2019年02月03日
  
				
				
先日、新東名清水SAで
「SUPER GT」GT300参戦の
プリウスを発見。たぶん
岡山にテストに向かうとこか
どこかのイベントに出展
だと思いますが、
サーキット以外の意外なところ
でレースマシンを見かけると
なんかテンションあがる~(笑)。
 
				  Posted at 2019/02/03 19:21:07 |  | 
トラックバック(0) | 
その他 | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2018年12月31日
  
				
				年末は恒例の
そばブログでシメ(笑)。
先日、寒風吹きすさぶ街中を
歩いているとお蕎麦屋さんが。
「お昼は蕎麦でも食べて
あったまるか」と入店。
ジャズの流れる洒落た内装の
店内でメニューを眺めると
気になる一品が。
えび屋
「くるみだれのつけ蕎麦」
(¥1,080)
温かいの食べるの
ちゃうんかーい!って
だって気になったんだもん。
ではいただきます
…お、二八蕎麦は細めながら
中々コシがあって
食い応えがあるかも
あ、くるみだれウッマッ!
ごまだれとは少し違う
甘味と香ばしさが超好み
これいくらでもイケそう。
平日ランチ限定の
ミニ野菜天丼(¥324)も注文
蕎麦屋さんの天ぷらって
なんで美味しいんでしょうか
こちらも余分な油がなくて
サクサク。野菜だけで
充分美味しいわ、しかもお値打。
ただそば湯はくるみでなく
さらっと素で。
これで身体あったまるけど(笑)。
てことで
年の暮れに美味しい蕎麦で
すっかり満足
さて、歩いて家に帰るか。
すると体が冷えたのか
それからやや風邪気味で…
素直にかけそばに
しとけばよかったかな
みなさんも体には
お気をつけください
よいお年を。
■住所
名古屋市中川区高畑5-246 
アーベイン奥村 1F
■TEL
052-387-5411
■営業時間
11:30~14:30(L.O 14:00)
17:30~21:00(L.O 20:30)
■定休日 
水曜日 第3火曜日
 
				  Posted at 2018/12/31 10:37:52 |  | 
トラックバック(0) | 
グルメ | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2018年12月29日
  
				
				続き~。
味楽
「旨味噌ラーメン」(¥1,296)
マツコの知らない世界
でも紹介された
利尻島で2時間半だけ営業する
通称「日本一食べに行けない
ラーメン」。ところが
横浜のラーメン博物館にも
出店してたという…
値段が普通の昆布の
5倍はするという
利尻昆布をふんだんに使った
出汁がベースのスープに
赤みそや煮干し、ニンニクが
入った旨み玉が乗っかり
この天ぷらみたいなのは
ザンギチップスなんだって。
いただきますと
味噌の風味と昆布の旨味が
クル~
でもだんだん互いの味が
ぼやけてくるので旨み玉を
溶かして別の味にする感じね。
嫁さんは
「焼き醤油ラーメン」(¥950)を
とろろ昆布トッピングで。
少しいただきましたが
スープを口にした瞬間
まろやかっ!
うわっ、こっちのが
昆布の旨味を活かしててうま~
これは利尻島で行列作るわ
ただとろろ昆布は
味が少し強すぎて
せっかくのスープの旨味を
消してしまう感じも。
シンプルに味わいましょ。
■住所
北海道利尻郡利尻町
沓形字本町67
■予約・お問い合わせ 
0163-84-3558
■営業時間 
11:30~14:00
■定休日 
木曜日
狼スープ
「煮玉子入り味噌ラーメン」
(¥1,026)
Zepp札幌から近く
ミュージシャンも
よく訪れるというこちら
馬鈴薯を加えたスープなど
充分満足な美味しさ
トロリ具合と味の滲み込みが
最高な煮玉子が印象的でした。
■住所
札幌市中央区南十一条西1-5-1
■お問い合わせ 
011-511-8339
■営業時間 
11:00~15:00(L.O) 
17:00~19:30
■定休日 
水曜日、月1回火曜不定休
いせのじょう
「追いがつおラーメン」(¥756)
高架下にある小さな店舗で
連日行列が出来るというこちら
出てきたら途端に
かつおらしい魚のいい香りが~
いただくとバランスの良い
シンプルな美味しさ
これ呑んだ後欲しくなる
タイプだ~。
あと気になったのが
一口サイズの水餃子(¥243)
中の具が粗めに刻んでるので
しゃきしゃきした食感で
結構好き(笑)
ちなみにラーメンなど
物産展価格なので
店舗ではもっとお値打ちです
こんな店近所に欲しい、てヤツ。
■住所
札幌市白石区菊水1条1-3-2 
菊水会館 1F
■お問い合わせ 
011-832-6870
■営業時間 
[火~土]
11:00~15:30
17:30~20:30(L.O.)
■定休日 
日曜日(祝日不定休)
さて、何だかんだと
行ってしまった北海道物産展
来年も足を運ぶだろうなぁ
でもそろそろ北海道
行きたくなってるのよなぁ~(笑)。
 
				  Posted at 2018/12/29 12:13:00 |  | 
トラックバック(0) | 
グルメ | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2018年12月27日
  
				
				もう本当に単なる備忘録
オイラだけのための
コーナーでーす!
今年は色々忙しかったり
体調不良だったりで
ほとんど旅行とか
出かけなかったですが
これだけはおさえた
北海道物産展
今回はゴールデンウィークから
秋までの分2018年の総括として
オススメ書いておこーっ。
武蔵「黒味噌ラーメン」
(¥972)
過去に作り方を間違えたか
コクが全くない
みそラーメンが出てきて…
リベンジというか
念のため行ってみたら今度は
間違いなくうまかった(笑)
焦がしニンニクを加えた
スープはやはり少し香ばしく
一線を画してるかと。
ベースの味噌ラーメンは
水準以上のスタンダードな味
らしいですが。
■住所
札幌市白石区北郷5条9丁目1-28
■TEL
011-871-6341
■営業時間
11:00~16:00
17:00~22:00 L.O30分前
■定休日
水曜日
ブリスブリス
「至福の極上ソフトクリーム」
(¥380)
ややこってり目の
濃厚なソフトクリーム
上から見るとコーンが
楕円形なのが珍しげ。
神戸で修業したシェフが作る
ムースのケーキなども評判とか。
そっちのが食べた~い。
■住所
札幌市南区川沿2条5丁目1-47
■定休日
木曜日
■営業時間
10:00~19:00
■TEL / FAX
011-572-2332
満寿屋パン
「とろ~りチーズパン」
(¥400)
帯広市の名物パン屋さん。
ラクレット、パルメザン、
カマンベール、モッツァレラ、
ナチュラルの5種類のチーズを
使用した一番人気のパンで
パンの生地も然ることながら
チーズがもうめっちゃうま!
ワインにも合いそう。
■住所
北海道帯広市西一条南10-2-1
■予約・お問い合わせ 
0155-23-4659
■営業時間 
8:00~19:00
■定休日 
年末年始
石屋製菓
「白い恋人
ホワイトチョコレートプリン」
(¥1,080)
あの白い恋人が
プリンになった!
食べてみるとなるほど
ホワイトチョコの味がする。
ハスカップソースをかけると
酸味がいいバランスなんだけど
この類いのプリンはどうしても
こってりめで固いんだよな~。
石屋製菓
■本社住所
札幌市西区宮の沢
2条2丁目11番36号
■TEL
0120-375-562
カルビーポテト
「ジャガリムセ」(¥540)
人気北海道みやげ
「じゃがポックル」の製造工程
から出る小さなポテトを使い
スープカレー、ほたて塩、
鮭とば、焼きとうきびの
味のパウダーを入れて
シャカシャカと振ってから
いただきます。シャカ振り
子供とか喜びそう(笑)
パウダーが中々濃い味で
鮭とばなんて
ごはんにかけたくなる(笑)
オイラ的には
焼きとうきびが好み。
ポテトファーム
■問合せ
0120-55-8570
(カルビーお客様相談室)
長くなったので次回に続く。
 
				  Posted at 2018/12/28 12:54:32 |  | 
トラックバック(0) | 
グルメ | 日記
 
			 
			
		
			
			
				2018年12月26日
  
				
				嫁さんのミト
経年劣化なのかリアバンパーの
クリアーが剥がれて
結構悲惨な状態
なので塗装する事に。
で、持ってったのがこちら
軽四耐久チームのドライバーで
バケモノタイプMのオーナー
まつもっつぁん。
本人忙しいのに
スカイラインの話とかで
盛り上がると
仕事にならなかったという(笑)。
ちなみに今回の代車は
こちらもフィットかぁ
もはやフィット=代車
のイメージが。インプレ?
2代目より軽くて乗り易いかも。
ただスタッドレスなので
雨だとタイヤズルズル(笑)
でも最近こういう安くて気軽な
ゲタ車欲しくなるのよね~。
(↑車3台もいらないだろ)
かくしてまつもっつぁんが
LINEで経過報告も
入れてくれて
完成~。
年内で終わらせてくれて
しかもお友達価格らしい
は~ありがたや~
m(_  _)m
で、LINEの経過報告の写真
ブログで使っていいか聞いたら
「全然いいよ、逆にもっと宣伝
して(笑)。お友達も紹介して
くれたら値段も相談に乗るよ」
だって。
しばらく談笑してたら
「息子の車を仕上げたんだ。
一応ニスモ仕様だよ」
と言うので見せてもらったら
このニスモ
うそだー!
エンブレムまで拘ったらしい。
あとホイールを
マーチニスモ仕様にしたいとか。
頼み込めばこんな依頼も
承ってくれる
かもしれない(笑)。
松本車体整備
■住所
西春日井郡豊山町
大字豊場字幸田188
■TEL 
0568-28-1168
 
				  Posted at 2018/12/26 11:21:35 |  | 
トラックバック(0) | 
MiTo | 日記