2014年08月31日

先日みん友の
クルクルの悪い子さんの
車イジイジするオフ会に
行ってきました。
クルクルさんからメッセージで
「集合時間は自由なので
ゆっくりいらしてください」
の言葉に油断して大寝坊
到着した時には
撤収作業にかかろうかという…
その後昼食に
みそラーメン。
完食してもくどくないぞ
名古屋でこれなら
高レベル、うまかった~。
北海道ラーメン なまら
■住所
愛知県小牧市下小針天神1-133-3
■TEL
0586ー68ー8866
■営業時間
11:00~14:30(L.O.14:00)
17:00~22:00(L.O.21:30)
■定休日
火曜日
この後
みん友さんに病状説明したり
スガキヤのかき氷食べたり
間近で雷が落ちたり(笑)
コメダでクリームソーダしたり
ユル~く楽しかったです。
そんな中で見せていただいた
クルクルさんのステージア
Tuned by COSWORTH!
コスワースエンジンなんて
スーパーセブンのワンメイクか
イベントで見たロータス78
ぐらいだよ、スゲッ。
実は先のラーメン屋さんに
行く時に後席に
乗せていただいたんですが
もはやステージアじゃない…
エグゾーストもまるで別物
パワー感もハンパなく
てかスタート時
あまりのトルクにタイヤが負け
ホイールスピンしてたのは
気のせいだろうか…。
とにかくスゴかったです
あれ以来
ビッグパワービッグトルクに
感化されかけてる自分が。
また参考に見せてもらおっと。
今回の反省
なぜか写真を全然撮ってないし
お初の皆さんと
ほとんどお話してない…
てことで
…ん~、
今回は、オチなし。
Posted at 2014/08/31 00:19:33 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2014年08月22日

さて、先日の横浜の話より。
ウチの嫁さんはパンダが大好き
横浜に来たら
パンダグッズを買い漁るため
中華街は、マスト(笑)。
今回も
こちらと
こちらの2件
ハシゴしたという…
でもって戦利品がこちら↓
嫁さん的には
パンダバックスコーヒー
みたいなグラスがお気に入り
ともかく満足したもよう(^^)。
「ぱんだや」
■TEL
045ー222ー6488
■営業時間
10:00~19:00
(土日祝~20:00)
■定休日
年中無休
「横浜博覧館マーケット」
■TEL
045ー640ー0081
■営業時間
9:30~21:30
(金土祝前日~22:00)
■定休日
年中無休
ここでの買い物に
満足したところで食べ物だぁ
まずは過去2回紹介したコレ
王府井「正宗生煎包」
(6ケ\750)
焼き小籠包ブームの火付け役
とも言えるこちら
最近は物産展などでも
提供していますが
やはり冷凍品でない
お店で作ってすぐの物を
食べるのが一番美味しいですね。
やけどしないように
最初に端をチョロっとだけ
咬みきり、たっぷり溢れ出る
肉汁スープをズズズーっと
口の中に頬張ると
数秒間、幸せになれます(笑)。
■住所
横浜市中区山下町191-24
■TEL
045ー641ー1595
■営業時間
[月~金]
10:00~21:00
[土・日・祝]
10:00~22:00
■定休日
無休(ビルのメンテナンス等
による臨時休業有)
ラーメンの美味しい店はないか
るるぶを見たら
写真が大きく掲載された
刀削麺のお店が。お~これは
珍しいぞと行ってみました。
通りから1本脇道に入ると
お、おい、るるぶ
これ本当に大丈夫だろうな(汗)
若干心配しながらお店に。
中華第一家 杜記
「杜記牛肉麺」(\950)
麺生地のかたまりを
くの字型の刀で
削りながら茹でる
山西省発祥の麺料理
生地を同じ太さ、長さに
削り素早く茹でるには
高い技術が必要なので
食べさせてくれる店が
なかなかないのな~。
てことでこちらでも
店の主人が
シュッ、シュッ、シュッ
そしてできました~。
お~、うまそう。
まずはスープの白湯から
…ん?何かピンと来ないな
では辛いとこもしっかりまぜて
いただきますと
お、旨みと辛味のバランスが
いい、うめ~!
肝心の麺は…モッチモチ~
またスープが麺に
よく絡んでうまいんだなぁ
そしてしばらくすると
カプサイシン発動
首の後ろから汗だくだく
(^_^;
さっきの正宗生煎包
食べてなければ
大盛り頼んでたな
それくらい旨かったです。
嫁さんはこちら
高菜牛肉麺(\950)
高菜の辛味に牛肉の旨みが
程よく混ざって
これはこれでアリ
うまいねぇ~。
てことで腹一杯
行ってよかった~
ちなみにこちらのお店
日テレ「嵐にしやがれ」で
ゲスト出演のゆずが
オススメした店の1軒らしい
知らなかった~。
■住所
横浜市中区山下町138-14
■TEL
045ー226ー1090
■営業時間
平日
11:30~21:30(L.O.21:15)
土祝日
11:00~21:30(L.O.21:15)
■定休日
水曜日
Posted at 2014/08/22 23:16:33 | |
トラックバック(0) |
たび | 日記
2014年08月21日
先日の宮ヶ瀬湖畔の
駐車場に止まっていました
初代サニーだ!
もっと近くで
見てみればよかったかな。
ちなみに
ほぼ同じ時間に撮り逃した
赤いパルサーEXAターボのが
オイラのツボだったり。
Posted at 2014/08/21 12:18:06 | |
トラックバック(0) |
旧車発見 | 日記
2014年08月20日
先日行った横浜・元町の
ショッピングストリートに
止まっていました
三菱デボネア
しかも前期モノ
石畳に溶け込んでるなあ。
元町には旧車がよく似合う
なんて思ってたら
店のディスプレイに
旧車を使ってました。
Posted at 2014/08/20 11:39:56 | |
トラックバック(0) |
旧車発見 | 日記
2014年08月18日

横浜からの続き~。
翌日はみん友のTwinRさんの
集まりに合流のため
相模原市の宮ヶ瀬湖畔に。
初顔合わせ楽しみ~。
ところがやはりというか
保土ヶ谷バイパスで渋滞
下川井から回避したら
もっと渋滞という…
ケータイナビのバカ~
オイラのバカ~
2~30分遅れで集合場所の
道の駅ふれあいの館
に向かって走行中
TwinRさんからメールが。
見ると
「こんにちは☆
今宮ケ瀬に着きましたが、
ふれあいの館が休館日でした…
昼食は取られましたか??
どちらかでお食事
なさってからおいで下さい☆」
あらま、渋滞はまって
ある意味ラッキーだったのね
てことで名古屋に殆どない
吉野家の蕎麦を掻きこみ。
あ、てことはTwinRさんとこ
昼飯って…と確認して
牛丼のデリバリーを承り
30分以内のお届けに(笑)。
ワインディングを抜け
待ち合わせ先に到着すると
駐車場に5台のスカイラインが
わ~いプチスカフェスだ~。
車を停めて皆さんにごあいさつ
「はじめまして~
牛丼並1つお持ちしました!」
どんなあいさつやねん!
てことでこの日お会いした
TwinRさん
TwinRさん相方さん
ラッシ~さん
gonchan32rさん
がたのすけさん
の皆さんと楽しいひとときを。
あ、そうそうTwinRさんから
こんなにおみやげ
いただいてしまって
f(^^;
ありがとうございます
立川市のゆるキャラ
「ウドラ」の
ちょいキモカワ感が(^^;)
嫁さんはチョイ悪パンダの
がま口がお気に入り
オイラの嫁さんは
パンダが大好きですから(^^)
またラッシ~さんが持ってた
愛犬のリョウ君のシールが
超ラブリー
嫁さんが思わず「ください」と
ねだってしまったという…
パンダ・柴犬・シロクマは
嫁さんの動物神3なんで
f(^^;
ラッシ~さん
ありがとうございました
それにしてもかわええ~。
ここから色々お話ししたり
車を見せてもらったり。
TwinRさんのR32
キレイなんよな~。
4灯イカリングにオ~ッ。
ラッシ~さんの32
フェンダーの張り出しが
エグいエグい
テールレンズは33のものを
自作で加工して入れたとか。
スッゲ~。
ラッシ~さん、ドMなんだ
へ~、そうなんだ、ふ~ん…
がたのすけさんの32の
青ベースの配管が
オイラ結構ツボだったり。
なぜか相方さんと
gonchan32rさんの車
しっかり見てないんですよね
ちょっと後悔。
次第になぜかぼつぼつと
試乗会が始まるという…
うちらもうまくあやかって
TwinRさんドライブで
相方さんの34に
乗せてもらえる事に
やったー、初GT-Rだー!
てことで嫁さんが後席に
オイラが助手席で、いざ出発
か、加速で写真が…
さすがGT-Rでオイラの34より
安定して加速していく感じ
足回りもしなやかで
乗り易そう、ええねぇ~。
ただ嫁さんは「排気系の振動が
体に響く~~」って(笑)。
いい経験させてもらいました。
夕方になり移動する事に
がたのすけさんとは
ここでお別れ
また会いましょう~。
市街地を抜け
保土ヶ谷バイパスで
事故渋滞を食らいながら
大黒PAに到着。
お隣りでは別の
スカイライン軍団も。
そっちもちょっと見たかった!?
こちらで合流したのは
TERU!さん
Take-BNR32さん
せき-BNR34さん
…いい写真全然なかったの
夜の撮影ってむずかしいのね。
Takeさん、せきさん、
今度お会いした時はまた
車の写真撮らせてね~。
で、こちらの
TERU!さんの180SX
前照灯をフルに点けると
まぁあかるい!
これで自宅の山道も安心って。
他にもボンネットに照明を
着けて整備がしやすく、とか
ステッカーが全部自作とか
もうびっくりオンパレード
参考になりまくりでした。
ということで
オイラは皆さんと
ここでお別れ。
久々に車どっぷりの
楽しい1日でした。
それにしても皆さんの車
オリジナリティに溢れて
気合い入ってるなぁと。
今度お会いする時までに
オイラもちょっと
いじってみるかな。
…今日、足回りあたりから
異音がしてきました。
いじるの、後回し(T-T)
Posted at 2014/08/18 12:16:24 | |
トラックバック(0) |
スカイライン | 日記