• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホシノテンパる!?のブログ一覧

2014年03月01日 イイね!

大阪プチ旅でっせ~。

大阪プチ旅でっせ~。先日、嫁さんの所用で
大阪市に。急な決定で
慌てて探して何とか
予約できたホテルに行くと






ん~エグゼクティブ。
ベッドの写真は
撮り忘れたんで
ホームページから。
一応のビジネスホテルなんで
夕食はないんですが
周りはイタ飯屋はじめ
うまそうな店がいっぱいで
問題なし。でもウチは
王将の持ち帰りでしたが(笑)。
意外とちゃんぽん焼きとか
美味しかったな。
ちなみにこのホテル
ミシュラン関西版にも
掲載されてるとか
よう予約取れたな…

ホテルブライトンシティ
大阪北浜
■住所
大阪市中央区伏見町1-1-1
■TEL
06-6223-7771


用事も済みとりあえず
梅田、大阪駅方面に。
嫁さんの職場の方に
何のみやげを買えばいいか
迷った結果これに。
オイラもおこぼれに
あずかりました(^^)





千鳥屋 お初天神前店
「みたらし小餅」
(12個入\650)


創業370年の老舗
千鳥屋の人気の一品
一口ほどの大きさの団子の中に
甘辛のみたらし蜜が入ってます。
1個を文字通り一口
ポイと放り込みモグモグ
柔らかいお団子の中から
プチュッと蜜が溢れ出て…
お茶くれ~、と
言いたくなる素敵な一品です。


■住所
大阪市北区曽根崎2-7-15
■TEL
06ー4709ー7360
■営業時間
10:00~21:00
■定休日
年中無休


さて、少し遅い昼飯に。
どっかに美味しい店ないかな
迷ったんで大阪在住の
みん友のchamaさんに
聞いてみました。
(仕事中だったのに
すいませ~ん。
こんな時だけ頼るという…)
いくつか聞いた中に
お初天神通り商店街なら
色々美味しい店ありますよ
との事だったので散策
こちらのお店にしました。





お好み焼 ゆかり 曽根崎本店
「スジネギ焼」(\1,150)
「特選ミックス焼」(\1,080)


せっかくの大阪だから
やはり粉もんで行こうと。
そしてなぜか「本店」
という言葉に弱い名古屋人
ここにしちゃいました。

関西に8店舗
関東にも出店してます。
オイラは中に
ブタ、イカ、ムキエビが入る
特選ミックス焼を
嫁さんは牛スジ、こんにゃくに
ネギがたっぷりの
スジネギ焼を注文。
美味しく食べたいのと
上手くひっくり返せないので
お店の方に焼いてもらいます。



少々時間をかけての
焼き上がり~
マヨネーズ、かつおぶし、
青のりなどは好みの量に
かけ放題です。
ではいただきま~す

あつつ、ふわっとした
焼き加減がいいですね
特徴的な味ではないですが
ザ・お好み焼き
といった感じ、美味しいです。
嫁さんのスジネギ焼は
大量のネギが使われつつも
青臭くならない程度の味
時折牛スジが口の中に
拡がります。
大阪のポピュラー
名古屋なら独創的
これまた美味しいです。

なんだかんだと王道の味
だと思いますので
ここなら人に勧めても
外さないかと。やっぱり
粉もんは大阪強いです。


■住所
大阪市北区曽根崎2-14-13
■TEL
06-6311-0214
■営業時間
11:00~翌1:00(L.O 0:20)
■定休日
不定休(12月31日は休業)


結構近すぎてか
私用で行く機会が
中々なかった大阪
またちょくちょく行こうかな。

次はたこ焼きだな(^^)
Posted at 2014/03/01 12:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | たび | 日記
2014年01月15日 イイね!

札幌の休日を楽しもう⑬帰りの新千歳空港は大混乱

札幌の休日を楽しもう⑬帰りの新千歳空港は大混乱続き~。


ケーキという爆弾を抱え
札幌を出発
車窓を眺めながら
「また来るよ~。」

この冬一番の大雪
飛行機の運航状況を
心配しながら
新千歳空港に到着
搭乗の手続きを済ませ
先ずはこちらに。




「ロイズチョコレートワールド」


お馴染み生チョコロイズの
アミューズメント的施設。
通路を挟んだ片側は
チョコレートの製造や歴史
カタログなどの資料を
展示したスペース
もう片側では



チョコレート工場が。
写真の手前の板が
ぐるんぐるん回って
見てて楽しいですわ~。
で、出来上がるのが



こんな感じ。
隣には売店がありまして



ここが物産展でも
お目にかかれない品や
限定品がいっぱい
生チョコのシリーズも
40種類くらいあったかな
イタリアンワインとか
沖縄黒糖なんて
見た事ないものまで
オイラ思わず
キールロワイヤルを
買っちゃいました。他にも



思わず買うほど
魅惑のチョコがいっぱい
おみやげにもここは
是非押さえていただきたいです。


■TEL
0120-612-453
■営業時間
9:00~20:00
■定休日
無休


ここで時間をかけ過ぎたか
腹ごしらえがビミョーに
ラーメン「一幻」は
行列なしてるし
他の店も食べて行くには
時間的にしんどいか。
ならばとこちらでお弁当を。




ドライブインいとう
豚丼名人 新千歳空港店
「豚丼弁当」(\900)


豚さんのマスコットが
お出迎えのお店。ちなみに
順番待ちのベンチも



この通り。
ガラス越しの厨房で
しっかり焼いてくれる豚肉に
特製のタレをご飯に
たっぷりかけられた豚丼を
弁当にしました。
やや小さめサイズの
「空飛ぶ豚丼弁当」(\680)
もあります。
ちなみに厨房の店員さん
ガラス越しに挨拶して
くれました。これ好印象ね。


■TEL
0123ー46ー4200
■営業時間
10:00~20:00
■定休日
無休


ところで
初日の根室花まるだったか
食事してこれの半額券が
もらえたので
行ってしまいました。




雪印パーラー新千歳空港店
「バニラソフトクリーム」
(\380)


実はオイラが初北海道の時
初めて食べたソフトクリームが
この雪印パーラー
久しぶりにいただきました。
この程よい牛乳感
程よい甘さに滑らかさ
平凡なようでスタンダード
食べやすくておいちい~。
懐かしささえ覚えそう
今回のたびソフトクリーム
食べそびれるとこだったから
よかった~、しかも今回
半額と得したし。
ごちそうさま~。


■TEL
0123ー46ー5827
■営業時間
8:00~20:00
■定休日
無休


さて搭乗口にやってくると
外はこんな様子



おいおい、これ
本当に飛べるのかい?
するとアナウンスで
「飛行機まで
バスで移動します」とのこと。
てことはタラップ車から
乗るのか。わーい貴重な体験。
なんて喜んだのも束の間
滑走路は









これ、大丈夫なのか(汗)
かくして飛行機に乗りこみ
離陸を待ちます。すると
「現在滑走路が雪の為
閉鎖しております。管制塔
から新たな情報が入り次第
お伝えします。」
とアナウンスが。
うわ~、こりゃ遅くなりそう。
それから…








まだかなぁ
隣のJALは欠航
決めたみたいだけど。








全然動きなし。
こりゃケーキは絶望的だな

さすがに空腹の限界に達し
周りに申し訳ないと思いつつ



豚丼弁当いただきます!

おっ、中々ウマイぞ
豚肉も思ったより多く
入ってるし、肉の旨味も
まあまああるし。それに
ご飯にしみたタレが
えらく美味しく感じるわ
これって腹が減ってるから
だけじゃないよな
買っといてよかった~
色んな意味で。

そして予定より
2時間半遅れて出発する事に。
いつもなら飛び立つ時には
少し感傷的になるのに
滑走路が雪で何も見えない上
加速時にはタイヤが

ガタガタガタガタガタガタ
ガタガタガタガタガタガタ

わーっ(汗)(汗)
頼むから無事に飛んでー!
と心で叫びました。



かくして23:00すぎ
無事にセントレアに到着
自宅に着いたら
日付が変わってました。
そして大事な任務
ケーキは無事か?



箱の中を確認すると…









サイドは少し怪しいけど
どうやら大丈夫そう
まあよかったか。
てことで翌日







冷めても美味しい
なるとの半身揚げに
先に手に入れておいた
小原のシャンメリーと
任務成功のケーキで2日早い
クリスマスパーティーを。
肝心のケーキの味は…

美味しいけど
新鮮味が薄れてるというか。
やっぱり生ケーキは
すぐに食べるに限るようで。


てことで去年は
2回も行ってしまった北海道
さすがに今年は



やっぱり
行きそうな気がする(笑)。
Posted at 2014/01/15 12:33:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | たび | 日記
2014年01月14日 イイね!

札幌の休日を楽しもう⑫ケーキ運搬大作戦

札幌の休日を楽しもう⑫ケーキ運搬大作戦続き~。


札幌駅までお友達ご夫妻に
送っていただいたんですが
駅前は



えらいことに
なってきました。
屋内に入ったところで
大変な事に気づきます。


「ケータイが、ない」


身の回り全て探しても
見つからない(汗)
この雪の中路上に
落としてたらアウトと
探したが見つからず(汗)
お友達ご夫妻に連絡して
車内を見てもらっても
見当たらず(汗)
最後に先の奥芝商店に
探しに行っていただいたら

靴箱の中に落ちてた!

そして駅まで届けて
いただいたという…



もう本当に
申し訳ないです
m(_ _)m
(汗)(汗)(汗)


ありがとう
ございました。
(^^;)ゞ


後日お礼を贈ったのは
言うまでもなく。


あ~、やってしまった
と、とぼとぼ歩きながら
駅周辺でお買い物
アピア、エスタ、パセオ、
ステラプレイスなど
数多くの商業施設が
あるんですが、ウチは
大丸札幌店のデパ地下に。



地元の方にとっては
日常の光景でしょうが
オイラにとっては


毎日が
物産展状態!



魅惑いっぱいです(笑)。

その中で気を惹いたのが



morimotoのパン屋さん。
1g1.5円もしくは1円で
プチサイズのパンを
量り売りしています。
オイラも買ってみましたが
ミートパンとか
中々美味しかったです。

さて今回オイラには
重大な任務が(←大袈裟)
それは…

クリスマスケーキを
北海道で手に入れて
名古屋に無事持ち帰る!

生ケーキです
帰る時間ギリギリを狙って
保冷剤いっぱいにして
ギリギリ持つかどうか
でしたが、美味しそうで
対応が良かったこちら



「きのとや」さんで。
せっかくなんでチキンも
北海道らしく



半身揚げを購入(笑)
冷めても美味いしね。

かくして計算上
自宅まで約6時間
無事にクリスマスケーキを
食べる事ができたのか

次回クライマックスに
続く~。
Posted at 2014/01/14 12:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | たび | 日記
2014年01月13日 イイね!

札幌の休日を楽しもう⑪物産展と本店はどれだけ違う?

札幌の休日を楽しもう⑪物産展と本店はどれだけ違う?奥芝商店 札幌本店
「やわらかチキン」
(\980)


続き~。

嫁さんのお友達と無事合流
するとお友達のご主人が
この雪の中大変だろうと
お休みなのに
車を出していただきました
ありがとうございます(^^)
そして向かった先はこちら
今や大注目の
スープカレーのお店です。

実は2012/10/11の
北海道物産展のブログでも
取り上げたお店
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/652038/blog/28003372/
物産展は本店の7割
がオイラの持論
実際本店はどれだけウマイのか
検証です(←大袈裟な)。

開店前に到着したので
店の前の駐車場に
車を止めると店員さんが
大雪の降る中
メニューを持って先に注文を
聞きに来てくれました。



メニューはこんな感じ
スープの味、中の具、
トッピング、辛さ、
ライス(白米か玄米)と量
と選んでいきます
ちなみに店員のおねーさん
ちょっとかわいかったです(笑)。

程なくして靴を持って
店に上がるとこんな感じ





店内は古民家を改装した
こだわりの雰囲気
いいですね~。

オイラが注文したのは
この「やわらかチキン」
店のウリである海老スープ
(+\100)は必須です。



うまそうなのキタ―――
いただきま~す

ん~、うめ~。
野菜もたっぷり
チキンも柔らかくて
やっぱり旨かっただよ~。
ボリュームもありすぎなくらい
ライスは小盛りで充分だな。
ただ、気のせいか海老の風味が
物産展で食べた時より
薄~い感じが…
本当に薄いのか
物産展の印象が強すぎるのか
風味もスープのコクも
ちょっと薄くなったかなあ?
これでは本店が物産展の7割
になっちゃうぞ。
とはいってもオイラの中では
スープカレー部門の第1位
オススメできます。
ちなみに嫁さんは



「厚切りベーコンと
5種のキノコ」(\1,200)
をチョイス。文字通り
分厚いベーコンが中に
ドーンと埋まってます。
これがまたジューシーで
旨味が拡がります
キノコもおいしいよ。


てことで満腹になって
続く~。


■住所
札幌市中央区南八条
西14丁目2-2
■TEL
011ー561ー6662
■営業時間
ランチ
11:00~16:00(LO15:00)
ディナー
17:30~翌0:00(LO23:00)
*スープが無くなり次第
終了となります
■定休日
不定休
Posted at 2014/01/13 10:30:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | たび | 日記
2014年01月11日 イイね!

札幌の休日を楽しもう⑩路面電車に乗って

札幌の休日を楽しもう⑩路面電車に乗って続き~。


今回の宿泊先のホテル
これで3回目なんですが
1Fフロアにいつも
気になるケーキ屋さんが。
ジンギスカンの後の
デザートだとばかりに
そこで思わず買ったんですが

あんだけ食えば直ぐに
口に入るワケがない

翌朝いただきました。




COTE D'OR 札幌東急プラザ店
右「フレジェ」(\380)
左「フォレ・ノアール」(\400)


オイラはフォレ・ノアールを。
チェリーやベリーのジュレが
入ったケーキで
どうやらクリスマス限定らしい。
リキュールを効かせたのと
少しビターなチョコレートが
大人のケーキって感じ。
嫁さんのフレジェは
典型的なショートケーキかな
イチゴおいちい~。

夜遅くまでやってるので
呑んだ帰りの家へのみやげか
キャバクラ嬢へのみやげか(笑)
なんて考えちゃいました。
ちなみにこちら
洞爺湖の有名菓子店
わかさいも本舗のグループ店
フレンチレストランも
人気のようです。


■住所
札幌市中央区南四条西5丁目
プラザ109 1F
■TEL
011ー513ー7355
■営業時間
[月~木]
12:00~24:00
[金・土・祝前日]
12:00~翌1:00
[日・祝]
12:00~23:00


ところでこの日の朝は
目覚めると



ギョ!雪積もってる。
チェックアウトして
外に出ると



なんじゃこりゃ、別世界



路面電車に除雪車出てるし。

嫁さんのお友達との
待ち合わせの移動に
初めて路面電車を利用します。
停留所には



おお、なんだか
クリスマスバージョン
外見だけでなく





車内もデコレーションされて
いい雰囲気です。



路面電車に揺られ
雪の街をのんびり
眺めるのもいいですね
地元の人はそうも
言ってられないでしょうが。
そして待ち合わせの
停留所に到着
ふと反対側の停留所を見ると






わ、初音ミク電車だ!
これも乗ってみたかった~。
(アニメ詳しくないですが…)

次またウマイ店に続く~。
Posted at 2014/01/11 12:48:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | たび | 日記

プロフィール

「突然!?新車発見④ http://cvw.jp/b/652038/47286820/
何シテル?   10/18 12:22
ホシノテンパる!?です。 スカイラインの好きな方、 レースの好きな方 よろしくお願いいたします。 とブログを始めて早幾年。 中身の半分は食べログ状...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

11月6日福井で呑んだくれ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 19:04:25

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
そんなにいじってないのに なぜかやたらと 注目を浴びるわが34。 購入16年22年落ち ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
30年日産車乗りだったのが まさかの輸入車! 34スカイライン温存のため、 とはいえ少し ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
仕事の帰り道で何気に立ち寄った ディーラーの中古車展示エリア 超お値打ちなのに手厚いサー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんの相棒。14sをベースに 前後シート、ドア内張り、ステアリングを 12SR用に交換 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation