いよいよ最終回です(ひとまずですが)
最後くらい実験っぽいことをやりたい!!ということで「風切音防止モール」を試します。
この風切音防止モール、もともとはリアドア、リアスライドドア装着用です。
でもRKステップワゴンにはスライドドアにモールは最初から付いてます。
でも、スライドドアとフロントドアの密着を強くしたい・・・ということで、
フロントドアに付けてみることにしました。
イメージとしてはドア傷防止用のモールのイメージですね。
取説通りの取付だとモールがぼこっと出てくるので逆さまにつけたところ・・・
ピッタリ^^
リアドアとの密着もいい感じで強くなり、しかも電動で動かしても普通に閉まりました。
さて効果のほどは・・・
1KHz・・・38.8dB ⇒ 38.0dB
誤差ですかね。ほとんど変化なし。
2KHz・・・32.0dB ⇒ 30.8dB
この周波数は少し改善
4KHz・・・26.8dB ⇒ 24.7dB
ここは改善のあとが見られます。
8KHz・・・20.4dB ⇒ 20.8dB
変わらずですね。
〇結論
静音という意味ではあまり効果がなかったかなと。
ただ、オーディオの音については更なる効果が見られました。
これまでの施行でかなり低音が引き締まりましたが、さらに一段引き締められより音がクリアになりましたね。
そちらの意味では大満足です^^
さて長く続いた静音計画測定シリーズもこれで最後になりましたが、自分でもいろいろと楽しめました。
今後もエーモンさんには簡単で面白い商品をこれからも期待したいと思います。
皆さんもいろいろ楽しんでみてくださいね^^
イイね!0件
みんプリ九州 うなぎ&熊本ナイトオフ の巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/09/08 10:22:54 |
![]() |
最近の出来事② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/06/29 12:20:46 |
![]() |
![]() |
ホンダ ステップワゴンスパーダ 6年目になりました。 相変わらずオーディオをメインに弄ってます。 RKステップワゴンが ... |
![]() |
ホンダ シティ 初めての車です。 ターボⅡのブルドッグ。 直線番長なのに週末よく峠に走りにいってました。 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 会社に入って初めて購入した車です。 普通に通勤で使っていても運転するのが楽しい車でした。 ... |
![]() |
マツダ ランティス もう10年以上も前に乗っていた車です。 その前に乗っていたロードスターが事故で廃車になり ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!