静音計画の測定もいよいよ佳境を向かえてきましたので、次の仕込を(笑)
次は・・・
車高調の減衰力調整のテストいきます!!
テーマは「自分好みの乗り心地の追求です」
ただRKステップワゴンの場合フロントのヘッド部分に手が届きません。
(ワイパーユニットを一式外さないと無理です)
最初はテストごとにワイパーユニットを外そうかと思ったのですが(一応マルゼンのピットの方に外し方のレクチャーは受けました)あまりに面倒なので、奥の手を使うことにしました。
フレキシブルアジャスター
RK用は出てませんが、エスティマ用がいい感じなのでそのまま流用しました。
テストコースも決めましたので静音計画が終わり次第テストに入りたいと思います^^
追伸:RS★R様
本来の使い方ではありませんが、本人納得の上やってますので気にしないでくださいね^^;
イイね!0件
みんプリ九州 うなぎ&熊本ナイトオフ の巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/09/08 10:22:54 |
![]() |
最近の出来事② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/06/29 12:20:46 |
![]() |
![]() |
ホンダ ステップワゴンスパーダ 6年目になりました。 相変わらずオーディオをメインに弄ってます。 RKステップワゴンが ... |
![]() |
ホンダ シティ 初めての車です。 ターボⅡのブルドッグ。 直線番長なのに週末よく峠に走りにいってました。 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 会社に入って初めて購入した車です。 普通に通勤で使っていても運転するのが楽しい車でした。 ... |
![]() |
マツダ ランティス もう10年以上も前に乗っていた車です。 その前に乗っていたロードスターが事故で廃車になり ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!