今週末のサウンドステーションミーティングの書類を貰いにショップに行ってきました。
これが今回のエントリーシートです。
前回のカスタムパーティーのナンバーである4番が欲しかったのですが、
今回は7番
一般的には『ラッキー7』なんですが、私のラッキーナンバーは『4』だったりします。
実家の電話番号も携帯の番号も「4が4つ(笑)」
ちょっと残念ですがナンバーがすべてではないので^^;
行ったついでに最後のアドバイスをいただいてきました。
曰く「結構イイ」そうです^^
強いて言うならココ!!というところを指摘してもらったので、最低限 弄りました。
明日は洗車だけ、もう弄りません!
まな板の上の鯉の心境ですね。
どういうコメントをいただけるか楽しみです^^
しかし・・・
ビジタークラスのBってシステム予算いくら以下なんでしょ?
ショップさんは知らなかったんですよね(笑)
台風のような雨も午前中でやみました。
ちょっと風は強いですが日本晴れ^^
ということで午後から洗車に・・・
ドロドロになっていたクルマを丁寧に洗ってあげました。
その後オーディオを取り付けてもらったショップさんへ。
そう次のイベント
「サウンドステーションミーティング」まであと10日です。
ここまで暇を見つけてはオーディオ調整していたのですがラストスパートに向けてアドバイスを貰いに行きました。
曰く、以前に聴いてもらった時より良くなっているけど、前には無かった悪いところも出てきているとのこと。
最後に当日までの調整の方向性の話をして今日は終了しました。
(お忙しい中、時間を割いていただいたショップさんに感謝!!)
これでカスタムパーティーの時よりもいい状態で出れそうです(多分(笑))
ゴールデンウィーク中もラストスパート、頑張ります^^
決めました。
サウンドステーションミーティング2010
カーオーディオでは最大級のイベントです。
これまではサウンドステーショングループ(日本最大のカーオーディオ専門店のグループです)のお客さんしか参加資格がなかったのですが、今回はグループ以外のお店も参加できるクラスができたので参戦することにしました。
今回は金額別のクラス分けになるそうなので正直勝算はゼロです(苦笑)
(外部アンプ付のクルマが相手になります・・・無理!!)
ではなぜ参加するのか・・・
今回は2人のジャッジの方の審査で、それぞれアドバイスが貰えます。
これが目的です。
今後どういうところに気をつけて調整を勉強するべきかを知るために参加します。
(自分の弱点探しですね)
カスタムパーティーの時にいただいたコメントが「これほんまに内蔵?」「ええやん」「悪いとこないよ」「今のところ1位(1番目の審査なので当たり前(笑))」だったので、厳しいコメントを期待します(苦笑)
私は叩かれて成長するタイプなので(爆)
下手くそだったみたいです^^;
今日は早めに用事が済んだので、オーディオを組んでいただいたショップさんへ。
目的はカスタムパーティーのお礼と次のシステムアップの相談。
システムアップにあたって現状の音を聴いてもらいました。
自分では結構自信があったのですが、いろいろ指摘(アドバイス)を受けました。
どうやらジャッジの人の聴き所によっては惨敗かもしれなかったそうです。
(逆に言うと今回のジャッジの方にはいいところを聴いてもらえたということですね)
実際に帰り道で違う聴き方をしてみると指摘どおりでした。
ちょっと今日まで少し浮かれていましたが、これでまたスイッチが入りましたよ。
また一から調整をやり直します。
どうやらRKは今のシステムでもまだまだいい音にできるポテンシャルがあるようですし。
ただシステムアップはすることに決めました(笑)
6月から取付に入ります。
それまでにもっと納得いく音が鳴るように勉強ですね^^
みんプリ九州 うなぎ&熊本ナイトオフ の巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/09/08 10:22:54 |
![]() |
最近の出来事② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/06/29 12:20:46 |
![]() |
![]() |
ホンダ ステップワゴンスパーダ 6年目になりました。 相変わらずオーディオをメインに弄ってます。 RKステップワゴンが ... |
![]() |
ホンダ シティ 初めての車です。 ターボⅡのブルドッグ。 直線番長なのに週末よく峠に走りにいってました。 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 会社に入って初めて購入した車です。 普通に通勤で使っていても運転するのが楽しい車でした。 ... |
![]() |
マツダ ランティス もう10年以上も前に乗っていた車です。 その前に乗っていたロードスターが事故で廃車になり ... |