• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホシノテンパる!?のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

突然!?旧車発見No.104

突然!?旧車発見No.104夏休みの番外編
越後湯沢に向かう途中の
安曇野インター付近で
Z31フェアレディZを発見。

お~シャンパンゴールドだ
どことなくアメリカンな
デザインだな~
この頃の車は好きだわ~

なんて感慨にふける余裕など
殆どないほど
渋滞でイライラしてたのは
ナイショ(笑)。
Posted at 2017/09/24 10:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車発見 | 日記
2017年09月22日 イイね!

ミトに乗って夏休み2017④

ミトに乗って夏休み2017④続き。

ジップラインアドベンチャーで
楽しんだら

もう夕方近いじゃん
でもごはん食べてない…

てことで
麓に降りて地元の
名店のお蕎麦屋に。




しんばし
「へぎそば」(2人前¥2,000)

へぎそばとは、
新潟県魚沼地方発祥の
つなぎに布海苔(ふのり)
という海藻を使った蕎麦を
ヘギ(片木)といわれる器に
盛り付けた切り蕎麦。
と、ウィキってみた(笑)。

この日は改装後の
プレオープンとのことで



手前の開店祝いの胡蝶蘭が。
よく見ると贈り主が
アルペンスキーの
皆川賢太郎選手
この店マジですごいかも。



で、やってきたへぎそば
食感がこれまでの蕎麦と
ほんのちょっと違うのかな
短めに切られてるし
でもコシも風味もあって
おいしいよ。
でもそれより気に入ったのが



身欠きニシン煮付け(¥850)
と小舞茸天(¥1,000)
ニシンの甘辛さと旨味が
もうめっちゃうま!
かけのニシンそばなんて
絶対うまいはずだわ
そして舞茸天が小なのに
まぁデカい!カウンターに
アフロのカツラ並みの
大きさの舞茸があったけど
まさか大サイズって…
これもいい舞茸をカラッと
上手く揚げていて
うっま~。
今度越後湯沢に来たなら
日本酒にこれだな
これはオススメのお店です。

■住所
新潟県南魚沼郡湯沢町
大字湯沢488-1
■TEL
025-784-2309
■営業時間
11:00~20:00
■定休日
水曜日


さあこれで帰路に、
の予定でしたが


もう疲れた、帰れない…
へ(×_×;)へ


てことで
前日の宿のさくら亭さんで
温泉を無料サービスでいただき
ぽんしゅ館でおみやげと夜食を
近くのお店でおやつをゲットし
近くの安い宿をなんとか確保
もう1日新潟に滞在しました。
40年前のメルヘンチックな
お部屋のペンションで(笑)



まずはおやつの笹団子。
これがいただきますと
前日の宿の笹団子とは大違い
餅はネトネトしないし
つぶあんは丁度いい甘さで
おいし~い
これが本当の笹団子なんだね
次はおみやげにもいいね。

名物堂 とのや
「笹団子」(¥130)

■予約・お問い合わせ
025-784-2234
■営業時間
8:00-20:00
■定休日
不定休 月に2回

続いては夜食の





爆弾おにぎり。
写真では分かりにくいけど
直径でげんこつ2つくらいと
かなりデカくて重い
オイラは具にもち豚角煮(¥620)。
これ冷めてしまったし
夕方の蕎麦が大分残ってるから
なかなか食が進まなかったけど
店のイートインで
できたてホカホカをいただくと
相当美味しかったはず
だって魚沼産コシヒカリだもん
敢えて塩むすびに
みやげ用の揚げこごみ
なんてのもいけたかも。
うん、米は大事にしよう(笑)。

ぽんしゅ館 雪ん洞

■TEL
025-784-3758
■営業時間
[4月~12月]
9:30~18:00(L.O.17:00)
[1月~3月]
9:30~20:00(L.O.19:00)
■定休日
無休


朝の爽やかな風を浴びて
今度こそ帰路に。
道中、建物はきれいなのに
えらく客が少なく見える道の駅が。
トイレ借りてこ、と入ったら
中に気になるレストランが。




ファームス テーブル
彩夏野菜のスープカレー
(¥850)

店内に入るとすぐに
おいしそうなのが並んでたので
お惣菜のブッフェ(¥250)も
一緒にオーダー





これが当たり
お野菜美味し~
ゴボウの天ぷらもうまいし
ズッキーニのチーズ焼きとか
ズッキーニとツナの煮物って
ズッキーニこんなに
美味しかったっけ?
この後おかわりで食べた
茄子みそ田楽も
美味しかった~
茄子苦手なのに(笑)。



スープカレーは残念ながら
北海道のようなコクは
なかったけど
何せ夏野菜がおいしい
これだけでごはん進むわ。



嫁さんは
季節の野菜と信州サーモンの
クリームソースパスタ(¥950)
パスタは米粉で作ったという。
だからかコシが今一つみたい
だけどソースがおいしい!

店内もこジャレてて
いい感じでした。
でもって隣のカフェも
気になったので寄ることに。





ファームス カフェ
「ジェラート」
(シングル¥300)

これまたかわいらしく
オシャレな店内に
おいしそうなサンドイッチが
並んでたりしますが
おなかいっぱいなので
別腹なジェラートに。



シンプルなジャージー牛乳味は
濃厚なミルク感。でも
さっぱりと食べやすい
アールグレイホワイトチョコ味
はチョコが濃厚さを抑え
アールグレイの香りを
際立たせてくれます
どっちもおいしい~。
夏休みの締めくくり
いいお店見つけたな。

ところで
こんないい感じなのに
なんで客が少ないんだ?
と後日口コミなど調べたら
えらく評判が悪い。
ただ2年前のオープン時は
やる気あんのか?って感じ
だったみたいだけど
そこまで悪い印象はないし
カフェの店員さんなんて
見てても神対応状態
素材は悪くないと思うので
ここは化けるかもしれません。

■住所
長野県下高井郡木島平村
大字上木島38-1
■TEL
0269-81-4401
■営業時間
9:30~17:00
■定休日
水曜日
Posted at 2017/09/22 21:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記
2017年09月16日 イイね!

ミトに乗って夏休み2017③

ミトに乗って夏休み2017③続きの2日目の話

宿を出て駅からすぐの
ロープウェイに乗って
越後湯沢スキー場
パノラマパークへ。
木々の間に張ったワイヤーを
滑車を使って降りる
ジップライン体験に
参加しました。

高原の爽やかな風を感じながら
鳥のように宙を舞って
…と言いたかったですが
生憎の雨模様…



器具取扱等のレクチャーを受け



練習を含めた7本のコースを
滑り降ります。
雨がっぱを着用して
汗だくになりながらも



イヤッホーイ!

若干高所恐怖症の嫁さんは



ギャー!
って。
でも馴れた頃には



こんなことまで。
オイラも色々
ポーズを取りながら
宙を舞う爽快感を楽しみました。
またコース間の移動中には
インストラクターさんの
ガイドで遊歩道の草木や
キツツキの巣を見つけたり
偶然ニホンカモシカを
見つけたりと
ちょっとしたトレッキング
これもまた楽しかったです。
が、写真がないのは
撮る余裕がない程の雨で…
気がつけば
あっという間の7本
少し童心に帰って楽しみました。
雨がっぱなんで
終わったら汗だくでしたが…。

汗をかいた後は
テラスのカフェに。



少し雲が切れて眼下に広がる
草花と湯沢の景色を眺めながら



アイスコーヒーと
地元産のトマトで一服
うーん風が気持ちいい~
雲が切れてきたら


あ、さっきのニホンカモシカ
花を食べに来たようです
ウシ科だからかおっとりさん
ゆっくり去っていきました





夏の高原を満喫した1日でした。


ロープウェイ+ジップライン
合計料金
大人:4,600円・子供:3,700円
■住所
新潟県南魚沼郡湯沢町
大字湯沢490
■問合せTEL
025-784-3326
Posted at 2017/09/16 18:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記
2017年09月14日 イイね!

ミトに乗って夏休み2017②

ミトに乗って夏休み2017②夏休みの話の続き。

この日の宿は越後湯沢駅近くの
「さくら亭」さん
実は夏休みの3日前に
奇跡的に予約が取れたという。



その代わり実は
やけに縦長な部屋でしたが…



温泉は無色透明な
弱アルカリ性単純泉
40℃程度で心地いい~。
源泉かけ流しの露天風呂からは



新幹線の上部が見えます(笑)
(温泉写真はHPから)


食事もご馳走が並びます













魚も肉も美味しいけど
ここの一番のご馳走はやはり





地元魚沼産コシヒカリの
かま焚きごはん。
一口食べただけで
甘みがあってホクホクで
めっちゃ美味しーい!!
日本人だもの、米は大事に
しなくちゃ、って
思わされたわ



デザートバイキングもあって





かき氷や越後名物の笹団子まで
ニンジンのムース
美味しかった~。


こちらチェックアウト後でも
1回温泉に無料で入れる
サービスまでついて
ん~素敵ないいお宿でした。

■住所
新潟県南魚沼郡
湯沢町湯沢1926-4
■TEL
025-775-7830


Posted at 2017/09/14 11:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | たび | 日記
2017年09月13日 イイね!

ミトに乗って夏休み2017①

ミトに乗って夏休み2017①今更ながらですが

今年の夏休みの思い出
何故か縁も所縁もない
新潟は越後湯沢に。
表紙写真は梓川SAにて。
事故渋滞ばっかりで(-""-;)
昼前に高速を降りる予定が
14時近くになり…
道中の昼ごはんは
昼遅くまで開けてたお蕎麦屋に。




富倉そば 支店
「天ざる」(¥1,340)

たまたま入ったこちらの店
「ケンミンショー」や
サスペンスドラマのロケに
使われたらしく、
店内には小泉孝太郎や
黛英里佳(はるみさん)
のサインが。




蕎麦はツルツルでコシは強め
のどごしもよくて
美味しかったです
もう少し蕎麦の香りが
強かったら最高だったかな
天ぷらもサクサクで
美味しかった~。
帰り際出入口前の一室を覗くと
丁度店主が石臼を挽くところ
休まないのかなぁ?
ごちそうさまでした。

■住所
長野県飯山市大字静間2171-1
■TEL
0269-62-1808
■営業時間
平日
11:00~15:00/17:00~19:00
(土日祝は通し営業
・麺切れ終了)
■定休日
木曜日


予定よりかなり遅れて宿に到着
すぐに歩いて越後湯沢駅構内の
商業施設「ぽんしゅ館」に。



中でもお酒のミュージアムを謳う
「越の室」は100種を越える
越後の日本酒をおちょこでの
きき酒を5杯¥500でできると。
店内に入るとすぐに


酔っ払いが転がるという(笑)
受付で代金を支払い
おちょこをもらうと

奥のボックスにおちょこを置き
ボタンを押すとお酒が出ると。
おつまみはカウンターで
新鮮なきゅうりを買って


これを付けていただくと。
オイラは塩だけで。




↑のワイン酵母
日本酒なのに白ワインテイスト!
ちょっと驚いた。ただ
ラベルのかわいさ、面白さで
お酒を選んでるから中々好みの
日本酒に出会えないのな~。
そんな中でふとカウンターに
目を向けると


「上善如水」の
シャーベットだって!


日本酒って
こんな楽しみ方があったんだ
さっぱりして美味しかった~。
そしておみやげに買ったのは
言うまでもなく…
まさに店の思うツボ(笑)。

■TEL
025-784-3758
■営業時間
4月~12月 9:00~18:00
(受付終了:17:45)
1月~3月 9:00~20:00
(受付終了:19:45)
■定休日
不定休(1~3月は休まず営業)


続きますよ~。
Posted at 2017/09/13 07:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | たび | 日記

プロフィール

「突然!?新車発見④ http://cvw.jp/b/652038/47286820/
何シテル?   10/18 12:22
ホシノテンパる!?です。 スカイラインの好きな方、 レースの好きな方 よろしくお願いいたします。 とブログを始めて早幾年。 中身の半分は食べログ状...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3456789
101112 13 1415 16
1718192021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

11月6日福井で呑んだくれ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 19:04:25

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
そんなにいじってないのに なぜかやたらと 注目を浴びるわが34。 購入16年22年落ち ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
30年日産車乗りだったのが まさかの輸入車! 34スカイライン温存のため、 とはいえ少し ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
仕事の帰り道で何気に立ち寄った ディーラーの中古車展示エリア 超お値打ちなのに手厚いサー ...
日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんの相棒。14sをベースに 前後シート、ドア内張り、ステアリングを 12SR用に交換 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation