• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホシノテンパる!?のブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

ミトに乗って夏休み2016富山編②

ミトに乗って夏休み2016富山編②続き~。

富山市内のこの日の宿に
ミトを預け、まずは
路面電車で移動。



停留所が細く狭いからか
札幌とかよりも電車が
えらくかっとんで来る
ように見えて

ちょっと怖かった(汗)。

富山駅で降りてしばらく歩くと
今日の目的地
富岩運河環水公園に到着。









戦前から物資運搬に使われた
運河の再開発での
幹線道路の計画を敢えて
変更して造られた公園
だけあってきれいです
映画「アオハライド」のロケ地
になっただけの事はあります。



シンボル施設の「天門橋」の
両端の展望台には糸の長さ58m
と世界一という
「赤い糸電話」が。





なんでも愛の告白スポット
になっているらしいです。
オイラも嫁さんと試しましたが
「ビュー」と風の音が強くて
よく聞こえませんでした(笑)
あと色んな人が使うからか

ちょっとクサイ(笑)。

でもここに来た本当の理由は
園内にあるこちらの



スタバ!

園内の素敵な景色を
店内から楽しめるのと
店の建物自体が
景色に溶け込むところから
「世界一美しいスタバ」
と言われていまして一度
行ってみたかったのですが
行った時期と時間が悪かったか

店の外まで行列が‼

2~30分並んだものの
何とか店内で座れて





ゆったりコーヒーフラペチーノ。
なるほど景色を眺めながら
素敵な時間が過ごせますが

さすがに今回は落ち着かん!

今度は平日の朝方に来たいかな
ちなみにフラペチーノの味は
他と一緒です、当たり前か。

スターバックスコーヒー
富山環水公園店
■TEL
076-439-2630
■住所
富山県富山市湊入船町5
富岩運河環水公園内
■営業時間
8:00~22:30
■定休日
不定休


この後公園から
ソーラー船「fugan」に
乗って運河クルーズを体験。





ソーラー船なので
エンジン音がない分
とても静か



運河沿いの散策道など
両岸に眺めながら
(桜の時期は綺麗そう)
折り返し地点となる
中島閘門に。







パナマ運河のように
水位2.5mの高低差を
水門と水門の間を
取排水で調節して進む
乗船エレベーター体験も
できます。







国の重要文化財の
水門の操作室は
昭和初期そのままに復元
操作パネルはなんと
大理石でした。



オイラの写真だけでは
分かりにくいでしょうから
動画貼っておきますね。



帰りは野鳥園の近くまで。
都市と自然と水の融合した街
富山市を積極的に具現化
してるように感じました
とりあえずフツーに乗っても
心地よくていいですよ
あとボランティアガイドの
お父さんのいっぱいいっぱいな
説明トークも微笑ましいです
(笑)。

富岩水上ライン(4~11月)
富岩船舶㈱
■TEL
076-482-4116


てことで
本当はこの公園
夜景の方がもっときれい
との話だったのですが
猛暑の中結構歩いて
疲れてしまったので
それはあきらめて
夕食を求めて富山駅へと
向かうのでした。

続く~。

Posted at 2016/08/30 08:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記
2016年08月22日 イイね!

ミトに乗って夏休み2016富山編①

ミトに乗って夏休み2016富山編①今年の夏休みも去年同様に
ミトに乗っての
1泊2日ドライブ
今年は富山と石川へ。

最初はさっそくの
地方空港めぐり
滑走路が河川敷にある
富山きときと空港に。





国際線ロビーでは
台湾らんたん祭なるものの
イベント展示が。





写真では分かりにくいですが
飛行機の向こう側には
神通川が。公共飛行場唯一の
河川敷滑走路は見ものかと。

あと空港のおみやげ屋さんは
割と外さないので使えますね
この旅でも嫁さんがこちらで
ホタルイカやら干し白エビやら
大量購入して…

次に空港から10分弱
富山名物ますの寿司の老舗
ますのすし源の工場
ますのすしミュージアムに。





館内に入るといきなり
でかい行灯がお出迎え
その向こうでは



オリジナルキャラクターの
ますまる君がお出迎え。
会社やますの押し寿司の年表
全国駅弁の包み紙の展示の他
撮影禁止ですが(HP引用)



ガラス越しに
工場見学ができます。
また予約制ですが
ますのすし作りの体験も。
これやりたかったな~。
勿論、館内のおみやげ店で
ますのすしを始め昆布巻き
など各種商品も購入できます。

でもって昼食はこちらの
お食事処「さくら亭」に。



欲しくなる湯呑み(笑)。

オイラはこちらを注文




「すしづくし御膳」(¥800)
できたて?のますのすしと
ぶりのすしを堪能するセット
ぶりの脂の残りかたが
絶妙でな~。ウマイのな~。
でもますの定番のウマさには
抗えないのな~、やっぱウマイ。
あまり味わった事のない風味
の吸物もこれまたおかし。

嫁さんはこちらを注文




「季節御膳・夏(数量限定)」
(¥1,000)

食前の飲み物に
みょうがすし、ますのすし、
ぶりのすしに夏のひやしそば
(なすのオランダ煮、ししとう、
とうもろこし、パプリカ、
うなぎ、かぼちゃ天、えび天
、とろろのせ)・デザートと
さわやかに色とりどりな御膳。
しかしみょうがって
お寿司になるのね~
しかもウマイ。ちなみに
みょうがすしは販売ないです。

行って楽しい食べておいしい
こちらのミュージアム
入場無料なのもありがたい
オススメのスポットです。

ますのすし源
ますのすしミュージアム
さくら亭
■TEL
076-429-7400
■住所
富山県富山市南央町37-6
■営業時間
9:00~17:00
(ランチタイム
11:30~14:00)
■定休日
無休


お腹を満たしたところで
富山市内に向かいます。

続く~。
Posted at 2016/08/24 07:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記
2016年03月18日 イイね!

オイラの北海道すたいる2016番外編

オイラの北海道すたいる2016番外編先日の新千歳空港で
みん友のみーかあさんとのお話
確か北海道はお魚も旨いよね~
て話になった時みーかあさんが
「じゃあウチの近くの店の
お魚送りますよ」と。
そこまでしてもらうのは
さすがに、と
恐縮してしまう自分と
すごく楽しみにしてしまう自分
が心の中に(笑)。

いつか気が向いた時にでも
送ってもらえたら
超ありがたいかなと
軽く考えていたある日
自宅に宅配便が。もしかして…



わっ!!
本当に送ってくれたんだ
みーかあさんありがとう~
超うれしい~。
\(^o^)/
で、箱を開けてみますと



カレイやらサンマやらの
干物がい~っぱい
ウチの冷凍庫にほぼ無理やり
入れたという(笑)

なんでも地元では口コミだけ
ですごく評判になったお店で
午前中には売り切れてしまう
ほど。とはいえ
みーかあさん曰く
「掘っ立て小屋でおばあちゃん
が一人でやってるような店」
だとか。添付の写メを見ると





なるほど、確かに。
せっかくなのでさっそく
ナメタカレイなんぞ焼いてみた
ではいただきま~す





お~っ、魚の旨みが
しっかり身にのってて
おいし~い
皮までちゃんとおいしく
いただけますよ~。
写真はないけど
宗八カレイもいただいたら…
うわっ、何これ!!
身がめっちゃふっくらしてて
超うめーっ!
てか焼いたカレイって
こんなにうまいの?
煮付けしか印象なかったけど。
ある意味魚の概念変わるかも。
これはいい物いただいた
本当にみーかあさん
ありがとう~!

こうなると何かお返しを
送らねばと考えるのですが
何せ北海道の方なので
肉類にせよ菓子類にせよ
大概は向こうに勝る物が
ないという…

色々悩もうと思います
(-_-;)
Posted at 2016/03/19 15:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | たび | 日記
2016年03月11日 イイね!

オイラの北海道すたいる2016⑦

オイラの北海道すたいる2016⑦続き~。

みん友みーかあさんと巡る
新千歳空港素敵おみやげ探し~
(↑勝手に付き合わせといて…)

まずはこちら



ロイズチョコレートワールド
「マーブルラウンドチョコ」
(¥303)

以前も紹介しました
北海道のチョコレートの定番
ロイズのあらゆる商品が
購入でき、製作工程も
ガラス越しに見学できる
まさにロイズワールド
生チョコやらチョコクッキー
やら色々買ったんですが
その中でラブリーなこれを紹介。





ぐるぐるキャンディならぬ
ぐるぐるチョコレート
オイラはゆず&ヘーゼルナッツ
をいただきましたが
ゆず風味は思ったほどではない
感じかな。でもヘーゼルナッツ
はしっかり入ってて
チョコレートが引き立ってます
ペロペロよりポリコリだな
ん~おいちい。

そして去年の夏に
新たにオープンしたのが



ロイズベーカリー。
実は初日に到着してすぐに
ここに行ったんですが
驚いたのが近所のスーパー
みたいに前日の残ったパンを
(¥92)で割引販売してた事。
これめっちゃお得じゃん!
これで買ったコーンマヨパンが
おいしかったわ~。
しかしもっと驚いたのが
ほとんど誰も買ってかない事。
まぁせっかくだから
新しいのを食べたい気持ちも
わかりますけどね。

さて、今回の旅でオイラが
一番食べてみたかったのが
「グテ」(¥303)
まぁ要はチョコパンなんですが







雑!
てか安直!


これ見たさ食べたさに
ベーカリーの棚を覗くと



調子こいて
いちごグテまで
作ってるし!


しかもいちごグテのが
¥30ほど安いし。
ただいちごグテは
期間限定だったようで。

てことで
食べてみる事に
思ったより若干小さいかな。



……



……?



これチョコかパン
どっちを先に
食べるんだ?

とりあえずはみ出した
板チョコからポリッと。
おっ、さすがはロイズ
このままで全然おいしい
ここでパンを行くと
…普通にウマイっすよ
合いますわ。この挟んでるパン
よつ葉バター塗って
軽く焼いて食べてみたいな。
で、食べていくとパンの中から
トロリとチョコクリームが。
さすがにそんなに
安直ではなかったね(笑)
結構チョコ三昧です
ただこれ気をつけないと
チョコクリームが指にこぼれて
ベタベタになるという…。
結局のところ
つかみはOK!的な文字通り
ロイズの「看板商品」で
他のパンではちゃんと
味の方で楽しんでもらおうと。
てことでおみやげに



買い占めてったという(笑)。

■住所
千歳市美々
新千歳空港ターミナルビル 3F
■TEL
0120-612-453
■営業時間
9:00~20:00
■定休日
無休


ロイズ以外のおみやげも



もうこの通り
しかもこれ一部という…
定番「じゃがポックル」や
ブログで紹介した
「ぽてコタン」など
しこたま買い漁ったのですが
今回「アタリ」な一品を。



カルビープラス
「北海道ビートチップス」
(¥864)

カルビーの直売ショップ
カルビープラスの千歳店限定の
チップス(たまに東京とかでも
売られたりしてるようですが…)。
甜菜(別名砂糖大根とも言われる
ビート)を使用したもので
一口食べると野菜の優しい甘味
が拡がっておいし~い
食べていくと口の中に
野菜の皮が残るような食感が。
そんな「らしさ」もあって
オイラはすっかりお気に入り
もっと買っとけばよかった~。

■住所
千歳市美々 新千歳空港
国内線ターミナルビル 2F
■TEL
0123-45-6055
■営業時間
8:00~20:00 (L.O.)19:30
■定休日
年中無休


新千歳空港には嫁さんが
以前親切にしていただいた
北菓楼さんの台湾(か中国)
出身の店員さんが。
店を覗くといらっしゃったので



「北の夢ドーム」(¥185)
このシュークリームを
買いがてら声をかけると
物産展に来た時同様に
気持ちの伝わる
「アリガトウゴザイマス!」と。
こちらこそありがとうです
あなたのおかげで
北菓楼のお菓子がより
おいしくいただけますよ。
ちなみにこの北の夢ドーム
中にはカスタードとその上に
てんこ盛りの生クリームが。
この生クリームがおいしい~
値段的にもお得かも。

TEL
0123-46-2226
■住所
千歳市美々 新千歳空港
ターミナルビル 2F
■TEL
0123-46-2226
■営業時間
8:00~20:00
■定休日
無休


そうこうしてるうちに
早くも搭乗手続きの時間に。
みーかあさんには
せっかく来ていただいたのに
慌ただしくて申し訳なくて
でも色々お話とかできて
楽しかったです。
嫁さん去り際にみーかあさんと
3年ぶりのハグをして(笑)
再会の約束です
ありがとうございました
また遊んでくださいね~(^^)

てことで
普段と違う航空会社で無事到着
(荷物制限とかシートの造りの
悪さとか色々厄介だったので
今度は使わないかも。表紙写真
のエア・ドゥではないです)。
大病の後初めての北海道も
(飛行機移動の影響など)
問題なかったということで


次回
フェリーで行く秋の北海道
34スカイラインの旅
お楽しみに~。
(↑嘘でしょ!!)

Posted at 2016/03/11 12:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記
2016年03月07日 イイね!

オイラの北海道すたいる2016⑥

オイラの北海道すたいる2016⑥続き~。


楽しかった久々の札幌も最終日
昼過ぎの便で発つので
宿で朝食(スープカレーやホッケ
が札幌らしかった)を済ませば
さらばススキノさらば札幌です。

札幌駅でちょっと立ち寄り
ショコラティエ・マサールの
パセオ店でお土産を買い込み。



あ~生ケーキおいしいそ~

オイラはこちらの一番人気



ショコラブラウニー(¥540)と



クレープ生地をクランチにした
フィアンティーヌ(¥454)を。
ん~上品かつ高級な甘さ。あと
オレンジ果皮を甘く煮詰めた
オレンジピールショコラ
(¥842)も買ったので



ロイズのオレンジピールに
1本混ぜてみた(笑)。
ロイズよりチョコが濃いかな。
バレンタイン前に
チョコいっぱいになりました。

■住所
札幌市北区北6条西2丁目
PASEO WEST 1F
■TEL
011-213-5610
■営業時間
10:00~21:00
■定休日
パセオに準ずる


空港行きの電車に乗る前に
以前物産展で食べた
これも買いました。




わかさいも本舗
「ぽっぽまんじゅう」(¥86)

割ともっちりとした皮と
程よい甘さのあんが
ほっこりするおいしさ






こういう素朴な味は
風景と相まってしみるねぇ~。
ちなみに店員の女の子が
有名アーティストと同姓同名で
その話で盛り上がったという
おかげで予定の電車に
乗り遅れましたが…。

■住所
札幌市中央区北5条西2
札幌エスタ 1F
■TEL
011-261-8118
■営業時間
[月~土] 10:00~21:00
[日・祝] 10:00~20:00
■定休日
不定休(札幌エスタに準ずる)

空港に到着。実はここで
みん友のみーかあさんと合流
お久しぶり~
お待たせしてすいません~。
3年ぶりの弾む話もそこそこに
早めのお昼ごはんです。



一幻「えびそば 塩」(¥780)

札幌の本店は勿論、東京や
この空港内でも行列が絶えない
エビの香ばしさ漂う
えびそばで人気のラーメン店。

えびの風味をより楽しめる
そのまま、豚骨スープを
ブレンドしたほどほど、さらに
コクを加えたあじわいの
3段階のスープから
そして細麺か太麺を選べます。

ところで行列に並んでる時に
みーかあさんと談笑
初日は定山渓のふる川に
泊まったと話すと
「ふる川に泊まったんですか。
実はあそこ、ゴニョゴニョ……」
えーっ!ふる川って
そうだったんだぁ
(ふる川自体に問題はないです)
次泊まる時の印象変わるかも…

そうこうするうちに
ラーメン出来上がり
オイラはそのままの太麺で
いただきま~す

ん~エビ香る~
魚介類や甲殻類には
塩が合う気がするな~
太麺もスープが絡んでるかな
おいしいね~。
ただ、おいしいはおいしいけど
何か物足りないというか…
すごく悪い言い方をすると
お土産屋さんで売ってる
お持ち帰り用をそのまま作って
店で出してるような
どこか安っぽい感じが
したんですよね~。
ちなみに嫁さんは



「みそ ほどほど」を太麺で。
確かにエビよりラーメンスープ
の風味が強いかな
でも安っぽいような印象は
持ったみたい。もしかしたら
本店に行けば印象は変わる
かもしれませんね。
今度は本店、行くのか?

■住所
千歳市美々 新千歳空港
国内線ターミナルビル3F
■TEL
0123-45-6755
■営業時間
10:00~21:00
(ラストオーダー 20:30)
■定休日
無休


この後、みーかあさんに
せっかくお越しいただいたのに
ウチのおみやげ探しに
付き合わせてしまったという…

もう少し続く~。
Posted at 2016/03/07 13:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記

プロフィール

「突然!?新車発見④ http://cvw.jp/b/652038/47286820/
何シテル?   10/18 12:22
ホシノテンパる!?です。 スカイラインの好きな方、 レースの好きな方 よろしくお願いいたします。 とブログを始めて早幾年。 中身の半分は食べログ状...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

11月6日福井で呑んだくれ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 19:04:25

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
そんなにいじってないのに なぜかやたらと 注目を浴びるわが34。 購入16年22年落ち ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
30年日産車乗りだったのが まさかの輸入車! 34スカイライン温存のため、 とはいえ少し ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
仕事の帰り道で何気に立ち寄った ディーラーの中古車展示エリア 超お値打ちなのに手厚いサー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんの相棒。14sをベースに 前後シート、ドア内張り、ステアリングを 12SR用に交換 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation