• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nismo23のブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

2014.6.15 足利ひめたま痛車祭

こんばんは~

訪問報告みたいな感じになりますが、先週の日曜に開催されたひめたま痛車祭に行ってきました♪

一応、車ごとの感想等はかんたんにフォトギャラに。痛仕様でも多種多様な車が多くて見てるだけで楽しめました♪

2014.6.15足利ひめたま痛車祭-Part.1-

今後、自分の車も色々と弄っていきますが、すこーしだけ痛仕様にもしてみようかなぁとか思ったり。

フルラッピングなどは厳しいですが、少し主張する程度にステッカーやら、金属板切り出しでロゴなり作ってプチ痛車くらいにはやってみたいという気にw

また、こういうイベントにもちょいちょい足は運んでいこうと思います♪



今後も
弄り、維持っていきます!
Posted at 2014/06/22 20:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント関連 | 日記
2013年10月27日 イイね!

2013.10.27 足利ひめたま痛車祭

2013.10.27  足利ひめたま痛車祭








こんばんは~

今日は足利市の痛車イベント"足利ひめたま痛車祭"に行ってきました♪=^ω^=
イベントは知ってたのですが、前に開催されたときは実家に帰ってたので行けなかったので・・・・
同期の友人連れてくために車で行きましたが、距離的には自転車or歩いて行けるレベルなので嬉しい限り♪次回もぜひ足を運んでみたいと思います♪

写真についてはフォトギャラ参照して頂ければと思います。その中で個人的に気になった車両をいくつか。


知ってる人も多いはず。魔法少女まどかマギカの痛車ですが、ネットでも話題に上がってた車両。実車は・・・・すごかったです・・・・w


ワイドフェンダー化されたフィット! ド迫力です!


"ハピメア"(Purple software)の痛車ですが、公式HPのスタッフブログに載ってた公式の痛車だったような?メーカーも結構来てたのでしょうか。車体全体からオーラを放っていましたw



34を見かけると自然に目がいってしまいますww


ワイドフェンダー・GTウイング・左右出し砲弾という仕様のヴィッツ!ヴィッツもここまでできるとは・・・・


アイマス仕様のS15。"xanavi"のエンブレムに目がいきました。SuperGT(旧GT選手権)に参戦してたxanavi nismo GT-Rのことを思い出しながら。




"恋がさくころ桜どき"仕様のRX-8。同行した同期の友人はこの車両を見てRX-8に一目惚れしましたw



"魔法少女リリカルなのは"仕様のアルファード。ここまで来ると"ボディ色:魔法少女リリカルなのは"なのでは!?

これら以外の車両も個性豊かで良かったです♪(紹介しきれないのでこのへんにしておきますw)
そしてどれもかぶってないっていうのがすごいですね!
それぞれが好きなキャラであったりもの・ことを愛車を通じて形にしてるのが伝わってきたイベントでした♪キャラにも目がいきますが、弄り方も様々で見てて全く飽きません!w
次回も足を運んでみたいですね~



購入物。ポスターとステッカーですが・・・・ステッカーどうしようw(貼る場所が決まらないw)

ちなみにこのイベントを一通り見て回ったあと、友人の要望でショッピングモールへ行くことになり、



デザインナイフとマット購入w。今回のイベントに展示されていた車両ほどにガッツリと痛車化する予定はありませんが、プチ程度には好きなものの主張したいなぁとか前々から思ってたのでチャレンジしようと思い購入。

最初の犠牲は恐らく今回同行した友人のバイクになりそうです(笑)今回のイベントに連れて行った結果、痛仕様に興味津々にw
いや、ちゃんと作ろうとは思いますが

セカンドカーとか持ってたら痛車にしてもいいかもですね~(何
Posted at 2013/10/27 20:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント関連 | 日記
2011年12月10日 イイね!

2011.12.4(Sun) 東京モーターショー

2011.12.4(Sun) 東京モーターショー



だいぶ遅れましたが、この前の日曜に行った東京モーターショー2011のことを少し。

写真は少しですがフォトをupしました~。

東京モーターショー2011 part1

東京モーターショー2011 part2

東京モーターショー2011 part3

初の東京ビッグサイトだったわけですが、

広い!(会場が) 多い!(人が) すごい!(イベントの規模が)

という感じでした。

モーターショーそのものは行くのは初めてではなく、6年くらい前にGT-R(現R35)のコンセプトモデルが発表された時に幕張メッセで開催された東京モーターショーに行ったことがあるのですが、その時に比べて規模がかなり大きくなったような印象を受けました。
特に、車両を発表しているメーカーだけでなく、部品製造メーカーの数が結構多かったですね~

就活でエントリーしてる企業もいくつか出てたのでその辺も気にしつつあちこち車両も見て回ってました♪


オフ会とはまた別の刺激を受けますね~♪

スペックがすごいものから面白い車両、可愛い車両、カッコいい車両等々・・・・

人が多すぎて全部を回りきることはできませんでしたが大まかに気にしてた物はだいたい見て回れたので良かったですね~


Posted at 2011/12/10 17:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント関連 | 日記
2011年12月06日 イイね!

2011.12.4 (Sun)  前編~お台場モーターフェスティバル~

2011.12.4 (Sun)  前編~お台場モーターフェスティバル~



こんばんはー

少し遅れましたが、この前の日曜日に東京へ行ってきました。

目的は二つ。

1.お台場モーターフェスティバル   2.東京モーターショー

とりあえず1のお台場で開かれたモーターフェスティバルのことを。

会場は東京ビッグサイトの近くにある"MEGA WEB"で開催。会場はTOYOTA車が多めで、少し外車や他メーカーの車があるという感じでした。
トークイベントなんかもあり(私は見てませんが)、今話題を呼んでいるトヨタ86も展示してありました。

数枚ですがフォトギャラにUPしました。↓(本当に少ないですがw)

お台場モーターフェスティバル

注目のイベントとして、マツダ787Bのデモ走行等がありました。

↓映像、ブレなどひどいですがもしよろしければ。



ゼッケン55番。確か優勝車両だったような?グランツーリスモの中でくらいしか見たことなかったので、実物、しかも走行場面をみれたので感動でした♪エキゾースト音がすごいですね・・・・

あと、F3かなにかの車両と、これまたグランツーリスモでしか見たことなかったTOYOTA"7"レースカーの走行場面も撮影したんですが、時間短いのでなんとも・・・

この日、同日でNISMOフェスティバルも開かれてたのでそっちにも行きたかったのですが、就活で志望してる企業が何社か、モーターショーに出展してたのと、中3の時以来で興味があったのとで今回はこちらにいってきました。
就活も既に始まってます・・・ガクブル・・・
このお台場でのイベントの後、東京モーターショーへ向かいました♪

簡単な感想等を後日時間見つけて述べようと思います♪

34は、今週末に冬支度のため、少しイメチェンします。ホイール変わるだけですけどね(爆)

それでも楽しみなのです・・・・w
Posted at 2011/12/06 22:59:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント関連 | 日記

プロフィール

ER3425GT-Vに乗ってます。 ミニサーキットをたまに走ったりもしていますが、割合は少なめです。 弄りたい衝動とメンテをしなければならない現実に向き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トータルカーショップ"オートリフレッシュ イッセ" 
カテゴリ:ショップ
2013/07/17 10:40:23
 
エンジン制御のお話~点火時期について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 18:35:05
セッティングの意味を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 18:02:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
後期型ER34GT-V(NA)です。 一生の相棒にしていくつもりなので、焦らず計画的に、 ...
その他 カメラ その他 カメラ
"自由"と遊ぼう。 ついに購入してしまいました、デジタル一眼レフカメラ。 今までコンデ ...
その他 その他 その他 その他
初めての自分専用のPCです。 【スペック】 OS:WindowsVista Ultima ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
親が昔所有していた車。この車に乗って育ったとも言える車で大好きでした。総合で27万kmま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation