2016年09月22日

今回は横着して
Facebook用の文章を
ちょっといじって
投稿してま~す。
先日、名古屋高島屋の
楽天うまいもの大会に。
しかしすごい人の数だわ~。
まずイートインで松戸市
とみ田のつけ麺に。
もはやつけ麺の代名詞的な
お店ですね。
極太モチモチの麺に
濃厚な魚介系の豚骨スープが
うっま~、さすがだわ
鶏醤油の方は結構あっさり目
つけ麺の後にはちょっと
物足りなさがあるかも
美味しいんですけどね。
■TEL
047-368-8860
■住所
千葉県松戸市松戸1339
■営業時間
10:30~売り切れ次第終了
(麺切れ15:00頃)
なお、7:00から食券の
販売を開始。食券購入時に
案内できる時間が示されるので
その時間に再度訪問すれば
待ち時間は僅かとなる。
■定休日
水曜日※不定期にお休みさせて
いただく場合がございます
そして毎年恒例尾道市
しまなみドルチェのジェラート
瀬戸田のはるかとデコみかんの
あっさりさわやかな甘さが最高
今年も食べる事ができて
よかった~。
■TEL
0845-26-4046
■住所
広島県尾道市瀬戸田町林20-8
■営業時間
10:00~日没
■定休日
無休
帰り際何気に試食した
新潟市 竹徳かまぼこの
甘エビしんじょう
石臼で挽いたすり身とエビを
山芋と混ぜて一度蒸してから
揚げた物らしいが
これが食べた事ないほど
ふわっふわで超おいしい~。
思わずみやげにしました
これマジでオススメ。
■TEL
025-222-0223
■住所
新潟市中央区東堀前通11-1775
■営業時間
11:00~17:00
■定休日
日・祭日・市場休み
日を改めて仕事帰りに…
(↑また行ったんかい)
まずは毎年恒例
横浜は王府井の正宗小籠包
肉汁が飛び散らないよう
注意深く皮の先を咬みきり
やけどしないように
肉汁を吸うと
口の中にしあわせが拡がる~。
また今回から登場の
台湾シルクアイス
まるごと苺の入った練乳を
凍らせたものを専用機で削る
大根の桂剥きみたいなのを(笑)
いただきますと、まあ新食感
ふわふわとろりとして
クセになりそうでした。
■TEL
045-226-5717
■住所
横浜市中区山下町191-24
■営業時間
10:00~21:00
■定休日
無休(ビルのメンテナンス等
による臨時休業有)
夜食には一足先にTVで
紹介されタイムサービスで
200円引きだった
北海道は丸み宮口商店の
ホタテステーキ弁当。
ごはんが酢飯なのは
意外でしたがでっかいホタテが
3つ入ってて食べ応えあり。
またコーンバターゾーンが
味がしみてても~う…
■住所
北海道札幌市白石区中央
1条5丁目9-25
■TEL
0800-888-002
他にも今回で見事ハマった
新潟 竹徳かまぼこのしんじょう
閉店間際だったので
余りもの、もとい
他のかまぼこと
お買い得パックで。
細長のエビマヨ天も
うまかった~。
てことで
実はお決まりの物しか
買わないかな~、と
思ってたんですけど
予想以上の当たりでした
これだからやめらないわ~。
Posted at 2016/09/24 08:04:52 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記
2016年07月20日
お久しぶりの投稿です
やっと書く時間が…。
先日の3連休
初日こそゴロゴロしてましたが
2日目のお昼にぐっちっち
軽四耐久チームのミーティング
…という名目の飲み会で(笑)
栄のビアガーデンマイアミに。
曇り空ながら蒸し暑い天気で
ビールも進みしっかり食べて
来週末のレースに鋭気を養い
…といいたいところがオイラは
飲み食いもそこそこに途中退席。
ちなみに〆に食べた
パステルのカスタードプリンが
なめらかでおいしかったです(笑)
退席後、バックコーラスで
参加させてもらってるバンドが
別ユニットで出演する
てことで
今池のボトムラインカフェに。
別ユニットのバンドの他にも
何組か観ましたがやっぱり
大概のバンドが上手い!
オイラこんな上手い人達の
中でやらせてもらって
いいのかなとちょっと恐縮
いい勉強になりました。
さあ、ちゃんと練習しよ。
3連休の最終日は名古屋駅に。
名鉄百貨店の北海道物産展に
(↑またかよ~)
まずはスープカレー
Curry bar 南家
「骨付きチキンとたっぷり野菜
スープカレー」(¥1,296)
60年代のアメリカンバー
のような内装の店で
親しまれているこちら。
食べログなどでは
あっさり薄めのスープ
と聞いていたのですが
実際は結構トロ~リと濃い目
これがライスや具材に
しっかり絡んでおいし~い。
チキンもしっかり煮込んでて
ホロホロ崩れる柔らかさ
充分満足のおいしさでした
しかし内地の店ではなかなか
おいしいスープカレーが
食べられないな~。
■TEL
011-855-5666
■住所
北海道札幌市豊平区
月寒東3条16-16-8
■営業時間
11:30~15:30(L.O.15:00)
17:30~21:30(L.O.21:00)
■定休日
水曜日・第2,4火曜日
デザートには物産展では
お馴染みのこちらのお店
とみたメロンハウス
「メロンスムージー
果肉トッピングソフト」
(¥648)
このように中富良野の
自社農場から運んだメロンを
果汁に果肉にと
ふんだんに使ってるので
おいしくないワケがない
ソフトクリームも
マッチングは抜群
強いて言えばメロンが
ちょっと若かったかな
少し贅沢なスムージーでした。
ところでお隣の
名古屋高島屋では
今話題のレゴランド名古屋
(2017年4月開園予定)にちなみ
あらゆるフロアに
レゴモニュメントが。
1F正面入口には
完成予想ジオラマを
きちんとレゴで再現、さすが。
オイラのお気に入りは12Fの
パックマンのレゴ
高さ約3メートルの
パックマンに食べられそう(汗)
レゴで作っただけに
ドット感がリアルでした(笑)。
Posted at 2016/07/21 08:29:50 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記
2016年06月14日

吉村家「ラーメン」(¥630)
ヘリテージ見学後は横浜に移動
昼食は横浜家系ラーメン総本山
のこちらに。店の前には
つづら折りの行列が。
これいつ入れるんだろ…
しかも待ってる途中で
お腹が痛くなり
食べるより先にトイレを借りに
店に入るという(汗)
ところでオイラ
横浜家系ラーメン
食べた事ない…
どんなモノかも知らない…
たぶんガッツリこってりした
くどめのラーメンだろうと
お腹の心配をしながら
待ってますと若干予想と
違うモノが。味玉(¥60)付けて
いただきます。
あ、豚骨醤油のスープ
思ってたより全然くどくない
もっちりした中太麺に
合ってて食べやすい
注文時に濃さや脂の量、固さを
調整できるしテーブルには
本当に数多くの調味料が並ぶが
オイラはこのままで充分
そして♪スモーク・オン・ザ・
チャーシュー
燻製のような薫りが口の中に
拡がるチャーシューが絶品!
このラーメン美味しいわ~
お腹の心配がなければ
完食してたな、さすが総本山
並んだ甲斐のあった
ラーメンでした。
■TEL
045-322-9988
■住所
神奈川県横浜市西区
南幸2-12-6 ストークミキ1F
■営業時間
[火~土]
11:00~翌0:30
[日・祝]
11:00~23:30
■定休日
毎週月曜日
(12月31日~翌1月6日休)
翌日、明治神宮に行く前に
新宿まで足を伸ばして
こちらに昼食に。
新宿中村屋 manna
「オムライス(カリーソース)」
(¥1,620)
せっかくの新宿ですもの~
クリームパン、中華まん等の他
日本初のインドカリー店としても
名だたる新宿中村屋のビルのB2F
にあるレストラン「manna」に。
もちろんここに来たら
純印度式カリーでしょう
と思ってたんですが
メニューを見てたら妙に惹かれ
変化球のこちらをチョイス。
あらなんか彩り鮮やか。まず
オムライスだけで食べてみると
おっ、たまご美味しい
カリーソースをかけて食べると
意外にもややマイルド
定番の純印度式カリーが
割とスパイシーなだけに
尚更そう感じるかも
野菜もいっぱい入ってて
優しいカリーと言えそうです。
この後でB1Fの売店「Bonna」
で少しおみやげ探しに。
カレーパンとか美味しそう
だったし、買って帰った
バタークッキーとか
美味しかったのですが
お気に入りだったのが
このいちご大福(¥216)
モチモチの皮にアンコと
2個入りの苺との甘さの
バランスが絶妙!
もっと買って帰ればよかった~。
■TEL
03-5362-7501
■住所
東京都新宿区新宿3-26-13
新宿中村屋ビル B2F
■営業時間
[月~木・日] 11:00~22:00
[金・土・祝前日]
11:00~22:30
■定休日
不定休
帰り道の高速道路
絶対疲れで途中で寝るだろうな
…寝ずに帰れた。ただ
晩ごはんはどっかで食べよ
てことで伊勢湾岸道
刈谷ハイウェイオアシス内の
こちらに。
プレスト
サルヴァトーレ・クオモ
「ハーフパスタセット」
(¥890)
日本全国、さらにアジアにも
店舗展開するイタリアン料理
(そういやF1中国GPの
ドライバー食事会の会場に
上海店が使われてたな)
サルヴァトーレ クオモが
プロデュースしたこちら。
プレスト(=早い)の名の通り
早く手軽に美味しく料理を提供
てことですが、例えばピザは
職人が釜で焼くなど本格派。
写真の日替わりのパスタは
ツナのクリームソースパスタ
これソース美味しい~
嫁さんはトマトソースでしたが
そっちも美味しかったです
パスタは細目、早く茹で上げて
時間短縮なんでしょう
味はまずまず美味しかったです。
マルゲリータはもう少し
焼きが欲しかったけど味は充分。
何よりサービスエリアで
サルヴァトーレ・クオモの味が
ピザとパスタ合わせて
この値段で食べられるのは
結構おトクかも。また行こ(^^)
■TEL
0566-61-9065
■住所
愛知県刈谷市東境町吉野55
刈谷ハイウエイオアシス
セントラルプラザ1F
■営業時間
7:00~22:00 (LO 21:30)
■定休日
無休
オマケ
ヘリテージコレクション
入り口の前に自販機があり
そこで売られてるのが
このミネラルウォーター。
このキャップがまた
そそるのよな~。
「Zのボタン押したのに
ブルーバード出てきた~」
とかみんな大騒ぎしながら
買ってました。
ある種コレクターズアイテム
ちなみに味は普通に、いや
少し美味しかったかな
どこのメーカーかは
わかりませんが、工業用水では
ないと思います(笑)。
Posted at 2016/06/14 13:41:58 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記
2016年05月11日
みなさんGWは
どう過ごされましたか。
オイラの今年のGWは
ちょっとだけ仕事したり
ちょっとだけ洗車したり
でもって
ヘッドライトクリーナーで
しくじったり(涙)
基本的にはグダグダな
GWでしたが
そんな中でのある日
栄にビールの祭典
ベルギービールウイークエンド
に行ってきまして。
おつまみはコソーリ持ち込みで(笑)
頼んだビールがたまたま
好みの味でなかったのか
ドイツビールのが好き(笑)
ただヴェデットの
ホワイトビールは
まあまあ美味しかったかな。
その後程なくして
松坂屋の北海道物産展に。
(↑またか)
最近買う物や店が
ほぼ同じになってきたという…
その中でもお気に入りの
ショコラティエ・マサール
持ち帰りにマスカルポーネで
軽い仕上げという
タルト・ショコラ・キャラメル
(¥432)を。チョコの甘い苦味に
ほのかなキャラメルの香り
さすがだぁ、少し小さいけど。
そしてイートインで
ホワイトショコラソフト
(¥378)を。やっぱりおいちぃ~。
店の方に冬に本店に行った事を
話すと色々盛り上がり
後ろのお客さんを待たせて
しまったという(汗)
でも本当にうれしいと
言ってくださいましたよ。
で、舌鼓を打っていると
函館の観光PRキャラ
イカール星人が来襲
YouTubeでも見られますが
PRのVTRが超リアルでかつ
超バカバカしくて笑えますが
来襲したイカール星人は
…なんか小さい
まるで捕らえられた宇宙人だ。
てことで
なんだかんだで楽しんだ
GWのある1日でした。
Posted at 2016/05/11 12:39:05 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記
2016年05月05日

先日嫁さんの手元に
平井堅コンサートのチケットが
やってきた。席順は…
スッゲエ前で
スッゲエ端っこ!
スッゲエビミョー‼
で、そう言えば前回行った
横浜アリーナのコンサート
どんなだったかなと
ブログの記事を見てたら
不意に思い出した。
「ホットケーキ書いてない!」
てことで
イワタ珈琲店
「ホットケーキ」(¥800)
「ブレンドコーヒー」(¥600)
ガイドブックや旅行雑誌にも
必ず掲載される創業70年近い
かつてジョン・レノンや
川端康成も訪れたという
鎌倉駅すぐ近くの喫茶の名店。
いつも店の外まで
行列ができてるのに
この日は店内しか
並んでなかったから
思わず行っちゃった。
店員のおねーさんに
「ホットケーキはいくつ
注文されますか?」
と聞かれるほど人気の品
焼き上がりには早くても
30分かかるらしい。
で、お待ちしてました
○○珈琲店のパンケーキに
見た目が似ている…
いやこちらのが元祖だ!
ではいただきま~す
まず上面がパリッと割と固め
そして中はふっかふかで
昔ながらのホットケーキの
味が口の中に拡がります
上品で高級な感じもするかな
これはおいしいわ~。
コーヒーも後味が
深みのある薫り、苦味が残り
すごく美味しい~。
戦後の創業なのにまるで
大正ロマンを思わせるような
(↑ちょっとオーバーか)
それだけ素敵な品でした。
にもかかわらずなんで
書くの忘れてたんだろう…
■住所
神奈川県鎌倉市小町1-5-7
■TEL
0467-22-2689
■営業時間
[月~日]
10:00~17:30(L.O)
■定休日
火曜日・第2水曜
Posted at 2016/05/05 12:11:37 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記