• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月13日

効いてる?効いてない?

効いてる?効いてない?

今回のドアアウター化の際にショップさんのお奨めで一緒に付けた物です。

オヤイデ電気のSRBN

バナナプラグです。



バナナプラグはホームオーディオではよく使うもので、振動を抑えて接続を安定させる効果があります。

これを今回はドアのスピーカーに使用。
(幸い私の付けたスピーカーは全てバナナプラグの端子がついてます)

このプラグは銀メッキの上から更にロジウムメッキがしてあり通常のバナナプラグよりも音質向上が狙えるとのこと。

ロジウムを使ってる割には価格はほどほどっていうのと、ショップさんが色々使った中でオヤイデのものが一番効果があったということでこれにしました。

でもドアを完全に作り変えてしまったのでどれくらい効いてるのかわかりません(苦笑)

しまった・・・先にドアが完成してから付ければよかった・・・^^;

しかし本当にオーディオって奥が深いなぁ・・・

この手のアイテムはキリがないから気をつけないと(笑)

ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2010/10/13 21:45:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もりくぼ橋
こうた with プレッサさん

真夏のツーリングキャンプ🛵⛺️  ...
なうなさん

第29回 関東ビート倶楽部オフ会~ ...
shumikaPPさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

通勤駅から下り方面を見ると!
kuta55さん

スタバ😆
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年10月13日 21:56
オーディオ関係や静音関係は
知らないことが多すぎて
こういう小物で攻めれるレポや紹介は
今後の弄りの延長に大変参考になります♪

名前が面白いですねwバナナてww
コメントへの返答
2010年10月13日 22:03
別にバナナみたいに反ってるわけではないんですけどね。

名前については諸説あるようですが^^;

とりあえず来年のパイオニアコンテストまでシステムUPの予定はないのでこういった小物で少しずつ遊んでいきます。

とりあえずサブウーファーまでは付けようと思うのでその時に効果は確認してみますよ^^
2010年10月13日 21:57
(((・・;)

これ、ホンマに端子の箱exclamation&question

エライリッチな感じですが冷や汗2

ビニール袋に入った端子しか見た事ないですげっそり
コメントへの返答
2010年10月13日 22:05
端子の箱です。

あとで知りましたがロジウムって最も高い貴金属だそうで・・・(汗)

でも価格はそれほどでもないんですよ。

一般的な端子に比べると高いですけど^^;
2010年10月13日 22:06
これをバナナというんですね!

見たことありましたが名前と物がはじめて一致しました(#^.^#)
しかし、これで音が変わるとは、ほんとオーディオって深いなぁ。

最近乗るたびに違う音に感じて弄くり(調整)倒して訳が分からなく
なって来ました。
特にサブウーハが音楽ジャンルが変わるたびに大きく変化して
参っております(ToT)/~~~
コメントへの返答
2010年10月13日 22:14
というのです(笑)

元々ケーブルで結構イイのを使っているのでいらないと思ってたんですが、オーディオテクニカのケーブルと相性もいいとのことだったので・・・。

サブウーファーはゲイン(ウーファー側)とクロス、スロープ(ナビ側)でかなり出方が変わります。

一度音を聴かせてもらえば何かわかるかもしれないんですが・・・

遠すぎ^^;
2010年10月13日 22:20
オ-ディオって端子とかケ-ブルとかこだわりがキリがなさそうですね!

ロジウムとか結構レアメタルっぽいですね。

それほどでないと言っても、そこそこのお値段はしそうですねw(゚o゚)w
コメントへの返答
2010年10月13日 22:26
ケーブルが一番怖かったので最初からかなりのグレードのものを用意してたんですが、端子は盲点でした。
(ケーブル引きなおしは膨大な工賃が発生します)

仰るとおりロジウムはレアメタルだそうです。

ってことは中〇の影響が!!(苦笑)

値段は一般的なバナナプラグの倍くらいって感じです。
2010年10月13日 22:25
バナナプラグですかぁ・・・。

個人的には余り使いたくなかったり(^^;

一般端子に比べて接地面が多くって、
抜き差しが多いときには便利なアイテム?

ロジウムメッキは確かにいいです。
プラチナ仕上げとも言われてて、
数年は手入れしなくても大丈夫ですから。

う~ん、見えないから自己満足度200%で(^^

勝手なことばかりですみませんm(_ _)m
コメントへの返答
2010年10月13日 22:29
この手のアイテムは自己満の要素が強いですね。

見えないパーツではありますが接地面の多さと信号ロスの減少を狙って入れました。

ドアの中ってかなり過酷な環境なので、これで劣化が防げればOKですよ^^
2010年10月13日 22:56
何をやっても変化があるのがオーディオの面白さですね☆

ロジウムメッキですか、良さそうですね~製作中のドアと相乗効果で良い音になりそうです(^^)

関東に来たときに聞かせてくださいね~

コメントへの返答
2010年10月13日 23:32
なるべくこの手のものには手を出さないつもりだったんですけど^^;

正にドロ沼ですからね(笑)

でもこういうのも含めてオーディオは楽しいと思います。

また関東遠征した時には是非(^^)
2010年10月14日 1:10
実は鍍金加工業を生業にしている方と、金メッキ化よりもロジウムメッキ化した方が音質あがるよねぇ~。

って、話をしていたところなのでなんて(自分的には)タイムリーな話題かと。


ってな訳で、また一人泥沼に自ら浸かりに来たが人がおりましたとさ♪って、話題でした(汗


…ボクハマダコラエテイマスヨ~
コメントへの返答
2010年10月14日 8:40
それはまたタイムリーな(笑)

とりあえず様子見の1セットです。

多分…ドロ沼には…嵌らないと…思いたい(爆)
2010年10月14日 2:01
バナナホイールは知ってますが、バナナプラグは知りませんでした(^^;

ラジウム温泉なら知ってますが、ロジウムは知りませんでした(^^;;

何もわからないだらけで、スマソー(^^;;;

ところで11月20~21日に、関東に来る予定はありませんよね(^^;;;;
コメントへの返答
2010年10月14日 8:42
似てるようで全く違いますな(笑)

11月20〜21日っていうとドレスアップミーティングですか?

残念ながら予定にはないです。

親方は見に行くんですか?
2010年10月14日 9:13
バナナプラグなんか昔、実習なんかで
使ったような~~、機器の接続用?(-_-;ウーン

銀メッキにロジウムメッキはさすがに
無かったですが・・ (^_^)ニコニコ

細かな所からの、改善って感じがしますが
アウター化で、効果は不明か〜残念。
m(_"_)m
コメントへの返答
2010年10月14日 18:57
私も前の仕事でよく使ってましたがクルマ用で使うって考えはなかったですね。

効果が確認できればチューンナップパーツとしてはいい感じなんですが・・・

一応サブウーファーで使ってみて効果を確認してみます。

とりあえずパーツレビューはその後で^^

プロフィール

「西日本オフ。
抽選会でいただきました。
わだっちさんありがとうございますm(_ _)m」
何シテル?   06/07 15:11
Muramasaです。よろしくお願いいたします。 RKステップワゴンに乗って6年目。 しばらくみんカラからは離れていましたが、2015年5月23日に復帰させ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みんプリ九州 うなぎ&熊本ナイトオフ の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/08 10:22:54
最近の出来事② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/29 12:20:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
6年目になりました。 相変わらずオーディオをメインに弄ってます。 RKステップワゴンが ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
初めての車です。 ターボⅡのブルドッグ。 直線番長なのに週末よく峠に走りにいってました。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
会社に入って初めて購入した車です。 普通に通勤で使っていても運転するのが楽しい車でした。 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
もう10年以上も前に乗っていた車です。 その前に乗っていたロードスターが事故で廃車になり ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation