• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホシノテンパる!?のブログ一覧

2018年01月17日 イイね!

横浜・鎌倉食べある記2017冬②

横浜・鎌倉食べある記2017冬②前回の続き
さぁて備忘録備忘録②

翌日午前は中華街散策
中華街といえば

ウチの嫁さんは
パンダが大好き!!

てことで
パンダグッズ探しの旅に。



これが成果
レッドウイングの
パンダTシャツがツボ(笑)。
この後の昼ごはんは
以前行った事のあるこちらに。




杜記
「五目焼きそば」
(¥950)

3年程前に行った
刀削麺の専門店
ゆずが「嵐にしやがれ」で
紹介しててその時の模様が
店の前に貼ってあるという。
今回は敢えて汁なし麺に



ご主人シュッシュッと
麺を切り落としてます



もっと油っこく炒めたもの
かと思ったら
結構あっさりしてて汁も
少しあってどちらかというと
中華のスープパスタって印象
(スープはそこまでないけど)
麺がモッチモチでうま~。
嫁さんは杜記牛肉麺(¥950)



牛のコラーゲンぷるぷる
これまたうまし!
ともに満足しました(^^)

■住所
神奈川県横浜市中区
山下町138-14
■問い合わせ
045-226-1090
■営業時間
平日
11:30~21:30(L.O.21:15)
土日祝日
11:00~21:30 (L.O.21:15)
■定休日
水曜日

この後は鎌倉に移動



鶴岡八幡宮でお参り



帰りに張子を衝動買いして
さてイワタ珈琲店で
ホットケーキ食べるかなと
駅に戻る途中
すげぇ気になったお店がこちら



豊島屋洋菓子舗 置石

豊島屋がケーキや焼菓子などの
洋菓子を中心に展開する店舗
1階の売店ショーケース内の
ケーキを2階カフェで
ドリンクセット(¥750)で
いただきます。

オイラのセレクトは
ルージュ(¥400)にコーヒーを





イチゴ・ラズベリーのムースと
ホワイトチョコのムースの
2層になっているケーキ
ほのかな酸味と周りの甘みが
絶妙でめっちゃおいち~い



嫁さんはエクレア(¥280)
を狭山紅茶で。
ナイフ&フォークがないと
きれいに切れない生地は
食べるとサックリ&ザックリ
カスタードクリームに
アーモンドクランチの食感や
キャラメルクリームの
甘みがいい感じです。





夕方なのもあってか
客は少なめでゆったり
眼下の参道は燈籠に
灯りが点り本当にきれい
手軽に一休みできる
素敵な空間でした。
帰りに売店に寄ると
さっき飲んだ狭山紅茶や
コーヒー、かわいい包みの
焼き菓子がいっぱい。
でもよく見ると入口脇の
ソフトクリーム売場の看板に
「豊島屋ならではのあのお菓子
が…」って鳩サブレをクランチ
してふりかけたイラストが!
超食べた~い、今度鎌倉に
来たらまた来ようっと。
ちなみに直後、本店でみやげを。



どんだけ鳩が好きやねん。

■住所
神奈川県鎌倉市小町2-15-5
■お問い合わせ
0467-22-8102
■営業時間
10:30~18:30
■定休日
水曜(祝日の場合は営業)
※月により、定休日等が
変わる場合がございます

新幹線に乗る前に
横浜駅に一旦立ち寄り
崎陽軒 中華食堂に。

牛肉と舞茸の炒め・
麻婆豆腐定食(¥1,500)、
スペシャル黒炒飯
(¥1,000)を2人でシェア
することに。すると





わ、こんなにきた!
黒炒飯は香ばしく
思ったよりあっさりした感じ
牛肉舞茸の炒めや麻婆豆腐も
辛かったりせず食べやすい
そしてシウマイの安定感
美味しかった~。
気になる点を強いて言えば
1人だけ妙にすかした店員が
鼻につくくらいかな(笑)。

■住所
神奈川県横浜市西区高島2-16-1
横浜ポルタ B1F
■お問い合わせ
045-453-1351
■営業時間
11:00~23:00(L.O.22:00)
■定休日
不定休(ポルタに準ずる)


まぁ相変わらずどこに行っても
食べまくってますね(笑)。
Posted at 2018/01/18 07:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2018年01月12日 イイね!

横浜・鎌倉食べある記2017冬①

横浜・鎌倉食べある記2017冬①さぁて備忘録備忘録。

去年末のブログの
平井堅ライブ「Ken's bar」
これが開演時間の関係で
最終の新幹線が
間に合わない可能性が高いので
一泊することに。ただ
この日はクリスマスの週末
新横浜駅近くで予約が取れず
宿は関内駅周辺に。ちなみに
表紙写真の横浜スタジアム
改修工事中でした。
てことで
チェックインして
近くのケーキ屋さん探し
すると気になる2軒が。



La Latona(ら らとーな)
「久ちゃん家のたまごサンド」
(¥750)

こちらは横浜銘菓
「横濱ハーバー」でお馴染み
ありあけ本館に隣接するカフェ。
もちろんおみやげに



ハーバー初めて買いました
薄いカステラ生地と
栗の粒が入った栗餡の
ダブルマロン
生地の風味がオイラ好みです。
で、ふと隣を見ると



こんな感じでして
気になって買っちゃいました



サンドされたたまごの
食感が固めのプリン!
茶碗むしのような
だしが効いた中に軽く
胡椒のスパイスがアクセント
中々に出色の出来です
ただお母さんが作ったには
手が込みすぎのような(笑)。

■住所
横浜市中区日本大通36
シティタワー横濱 1F
■お問い合わせ
0120-005-436
■営業時間
ショップ 10:00~20:00
カフェ 11:00~20:00(L.O.19:30)
ランチ 11:00~14:30
■定休日
年中無休




横濱かをり 山下町本店
「レーズンサンド」(¥152)

ありあけから通りを挟んだ
西洋料理発祥の地と謳う
蔦の絡まるビルがいかにも
老舗レストラン、といった風貌
(レストランは今ないみたい)
それにひかれて入店しまして



クリスマスケーキ代わりに
ショートケーキ買っちゃった
店構え同様に上品なお味
しっとりしたスポンジに
フレッシュな生クリーム
どこか懐かしさもあって
きっと代々職人さんが
丁寧に作ってきたんだろうと
伝わってきます。



そしてレーズンサンド
高級ブランデーに浸した
レーズンにクリームを
高級バターを使用した
ホームメイドクッキーで
挟んでます
マルセイバターサンドより
レーズン多目クリーム少なめ
かな。挟んだクッキーがまた
懐かしさと上品さに溢れてて…
お店の方も丁寧な対応で
横濱マダム御用達
だったのかな。

■住所
神奈川県横浜市中区山下町70
■お問い合わせ
045-681-4401
■営業時間
【ケーキショップ】
平日 9:00 ~ 19:00
土曜 10:00 ~ 19:00
日曜・祝日 12:00 ~ 19:00
【ティーラウンジ】
平日 11:30 ~ 19:00
土曜 11:30 ~ 19:00
日曜・祝日 12:00 ~ 19:00
■定休日
年中無休

この後「Ken's bar 」の前に
中華街の王府井本店で
ちょっと腹ごしらえ。





いつもの「正宗生煎包」と
「小籠包」のセット(¥980)。
蒸した小籠包も
フツーに美味しかったけど
やっぱりいつもの
正宗生煎包にはかなわないな
そして舌のやけどに注意(笑)。


長くなったので次回に続く。
Posted at 2018/01/12 12:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2017年12月21日 イイね!

秋の北海道物産展2017

もう今年も暮れに
近づきましたねぇ

そんな中


秋の北海道物産展ネタを
アップするという…

わ、備忘録だから
怒らないで(゜ロ゜ノ)ノ

初登場でイートインの店を
中心にご紹介。




麺屋169
「特製味噌ラーメン」
(¥972)

まずは松坂屋名古屋店から。




いかにも今風のスタンダードな
みそラーメン。
このスープなら流行りの
おろし生姜チャーシューのせ
してもうまそうなのにと思う。
ま、ハズレではないです
本当は中華そば系のが
おいしいらしいけどね。

■住所
札幌市中央区南16条西9丁目1-1
松名ビル1F
■お問い合わせ
090-8709-9666
■営業時間
11:00〜15:30
■定休日
月曜日




ガトー・ド・ボヌール
「シュークリーム」
(プレーン¥300)

洞爺湖の人気ホテルの中の
パティスリー&カフェから。



見た目通りの
サックリした皮に
甘さを少し抑えた
カスタードクリーム
うん、丁度いい美味しさ
これなら限定品の
ブルーベリーも
食べてみたかったなぁ。

■住所
北海道虻田郡洞爺湖町
洞爺湖温泉29-1
ザ レイクビューTOYA
乃の風リゾート
■TEL
0142-75-2600
■営業時間
9:00~18:00
■定休日
無休






雨は、やさしく
「白ごまペーストを
溶かしながら食べる
コーンバター味噌ラーメン」
(¥918)

本当のメニューは
単に味噌ラーメン(笑)



これ見た感じも
今までにない雰囲気だ
いただきますと
ん?間違いなく
みそラーメンなんだけど
これまでに味わった事のない
感じのスープ
そして真ん中に盛られた
摺りごま?を解くと
香ばしさが口に拡がり
中々いいアクセント
これは一回食べただけでは
わからない不思議な美味しさ
今度は札幌の本店に行って
もう一度味わってみたいです。

■住所
札幌市白石区菊水元町
4条2丁目1-7 古川ビル 1F
■TEL
011-871-3922
■営業時間
11:00~15:00
18:00~20:20
■定休日
月曜日(祝日の場合翌日休み)




タイガーカレー
「激うまハンバーグ
スープカレー」
(¥1,401)




野菜しっかり、そして
さらっとあっさりしてるのに
コクのあるスープ
内地には中々ないのな~
そしてなぜかハンバーグが
美味しかったです(笑)。
ちなみに本店では
時間限定で2時間飲み放題と
スープカレー1品という
パーティプランも。
スープカレーで1杯かぁ(笑)

■住所
札幌市北区北二十三条西4-2-3
プラザハイツ24 1F
■予約・お問い合わせ
050-5571-4487
■営業時間
[月・水・木・金]
11:30~14:30(L.O.)
17:30~22:00(L.O.)
[土]
11:30~22:00(L.O.)
[日・祝]
11:30〜21:00(L.O.)
■定休日
火曜、第3月曜




路地裏カリィ侍
「彩り野菜のスープカレー」
(¥1,201)

実は鎌倉や神楽坂にも
お店があるみたい。



野菜だけで具がないんかいと
スプーンを入れてびっくり
スープカレーと思えないほど
トロッとしてる!
たぶんこれまで食べた
スープカレーの中で
一番濃いと。
そして野菜だけしか
入ってないのに
味がしっかりしてる、スゴッ。
気に入ったので



おみやげも買ったという。

■住所
札幌市豊平区平岸3条3丁目2-3
■お問い合わせ
011-824-3671
■営業時間
11:00~15:30(L.O.15:00)
17:30~22:00(L.O.21:30)
■定休日
なし




フルーツプラネット
「ブルーベリースムージー
➕ナイアガラジェラート」
(¥571)

余市のベリー農園の直売店。
横で箱売りされていた
ブルーベリーを一粒
試食させていただくと

あまっ!
めっちゃおいしい‼

そんなブルーベリーを使った
スムージーを一口
わ~甘みと酸味が
絶妙のバランス、おいちい~
そこにジェラートを
入れちゃいましたが
ナイアガラがブルーベリーの
酸っぱさに全然負けてない!
これすごいわ~
実は今回イチオシはここ!
ちなみに
オイラが毎週見てる
BS日テレ「北海道すたいる」
も以前こちらを訪れてて
レポーターの里蘭さんの
印象を尋ねると
「う~ん、自分の世界が
ある人。ある意味の天然かも」
って。へぇ、ちょっと意外。

■住所
北海道余市郡余市町大川町8-31
■TEL
050-5570-4460
■営業時間
「月〜金」11:00~19:00
月曜日定休
「土・日・祝」10:00〜19:00
■定休日
月曜日
(祝日、大型連休の場合営業)




円山ジェラート本店
「ダブル」(¥430)

円山公園近くの人気店
トルコアイスの1/10くらいの
長さで伸ばしてくれた(笑)
美瑛町のフレッシュミルクと
プラムの2フレーバー
でいただきます。
牛乳感結構強いかな
でもオイラが好きな
美瑛牛乳だから平気よ
てかおいちい~。
プラムはプラムで
さっばりした果実感で
これまたおいちい~
意外と互いにシングルで
食べた方が良かったかも。
実は写真がボケたので
改めて別の日に
ミルクとブルーベリーで。



ブルーベリーが酸味が
少しあるのでこれは
ダブルで正解かも
今度来たらまた色々な
フレーバーで楽しみたいです。

■住所
札幌市中央区円山西町1-5-1
ナカヤマビル 1F
■予約・お問い合わせ
011-688-6901
■営業時間
11:00 - 21:00(L.O.20:30)
■定休日
水曜日


まぁ備忘録なんで
どうでもいいんでしょうが


これで何となく
年を越せる気がする(笑)
Posted at 2017/12/21 11:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2017年08月20日 イイね!

7月のテンパるさん④夏の北海道物産展2017

さあ備忘録のコーナーですよ~。


7月某日
名鉄百貨店の
夏の北海道物産展に
行ってきました

2回ほどね(笑)。




らーめん 木蓮
「味噌ラーメン」(¥896)

イートイン1軒目は
札幌の人気店のこちら。



割と最近のスタンダードな
札幌味噌ラーメンて感じ
スープはすみれ系なのかな
チャーシューの上の生姜を
スープに溶くとなんでこんなに
旨くなるのかな~(^^)
取り立てて特徴がある
わけではないけど
家の近くにあれば
ちょくちょく行くような感じ
万人受けしそうなタイプの
ラーメンかと、うまし。

■住所
札幌市西区西野2条2-5-11
プロスパビル 1F
■問い合わせTEL
011-676-8172
■営業時間
[月~金]11:00~15:30
17:00~20:30(L.O.20:00)
[土・日・祝]11:00~20:30
(L.O.20:00)
■定休日
木曜日(木曜祝日の場合は
翌日定休日)




中華そば 櫓屋 本店
「肉増し油そば」(¥1,100)

イートイン2軒目は
道南の人気店のこちら。
1軒目の木蓮さんと食べ比べで
味噌ラーメンのつもりが
メニューを見て予定変更
変化球でこちらを注文。



汁なし味噌ラーメンを謳う
この油そば。しっかり混ぜて
いただきますと
おっ、辛うま!
麺もしっかりコシがあるよ
タレは辛味噌ラーメンの
イメージなんでしょうか
ただ味噌ラーメンは
あまり感じないけど(笑)
またチャーシューが
トロトロでメチャうま!
これ麺食べたあと追い飯して
チャーシュー丼にすると
最後まで楽しめそう
機会があればリピしたかった程
オススメの店でした。

■住所
北海道北斗市七重浜2-37-3
■TEL
0138-48-5585
■営業時間
11:00~15:00
18:00~22:30
■定休日
不定休

今回のスイーツはルタオの



赤肉メロンサンデー(¥540)

ソフトクリームに
夏期限定のメロンドゥーブルが
添えられ、赤肉メロンソースが
かけられたメロンづくしの一品。
てかメロンドゥーブルを
少しだけ食べたかったのね
で、いただくと
中々に赤肉メロンの味が。
ドゥーブル・フロマージュに
こんなに風味をつけれるのね
おいちい~。これに
安定のソフトクリームと
いかにもな味のメロンソース
と美味しいんだけど
ただ一つ一つの味が
主張して混ざると
ワケわからなくなってしまう
のが悔やまれるとこ。

他にもおみやげで
六花亭の水ようかん「水ごよみ」
やロイズのホワイト生チョコ
「モヒート」など夏期限定物を
中心に堪能してきました。

さて、秋の物産展までに
しっかり働いて
予算を蓄えるかな~。
Posted at 2017/08/21 09:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2017年07月01日 イイね!

自販機で買う旨味の素

自販機で買う旨味の素先日、仕事で
広島県の江田島市に。
その道中で珍しい自販機を発見



どうやらこちらの醤油工場で
作ってるだしの自販機らしい
興味本位で買ってみました。



すげえな
ペットボトルの中で
焼かれた飛び魚が
ぷかぷか浮いてるよ
見方によっては
飛び魚のホルマリンづけだ(笑)
てことで嫁さんに
おみやげだと手渡すと
「あ!これ欲しかったの
大須に自販機があってね…」

_| ̄\〇

名古屋にもあったんかい…
にゅうめんのつゆや
炊き込みご飯に入れたりして
味わいましたが
魚の旨味とまろやかさが
すごく効いててウマイ!
これは使えるわ~
また買ってみよ。

ただ冷蔵庫の中で保存すると
扉を開けた時に
頭が浮かんだ飛び魚が
「われ~何見とるんじゃ~」
とにらんでくるのが
ちょっとしたホラー(笑)。

二反田醤油
「だし道楽」(¥700)

■住所
広島県江田島市
大柿町大君1937
■TEL・FAX
0823-57-6575
■eメール
shop-hiroshima
@dashidouraku.com
Posted at 2017/07/01 10:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | 日記

プロフィール

「突然!?新車発見④ http://cvw.jp/b/652038/47286820/
何シテル?   10/18 12:22
ホシノテンパる!?です。 スカイラインの好きな方、 レースの好きな方 よろしくお願いいたします。 とブログを始めて早幾年。 中身の半分は食べログ状...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

11月6日福井で呑んだくれ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 19:04:25

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
そんなにいじってないのに なぜかやたらと 注目を浴びるわが34。 購入16年22年落ち ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
30年日産車乗りだったのが まさかの輸入車! 34スカイライン温存のため、 とはいえ少し ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
仕事の帰り道で何気に立ち寄った ディーラーの中古車展示エリア 超お値打ちなのに手厚いサー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんの相棒。14sをベースに 前後シート、ドア内張り、ステアリングを 12SR用に交換 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation