2016年12月20日

すすきのビルの
ニッカの看板見ないと
札幌に来た気がしないな~。
てことで2日目のAM
ちょい早目の昼食で
スープカレーに。
色々と行きたい店は
ありましたが、たまたま
ネットなどで見つけて
気になったこちらに。
suage➕
「ラベンダーポークの
炙り角煮カレー」(¥1,150)
開店20分前に着いてしまい
ヘタにうろうろするよりもと
そのまま店の前で待ってると
みるみる人が集まって
開店即満員になりました。
上富良野産のヘルシーポーク
通称「ラベンダーポーク」を
Suage特製のうまとろ角煮に
仕上げ、さらに
炭で炙っちゃいました。
というお店の説明の
こちらをオーダーしますと
お~うまそう
ではいただきます
…スープはフツーにウマイ
もう少し辛めにしても
よかったかな
具材の素揚げの野菜は
串揚げぽいのが特徴的
これ食べやすくて中々いい
てか素揚げの野菜ウマッ!
じゃがいもはまさか
インカのめざめ?
キタアカリだよね
でも黄色めでほっくほく
にんじんもあま~い
そして角煮が香ばしくも
トロトロでごはんススム~。
で、そのライスもななつぼしに
古代米の赤米をブレンド
ここに添えたレモンをかけると
他のおかずでも食べたくなる
ごはんまで美味しいなんて~。
ちなみに
食べ終えて店外に出ると
屋外まで行列が…
それも納得の美味しさです。
■TEL
011-233-2911
■住所
北海道札幌市中央区
南4条西5 都志松ビル 2F
■営業時間
[月~土]
11:30~22:30(L.O.22:00)
[日・祝]
11:30~22:00(L.O.21:30)
■定休日
年末年始
この後2日目の宿の
白老に向かうため
中央バスのターミナルに。
驚いたのがバス停に
頭から突っ込んで
一度バックして出る事
こんなのもあるのね。
そしてバスに揺られて
2時間弱の、白老に続く。
Posted at 2016/12/20 18:52:55 | |
トラックバック(0) |
たび | 日記
2016年12月14日

この日の宿のが
中々予約が取れないから
なんでだろうと思ったら
真駒内でフィギュアの
NHK杯やってたのか…
羽生結弦ファンに
占領されてたのね(汗)。
てことで夜は大通公園に。
11/24~12/25まで
毎年恒例「さっぽろホワイト
イルミネーション」が
開催されてましたので
歩いて会場まで行く事に。
わ~キレイ。
で、せっかくなので
9回北海道に来ていながら
札幌テレビ塔展望台に
初めて登ります。しかも夜に。
お~絶景。
これはちょっとコワイ。
イメージキャラクター
テレビ父さんがラブリーで(笑)。
さて札幌の魅惑の灯りに
いざなわれた後は
魅惑の羊肉にいざなわれ(笑)。
夜空のジンギスカン
「夜空の食べ比べセット」
(¥1,950)
10年前に初めて行った時は
ホットペッパー片手に
何気に入ったお店。
今や予約しないと
中々ありつけなくて…
勝俣州和もTVで紹介してました。
今回ダメ元で飛び込んだら
うまく入れました、ラッキー。
こちらは醤油ダレと味噌ダレで
いただきます
やっぱりサッポロクラシックは
外せません(笑)
で、手始めに注文したのがこれ。
北海道産サフォーク生ラム(葉)
オーストラリア産生ラム(笹)
アイスランド産生ラム
北海道産エゾシカ肉(紅葉)
の4種のお肉約2人前分を
いただく事ができます。
どのお肉も気になるほどの
クセや臭みはなく
人生初のエゾシカ肉も
あっさりしたものです
オーストラリア産が
クセが微妙にあるかな
でも肉の旨味もしっかりと。
やっぱり北海道産が
バランスよく一番旨いです
他より少し高いけど。
てことで追加で一皿
贅沢したけどうまかった~。
こんなすすきのの夜景も
一緒に楽しめます(^^)
■予約専用TEL
050-5868-0204
■お問い合わせ専用TEL
011-219-1529
■住所
北海道札幌市中央区南4条西4
MYプラザビル10F
■営業時間
17:00~翌1:00(L.O.0:30
お肉なくなり次第終了)
■定休日
無休 ( 年末年始12/31、1/1は
お休みさせて頂きます)
しかしこの後
もう少し何か食べたいなと。
てことで
またもジンギスカンを
ハシゴするという…
士別バーベキュー
「ラム肩ロース」(¥1,180)
以前北海道物産展に出店して
豚丼とジンギスカン丼が
美味しかったので
こちらに行ってみました。
タレがちょっと独特な感じ
ウズラの生卵が入ってます
ラムチョップ(¥980)も
一緒に注文。これも人生初。
ところで案内された席が
たまたまなんですが
ジンギスカン鍋ではなく
バーベキューコンロ!
肉を焼くと煙が立ち込め
たまらず店の窓を開けると
暖房が効かないと
店員に注意されるという…
そんなモクモクな中
肩ロースからいただきますと
…うまっ!
肉の旨味、柔らかさ、食感
全てうまっ!
肉だけならこれまでで
1、2の旨さかも!
また肉の旨味が混ざったタレが
ごはんにかけたくなる
衝動に駈られる~。
そしてラムチョップ
タレに浸けない肉本来の味が
臭みとかの不安が
あったんですが心配ご無用
シンプルに肉本来の旨味
だけを楽しめました、満足(^^)
■予約専用TEL
050-5868-8310
■お問い合わせ専用TEL
011-209-3210
■住所
北海道札幌市中央区
南3条西7丁目7 アーケード
■営業時間
[月~金]
11:30~15:00(L.O14:30)
17:00~23:00(L.O22:30)
[土・日・祝]
12:00~23:00(L.O22:30)
■定休日
無休
翌朝に続きます。
Posted at 2016/12/14 19:00:20 | |
トラックバック(0) |
たび | 日記
2016年12月09日

新千歳空港に着いた時にも
札幌でも思ったけど
雪ないじゃん!
これじゃただ寒いとこに
来ただけだし。
札幌に到着してお昼ごはんに。
定番味噌ラーメンではなく
敢えてのこちらに。
ラーメンQ
「白湯ワンタン」(¥1,050)
秋の北海道物産展で
驚く美味しさだったこちら
2015年ラーメンwalker
新店部門グランプリを
受賞してたりもします。
地下へと階段を下り
店外の券売機で注文して
どこの倉庫だみたいな
鉄の扉を開けると
ショットバーのような
めっちゃオシャレな店内
(写真はFacebookより)
そして物産展では数量限定で
食べられなかった鶏白湯を。
おっ、一瞬柚子が香る
うわ~スープ鶏エキス濃厚
やや太麺によく絡んでうま~
いっそパスタ入れても合うかも
(↑それはムチャ)
そして鶏と豚の
ダブルチャーシューうめ~
ごはんにのせて食べたいわ~。
嫁さんは物産展でも食べた
清湯がベースの
「清湯ワンタン」(¥980)
細めの麺が浸かるスープは
嫁さん曰く「茶碗蒸しみたい」
というほどコクのある
味わい深いもの、これ最高
ん~物産展アゲインだ
追加トッピングした
穂先メンマまでもうめ~
どちらも何度でも
食べたくなるラーメンです。
ところでこちら
昼はラーメン
夜は焼き鳥ダイニング
という二毛作店なので
基本ラーメンは昼しか
食べられないのですが
実は夜の親子丼も
気になったんだよな~。
■住所
北海道札幌市中央区
北一条西2-1-3 りんどうビルB1F
■お問い合わせ専用TEL
011-212-1499
■営業時間
ランチ:11:00~15:00
ディナー:17:00~23:30
■定休日
日曜日
※月曜祝日の場合は
日曜営業あり(夜のみ)
Posted at 2016/12/09 12:23:07 | |
トラックバック(0) |
たび | 日記
2016年12月06日

スカイマークって
外国人機長の方が
操縦が上手いと思う
これぞ助っ人外人か。
前回のブログでお話しした通り
晩秋の北海道に
行ってまいりました。
今回は往復路共に
スカイマークで。
10月からネスレ日本と提携
ということで
機内サービスでキットカット。
これちょっとうれしい
あ、中身は変わりませんよ。
キーンと冷えた外気の
新千歳空港に到着して
真っ先に買いに走ったのが
美瑛選果の「こーんぱん」
(5ケ¥1,080)
いや~3年ぶりのご対面
香ばしく柔らかな生地の中に
つぶつぶコーンがいっぱい
焼き上がる10分前には
行列ができるほどの人気です。
ここで嫁さんが
焼きたてのこれに
別の店で買ったバターを塗る
という暴挙に。
もう完全に反則のおいしさ
( ・∇・)
さすがに全部は
食べ切れないので
翌朝いただきましたが
冷めてもおいしかったです。
てことで
この後電車で約1時間
札幌に向かいます。
Posted at 2016/12/06 12:54:01 | |
トラックバック(0) |
たび | 日記
2016年09月19日

レストラン まつや
「とり野菜鍋」
(1人前¥630)
夏休みの締めくくりはここ
クソ暑かった日の夜に
敢えて鍋を食らおうという。
北陸のソウルフード
調理用味噌の「とり野菜みそ」
最近はウチの近くでも売ってて
2、3度いただきましたが
なるほど美味しかったです。
こちらを製造販売する
まつやの本社工場前にある
和風レストラン。
店に入るとフツーに
テーブル席などあるのに
なぜか
大広間に通されたという
しかもウチらしかいない…
基本メニューは
とり野菜みそを使った鍋料理
豚野菜、牛野菜、もつ鍋など
ありましたがここは
ベーシックなところに。
ただ嫁さんはリクエストで
「とり野菜霜降りひらたけ」
を(1人前¥840)。
また一品料理も充実してて
メニューの写真を見て
思わずこちらも注文
「豚みそだれ焼き」(¥850)
こちらの人気商品の
とり野菜みそだれを使った料理
思ったより肉多い~
みそだれの旨みに
程よく脂ののった豚ロースが
もうソッコーで
ライス追加注文したほど
ごはんによく合う
車じゃなきゃ絶対に
ビールもいってる(笑)
機会があれば今度は
定食で食べてみたいです。
そしてしばらくすると
オネーサンが鍋を持ってきます
これに火をかけ
お~うまそう
ではいただきま~す
あっ、一度食べた
とり野菜みそ鍋と同じ味
って当たり前か
甘みよりコクがやや前に出る
味噌の風味がウマイ
自宅で作るより上品な感じかな
野菜が多いので
鶏肉がちょっと少ないかな
と思ったら下から
ゴロゴロ出てきてご満悦(^^)
見方を変えると
とり野菜みそ鍋のお手本を
食べたと考えればいいのかも。
そして
シメにうどん玉細(¥270)
確かにちょい細めでツルっツル
ん~お腹いっぱい
(↑あんだけ食えばな)
レジの前には各種商品も販売
たぶん、工場直売(笑)。
■TEL
076-285-0095
■住所
石川県かほく市木津ハ14-2
■営業時間
平 日/11:00~15:00
土日祝/11:00~21:00
■定休日
月曜(祝日の場合は火曜)
てことで
閉店間際にも拘らず
対応していただき
すっかり満足して帰ろうかと
車に乗り込むと
フロントガラスにバッタさん
途中で逃がしてあげて
津幡町で給油にGSに入ると
ギョエー!
周りにバッタがバッタバタ!
もうちょっとしたホラー
夏休みの思い出のシメは
バッタになったという…
Posted at 2016/09/21 09:00:22 | |
トラックバック(0) |
たび | 日記