2018年11月28日
先日、ついに
生誕半世紀を迎えました。
そして今年の誕生日も
ありがたいことに嫁さんが
バースデーケーキを
買ってきてくれました
ああ感謝。
「今年は忙しかったから
ヒネリはないよ」
と言いながらも
やっぱり年齢が入るのね
(汗)。
そしてオイラが気まぐれで
「ぴよりんが食べたい」
なんて言ったもんだから
ラブリーになりました(笑)
メロンケーキのメロン
めっちゃ甘くておいちい~
(>∀<)
さすがフルーツの新宿高野。
ぴよりんも外側のムースと
内側のプリンを一緒に食べると
やっぱりおいちい~、幸せ(^^)
ちなみにぴよりんの
ショーケースを
写メってきてくれました
やっぱり超ラブリー(笑)。
「メロンケーキ」
JR名古屋高島屋内 新宿高野
「ぴよりん」
名古屋駅広小路口
ぴよりんショップ
Posted at 2018/11/28 12:27:49 | |
トラックバック(0) |
グルメ | 日記
2018年11月27日
先日のWTCR&SF
鈴鹿サーキットの駐車場で
ハコスカ発見。
数多く駐車された車の中でも
抜群の注目度でした。
さすが
ノスタルジックヒーロー。
Posted at 2018/11/27 10:11:32 | |
トラックバック(0) |
旧車発見 | 日記
2018年11月26日

続き~。
かつてはオイラといえば
レースクイーン(←どこで)
でしたが今回はカメラが
なかったのでこれで勘弁
ではもう1つのメインレース
スーパーフォーミュラ最終戦
このレースで年間王者が決まる
という緊張感が漂う中
オイラを笑わせてくれたのが
トヨタの白い犬の
マスコット、ルーキー
国歌演奏の時
チーム ル・マンのピットに
いたのですが
スタッフと横並びで
神妙に聞く様が何とも笑えて
写真に撮りたかったくらい。
かわえ~なぁ、コヤツ。
鈴鹿市長のアニメ声の
「じぇんとるまん…」の後
いよいよスタート
レース内容は↓こちらで
各所でバトルがあるものの
ピット戦略の違いもあって
徐々に膠着状態になり
秋のうららかな陽気に
思わず眠りそうになりながら
気がつくと残り数周
1位と2位の差が
どんどん縮まって
優勝争い=王者争いになり
サーキット中が興奮のるつぼ
チェッカーを受けた時は
惜しみない拍手が送られました。
優勝、王者の山本尚貴選手
オーロラビジョンごしの笑顔が
何とも清清しかったな。
表彰式。チームタイトルを
獲った近藤真彦監督も
万感の思いか。
表彰式に続いて
シーズンエンドセレモニー
選手一斉にシャンパンファイト
いや発泡日本酒ファイト
お約束で山本選手が集中攻撃
飲めないらしく
フラフラだったみたいですが。
シーズンエンドセレモニーの後
コースがオープンされました。
入口にはシャンパンファイトに
使われた発泡日本酒が。
間近で見ると
タイヤカスや車体の黒い汚れが
激戦の痕を残してます
無限ピットにはかつて
耐久レースやF3000で活躍した
岡田秀樹監督と福住仁嶺選手が。
でも誰もサインもらいに
行かないという。
来年はガンバレ~。
このSF14改めて見ても
よくまとまったデザインの
カッコいいマシン
名車だなぁ、と眺めてると
嫁さんがふと一言
「ピットのタイミングもある
けど走った直後のタイヤを見る
と使い方がよくわかるね。
小林可夢偉選手はまんべんなく
使ってる感じで巧そうだし、
関口雄飛選手や石浦宏明選手も
きれいに使って巧いんだなって。
若い選手だとあんな感じだし…」
(・_・;)
アンタ、オイラより
マニアックなとこ見てるのね。
てことで
今年も最後まで
ハイレベルな戦いを見せた
スーパーフォーミュラ
来年はシャシーも一新され
国内外から新たな挑戦者も
やってくるらしいので
来シーズンも楽しみです。
WTCRとの併催は無さそう
なので今回限りの
贅沢なレース観戦でありました。
余談
戻り際にグリッドを見ると
数字の上あたりに
筒状の穴が開けてある。
嫁さんには
「センサーを入れてフライング
判定とかするんだよ」
と知ったかぶったものの
実際のところは…
誰か知ってる方いませんか(笑)。
Posted at 2018/11/26 12:10:40 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記
2018年11月22日

先日、WTCR(旧WTCC)と
スーパーフォーミュラ最終戦の
観戦に行ってきました。
まずは久びさに
鈴鹿に戻ってきたWTCR
お手手をけがしてるのと
今回1コーナーに
オーロラビジョンがない事を
考えて今回は大人しく
グランドスタンドで観る事に。
現地到着してレース関係のボス
ぐっちっち225さんに
挨拶に行くとなんと
席をキープしてくれてました
感謝 m(_ _)m
しかも場所は
応援する1台アルファロメオの
ピットのほぼ正面、やったー
よく見ると
スーパーフォーミュラの
リポーター松田次生選手が
こそっと写メってる(笑)
これは写真いっぱい撮ろう
(↑コンデジだけど)
と思ったらなぜか
メモリーカードが入ってない
引越のゴタゴタで
間違えて抜いたか(-_-;)
スマホも酷使してきて
電池がさっぱりもたない
しゃーない今回は
写真はほぼあきらめて
じっくりレースを楽しむか
トホホ(;´д`)
てことで少ない写真と
同僚のたっちゃんの写真を
拝借してまずは
レース前に行われた
スーパーフォーミュラ
来期マシンSF19のデモラン
F1と同様にコクピット部に
鼻緒、じゃない
HALOが着くのね。
トヨタエンジン車は
中嶋一貴選手が
ホンダエンジン車は
佐藤琢磨選手がドライブ
琢磨選手、スタートこそ
失敗しましたが
走行中は快調なペース
本人も「楽しくなってきた」
というくらいなので
SF19も期待できそうです。
てかたっちゃん
そのアングルどこから
どうやって撮ったの‼
そしてWTCR
レース内容は
こちらの動画を
見ていただくとして
例えば選手紹介でも
ガブリエル・タルキーニ選手や
トム・コロネル選手のように
日本でも馴染みのドライバーは
人気、応援が多かったです
特に去年のテスト中の
事故での深刻な状態から
この鈴鹿で奇跡の復活を遂げた
ティアゴ・モンテイロ選手には
大きな温かい拍手が
送られてました。
ちなみにフリー走行1回目
全選手サプライズで
みんな粋な事するねぇ。
あとオイラ的には
このセアト・クプラの
フロントとかも
結構好きなんだけど
やっぱアルファよね~
オーバーフェンダーの影響で
ジュリエッタが
ミトっぽく見えるという(笑)
カラーリングも
シンプルにしてオシャレ
(チーム看板もオシャレだった)
ん~イタリアの風(謎)。
ちなみにドライバーの
ケビン・チェッコン選手
ご覧の通りのイケメン
トロロッソでF1テストの
経験もあるみたいだし
もしスーパーフォーミュラに
参戦したら日本でも人気出そう。
てことでWTCR
スタート前までは
前のWTCC鈴鹿のようなある種
ライブ的な盛り上がりがなく
つまらないかと思いきや
始まれば熱度は同じ
特にレース3後半の
シケインのカオスの
どよめきといったらもう…
終了後も「面白かった」の声が
多数聞こえてきたこのレース
来年も開催予定らしいので
ぜひ観戦したいと思います。
来年はピットウォークも
行きたいなー!
ポケトークでも持って(笑)。
Posted at 2018/11/22 18:48:51 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記
2018年11月13日

忙しかった夏と秋
気づけばいつの間にか
嫁さんのミトが車検の時期に。
えー今回の代車は
フィットです。
以前レンタカーで乗ったから
インプレッションはナシね
それにしても
じれったいエンジンだこと
運転楽チンだけどね。
予定より1日早く
ミトが帰ってきたので
空いた翌日は南木曽の
妻籠宿まで久びさのドライブ。
この日は紅葉には
少し早かったかな
いつ来ても風情があって
素敵です。前にもまして
外国人観光客が増えたかな。
腹が減ったので
いつも行くお蕎麦屋さんに。
…あれ?場所わからん
いくら探しても見つからない
そしてたどり着くと
廃業してました(T_T)
やむ無く別の蕎麦屋へ。
吉村屋
「山菜そば」(¥1,080)
開田高原産の蕎麦粉を使用して
店主が丹念に手打ちした蕎麦。
店に行くと
「今打った分丁度終わってて。
あと1時間ほどで今日最後の分
出来るのでお待ち願えますか」
ならばと暫し散策。で戻ると
「すいません、他のお客様で
出てしまってあと1杯分しか
ないんです」
マジで!!
てことで
やむ無く1杯とそばがきを注文
ん~蘭川の流れのような
つるつるの喉ごし
細いのにコシもしっかりあって
つゆも濃すぎない感じで好み
ただざるの方が合ってたかも
チョイスミスったかな
でも美味しい~
そばがきも蕎麦つゆより
少しだけ濃くて
わさびとよく合うな
これまた満足(^^)
店員さんの対応も良かったし
今度からも妻籠に行く
楽しみが増えたけど
競争率は前の店より
激しくなったのは間違いない
(汗)。
■住所
長野県木曽郡南木曽町吾妻860-1
■TEL
0264-57-3265
■営業時間
10:00~17:00
(売切れ次第終了)
■定休日
木曜日
秋の風と風景を楽しみ
道の駅 きりら坂下にお買い物
ここ向かいに地元の
小さなスーパーがあって
「美味しそうな気になるキノコ
売ってる~」と
嫁さん喜んでました(笑)。
で、駐車場に戻ると
ロータスの大群!
全部でいくらだ?(←下世話)
ツーリングでしょうか
さぞや気持ちよかったでしょう
スーパーの買い物客はじめ
地元の方も注目でした。
帰りの寄り道には
以前にも紹介した
栗きんとんの銘店
すやの茶店で
栗しるこ(¥972)
口の中が栗で満たされる~
秋の甘味だ~
時おり感じる栗の
粒食感もうれしい。
甘ったるくなった時の
口直しに野沢菜なのも
地元感があって好きだわ
期間限定のおいしさ、素敵。
すや西木
■住所
岐阜県中津川市中津川1296-1
■TEL
0573ー65ー1718
■営業時間
8:00~20:00
■定休日
木曜日
てことで
秋の南木曽を満喫して家路に。
ところが渋滞中の中央道で
突然ミトのメーターパネルに
コーションマークが!
どうやら駆動系かブレーキ系の
トラブルのようだ
慌ててディーラーに連絡して
そのまま向かい見てもらう事に。
すると
「センサーの不具合だと
思います。調整しましたが
また同じトラブルが出る様なら
交換した方がいいです」
車検受けたばっかよ~
もう勘弁してよ~(T_T)
Posted at 2018/11/13 15:36:33 | |
トラックバック(0) |
MiTo | 日記