• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホシノテンパる!?のブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

観客席は寒いがレースは熱かった!

観客席は寒いがレースは熱かった!先日ぐっちっちさんのお誘いで
鈴鹿サーキットに
スーパーフォーミュラの
観戦に行ってきました。

当日は生憎の雨模様
あ~この雨の中で観戦は
ツラいぞ~、と
思いながら正面ゲートに
すると



今年もプリッツもろた~。
てことは







やっぱり
グランドスタンド前に
グリコワゴンが
展示されてました。
おかしな車ですね
いや、変換忘れた
お菓子な車ですね(笑)
ラブリーなワゴンです。


グランドスタンドの
雨が避けられる席を確保し
(昔ならエリア指定席でかつ
場所取りが難しかったのに)
ここで1日観戦です。
オーロラビジョン
ここしかないからね。
しかしまあ、底冷えする
寒さだわ~。



お、今回は目の前には
近藤真彦監督がおるやない。

で、買い換えたケータイで
色々写真撮ってみた














ズームがあまり
きれいじゃないな
動きの早いものには
前のケータイより
弱いかもしれない…
このあたりが限界かな。


ところで
最終戦ということもあってか
今日をもって幕を閉じる
そんなレースが並びました。

まずは若手の登竜門FCJ。



トヨタ、日産、ホンダの
各メーカーの支援の下
行われてきましたが、この日
8年間の歴史を終えました。



写真は唯一の女性レーサー
三浦愛選手。
F1という彼女の夢に
スポンサーの社員500人が
応援に来たり
また別のドライバーの中には
自ら企画書を持って
何百社と訪問した高校生まで
ドライバーの一人一人
色々な思いをのせて
戦われたレースが無くなるのは
やはり残念に思います。


続いてはシビックインターカップ





色んなレースの
サポートレースで
20年以上前から見てますが
毎回どこかで必ず
激しいバトルが繰り広げられて
本当にレースが上手い
強者だけが集う
日本一のワンメイクレース
という印象は最後まで
変わらなかったです。





写真のマジョーラカラーの
マシンはTUBEのドラマーの
松本玲二選手。彼もこの
シビック・インテグラレースで
腕を上げ、またこのシリーズを
盛り上げてくれました。
彼をはじめ多くの
ハコ乗りを生んだレース
(地方戦は継続だそうです)
これに代わる
コンペティティブなシリーズが
早く生まれるのを期待します
(オイラ的にはフィットRSとか
より新型ビートのがいいかな)。


そしてメインレースは
この日は変則2ヒート制の
スーパーフォーミュラ。



V8、3.4Lエンジン
スウィフト製シャシーの
現行マシンではこれが最後
ということもあって
イベント広場では



マシンの解体ショーがあったり
(大間のマグロか!)
2ヒート目はスウィフトの
取締役で元インディドライバー
ヒロ松下氏の始動コール
「Gentleman start your engine」
があったりと最後らしい演出が。
特徴的なフロントウイングや
F1並の甲高いエグゾーストも
これで見納めです。



おや、2ヒート目は
グリッドガールならぬ
グリッド親子なんですな。

レース内容の方は
YouTubeを見ていただくとして
(丸投げっ!)



オイラ的には久々に
スーパーフォーミュラで
色んなグループで熱く
面白いバトルが見られたかなと。



その中でもやはり
両レース予選1位
決勝も最低で初優勝と3位と
ランキング1、2位が
欠場してるとはいえ
大きなプレッシャーの中
難しい条件をクリアして
見事にチャンピオンを獲得した
山本尚貴選手は間違いなく
この日のMVPでした。






いや~、清々しい笑顔ですね。

ならばオイラはMIPとして
平川亮選手を選びたいなと。










あの難しいコンディションの中
ルーキーと思えない、いや
ルーキーだからこそできる
アグレッシブなドライブと
見事なオーバーテイクは
観客を興奮のるつぼに。
しかも2レースとも
ベストラップと素晴らしい!
特に2ヒート目の最終ラップ
チャンピオンのかかった
山本選手に襲いかかる
空気の読めなさ、いや
攻撃的なドライビングは
若い頃の高木虎之助を
思わせてくれました、
ん~、イキがいいね!
まだ弱冠19才
これは来年に向けて
楽しみな選手が出てきました
この名前、覚えておいて
損はないですよ~。
(実は3年前の美浜サーキットの
レンタルカート5時間耐久に
オイラが出た時の優勝チームの
ドライバーの一人なんで
思わず肩入れしちゃいます)


レース終了後は来年の
スーパーフォーミュラのマシン
SF14のデモ走行





ちょっとレッドブルF1ぽい
かな、最新の空力トレンドに
サイドポンツーンが特徴的
エンジンは2Lターボに変更





コーナーは俊敏だろうけど
音に迫力が…
例えるならレクサスLFーA
からS14シルビアに
乗り換えたような…
でもコンペティティブに
期待しましょう。
下の写真のドライバー達が
来年も実力を遺憾なく
発揮できるように。




あ、オイラにつきものの
オネーサン写真ですが
イベント広場
キャンギャルオンステージ
とかイベント全くないし
ピットウォークも
行かなかったので…







こんなんだったの
ごめんして~m(_ _)m



Posted at 2013/11/17 07:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年11月08日 イイね!

スパ西浦K耐久レース2013第4戦②これもオネーサン?

スパ西浦K耐久レース2013第4戦②これもオネーサン?K耐久の前のGT耐久
スタートグリッドには

サーキットクイーンが
おるやないの!

そっちの方は豪華だなぁ
と思いながらパチリ
サーキットクイーン
というより
AKBとかのアイドル
みたいな衣装だな。

で、せっかくなんで(何が?)
1枚撮らせてもらった




衣装のせいか
随分若く見えるけど。
名前はフジイナナエちゃん
(名前違ってるかも)
もしかして学生さん?

「ハイ、高校1年です」


……


なんか、若いを通り越して
幼いような気が…




か、かわいらしいし

ま、いっか。
Posted at 2013/11/08 13:20:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年11月07日 イイね!

北海道物産展総括2013秋の記事洩れと…

北海道物産展総括2013秋の記事洩れと…物産展の帰り
北海道アンテナショップに
立ち寄ったら
「一幻」のラーメンが
安くなってる~。
てことで
嫁さんが作ってくれました
いただきま~す。



香ばしいエビの旨味が
効いてる油がいい感じ~。

そしてこの季節が
やってきました
お供には入荷されたばかり
サッポロクラシック
富良野ヴィンテージ2013
毎年恒例の限定モノです。
今年のはホップが少ないのか
苦味がちょっと薄目かな。
オイラはその方が好きですが
ビール党には
ちょっと物足りないかも。


こんな北海道気分を
満喫する日々を送る中
嫁さんから


「当たったー!」


とメールが。何が当たったの?
これでした。



おーっ!
なかなか当たらない
平井堅コンサート
「Ken's bar」 の
チケットじゃん
年に2回当てるなんて
スゲーな。
で、会場はどこだ?
フムフム、きたえーるね

ん、きたえーる?


きたえーるだとっ!


札幌
じゃねーか!



てことで
今年2回目の北海道行き
ケテ――――イ


本当に散財しそうで
怖いです( ̄▽ ̄;)
Posted at 2013/11/07 16:09:51 | コメント(3) | グルメ | 日記
2013年11月06日 イイね!

今度は乾電池割引!?

今度は乾電池割引!?何故に乾電池?
店員さんに聞いても
「さあ、なんでですかね」
って。
まあ、安くなれば
いいんですがね。
Posted at 2013/11/06 11:21:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガソリンスタンド | 日記
2013年11月05日 イイね!

スパ西浦K耐久レース2013第4戦

スパ西浦K耐久レース2013第4戦もうすぐ最終戦だというのに




今更ながらいつもの
チームぐっちっちの
お手伝いに行った
第4戦のレポートを。

いつもは朝早くからのレース
今回はGT耐久の後に。
午後からのレースですが
受付だけは朝の早いままなんで
ある程度準備が終われば、


ぼけ~


と待つことに。
そしてGT耐久がゴールすると
「笑っていいとも」の
舞台裏かぐらいにバタバタと
ピットの入れ替えをします。

そこからまず予選に。
ドライバーのぐっちっちさんが
アタックするも
クラス5台中4位
1、2位のトゥデイとの
車重100㎏差は大きいか。

で、写真表紙の
スタートグリッドヘ。
今回は第2ドライバー
MineーZさんの
お孫さんが記念撮影に
ちなみに第3ドライバーは
マダムが、第4ドライバーは
まつもっつあん
(スカフェスのあの方です)
が務めます。
ほ~ら、じいじ
助手席でごちゃごちゃ
やってないでお孫さんと
はい、ポーズ(笑)。

そして午後1時
3.5時間レースのスタート



遊ばれてるワケでは
ないんでしょうが
他のクラスの車に
行く手を阻まれてるような。
何周かで抜くんですが
その間に前との差が
開いたままMineーZに交代。

ところがピットロードの
スピード違反を取られ
ドライブスルーペナルティ!



こっち見たって
ペナルティはペナルティなの。
手痛いミスを取り返そうと
ハイペースで頑張って
交代ピットイン。すると
直後にセーフティカーが!
MineーZさん最後に
運を引き寄せて帰ったなあ。

ただ次のドライブはマダム
前との差が1周10秒
後ろとも5~7秒遅い
こりゃ後ろに抜かれるのも
時間の問題だと
「後ろの抹茶プリンには
抜かれないでよ」と
無線(ケータイ)で気合い注入



…で速くなるワケがない
と思ったら
後ろに抜かれそうで
抜かれない
タイムも5秒ぐらい
速くなってる(笑)
マダムスゲー、スゲーぞ
とピットは大盛り上がりだー、


…このレベルで喜べるって
幸せな事かもしれない。


かくして数周
ポジションを守り切り
セーフティカーが
出動したところで交代。
マダムお見事!

そしてアンカーの
まつもっつあんがドライブ
好タイムで周回も
前との差が2周
ルールで義務ピットインが
1回少ない後ろとも
タイム差を保ちながら



ゴール!
総合12位クラス3位
自力での年間優勝は
なくなりましたが
チーム全員ベストを尽くして
少しでも良い結果が
出せるように頑張ります。


ところで
毎レース変わったマシンを
取り上げてきましたが

さすがにネタがない!

てことで我がチームのビートを。
この鮮やかなオレンジのボディ
もちろん純正ではなく。
実は…









トヨタ・アクアのオレンジ
オイラもぐっちっちさんに
聞くまで知らなかったという…。


さあ、最終戦
ネタ、あるかな…。
Posted at 2013/11/05 12:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「突然!?新車発見④ http://cvw.jp/b/652038/47286820/
何シテル?   10/18 12:22
ホシノテンパる!?です。 スカイラインの好きな方、 レースの好きな方 よろしくお願いいたします。 とブログを始めて早幾年。 中身の半分は食べログ状...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 4 5 6 7 89
10111213141516
171819 20212223
24 2526 27 2829 30

リンク・クリップ

11月6日福井で呑んだくれ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 19:04:25

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
そんなにいじってないのに なぜかやたらと 注目を浴びるわが34。 購入16年22年落ち ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
30年日産車乗りだったのが まさかの輸入車! 34スカイライン温存のため、 とはいえ少し ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
仕事の帰り道で何気に立ち寄った ディーラーの中古車展示エリア 超お値打ちなのに手厚いサー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんの相棒。14sをベースに 前後シート、ドア内張り、ステアリングを 12SR用に交換 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation