• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホシノテンパる!?のブログ一覧

2014年01月10日 イイね!

札幌の休日を楽しもう⑨煌めく夜空ときめく羊肉(笑)

札幌の休日を楽しもう⑨煌めく夜空ときめく羊肉(笑)ススキノの前に札幌テレビ塔に。
開催期間中の「さっぽろ
ホワイトイルミネーション」
に行ってみました。

12/25まで大通公園を中心に
40万個の電球が
札幌の街を彩ります。

地下街から
テレビ塔の出入口に
地上に出ると



まあ素敵な光景が。
でも足下は



雪がガチガチに凍って
何度転びそうになったか(汗)。
ミュンヘン・クリスマス市
なるイベントも併催されてて
大通公園賑わってました。


















イルミネーションの光を
地上の雪の白は
優しく包み込み
凛とした空気は
瞬きをより際立たせ
本当にキレイ
いや~素敵でした。
ちなみに
白い光の架け橋
渡る事ができるんです
橋の上は360°光の湖
のはず。だって、



この行列、オイラは無理…
ましてやこの寒空で
クリスマス・ミュンヘン市
ビールに舌鼓なんて
絶対に無理っ!

ススキノに向かう駅前通りも



光の並木に彩られてました。
そんな素敵な街並みから
もっと素敵な街ススキノへ。



今夜のディナーは
前回食べられなかった
ジンギスカンだ~、わ~い。
本当ならお気に入りのお店
「夜空のジンギスカン」
に行きたかったのですが
時間が遅くなったのと
どうも予約が取れなさそう
てことで下調べしておいた
こちらに。



味の羊ヶ丘
「生肉成吉思汗もも肉」(\700)
「生肉成吉思汗肩ロース」
(\900)




事前に食べログで見て
一番良さげだったのでこちらに。
丁度カウンター席で二人分
直ぐに座れましたが、時には
行列もできるらしいですね。




牛脂で野菜が焼ける匂いだけで
お腹がすいてくる~。
そして札幌っしょ
ジンギスカンっしょ
ビールはサッポロクラシックで
決まりっしょ!
ではいただきま~す


羊肉の味がしっかり味わえる
もも肉に
程よい脂分で柔らかい
肩ロース肉
どちらもうめ~っ!
肉の臭みも全然ないです
(なんでも肉の血の処理が
きっちりできないと
臭みが残るらしい)
札幌に来たなら
やっぱりこれだね。
あと脂で焼ける野菜が
またウマイのな~。
しかもこの野菜の追加
なんと無料!すばらしい。

ただタレは正油ベースの
店秘伝のタレらしいんですが
どちらかというと
ソースぽい感じで
嫁さんはあまり好まないみたい
オイラはまあOKですが。
あとね、一緒に出る漬物が
これまた美味しくて。
これとごはんだけで
食べたいくらい。

そしてある意味
何よりのサービスなのが
お店のおかあさん
本当親切なの。
忙しいのに「野菜の
追加よかった?」とか
色々気にかけてくれて
すごくハートウォーミング
また来たくなりました。
おかあさ~ん
今度は腹一杯になるまで
注文するからね~。


■住所
札幌市中央区南六条
西4-5-25 小林ビル1F・2F
■TEL
011ー512ー0238
■営業時間
月~土 12:00~04:00
日・祝 12:00~03:00
(ラストオーダー30分前)
■定休日
無休



てことで腹に余力を残して


ジンギスカン
をハシゴ
するという!





だるま6.4店
「ジンギスカン」(\735)




やはり有名店は
抑えておきたいよね
てことで先ずは本店の方に。
ところが


サッポロクラシックが
ないだとー!


ということで
サッポロクラシックが
置いてある6.4店に。
数分ほど待ちましたが
割とすんなり
カウンター席に通されると
もう野菜のってる…
こちらは部位に関係なく
一皿一人前として出すみたい。
タレは好みで
ニンニクや唐辛子を加えて
ではいただきます。



やや厚い目に切られた肉が
歯ごたえあり
サッポロクラシック傍らに
幸せな時間堪能しました。
ただどことなく
せわしない感じがしたかな
やはり観光店なんでしょうか。
まあ初めてジンギスカン
食べに、というなら
間違いはないのかなと。
ごちそうさまです~。


■住所
札幌市中央区南6条
西4丁目仲通り 野口ビル1F
■TEL
011ー533ー8929
■営業時間
[月~土]
17:00~翌5:00
[日]
17:00~翌1:00
■定休日
無休
※年末年始 (12/31~1/2)
は休業いたします


いや~ジンギスカン2件も
行けば腹一杯だわ、と
言いながらハーフサイズの
ラーメン食べに行ったのは
内緒で(笑)

続く~。
Posted at 2014/01/10 12:48:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | たび | 日記
2014年01月06日 イイね!

札幌の休日を楽しもう⑧フェイスオフ2試合目

札幌の休日を楽しもう⑧フェイスオフ2試合目続き~。


次の試合の合間に
隣接するこちらに



カーリング女子日本代表
道銀フォルティウスの
ホームリンク
オリンピック出場を
決めたばかりとあって



盛り上がりますわなぁ。
事務局受付で簡単な手続きをし
2F観客席に
その扉を開けると



やっぱり寒~い。
オイラ的には
レーンが結構長く感じました。
嫁さんは逆に短く
感じたらしいですが。
5つのレーンには
大学生の練習に体験教室
車椅子の方までそれぞれに
プレーされてました。
一応スポーツなんで
決して楽ではないでしょうが
極限の体力とか要求されない
ので環境が整えば
意外に入りやすい
スポーツかもと感じました。
でも舐めてかかると
帰りの掲示板に貼ってあった



こういう事があるのね。

さて会場に戻ると



イーグルスのマスコット
鷲斗君が通路でファンサービス
くちばし辺りに
若干の侘しさも感じますが
いやいやこれが歴史ですよね。
ここで大晦日ブログの
そばで体を温めて
2試合目の観戦に備えます。
実は先の試合
あまりにも寒すぎて
ハーフタイム毎に
ブランケット買ったり
お茶買ったりコーヒー買ったり
(これがマジで熱い!)
特に通路のエアコンには
人だかりが。嫁さんも



もう離れられません。

こちらの始球式?には
サッカーJ2コンサドーレ札幌の
マスコット、ドーレ君が。



この後も愛想振り撒きながら
帰っていきました。

試合は一進一退の攻防





少しイーグルスに
反則が多いくらいで
攻守の切り替えも早く
なかなか絞まった試合で
見応えがありました。
1ー1から残り3分で



イーグルスが勝ち越し
バックスは最後GKまで
攻撃参加するもパックを奪われ
無人のゴールにパック一直線
…のはずがバーにコンッ(笑)
最大の盛り上がりを残して
試合終了。おもしろかった~。

終了後、一部の選手が







せーのっ



やぁーっ(笑)
こんなパフォーマンス
オイラは好きです。

日本の本場北海道での
初めてのアイスホッケー観戦
となりましたが
正直な感想として
会場の規模や観客席の雰囲気
など名古屋とそんなに
変わらないかもと。
応援団の数だけなら
名古屋のが多いのかも
主催側スポンサーの
招待客がいたりするだろうし。
ただ観る側が成熟してるので
楽しみ方をよく知ってる
そんな印象を持ちました。
でも何より違ったのは


リンク超寒い事~。


さて、月寒を離れたら
今回2度目の
ススキノの夜だ~。
続く~。

Posted at 2014/01/06 16:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | たび | 日記
2014年01月05日 イイね!

札幌の休日を楽しもう⑦本場でフェイスオフ

札幌の休日を楽しもう⑦本場でフェイスオフ続き~。


「らーめん純連」を出て
タクシーで移動
凍った雪道を事も無げに
走る運転手さんに感心
「札幌の車の8割は4WD」
なんて話をしながら
目的地の月寒体育館に到着
indoor fisherさんとは
ここで解散です
indoorさん、今回も
ありがとうございました~。

さてこちらでは
アイスホッケーアジアリーグの
試合が行われます。
今年は名古屋では
試合が行われない事と
せっかくの札幌
地元本場で観てみたい
のもあり、丁度試合が
あったので足を運んだ次第。

会場前には



地上波TV放送あるのか
いいなぁ~。

この日は
日本製紙クレインズ
vs東北フリーブレイズ

王子イーグルス
vs日光アイスバックス

の2試合が開催
なんとチケット1枚で
その2試合とも観られる
というお得さ。そりゃすごい。

会場の通路では
グッズ販売やPRなどで賑やか
フリーブレイズのマスコット
ブレイジーが



この後オイラに近づいて
何かされると思ったら
「応援頼むぜ」の軽いハグ
そんな事されたら
応援してしまうや~ん。



クレインズのマスコット
ゲット君もちゃんと
盛り上げてますよ。




こちらはHTB北海道テレビの
マスコットonちゃんと
2/22、23に開催される
「トヨタビッグエアー」の
キャンペーンギャル
ここも人気ね。

席がよくわからないので
係員席にいた
サンタの格好をした
おとうさんに尋ねると
ご親切にわざわざ中まで
案内していただきました。
ありがたかったですが
ただ、あの風貌からすると


協会とかの偉いさん
だと思う、きっと…。


そしていざ観客席に
出入口の扉を開けると

寒っ!

名古屋で観た経験を基に
完全武装で来たつもりが
甘過ぎた、冷蔵庫より冷える。
この寒さで2試合もつのか?

名古屋にはない
ネット裏に行ってみた



迫力ありそう~。
でも玄人すぎかな

でもって練習開始





両チーム気合いばっちり



練習後のリンク整備の車
これが操作上手いんだよ。
こちらもクリスマス気分

そして選手入場





地元ジュニアスケートチームの
子供達の輪から登場
なのに遠くて写真ボヤボヤ
まあハデハデな演出でした
ま、これくらいの
エンターテイメントがなきゃね。

この試合には
アイスホッケー
女子日本代表から
2 DF 小池詩織
13 FW 藤本もえこ
30 GK 藤本那菜 の3選手が
来場、始球式?を行いました。



オリンピック選手見るの
初めてかも。ソチの本番も
頑張ってほしいですね。
ちなみに彼女たち



こんな選手の通路みたいな
とこで試合観てました。





試合の方は開始して
1、3分でフリーブレイズが
2分でクレインズが得点し
さぞや点の取り合いに
なると思いきや
フリーブレイズがやや優勢かな
だって今でもルールとか
よくわかってないし(苦笑)
スピードに目が追いつかない…。
ただクレインズは
マイパックにすると
一旦流れを止めるプレーが
目についたのが
素人目にも気になりました。
ちなみに反則がある度に
電光掲示板には



反則の説明が表示されるという
これ親切でいいね。結局
残り10分で一気に3得点した
フリーブレイズが勝ちました。
試合は楽しめましたが

にしても冷える~。


一旦、続く~。
Posted at 2014/01/05 22:17:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | たび | 日記
2014年01月03日 イイね!

札幌の休日を楽しもう⑥珠玉の一杯第2弾

札幌の休日を楽しもう⑥珠玉の一杯第2弾さっぽろ純連 札幌本店
「味噌ラーメン」(\700)


続き~。

翌日は午前にみん友さんの
indoor fisherさんと合流
春の北海道に次いで
ラーメンプチオフ会
と相成りました。
談笑しながら地下鉄移動し
駅を降りて5分ほど歩くと



まだ開店前なのに
もう並んでるよ~。
まあ運良くテーブル席を
確保できましたが。

程なくしてやってきました
オイラは煮玉子トッピングで
(\50)こりゃうまそう~
ではいただきます。

熱っ。ラード多めのスープは
熱を閉じ込め
なかなか冷めません
嫁さんこれで
舌を軽くヤケドしたという(笑)。
そして濃厚な味噌味
あ~これこれ
名古屋ではまず味わえない
札幌の味だぁ、うま~(>▽<)
中の具材も美味しい
中太縮れ麺とも
ぴったりでもう止まらん!
気づけば首が汗だく状態で
食べてました。
indoorさん、ここやっぱり
美味しいよ、ありがとう~。

そういえば
そのindoorさんからおみやげを
いただいてしまいまして。
中身を見ると



わっ、こんなに!
実は写真の他にも
あったんですよ
本当申し訳ないくらい
ありがとうございます
<(_ _)>

これがいかにも
北海道らしい品ばかり
ようかんは底を押し上げ
糸で切って食べるのか~
北海道の吉備団子
板なんだ~、とか
ある種カルチャーショック
また機会をみて
アップしたいと思います。
ただみやげのお返し考えてると
ある事に気付いた。


名古屋の普通の食い物では
北海道には負ける…


やっぱり名古屋と言えば
あんかけスパゲッティや
みそ煮込みうどんなのかな
個性で勝負(←勝負するなよ)。


■住所
札幌市豊平区平岸
二条17丁目1-41
■TEL
011ー842ー2844
■営業時間
11:00~22:00
■定休日
木曜日
Posted at 2014/01/03 15:12:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | たび | 日記
2014年01月03日 イイね!

札幌の休日を楽しもう⑤ススキノ伝統的な一杯

札幌の休日を楽しもう⑤ススキノ伝統的な一杯味の華龍
「ホタテラーメン」(\1,200)




札幌の続き~。

コンサートの帰りに
今回の初ラーメンを
食べにススキノに。
ただクリスマス前の週末
ごった返すなんてもんじゃない
とにかく人の数がすごい!
ある人気店に向かえば
思った以上に行列が長く
途中で並ぶのをやめたほど。
そして元祖ラーメン横丁に。

実はホテルのチェックインの時
フロントから
「ツアー特典のラーメン横丁
800円分無料券です」と。


そんなツアーにした覚え
ないけどなあ……

取り敢えずいただいたので
さっそく使う事に。
そこで嫁さんが昔
ラーメン横丁で美味しい店が
あったというので
微かな記憶を辿ってみると

色んなサイン色紙があって
店名に龍が入って
器が青っぽい
通りに面したお店

となると記憶が正しければ
ここだろうと入りました。



写真のように店内は
サイン色紙でいっぱい
器も青いしね
みそラーメンにするつもりが
メニュー写真を見て急遽これに。
あっさり塩味のスープに
ホタテとあさりがたっぷり
中太縮れ麺と合わせて
どこかほっとする美味しさ
心も体もあったまりました~。

嫁さんは正油ラーメン(\700)




こちらも正油の香ばしさ漂う
昔ながらといった感じのスープ
どこか懐かしく、やはり
ほっとするような感じ
最近人気のみそラーメンも
大好きですが、こんな
昔ながらのサッポロラーメン
てのもこれはこれで
いいのかもしれないですね。

こうして体を温めてから
ススキノの雑踏を
くぐり抜けるのでした。

続く~。



■住所
北海道札幌市中央区南五条西3
■TEL
011ー518ー2421
■営業時間
AM10:00~翌4:00
■定休日
年中無休
Posted at 2014/01/03 00:57:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | たび | 日記

プロフィール

「突然!?新車発見④ http://cvw.jp/b/652038/47286820/
何シテル?   10/18 12:22
ホシノテンパる!?です。 スカイラインの好きな方、 レースの好きな方 よろしくお願いいたします。 とブログを始めて早幾年。 中身の半分は食べログ状...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

11月6日福井で呑んだくれ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 19:04:25

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
そんなにいじってないのに なぜかやたらと 注目を浴びるわが34。 購入16年22年落ち ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
30年日産車乗りだったのが まさかの輸入車! 34スカイライン温存のため、 とはいえ少し ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
仕事の帰り道で何気に立ち寄った ディーラーの中古車展示エリア 超お値打ちなのに手厚いサー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんの相棒。14sをベースに 前後シート、ドア内張り、ステアリングを 12SR用に交換 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation