• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

6カ月点検

6カ月点検 大学の専門科目の内容もそれなりに本格的になってきました。
気を引き締めねば・・・・・・


今日は6カ月点検をやってもらいに日産へ。異常はないとは思ったけど、今までオイル交換してないし、長野まで行ってきたのもあるので一応みてもらいに。

結果:ナンバー灯のバルブ交換(切れてたらしいです)、オイル+エレメント交換

オイルはさすがに納車後一度も交換してなかったのでなんとなく予感はしました。
(走行距離は3000km満たないんですけどね)

ナンバー灯のバルブは予想外でした(^^;)確認してもらってよかったよかった(汗

今度から自分でもやれるだけのことやらないとなぁ・・・・

オイル交換後は交換前と何かが違う感じがしました。


明日か明後日に洗車してあげないと・・・・・猫の足跡だらけ(汗
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/10/17 17:18:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な キャデラック CT ...
ひで777 B5さん

みんカラ PVの不思議
パパンダさん

日陰がいいの
chishiruさん

ベアちゃんも元気ですよ❣️
mimori431さん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

8月も終わりです。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2010年10月17日 17:55
オイルは大体5000Kmと言われていますが走り方にもよるので自分で確認してオイルが汚れている様なら早めの交換をした方が良いですよ。
ナンバー灯やテールランプは自分の目に入る場所でないから中々気付き難いですよね。
コメントへの返答
2010年10月18日 23:25
荒っぽい走り方とかしてしまうと早めにダメになりますよね(^^;)
今度からはちょくちょくチェックしてみようと思います。
(それによって今までの自分の運転が荒いかどうかもわかりそうですね)

ナンバー灯は発見してもらってよかったと思います(汗
普段目に付かない場所ですからね・・・・
2010年10月17日 22:03
この2連休に二回洗車しました~白いボディは汚れが落ちませんw
コメントへの返答
2010年10月18日 23:28
白は汚れが目立ちますよね(汗
その分、洗車で綺麗になった時は快感なんですが・・・・・
洗車した後に落とせてなかった汚れを発見した時はもう・・・・orz

落とせない汚れ→とりあえずピッチクリーナーで頑張る(こすって傷が付かないように丁寧に・・・)

で乗り切ってます・・・・それでも駄目な汚れがちょくちょく・・・・・どうすればって感じですね(汗
2010年10月17日 23:56
もう日産に点検依頼をず~っとしていない、悪いおっさんです。
でも、来月は逃げることのできない車検が控えています。
うちの車にとって、7度目の車検…でも、前回死ぬほどの修理費を費やした結果、2年間なにも問題なく走れたので、おそらく今回は軽度な整備のみで通過できそうです。
既に292000キロ近くに達しているはずですが、燃費は新車のスペックから落ちていない(むしろカタログ値よりいい燃費が出る)し、エンジンも全く問題なく元気に回ります。
気になるのは、身の破滅ランプだけ…(これが大問題…だけど、日産ももう何度もリセット操作して、慣れてるから何も言わないw)。

6ヶ月点検にマメに出してるの、えらいですねぇ…見習わないと。
ディーラーの点検では、おそらく交換後1000キロしか走ってなくても、何も言わなければ自動的に交換されちゃうと思います…よって、「○万○千キロで換えたから、今回はいい」と言えば、別に嫌な顔をされることもなく、自動的にメニューから外して見積もられます。
オイルの交換サイクルは常に諸説ありますが、少なくともNAエンジンで通常の乗り方をしている分には、5000キロ未満での交換はそれほど意味はないと思います(ローギヤ高回転で峠を攻めるとかなら別ですが)。
取説見ても、たぶん交換は10000キロ毎くらいになってるはず…5000キロはどちらかというとオイル屋の宣伝の意味合いが強いのですが、たぶん特性上この辺で劣化が始まるのはあり得ますから、これを目安にすれば無難だとは思います。
ディーラーもオイルの程度まで完全チェックはできないですから…自己管理と申告の形にしたほうが、費用面だけでなく、環境にもやさしくなりますよ(オイルも油脂なので大切な資源、廃油処理も環境負荷の一部です)。
うちはエコとコスト削減の目的で交換サイクルを7000にしてます。相当過酷な使い方もしていますが、それでも292000を走ってエンジンが元気なのは、参考にはなるかもしれません(SOHCの旧式エンジンですけど)。

ナンバー灯、私も酷い目に遭ってる(警察に止められただけではなく…)ので、気になる部分です。
できればLED灯を入れたいのですが…うちのはもうサビだらけなので、2灯あるナンバー灯、片方のネジはドライバーでもレンチでも回せないのです…切れたら交換どうしよう。
…って、こんなの自分だけか(爆)。
コメントへの返答
2010年10月18日 23:43
点検しなくても無事動いていれば支障はないと思いますよ~(汗
車検で細かく視られてそれで整備完了してまた無事動けば、6カ月点検なんかは特にですが、必須事項ではない気もします。(・・;)

7度目・・・・まだ車検をやっていない(車自体は何回かやられてるでしょうけど、私がオーナーになってからはまだやってませんから・・・)私からすればかなり多い回数です(汗
身の破滅ランプは・・・・・もう慣れてしまってるようですね(^^;)

マメにというか、今回初めてなので、後一応長野旅に行ったのもあるので(いろんな道走りましたから)視ておいてもらおうと思いました。
今後は・・・金銭事情と相談です(おい
出すたびにオイル交換とかされたら本当に財布の中身が吹っ飛んで行ってしまいますからw
自分でもチェックしながら交換時になったら(オイルが汚れてきたら)交換してもらうようにしないと・・・・
特に荒い運転はしてないと思う(すっとばしたり、無駄に吹かしたりしてないですし、普通にです・・・・・)いくら長野に行ったといってもそんなに汚れてるとは思わなかったんですが・・・納車後初めてってのもあるんですかね?
(・・;)
今後は自己申告で行った方がいいかもしれませんね・・・・


ナンバー灯は本当に見つけてもらってよかったです(汗
まさかバルブが切れてたとは・・・・

レンチでも回せない!?そこまでさびが凄いことに?(汗

サビの除去剤とか使っても無理なんですかね?・・・・


プロフィール

ER3425GT-Vに乗ってます。 ミニサーキットをたまに走ったりもしていますが、割合は少なめです。 弄りたい衝動とメンテをしなければならない現実に向き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トータルカーショップ"オートリフレッシュ イッセ" 
カテゴリ:ショップ
2013/07/17 10:40:23
 
エンジン制御のお話~点火時期について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 18:35:05
セッティングの意味を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 18:02:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
後期型ER34GT-V(NA)です。 一生の相棒にしていくつもりなので、焦らず計画的に、 ...
その他 カメラ その他 カメラ
"自由"と遊ぼう。 ついに購入してしまいました、デジタル一眼レフカメラ。 今までコンデ ...
その他 その他 その他 その他
初めての自分専用のPCです。 【スペック】 OS:WindowsVista Ultima ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
親が昔所有していた車。この車に乗って育ったとも言える車で大好きでした。総合で27万kmま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation