親孝行もやってます^^;
昨日はDに行く前に母親の食事会の送迎。
今日は父親の姉が入院したので、お見舞いに行きたいという話になりまた送迎してきました。
以前に母親の病院の付き添いをやってたころも思ったのですが、奈良の病院ってなんで交通アクセスの悪いところが多いんだろ?
この病院(人工骨の名医がいるらしい)も、うちから行くならバス2本乗継(えらく時間が掛かる上に、バス代が高額)、またはバス→近鉄→バスって形でしか行けません。
他の病院も概ね似たようなものです。
ま、確かに奈良がクルマ社会だって言われたらそれまでなんですけど、私が奈良に帰ってくるまでうちにはクルマがありませんでした。
(父親が免許を持ってないため)
なのでこれまではタクシーで行くことが多かったみたいなんですけどね。
家計にかかる負担も大きいので、私が帰ってきてからは可能な限りステップで行くことにしてます。
一応福祉車両ですし、少しはそれらしく使わないとね(苦笑)
の点検に行ってきました。
今回も問題なし!!
後付したものにはいろいろトラブルがありましたが、クルマ本体は大丈夫のようです。
ただ、エロ化に関しては少し指摘が入りましたけどね^^;
フロントに関してはウイポジは当然アウト!!(笑)
グリルランプとアイラインLEDは『微妙』との判定。
特にアイラインは光源が見えないため(埋め込んでますから)特に微妙とのことでした。
リアはこちらも予想通りリフレクターLEDはアウト。
ある程度の高さのところに付いてないとあかんそうで。
一応車検の前にもう一度相談して対処を考えます。
あと、オイル交換が無料でついてたのでやってもらいました。
(まかせチャオに入ってたので)
ただ、ウルトラLEOは嫌だったのでウルトラMILDにしてみましたが・・・
あまり変わりません(苦笑)
(似てるのは名前だけではないようで(笑))
やっぱりオイル交換は市販品に限りますね。
3000km乗ったらまたニューテックに戻そ~~っと。
営業車快適化計画。
一昨日、昨日で300km以上も走るとさすがに腰にきますね(>_<)
(全部下道)
この生活が続くとさすがに辛いので今日やっと購入しました。
BONFORM Support
さすがに営業車にステップと同じものを入れるのはきつかったので、オートバックスの特価品に決定。
値段はエクスジェルの10分の1以下ですが効果はなかなかのもの。
マットの部分のクッション性も悪くないし、バックサポーターの腰の固定もいい感じです(^^)
強いて言うと、腰をホールドする部分が調整できないのでちょっと太目の私にはキツイかな(苦笑)
ETCが休日1000円になって長距離ドライブグッズが流行りましたが、安くてもいいものもあるんですね。
コストパフォーマンス的にもおススメです。
さて、次は何を付けようか・・・
(って画像に写ってるって(爆))
みんプリ九州 うなぎ&熊本ナイトオフ の巻 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/09/08 10:22:54 |
![]() |
最近の出来事② カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/06/29 12:20:46 |
![]() |
![]() |
ホンダ ステップワゴンスパーダ 6年目になりました。 相変わらずオーディオをメインに弄ってます。 RKステップワゴンが ... |
![]() |
ホンダ シティ 初めての車です。 ターボⅡのブルドッグ。 直線番長なのに週末よく峠に走りにいってました。 ... |
![]() |
マツダ ユーノスロードスター 会社に入って初めて購入した車です。 普通に通勤で使っていても運転するのが楽しい車でした。 ... |
![]() |
マツダ ランティス もう10年以上も前に乗っていた車です。 その前に乗っていたロードスターが事故で廃車になり ... |