週末といえば測定!! というわけで今回は新しいアイテムを試します。
風切音防止テープ
エーモンさんの資料によると
「1KHz~10KHzの風切音を大幅低減」とありますのでiPhoneのRTAを使って測定します。
あと、風切音の測定なのでコースは名阪国道の自動車専用道路のみで行います。
1KHz・・・48.0dB ⇒ 47.2dB
あれ?あんまり変わらない・・・
2KHz・・・35.3dB ⇒ 33.1dB
ここは少し下がってますね。
4KHz・・・28.9dB ⇒ 26.1dB
人間の耳が一番敏感な周波数です。結構改善。
8KHz・・・26.4dB ⇒ 21.5dB
大幅に改善しています^^
※ただし風切音は常に一定ではないため参考までに考えて下さい。
〇結論
はっきり体感できるほど効果があります。
風切音もそうですが、密閉度が上がるせいか車内の雰囲気が変わります。
かなりおススメなアイテムですが、1つだけご注意を。
ノーマルの状態よりも確実に半ドアになりやすくなります。
なじんでくると減ってきますが、しっかり閉めないと半ドアになりやすいです。
逆に思わぬ効果もありました。
低域の音がいい感じにしまります^^
おそらくこれを付けることによってドアとボディーの密着が高くなり、ドア剛性があがるんでしょうね。
オーディオを組んでる方、インナーバッフル・デッドニングまで取付が終わった方にはびっくりするくらい効果が出ます。
いろんな意味でおススメですよ、コレ^^
イイね!0件
みんプリ九州 うなぎ&熊本ナイトオフ の巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/09/08 10:22:54 |
![]() |
最近の出来事② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/06/29 12:20:46 |
![]() |
![]() |
ホンダ ステップワゴンスパーダ 6年目になりました。 相変わらずオーディオをメインに弄ってます。 RKステップワゴンが ... |
![]() |
ホンダ シティ 初めての車です。 ターボⅡのブルドッグ。 直線番長なのに週末よく峠に走りにいってました。 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 会社に入って初めて購入した車です。 普通に通勤で使っていても運転するのが楽しい車でした。 ... |
![]() |
マツダ ランティス もう10年以上も前に乗っていた車です。 その前に乗っていたロードスターが事故で廃車になり ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!