイね!

スカイラインフェスティバル2012③イベント&気になる一台

スカイラインフェスティバル2012③イベント&気になる一台今さら書くの~?と
言われながら続きます~。


ファミリー走行と
スポーツ走行の他にも
イベントが。
ヘアピンではD1
野村謙選手のデモ走行。





急遽参加してくれた
2選手に比べても
車も走りも段違い。
安定感がありました。さすが!

その後グループAレプリカ
R32のデモ走行。



グリーンシグナルでもなかなか
スタートしなかったのはご愛嬌。
あ、グループAは
ローリングスタートか(笑)。
特別参加のハコスカが
純レーシングカー仕様だから
速いのなんのって(笑)。

そして西部警察パレードラン。









このアングルでの写真
なかなかいないぜ~。
スカイラインのイベント
なのになぜか後ろの
セドリックに萌え~。
ちなみにこの後横転や爆破は
ありませんでした(笑)。

他にも櫻井眞一郎追悼
ハコスカ&ケンメリ
パレードランとかありました。



写真ちっちゃ。

ピットでも新旧スカイラインや
パネルの展示に
ショップの出展と
楽しみました。
嫁さんに34カルソニックの
ミニカーこうてもろた~(^^)v。


周りのスカイラインも
やはり気になるもので
見学にお伺いした中で
特にオイラの目をひいた
車を何台か。

まずスポーツ走行前のハコスカ。



目の前にあるの排気管じゃん!
こんなところで
そんな簡単に交換できるの~?
強者だな~、ワイルドだろ~。
でもきれいに乗られてる
感じでしたよ。
ナンバーがワンオーナーだしね。

続いて34のテールを持つ35。







オーナーがオーテックに
完全依頼して製作したとか。
あ、だから助手席は身障者用の
車の技術を使って。
それにしてもキレイなまとまり。
注目度はダントツでしたね。

あとまたまたハコスカ。
こちらもワンオーナーナンバー。



これまたきれいに乗られてると
ふと中を覗くと



こんなシートカバーも昔に
あった気がする~。
ある意味注目の一台でした。


同じスカイラインなのに
全てが個性的で
違う車のように見えるのが
不思議な感じ。でもそれが
スカイラインの魅力
なんでしょうかね。素敵です。

ただ、一歩間違えると
パラリラパラリラと
聞こえてきそうなのが
難点といえば難点?



あと一回続きます~。

Posted at 2012/07/16 14:10:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2012年07月09日 イイね!

スカイラインフェスティバル2012①前書き?

スカイラインフェスティバル2012①前書き?日曜日に行ってきました
スカイラインフェスティバル。

詳しくは後々
アップしますが、まずは一言。


楽しかったーーー!


現地でお会いしました皆さん
お疲れ様でした。そして
ありがとうございました。
ひとまず簡単にご挨拶まで。

あとオイラにほぼ付き物の
レースクイーンの写真ですが…





撮り逃しました(涙)。

これは「巨匠」が撮っていると
思いますので
そちらでお楽しみ頂ければと。
ね、canonさん。
(↑フッちゃった、てへぺろ)
Posted at 2012/07/09 10:24:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記

プロフィール

「突然!?新車発見④ http://cvw.jp/b/652038/47286820/
何シテル?   10/18 12:22
ホシノテンパる!?です。 スカイラインの好きな方、 レースの好きな方 よろしくお願いいたします。 とブログを始めて早幾年。 中身の半分は食べログ状...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2014年のあけおめ~。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 09:10:03
11月6日福井で呑んだくれ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 19:04:25

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
そんなにいじってないのに なぜかやたらと 注目を浴びるわが34。 購入16年22年落ち ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
30年日産車乗りだったのが まさかの輸入車! 34スカイライン温存のため、 とはいえ少し ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
仕事の帰り道で何気に立ち寄った ディーラーの中古車展示エリア 超お値打ちなのに手厚いサー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんの相棒。14sをベースに 前後シート、ドア内張り、ステアリングを 12SR用に交換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation