• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅刹のブログ一覧

2013年09月17日 イイね!

美威血蹴球

美威血蹴球魁!男塾の「羅惧美偉(らぐびー)」を彷彿とさせるタイトルですが、やってたことは至って普通です(^^;

この前の土曜日、湘南は鵠沼海岸でビーチサッカー大会に参加してきました。
タイトル画像の場所です。
む?5月末にあの島に行ったな(^^;

人生初ビーチサッカーでした。
チームメイトに注意点を聞いたら「砂が熱いからソックスを重ね履きした方がいい」とのこと。
なのでソックスは2足持って行ったのですが、現地到着後に降った雨で砂が濡れて熱くなかったので
裸足でやりました。
(公式戦だったらすね当てしないといけないのでソックス履かないといけません)



9月なので海水浴客は居ません。台風が近づいてきたこともあって波が高く、サーファーの海でした。
雨も最初に降っただけで(現地で買った傘はほとんど差すこともなく荷物になっただけ…)後は夜まで気持ちよく晴れてました。
砂も閉会式の頃には熱くなってました(笑)

ハードクラスとソフトクラスがあって、ソフトクラスに参加です。
このクラスは6チームの総当たり戦でした。
砂の上って走れないし、まともに蹴れないし難しいですね(・・;;;;

チームに一人、某強豪高校サッカー部出身の大学生(大学もサッカー部)がいたこと&キーパーの神懸かりなセーブ&全員の守備意識の高さ(素人大会でも極めて重要なファクターです)もあって

優勝しました。ソフトクラスですけど優勝は優勝です。
最終戦を終えて、2位のチームの結果待ちだったのですが、
『2位のチームが12点差以上つけて勝たないとひっくり返されない』
という圧倒的有利な条件。
しかしその試合、終わってみれば7-0で2位のチームの勝利。
得失点差+4の差での優勝…見ていてヒヤヒヤもんでした(^^;;

試合後は湘南に住むチームメイトのお家で宴会。
移動販売の魚屋さんがその辺りに来るらしく、そこでこんなお刺身を購入♪


今年最後の夏の思い出って感じの一日でした(^^)
Posted at 2013/09/17 22:36:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月13日 イイね!

車両が変わりました

先週末、我が家の車両が変わりました。

その1 Freed → Freed
母親カーのフリードがフリードに変わりました。
Before

After

Beforeの画像は転載なのですが(^^;、色はこんなワインレッドでした。
それが白のハイブリッドに。
我が家の車で白なのは、20数年前のマーク2以来だと思います。
白のフリードは珍しいと思ったので(自分はあまり見たこと無いです)、どうして白なのか父親に聞いてみたら、
「(小柄な母親が乗るので)白い方が大きく見えて他の車にナメられないだろう」というちょっとDQNな理由でした(爆)

そもそも変えた理由は、
「パワースライドドアのが欲しくなったから」
「ナビの画面が日差しが悪い意味で差し込んできて見づらい」
ということだそうです。

ワインレッドのはマイナーチェンジ前のなので、お顔とかちょっと違いますよね。

ちなみにナンバーは11・23で、これは両親の結婚記念日です。
同時に弟の結婚記念日でもあります。弟も今は黒のフリードでナンバーは11・23です。
…こういうの流行りなんですか?(^^;;;

実は自分も「車両」が変わったんですよ。
その2 シボレー → Felt
Before

After


シボレーといっても自転車ですが(笑)こちらもBeforeはワインレッドですね。
あ、後にBeforeフリードが写ってる。

野晒しにしてたらサビサビになってしまいました(そりゃそうだ)

このChevyは買った翌日に盗難にあって、数ヶ月後に発見されるという幸運?な自転車でした。

先日通勤で乗ってる最中、ブレーキをかけたらブレーキが掛かりっぱなしになってしまい、ペダル踏んでも前進しなくなりました(爆)
これまで直しながら乗ってたのですが、もう限界かな…ということで乗り換えることにしました。
どうせ乗り換えるなら、昔からロードバイクが欲しかった気持ちがあったので
「ロード買っちゃえ!」
とロードバイクにしました(廉価版ですけどね)
FeltってメーカーのF95ってモデルです。このメーカーは数字が小さくなると上位グレードのようです。

最初はタイヤ細くて「大丈夫かなぁ…」と不安でした(自転車屋で試乗したときはちょっとフラついて怖かった)
でもすぐ慣れましたね。
そして今までと一番違うのは「軽い!」ことです。
前のChevyはカタログみたら17.5キロと書いてありましたが(これは重い…)
F95は10キロくらいです。
簡単に持ち上げられます。

漕いだ感触も軽いです。
「よしちょっと踏むか!」と漕ぎ出すと、すぐにスピードに乗ります。
レスポンスがいい。これは今まで乗ってきた自転車には無いです。
スポーツカーと同じですね。
廉価版ですらこれなら上位機種はもっと凄いんだろうなぁ…と。

ということで今後は自転車チューンネタもあるかもしれません。
つかチューンしてぇ(笑)
Posted at 2013/09/13 23:54:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月04日 イイね!

浜松!長野!前橋!前橋!甲府!前橋!

GoWest~山口の旅以外にも7・8月はサッカーの遠征で↑に行っております。
…どういう訳だか8月に3回も前橋まで行ってしまいましたが(^^;

7/13 浜松


ここはHondaFC、つまり本田技研の所有するスタジアム(グランド+仮設スタンド)です。
僕のみん友さんはホンダ車に乗っておられる方々が多いので、そういった意味でも要チェックなスタジアムだと思います(笑)
選手を遮るものは無いのでサッカーの写真は撮りやすいです。いや、近すぎて撮りづらいかも(^^;

7/28 長野
スタジアムに向かうため上信越道を走っていたら、突然の豪雨!!
長野市内に入っても豪雨で、一旦ホームセンターで雨宿りしたりして「試合中止になるんじゃないか…?」とまで思ったのですが、
30分遅れで一応試合は始まりました。

ここは長野五輪の際にメイン会場があった場所で、現在は総合運動公園として整備されてます。
そしてこの日の試合を最後に、このサッカー場をJリーグ規格に改修する工事が始まるとのことで
こののどかな観客席の風景はこれで見納めでした。
これに伴う長野市長のお話があったのですが、長いこと長いこと(苦笑)
朝礼の校長先生のお話ばりに。

8/4 前橋
敷島運動公園内にスタジアムがあります。
暑かったので公園内の50M公式プールで泳いじゃいました。
まぁ暑くなくてもサッカー観戦前に泳ぐことはよくあります。健康的でしょ?(笑)

正田醤油スタジアム

正田醤油は皇后陛下のご生家(正田家)の本家筋にあたる一族が経営している老舗です。


写真の真ん中の頭に巻かれているタオル…
そう、この8月4日は群馬県出身のサッカー選手、松田直樹の命日です。今年は三回忌ですね。
命日でかつ出身地での試合という、まるで狙ったとしか思えないような日程もあり
この日の公園内は松本山雅(松田の最後の所属クラブ)サポだらけ!
緑一色(りゅーいーそー ではありません)

しかし試合は山雅にとってはいいところがあまりなく負けるという…(^^;

この数日後に練習試合を見に再びここに来てます(爆)

8/17 甲府
サッカーで甲府に行くのは何年ぶりだろう。
今回は御坂峠に寄りました。ここからは富士山と河口湖が一望できる場所とのことです。
もしかしたらみんカラの皆さんがツーリングで行く場所でしょうかね。



天下茶屋ってお店でほうとうを食べました(この日は自分の運転ではないのでビールも飲んでます)



あと、御坂ということ…これ?↓


山梨中央銀行スタジアム

昔はメインスタンド以外は芝生席だったのですが、今は立派に座席付きになってます。
この日は運転ではないのでワインを飲みました♪

8/25 前橋
三度前橋へ(笑)
また50Mプールで泳いでいたんですが、すごく速いお兄さんが泳いでました。
自分より全然速い。かなわないなーと思って隅っこのレーンに移動(^^;
プールあがったら、さっきのお兄さんらしき人が着替えてました。
やっぱ体大きくていい体格してるなぁ~なんて思ったらザスパのウェアに着替えてました。
…その日の試合に出ない選手が調整で泳いでいたのかも(笑)
道理で速いわけだ(^^;
Posted at 2013/09/04 04:15:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月30日 イイね!

Go West~最終章

結構間隔が空いてしまいましたが、夏のGoWest~最終章です。
空撮・食べものときて、最終章のテーマは『その他』です(笑)

まずは道の駅豊北のゆるキャラ。

ほっくん…これの着ぐるみはかなり重心のバランスが悪そうでした(爆)

遠くに見えるのがこれから行く角島です。

角島に行くとイカが高速回転していました。

ちなみにソーラーパネルによる発電によって回ってるみたいです。
そりゃ晴れた日にしか干さないから合理的ですね(^o^)
角島の灯台です。

観光客が結構訪れていましたが、中の階段は狭くて急でキャパオーバーでした(爆)
そりゃ灯台って本来はたまーにメンテの人が中に入るだけですもんね。
頑張って階段を昇るとこんな景色♪

浜辺に行って波の撮影。三連発!



波は動きがあるのでスポーツ撮影に通じるものがあります。
300mm使ってましたので、ファインダー覗いていると遠くの波なのに自分にかかりそうな感じがして思わず避けてしまうことも(^-^;;;
浜辺の鳥居。海の守り神ですね。背景に灯台。

角島から本土へ向けて角島大橋を走行。
離島に架かる橋で日本で二番目に長いそうです。
吊り構造が無いので見晴らしがいい!

美祢付近を走行していると突如街中に巨大な工場が出現!!
カルスト台地である秋吉台が近く、産出する石灰岩を使ったセメント工場。

ソ連等共産圏にありがちな無骨な雰囲気で、こういうの工場マニアにはそそるんじゃないかと(笑)

オフ会ゆえにバンパーオフの絵(爆)

既に話題になってると思いますが、こんな有様でした。

スカイラインだらけ~


ここからDay2
ツール・ド・コルスと呼ばれていた(?)周防大島の観光マップです。

ぐる~っと周りましたよ(^^)

ここ、戦艦陸奥が事故で沈んだ島でした。
陸奥は戦闘では沈まずに内地で係留中に事故で沈んだのは知ってましたが、この島だったんですね(てっきり呉の方かと思ってました)

戦艦陸奥の記念館があります。
戦後引き上げられた陸奥の副砲。外の公園に展示されています。

記念館の中には引き上げ品の他様々な展示品がありました。

一瞬マフラーかと思いましたが伝声管です(^^;

陸奥を引き上げたときに使われた潜水服。
巨人よりも大きい…(爆)

陸奥記念館の隣にある「日本最小の水族館」だそうです。

おさわりコーナーハァハァ


この魚はおさわり厳禁ですよね。


ナヌ!ここで新種が発見されたとな!

ここはおさわり広場ですね。

水族館の床面積の半分はコレ。もう半分はさっきのカサゴみたいのが泳いでいる小さな水槽でした。
確かに水族館としては日本最小かも…

お葉書をしたためる羅刹。立秋過ぎてたので残暑見舞いです。


さて岩国まで戻って錦帯橋へ行きました。木造の橋です。



錦帯橋に関してはシロきちさんのブログの方が詳しいと思います(笑)
Posted at 2013/08/30 23:58:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月23日 イイね!

エンジンオイルを買いました

エンジンオイルを買いましたスコットランドのエール(ビール)の方ですが(^^;


深くローストされた大麦を使用しているので色合いはダークです。
ダークエールで有名なのはやっぱギネスですかね~

車のエンジンに入ってるエンジンオイルがこんな色になったら交換時期ですね(笑)
Posted at 2013/08/23 23:07:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さらば青春(?)の日々 http://cvw.jp/b/652879/39077594/
何シテル?   12/29 08:23
羅刹です。 "獣"とか"悪魔"とかがごちゃ混ぜになってますが、とにかくそんなイメージです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
悪魔のMR2です(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation