こんばんは~
今日は研究室の同期の友人と先輩の3人で栃木のダム巡りしてきました♪
発端は同期の友人の
"ダム行こうぜ!"の一声(笑)
本当はもう少し前に行ってたはずなんですが、この前体調崩してしまっていたので延期してました^^;
コンデジも壊れてしまったので携帯のカメラでしか撮影できませんでしたが・・・・いいリフレッシュになりました~♪それでは概要をどうぞー。
とりあえず大学へ向かい友人と先輩を乗せて日光方面へ。ひたすら北上。
そして車内の会話でノリで寄ることになった龍王峡。
※携帯のカメラでの撮影なので縦長の写真などが結構あります。(汗)
水辺付近を散策したあと、写真一枚目の赤い橋を渡りハイキングコースへ。
ハイキングコースをぐるっと周り(片道800mほど歩きます)、その先にある別の橋を渡って戻っていきます。
↓その橋から見えた風景
※ここでテンションがいまいちだった先輩のテンションが急上昇(笑)
これだけの景色が見れればテンションも上がりますね~♪私も・・・(笑)
↓ちょうど戻ってきたあたりにあった竪琴の滝
駐車場へ帰還。
少し汗をかきながら、さらに車でのぼり次の目的地「五十里ダム」へ。
※タイトル画像は五十里ダム駐車場にて
ダムを間近で見たことは記憶では恐らくない(はず)ので、圧巻でした。いやー、でかい・・・・
そしてここからちょっとまた走り、恐らく今回の目的地である「川治ダム」へ。
大きさが桁違いでした(笑)それもそのはず・・・
アーチ式ダムで国内4番目の高さを誇るダムだそうです(友人の熱弁にも力が入ってました)。
とりあえず
"大きいんだ!"ということはものすごく伝わってきましたw
詳細が知りたい方はぐぐりましょう =´゚ω゚=・∵.ブッ
その後は近くにあった資料館で食休み。みそ田楽をいただきました。
駐車場にて
食休み後、どうするのか話し合った結果、霧降高原→大笹牧場を目指すことに。
ここしばらく霧降高原はもちろん、筑波山などもご無沙汰だったのであの曲がりくねった道を走るのは久しぶりでしたね~・・・・
安全運転で進み、大笹牧場到着。
写真には写っていませんが結構人はいましたね~。ライダーの方々もなかなか多かったような・・・結構寒かった気がするんですが(^^;)
そこで遅めの昼食(食べ始め15時半くらい)を。
その後は霧降高原を下りていき、日光街道を通って大学へ→帰宅という感じに。
今回は景観が良い場所が多かった気がします。龍王峡といい、ダムといい、周りが自然いっぱいなので気分リフレッシュにもなりました♪研究室入ってから足として駆り出されることが多くなった気がしますが(笑)、運転するのは楽しいですし、普段自分が行かなかった・行こうとは考えなかった場所に行くことも増えて開拓もできたりするのでいいですね♪大学へ戻るときは愚痴が増えますが← =´゚ω゚=・∵.ブッ
とりあえず今回、いい景色の場所をめぐって・・・・
"カメラ欲しい!"とは強く思いましたw
Posted at 2012/10/15 22:43:47 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記