• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nismo23のブログ一覧

2012年10月15日 イイね!

ダム巡り~ダム以外も行ったよ~

ダム巡り~ダム以外も行ったよ~





こんばんは~

今日は研究室の同期の友人と先輩の3人で栃木のダム巡りしてきました♪
発端は同期の友人の"ダム行こうぜ!"の一声(笑)
本当はもう少し前に行ってたはずなんですが、この前体調崩してしまっていたので延期してました^^;
コンデジも壊れてしまったので携帯のカメラでしか撮影できませんでしたが・・・・いいリフレッシュになりました~♪それでは概要をどうぞー。

とりあえず大学へ向かい友人と先輩を乗せて日光方面へ。ひたすら北上。

そして車内の会話でノリで寄ることになった龍王峡。











※携帯のカメラでの撮影なので縦長の写真などが結構あります。(汗)

水辺付近を散策したあと、写真一枚目の赤い橋を渡りハイキングコースへ。







ハイキングコースをぐるっと周り(片道800mほど歩きます)、その先にある別の橋を渡って戻っていきます。
↓その橋から見えた風景





※ここでテンションがいまいちだった先輩のテンションが急上昇(笑)
これだけの景色が見れればテンションも上がりますね~♪私も・・・(笑)

↓ちょうど戻ってきたあたりにあった竪琴の滝





駐車場へ帰還。



少し汗をかきながら、さらに車でのぼり次の目的地「五十里ダム」へ。
※タイトル画像は五十里ダム駐車場にて













ダムを間近で見たことは記憶では恐らくない(はず)ので、圧巻でした。いやー、でかい・・・・

そしてここからちょっとまた走り、恐らく今回の目的地である「川治ダム」へ。











大きさが桁違いでした(笑)それもそのはず・・・



アーチ式ダムで国内4番目の高さを誇るダムだそうです(友人の熱弁にも力が入ってました)。
とりあえず"大きいんだ!"ということはものすごく伝わってきましたw
詳細が知りたい方はぐぐりましょう =´゚ω゚=・∵.ブッ

その後は近くにあった資料館で食休み。みそ田楽をいただきました。

駐車場にて


食休み後、どうするのか話し合った結果、霧降高原→大笹牧場を目指すことに。
ここしばらく霧降高原はもちろん、筑波山などもご無沙汰だったのであの曲がりくねった道を走るのは久しぶりでしたね~・・・・

安全運転で進み、大笹牧場到着。







写真には写っていませんが結構人はいましたね~。ライダーの方々もなかなか多かったような・・・結構寒かった気がするんですが(^^;)

そこで遅めの昼食(食べ始め15時半くらい)を。

その後は霧降高原を下りていき、日光街道を通って大学へ→帰宅という感じに。

今回は景観が良い場所が多かった気がします。龍王峡といい、ダムといい、周りが自然いっぱいなので気分リフレッシュにもなりました♪研究室入ってから足として駆り出されることが多くなった気がしますが(笑)、運転するのは楽しいですし、普段自分が行かなかった・行こうとは考えなかった場所に行くことも増えて開拓もできたりするのでいいですね♪大学へ戻るときは愚痴が増えますが← =´゚ω゚=・∵.ブッ

とりあえず今回、いい景色の場所をめぐって・・・・"カメラ欲しい!"とは強く思いましたw

Posted at 2012/10/15 22:43:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月20日 イイね!

ひと段落=´-ω-`=3

こんばんは~

今日は大学で卒論の中間発表的な意味合いのプレゼン発表がありました。

いざその場に立ってしまえばなんてことないのですが、その場に立つまでの待機時間が嫌なんですよねぇ・・・・ww

とりあえず無事終わったので一段落です=´-ω-`=3フゥ

来週は週末に一人旅やらなんやらで別の意味で忙しくなりますがw

とりあえずあとは来年になってからの卒論発表までは大きなこともないので軽く解放された気分です(笑)

10月からは少し活発化しようかなと考えてます♪

ドライブがしたい!
Posted at 2012/09/20 21:25:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年08月22日 イイね!

その後のその後~代車生活~

その後のその後~代車生活~






こんにちは~

今朝になって首が少し痛かったので昨日、整形外科でもらったシップ貼っておきました。大きな痛みではないですが、これ以上変な痛みが発症しないよう祈りつつ・・・・

ずっとうなだれてるのもあれなので前向きにいきます。
"つらいときや苦しいときに、とりあえずでも、無理やりにでも笑っていろって。そしたらたいてい乗り越えられるから、って"(なんのこっちゃ?な人は今すぐ映画館へGO!!)



午前中に警察署へ行き、物損→人身へ切り替えてもらいました。これにより、相手方に点数減点などが科せられるわけですが。とりあえず、起こしてしまった事の重大さだけでも感じてもらえればいいですけどね。
(あのような発言する方がそういったものを感じるかどうかも怪しいですが)

その後は、おそらく代車に乗ることになると思われたので大学へ行き臨時の入構許可を出してもらい、その足でディーラーへ直行。

いつも整備の際にもお世話になってる担当さんと程度などを見ながら話をしながら、"この際ですからガッツリ直しましょう"とのことで、バンパー交換という方向で話を進めるとのことでした。

車検やら半年点検やらの時にもお世話になってる方なのですが、対応がとても気持ちいいんですよね。

(時々、"対応がわるいディーラー"などの記事も見受けられるのですが、少なくともここはそんなことは全くないので何回でもお世話になりたくなります。)

あとはナンバーが曲がったのも厄介らしく、ちょっと時間がかかるそうで、10日から2週間程度かかるとのこと。しばらく34に乗れないのは悲しいですが、ガッツリ綺麗になって帰ってきて欲しいのでしばしの我慢です。

なので当然代車を借りることに。もちろん、相手方の保険から。

車両はタイトル画像のティーダラティオでした。

色はシルキーベージュチタンメタリック。(名前長いなぁ・・・・)



姉がハッチバックのティーダ乗ってますが、個人的にはハッチバックの方が好みです。(セダンのラティオも普通に乗る分には全然いいと思いますが)



運転席周り。MTではなくATなので違和感ありました(汗)家の敷地内の車移動以外でAT乗ったのは2年ぶりくらいでしょうか。
なにげにHDDナビついてました(カロッツェリア)。



ETCまで・・・・最近の代車は豪華ですね。←

乗り心地としてはなんだかふんわりした感じ。34がハンドル曲げたのにキビキビ応答するのに対して、ゆ~っくり曲がるような。
あとは意外とアクセルの遊びがおおきいような?・・・・意外と急にくる感じのような気がしたんですが。
ATだからってわけではないと思いますが、どうなんですかね(汗)

とりあえず乗ってて"楽"です。
シフト操作がないので寂しい感じも否めませんが、楽に運転したいなら全然アリだと思いました。

というわけで、当分はこのティーダラティオにお世話になります。

ただやっぱり愛車が一番なわけで・・・・早く帰ってきて~(泣
Posted at 2012/08/22 16:33:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年12月30日 イイね!

2011年のまとめ

こんにちは~

毎年の事ですが、一年のまとめなるものを・・・・

【1~2月】

・特に大きなこともなく過ごす。
・ノーマルタイヤの状態で雪が積もり、身動きが取れない状態に(汗)

【3月】

・東日本大震災。約一週間近く電気が通らない状態が続く。
・震災当日の夜まで愛猫のミミが見つからず不安が募りっぱなしな状態が半日続く、が、夜中に家内を捜索したところ発見。
(詳細記事:東北太平洋沖地震

【4月】

・初めてのいろは坂ツーリング!withくろみーさん
・姉が就職し、家に新しい家族(日産ティーダ)が一台増える。

【5月】

きむら@R50さん、風越 龍さんとのオフに遅れて参加!(詳細記事:遅れて参加


【6月】

・デフロスターから異音

【7月】

・納車後、初めてのタイヤ交換(FIRESTONE FIREHAWK TZ100→POTENZA S001)
・新たに猫が家の庭先に来訪(後にモカと命名)


【8月】

・平凡な日々

【9月】

・バッテリー交換(Panasonic Blue Battery caos)
・ショック交換
2011.9.23  R34 SKYLINE 全国チャリティーミーティング!in 富士川滑空場

・ヘッドライトがピカピカに♪

【10月】

yuta@青猫Azs.Nさんとくろごま@s15さんとプチオフ♪+ホイールの取引


【11月】

・炬燵導入
・ワイパーブレード交換

【12月】

・初スタッドレス導入

・お台場モーターフェスティバル+東京モーターショーへ


今年はやっぱり東日本大震災が大きいですかね・・・震災後からあっという間に日が過ぎてった気がします。今までTVでしかみたことがなかった事態に巻き込まれたわけなので。

あとはオフも3回ほどしたので昨年に比べるとだいぶ動いたなぁという気がします。群馬、栃木、静岡と。


そして年末、東京行ったりなんだリで就活が始まってます。来年も年始からちょいちょい説明会に参加予定です。早く内定が欲しいところです・・・・

来年の目標としては・・・・

とにかく内定!・・・・・今後の人生に関わることですので最優先はこれ。一社でも多く内定取れるようにがんばろうと思います。第一志望の内定が取れますように・・・・・

34・・・・・・やりたいこと山積みですが、リンクやら車高調等々、足回りのリフレッシュ関連ができればいいなぁと、一応考えてます。できればまとめて。そろそろ部屋の中で眠ってるアタッチメントキットもどうにかしてあげたいところなんですけどね=´-ω-`;=ん~・・・・

あとは様子見つつという感じ。早く就活の方を落ち着かせたいところですね。

明日は今年最後の日。綺麗さっぱり洗車してあげようと思います。
今年一年、ブログの方にコメントくださった方々、リアルでお会いした方々、ブログ見ていただいた方々本当にありがとうございました♪

来年もまたよろしくお願いしますm(_ _)m




それではよいお年を~
Posted at 2011/12/30 16:09:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年11月19日 イイね!

冬支度

題名の通り、そろそろだしてもいい(むしろ遅い?)頃なので・・・・



炬燵登場♪
暖かいです=´ω`*=ヌクヌク
部屋の暖房器具一切使ってなかったのでようやく暖かくしてくれるものをだしました。(エアコンあるんですが、夏の冷房以来、一度も付けてません。:・:;=°ω°`=ブッ)

そのついでに机の上のプチ模様替えして・・・・



本来PCデスクって下の引き出しみたいなところにキーボードとか置くんですが、今まで普通に卓上に置いてたのでだいぶ机の上がスッキリしました♪


34はというと、とりあえずワイパーのふき取りが甘い(前々からちょいちょい気になってはいたこと)ので近じかブレードごと交換します。とりあえずフロントのみ。

あとは・・・・年内にオーディオ交換、できればやりたいなぁとは思ってます。毎回CDに焼くのもそろそろ(汗

かさばるし・・・・・

しかし、来年車検があるのでそれにも備えないといけないんですよねぇ・・・・8万km超えて劣化もこわいので来年の車検でタイミングベルトも強化品に交換してしまう予定。


"予定"はたくさんあります(笑)

Posted at 2011/11/19 22:57:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

ER3425GT-Vに乗ってます。 ミニサーキットをたまに走ったりもしていますが、割合は少なめです。 弄りたい衝動とメンテをしなければならない現実に向き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トータルカーショップ"オートリフレッシュ イッセ" 
カテゴリ:ショップ
2013/07/17 10:40:23
 
エンジン制御のお話~点火時期について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 18:35:05
セッティングの意味を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 18:02:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
後期型ER34GT-V(NA)です。 一生の相棒にしていくつもりなので、焦らず計画的に、 ...
その他 カメラ その他 カメラ
"自由"と遊ぼう。 ついに購入してしまいました、デジタル一眼レフカメラ。 今までコンデ ...
その他 その他 その他 その他
初めての自分専用のPCです。 【スペック】 OS:WindowsVista Ultima ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
親が昔所有していた車。この車に乗って育ったとも言える車で大好きでした。総合で27万kmま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation