• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホシノテンパる!?のブログ一覧

2017年04月19日 イイね!

春の大阪ぶらり散策②

春の大阪ぶらり散策②続き~。

道頓堀を離れて
造幣局の桜の通り抜けに。



この時は入口付近の桜は
まだ蕾が多かったです








造幣局の敷地内なんて
入る機会もそうないでしょうし
百数十種もの桜を見られたので
楽しかったですが

何せ人の数が…
風情はあまりなかったです(笑)。

通路に沿うように
すごい数の屋台が出てましたが
これがバラエティに富み
かつ割と安い。
はし巻き(ミニお好み焼)と
ベビーカステラを買いましたが



はし巻きはさすが粉もんの本場
ベースとソースの相性が抜群
(これで¥200は安い)




カステラの材料、
電気ドリルで混ぜるんだ…
ベビーカステラも
ほっこりの中少しもっちりで
行列できるのもわかるおいしさ
これでプチ花見と相成りました。





やっぱり花より団子だな~(笑)
この後メインイベントに続く。
Posted at 2017/04/21 18:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記
2017年04月19日 イイね!

春の大阪ぶらり散策①

春の大阪ぶらり散策①先日、とあるお遊びで大阪に。

行きは近鉄アーバンライナーで。
名古屋~大阪2時間
かかりますが1+2列の座席で
ゆ~ったり快適、いいわぁ。

難波に到着後、昼ごはんに
豚まんで有名な
551蓬莱のレストランへ。





海鮮焼そば(五目炒飯セットで
¥1,350)がうまいのなんのって。
あんかけが海鮮、特に
エビやホタテに合ってて
両面パリッと焼いた麺にも
マッチング、箸がすすむ~。



みやげにゴマ団子(¥150)も購入
本当に黒ごますりつぶした
ような食感がもっちり生地に
合っててうまいわ~
豚まんだけじゃないよ蓬莱。

551蓬莱 戎橋本店
■住所
大阪府大阪市中央区難波3-6-3
■TEL
06-6641-0551
■営業時間
11:00~22:00(L.O21:30)
■定休日
第3火曜日

この後で道頓堀辺りを歩いて
なんばグランド花月前を
ウロウロ。すると目の前を
ザ・ぼんちのおさむさんが
何気にすれ違ったという…
しばらくすると
自称若手芸人がやってきて
「吉本のホームページに
動画を載せたいので
協力いただけませんか?」
いぃよ~。ということで
アキさん着ぐるみと一緒に。



ちなみに声かけた若手芸人は
サンドロップのジェット菅原。
もうすぐ結成8年
って若手なの?
YouTubeで漫才見ましたけど
うん、もう少し頑張って(笑)。

話は続きます~。
Posted at 2017/04/21 07:14:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記
2017年02月24日 イイね!

甘い慰安旅行

何日か前の話ですが…
会社の慰安旅行でお伊勢さん参りに。

伊勢神宮の荘厳な空気も



(にしても凄い人の数)

宿の寛げる部屋や料理も





鳥羽展望台の絶景も



二見シーパラダイスの
セイウチのかわいさも



よかったのですが
改めてスマホの写真を見ると
赤福本店で「赤福」とか
(焙じ茶付2ケ¥210)


伊勢志摩サミットでも
献上された、バター感漂う
ブランカの「シェルレーヌ」とか
(¥160)


二見で意外とパリっと薄皮の
たい焼きならぬ
「かわうそくん」とか
(あんこ¥200)




甘い物ばかり。
嫁さんから「女子か!」と
突っ込まれました(笑)。

最近本当に
車ネタないなあ~。
Posted at 2017/02/26 19:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記
2017年01月03日 イイね!

晩秋の北海道の旅2016⑥

晩秋の北海道の旅2016⑥干物屋さんから送ってきた
魚を包んだ新聞を見ると
北海道を感じる(笑)

去年書き残したブログ
宿からの続き~。

昼過ぎくらいに札幌に到着
ただ朝のバイキングが効いて
あまり食欲がわかない
どうする嫁さん?
「ん~ケーキ」
甘い物はいいんかいっ!



きのとやカフェ「オムパフェ」
(ケーキセット¥756)

きのとやでもここ限定の品。



ふんわりオムレット生地に
生クリームと6種のフルーツ
中にはカスタードや粒あん
なんと白玉まで入ってる
やっぱりきのとやは
生クリームがおいし~い



ドリンクのコーヒーも
結構大きくてお得感あります。

■TEL
011-233-6161
■住所
北海道札幌市中央区
大通西3丁目北洋大通センター
1F ビッセスイーツ
■営業時間
8:00~21:00
■定休日
1月1日

この後おみやげ探しに



六花亭 札幌店に。
ここでソフトクリームを
狙ってましたが
もっと気になるものが。



六花亭 札幌本店
「マルセイアイスサンド」
(¥200)

ホワイトチョコとレーズンを
加えたアイスクリームを
ビスケットでサンドしたもの
ここと帯広本店の限定です。
このアイスクリームがな~
マルセイバターサンドの
アイス版のようでうめ~のな~
バター感はないけど。
で薄目のビスケットが
丁度いい食感で組み合わせが
最高なのな~。めっけ物でした。
あとバラ売りしてて
ちょっとしたみやげにしたのが



「マルセイバターケーキ」
チョコガナッシュをサンドした
バター感しっとりなスポンジが
コーヒー欲しくなる。
空港では売り切れ続出でした。

■TEL
0120-12-6666
■住所
北海道札幌市中央区
北4条西6-3-3
■営業時間
10:00~19:00

さて飛行機の時間も近い
急いで新千歳空港に向かい
ここでもおみやげ探し。結局



この他に1袋あるという…

ロイズファクトリーで



見つけちゃったよ
嫁さんに買ってあげたものの
「かわいすぎて食べられない」
ある意味余計なみやげだったか。
向い側のロイズベーカリー



翌朝用にと寄ったけど
あまり残ってなくて。でも



コーンマヨ(¥216)
クロックマダム(¥292)
いちごグテ(¥270)とゲット
チーズもマヨネーズもうまいし
グテのパンに注入されてる
練乳風クリームが
意外にイケてました。

さて出発まで時間はないけど
どうしても旅の最後に
みそラーメンが食べたくて
北海道ラーメン道場の中に。



白樺山荘「味噌ラーメン」
(¥800 ハーフ¥550)

道場内の他の店も
ハーフの設定はあるようです
あんまりお腹がすいてない時や
他の店も試したい時など
ハーフサイズはありがたい。



こちらゆで玉子が無料
むろん1コいただいて(笑)



いらっしゃ~い
ハーフというより7~8割かな
こってりしない程度の
白味噌ベースのスープに
中太ちぢれ麺
これこれ札幌みそラーメンだよ
何気にキクラゲがうれしい
これでこの旅に悔いはない(笑)。

この後搭乗手続きを済ますと
20分遅れのアナウンスが。
げ~帰りが遅れる~
などとは決して思わず
「やった、ソフトクリーム
食べる時間出来た!」
てことでまたまた



きのとやでソフトクリーム。
ちょいこってりした食感で
これまたうまし。

これで後ろ髪は引かれるも
北海道とはおさらば
気まぐれでも楽しい旅でした。
このままだと2017年も
北海道に行ってしまいそう(笑)。
最近は北海道が
好きになりすぎたのか
普段の食生活が少し変わって



羊の肉が馴れてきたという…
ジンギスカンのタレは
やっぱりベルだよなぁ。
Posted at 2017/01/03 17:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記
2016年12月27日 イイね!

晩秋の北海道の旅2016⑤

晩秋の北海道の旅2016⑤前回の続き、てか
この旅のメインです。

札幌から2時間弱
登別のバス停から送迎の



アルファードハイブリッドで
5分ほどで今回の宿に到着



「海の別邸 ふる川」
1月に泊まったおもてなし最高
な定山渓のふる川と同系列の宿。
そういやこちらは
高級車で送迎と
書いてあったような?まいっか。
ラウンジに通されると





大きなガラス張りの
オーシャンビュー!
こちらでゆったりと
チェックインの手続き
そしてウェルカムドリンクは



何とお茶たててる!
ゴマ団子もおいしい~
部屋に案内されると





きゃ~素敵な
フロントオーシャンビュー
しかもマッサージ椅子も。
何気に双眼鏡置いてるのも
気が効いてる、おもてなし~。

この後宿の入口の前で
みん友のみーかあさんと
待ち合わせてのプチオフ会
旭川から帰ったばかりで
お疲れにもかかわらず
来ていただき
うれしかったです。
てことで
みーかあさんのドライブで
景勝地の地球岬に。







展望台が工事中だったので
その近くからの眺め
「地平線が真っ直ぐじゃない、
地球って丸いんだって感じる」
と嫁さんも感激の光景。
ただあまりの寒風に早々に退散。







道の駅みたら室蘭から
白鳥大橋を眺め、その後
白鳥大橋を渡りながら
室蘭の工場夜景を楽しみました。
この間、そして宿に戻るまでの
みーかあさんと楽しくお話
色々な事を教えていただき(笑)



こちらもいただきました
酒蒸し饅頭すき~。
思ったよりお酒の香り強め
これ食べて運転はできんな(笑)
でもおいしい~
みーかあさんありがと~
また遊んでね~。

さて宿に戻ると





マスコットのモコちゃんが
お出迎え。ちょっとツンデレ
なとこもあるけどカワユイ(笑)。
そしてラウンジの囲炉裏には





コーヒーやお茶とともに
南瓜の蒸し菓子のサービスが。
談話室など他の施設にも
無料で飲み物がいただけます。

楽しみの一つ夕食も
期待に違わぬ美味しさ。まずは



紫芋のクリームチーズ寄せ
(鱈ぼんぼり 芋せんべい
セルフィーユ)



サッポロクラシックヴィンテージ
で乾杯。今年版は苦味と旨味の
バランスが良くてうまかった~。



本日の姿盛り
八角や北寄貝の刺身なんて
北海道だけよね、きっと。
八角は淡白な中に旨味が
ぎゅっと入って美味



皿の左側自家製サクサク醤油は
出汁と醤油を細かく固めた物で
北寄貝と食べると洋風に感じる
ほどの風味が。自宅に欲しい~。



オイラが誕生月との事で
シャンパンのサービスが。
これはうれしいサプライズ。



前浜産真鱈 雲丹金団焼き
(揚げ素麺 塩トマト甘納豆
翡翠銀杏 アーモンドスライス)
何気に甘納豆美味しかった



壮督林檎と柿のスムージー
このあたりで



北海道美酒の試し飲みを追加
もうベロベロ(笑)



蓮根紅葉饅頭
(大麦餡 蓮根せんべい 木の芽)
そしてメインは



白老牛しゃぶしゃぶ
(季節のきのこ)
もう旨くない訳がない
口の中で肉の甘みが
とろけるとろける
白老サイコ━━━!



栗おこわ
(湯葉 キヌア 三つ葉 柚子)
最後にデザートは
「ラウンジでどうですか」
と勧められ夜景を見ながら



南瓜プリン
(南瓜チップス ホイップクリーム
ミント)
もう心も体もお腹いっぱい。
すっかり落ち着いて
しばらく夜景を見てたら



「体が暖まる鮭汁
いかがですか~」
おもてなしすぎる~。

ほろ酔い気分で温泉に入ると
(風呂の写真は
ホームページから引用)



露天風呂の一部が
寝湯になっていて
風呂に浸かりながら
目を開けると



星空に包まれてるという
最高なシチュエーション
これマジでお気に入りです。
そして朝目覚めると



綺麗な日の出が拝めます。





朝湯も水平線を眺めながらと
気持ちいい~。
さて朝食のバイキングは







船盛りの刺身や
地元虎杖浜産のたらこや干物
焼きホッケやホタテ貝の味噌汁
地元牧場のベーコン
など思わず欲ばっちゃう
ただ作り増ししないので
欲しい物は早い者勝ち
なのは何とかして欲しいかな。

帰る前に地元で干物を購入







鮭干したの初めて見た!
また近くの川で鮭の遡上を発見
う~ん北海道だ。
以前紹介した油川商店さんが
残念ながら店じまいしたので
近くのお店でイカ、ハタハタ、
ナメタカレイを購入
後日宅配で届いたのでまずは
ハタハタ鍋から。



ん~味が出てるねぇ
で卵がまた濃厚で。
他の物も思い出の味として
堪能しました。

そして帰りに近くのバス停まで
送っていただいたのですが
何か裏の力でも働いたか
送迎車がナント





センチュリー‼

わ~すげぇ乗り心地
エンジン音全然聞こえない
気分は重役かはたまた
総理大臣か、アベちゃんだ~。

もう何から何まで
すごいおもてなしの宿でした。
Posted at 2016/12/28 13:41:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | たび | 日記

プロフィール

「突然!?新車発見④ http://cvw.jp/b/652038/47286820/
何シテル?   10/18 12:22
ホシノテンパる!?です。 スカイラインの好きな方、 レースの好きな方 よろしくお願いいたします。 とブログを始めて早幾年。 中身の半分は食べログ状...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

11月6日福井で呑んだくれ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 19:04:25

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
そんなにいじってないのに なぜかやたらと 注目を浴びるわが34。 購入16年22年落ち ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
30年日産車乗りだったのが まさかの輸入車! 34スカイライン温存のため、 とはいえ少し ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
仕事の帰り道で何気に立ち寄った ディーラーの中古車展示エリア 超お値打ちなのに手厚いサー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんの相棒。14sをベースに 前後シート、ドア内張り、ステアリングを 12SR用に交換 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation