2014年03月28日

大光楼 本店
「長崎ちゃんぽん」(\800)
先日地元TVのワイド番組で
ラーメン特集が。
あ~、ラーメン食いてえ。
すると出てきたお店に
見覚えが。見事に
書き忘れてました。
嫁さんのハッタリマーチを
購入引取りに行く前に
昼御飯に行ったのがこちら。
昭和43年創業の当時は
珍しいちゃんぽん専門店。
口コミで徐々に人気店に
今や行列が絶えないという。
オイラも14:00頃行きましたが
それでも少し外で待ちました。
2年前に移転、建替えた
明るく小綺麗な店内で
いただいたのがこれ
まずはベーシックにね。
…すり鉢じゃないよね(汗)
デカイ器に合わせてか
普通の1.3倍ぐらい
デカイレンゲ。
これ食べきれるか…
長崎から取り寄せる
モチモチの太麺に
豚骨の臭みを消して
クリーミーながら
胡椒のスパイシーさが
いいバランスのスープ
そして水っぽくならない程度に
たっぷり入った具材
これは並ぶわ、うめ~。
あっさり完食しちゃいました。
嫁さんは意外にも
女性の注文が多いという
「長崎皿うどん」(\800)を。
ちゃんぽんと同じスープを
使ったあんかけがウマウマ
パリパリの細麺は
ごはんよりビールが合いそう
これまた見た目のボリューム
よりも簡単に完食できます。
かずさ~ん、chamaさ~ん
今度プチオフ会あったら
ここにしよ~(笑)。
■住所
愛知県一宮市丹陽町
伝法寺角野5123-2
■TEL
0586ー77ー9256
■営業時間
10:53~26:30(L.O 26:00)
ランチは17時まで
■定休日
年中無休
Posted at 2014/03/28 12:11:38 | |
トラックバック(0) |
ラーメン | 日記
2014年03月26日
入院して何が悔しいって
春の北海道物産展に
行けないじゃねーか!
(↑そんな事で…)
てことで先日嫁さんが
高島屋の北海道物産展に
行ってマルセイバターサンド
買ってきてくれました
\(^ ^)/
でもってこの日の夕食は
嫁さんといっしょに。
ところで嫁さん
いっしょの夕食の時は
家から持参かコンビニ弁当
なのが何やら袋が違う
まさか…
ちょ!
マジかっ!
ウエムラ牧場
しらおい和牛工房の
白老牛ステーキ弁当(\1,600)と
年末の新千歳空港編で紹介した
北海道スープスタンドから
ピュアホワイトの
クリームスープ(\551)
ではないか。
おぬし、まさか
オイラの目の前で…
「だって病院食しか
食べられないでしょ?」
NOーーー!!(>_<)
(葛西紀明のブログか)
ちなみに
葛西紀明のブログ
驚くほどノリが軽いです
一見の価値あり
オイラのあまりの
へこみ具合を見てか
双方一口ずつくれました。
肉うまっ、やわらか~。
また付属のタレがいい味~。
これだけでメシ食えるわ~。
また身が白くて甘味が強い
希少品種のトウモロコシ
ピュアホワイトのスープ
しっかり甘味があり
かつ濃厚でおいち~。
これだけでメシ食えるわ~。
(↑これもかい)
てことで結局
病院にいながらにして
北海道物産展を楽しませて
もらったんですが
現在、名鉄百貨店で
北海道物産展が開催中…
期間内に退院してやる!
(↑頑張る理由そこ~?)
Posted at 2014/03/26 12:04:04 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2014年03月21日

現在病人テンパるでございます。
入院してかれこれ2週間ほど
大分回復の兆しはあるんですが
現在少し足踏み状態
てとこでしょうか。
何せ入院とは
こうも不便な物かと実感。
入院当初は歩くにも
点滴付きガラガラ(通称ポチ)を
支えにゆっくりしか歩けず
食事もおにぎり2つと
おかずが少々。それでも
介助が必要で、完食できず。
TVの画面すら見る気に
ならなかったほど。
他にも色々大変でしたが
今は普通に病院食を完食
10数メートルなら
歩行器なしで歩け
こうやってブログも書ける
ぐらいには回復しました。
こうなると
早く仕事でトラック乗りた~い
スカイライン運転した~い
どっか遊びに行きた~い
カラオケ行きた~い
嫁さんのごはん食べた~い
北海道物産展行きた~い
ラーメン食べに行きた~い
(↑最後食い物ばっかりやん)
とワガママなもんですが。
ところで
入院してからの10日間ほど
4人部屋だったんですが
1人厄介な患者のじいさんが…。
何せ色々音が大きい。
咽頭の疾患なのか
咳やたんの吸入など
病気だから仕方ないとはいえ
食事中や寝る前には
さすがにちょっと…。
それ以上に
看護師さんに文句言う時や
独り言の声がデカイ。
いい加減「病人は他に
3人いるんだぞ!」と
怒りそうになった事も。
ある日嫁さんとTVを観てて
芸能コーナーの
アンジェラ・アキのニュース
オイラが「彼女もうすぐ
アルバム出るんだよね」
じいさん
「日の出」
んなアルバム
出すか!
独り言のタイミング
絶妙すぎるわ(汗)。
そのじいさん日曜に
外出許可をもらったらしく
看護師さんに
何時に戻るか聞かれて
「5時に戻る、F1見たいで」
ウソ?!
\(◎o◎)/
意外すぎて驚いた(汗)。
ちょっとだけ
親近感が湧いた翌々日
婦長さんがやってきて
「明日病室変わります」と。
やっぱりホッとした(笑)。
で、実際変わった病室は
似たようなビミョーさ
とはいえ翌日にはなぜか
みんな退院しまして
現在4人部屋には
オイラ1人という…。
気楽ではありますが
やっぱり早く治して
退院したいです。
てことでもうしばらく
病室からブログ発信です。
あ~、カレー食いたい(笑)。
Posted at 2014/03/21 15:19:22 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2014年03月16日

Ricotta Dining 高畑店
最近パスタ・ピザが
バイキング形式で食べ放題
て店、増えたと思いません?
え、オイラの気のせい?
ピッツァはイタリア産の
小麦粉を使用し、店で
生地からつくっています。
そして石窯で焼いた
できたての熱々を提供します。
パスタは茹でたてで、ソースは
ポモドーロ(特製トマトソース)
など5種類と本日のスペシャル
を用意しています。
等々のアピールポイントが
今回紹介のこちら
ランチで行ってきました。
本格イタリアンのお店
でしたが2年ほど前に
リニューアルして今の形態に。
メインのパスタ、ピッツァを
オーダーすると
サラダバー、ドリンクバー、
アンティパスト
(前菜)のバイキングが
セットになります。
品数豊富でアンティパスト
だけで満腹になれそう。
オイラ思わず
取りすぎたかな(^^)
ポテトのミートグラタンとか
ショートパスタなんて
いくらでもいけそう。
実はこちらでピッツァを
まだ食べた事がないんですが
メインはピッツァにして
パスタはアンティパストで
味わうのもいいかも。
今回のオイラのメインは
「生ハムとアスパラの
クリームパスタ」
(\1,440)
あっさりクリームソースが
食べやすいパスタ
アスパラとよく合い
生ハムをいただくと
その風味が活きてきます。
茹で具合も丁度よく
さすが元々は
本格イタリアンの店だと
納得できます。
嫁さんのセレクトは
「ウニクリームのパスタ」
(\1,490)
程よいクリームのコクが
いい感じの冬季限定パスタ。
実はウニがあまり好きでない
オイラも一口いただきましたが
クリームだけならクセなく
全然食べられそうな美味しさ
やるわぁ~。
食後にお好みで追加できる
ドルチェバイキング(\290)
オイラクーポンで
半額だったのよね~。
写真ボケボケですが…
プチケーキ、ジュレ、
ティラミスなどが食べ放題
終わりかけだったので
かき集めるようにしたので
絵面がキレイじゃないですが
一度やってみたかったのが
ティラミス
てんこもり!
リキュールかな?
洋酒の風味が利いたスポンジに
クリームがよく合ってて
おいち~。
あと写真奥のなめらかプリンが
予想以上に美味しくて
おかわりしちゃった(^^)。
カジュアルでオシャレな
店内でいただく
本格イタリアン
お腹も心も満たされる事
間違いなしです。
…晩ごはんお茶漬けでいいや。
(↑食い過ぎ)
■住所
名古屋市中川区高畑4-150
■TEL
052ー363ー1467
■営業時間
[ランチ]11:00~14:30(L.O.)
[ディナー]
(平日)17:30~22:00(L.O.)
(土・日・祝)17:00~22:00(L.O.)
■定休日
年中無休
Posted at 2014/03/16 14:53:21 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記
2014年03月14日

鍋屋ほたる
「塩ほたる鍋」(\1,250)
え~、入院前のネタを。
ある寒い日の夜
人気のモツ鍋屋さんに
それがこちら。
オイラが何度か紹介している
名古屋で1番人気の
(↑個人的感想)ラーメン店
麺屋はなびさんが
新業態としてオープンしました。
TVでも紹介されていて
そのオープンから大盛況
この日もダメ元で行って
丁度待ちナシで入れた次第。
店に入ると表紙写真の
ポスターが。さすが
サザン大好きな
はなび店長の流れを汲みます
もちろんBGMもサザンで。
ふと壁を見ると
色んな人のサインが。
上手なイラストと
その左のサインは
中日ドラゴンズの川上憲伸投手
絵、マジで上手いなぁ。
右のサインの
小笠原孝投手コーチと共に
プレオープンに来店したとか。
壁を見いってるとまず
サイドメニューがキター。
「スパイシーやみつき唐揚げ」
(\630)
1個1個が結構な大きさ
いただくとカレー風味が。
でもカレー粉じゃないな
なんだろ?程よくスパイシーで
ツマミにはいいかも。
でもこれとごはんでも
オイラは十分いけます(笑)。
そして塩ほたる鍋カモ~ン
北海道産の牛モツと
赤鶏の手羽先を使い
豆苗などの野菜もたっぷり
店員さんが食べ方を
教えてくれます。あ、
グツグツ写真撮り忘れた
ではいただきます
あら意外。モツ鍋って
オイラあんまり食べないけど
ニンニクやニラや唐辛子など
もっとガツンとくると思いきや
優し~いお味。ニンニクの
臭いが気になる女子にも
これなら安心
っと思って外に出ると
さすがに臭いますので要注意。
軟らかく臭みのないモツに
じっくり煮込んで
味が滲みてから食べる手羽先
どれもウッマー
さすがははなびさん
納得の一品です。
そして〆にはこちら
「台湾まぜめし」
(2~3人前\580)
麺屋はなび名物
台湾まぜそばの流れを汲む
〆の一番人気。
ひとしきりいただいたら
鍋を一旦厨房に下げ
材料を加え直して
店員さんが目の前で
作ってくれます。
いただいたらこちら
鍋と違って台湾まぜそば同様
ピリ辛感半端ないです
気付けば首もとに汗の玉が…
でもクセになるうまさ
これ単品でも食べたくなります。
店長始め店員のサービスも
好感持てましたし
また来たいと思える店でした
う~ん、満足。
もっと早い寒い時期に
紹介すればよかったかな。
■住所
名古屋市中川区高畑2-282
■TEL
052ー351ー0044
■営業時間
[火~木・日]
17:00~23:00(L.O.22:30)
[金・土]
17:00~24:00(L.O.23:30)
■定休日
月曜日・第3火曜日
Posted at 2014/03/14 21:11:49 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記