
タイトル画像は新山口駅にて蝉を食する烏です(爆)
山口の旅第2段は「食べもの」に焦点を当ててみました。
宇部山口空港に降り立ったこの羅刹はバスで新山口駅に向かいます。
新山口ってどこじゃ?と思ったら、少し前に小郡駅が市町村大合併の影響で改称されたみたいですね。
個人的に小郡の方が通りがいいような気がしますが…(^^;
新山口駅にてmetalお兄さんと羊ちゃんと合流した羅刹は一路、これまた大合併で下関市となった角島へ向かいました。
その角島の手前にある道の駅北浦街道豊北に立ち寄りました。

向こうに角島が見えます。

ご覧の通り海辺にある道の駅なので海産物が豊富に売られています。


ふと目をやるとアワビのコーナーがありました。
金額そのものは数千円ですが…100g当たり800円!?
(後で写真をよく見たら黒アワビの方は100g950円でした)
安くないか…?これ銀座で食べたら安くても7~8000円するよな(^^;
聞けばこれは7月の集中豪雨前に捕ったもので、集中豪雨の影響でアワビが捕れなくなってしまい
次回の入荷から値上げだそうです。
自分としての問題は「この場で食べられるか」でした。この場で食べられるなら買います。
そして確認してみたら捌いてもらえるそうなので、捌いてもらってここで食べることにしました。
捌いてもらった2800円(350g)のアワビはこれ。

おお…素晴らしい(^o^)
アワビの刺身を思う存分食べる羅刹。リアル羅刹です(笑)

この日の昼食はこのアワビのみ。アワビだけでお腹一杯になりました(爆)
その後徳山でシロきちんさんと合流しつつ岩国へ。
岩国の焼鳥屋にて馬刺しを食す。

飲んで食べて喋るのに一生懸命でこれしか写真撮ってません(^^;
他にも鰻の串焼きなんかも食べました。2串で1500円だったので今のご時世としては割安かな、と。
勿論「鶏肉」も食べてますよ(笑)
2日目は周防大島へ。
ここで羊ちゃんお勧めのこんなラーメン屋さんに行きました。

めっちゃ年季の入った店構え…
出てきたラーメンがこちら。

極限までシンプルなラーメン。今時こういうラーメンの方が少ないですわな。
スープは魚介スープというか、まんま「いりこ」です。苦みも含めていりこ丸ごとな感じです。
ラーメンじゃないですけど、香川県屋島の讃岐うどん屋「わら屋」のつゆを個人的に彷彿とさせました。
特色のあるラーメンとしてお勧めなのもうなずけます。
最後に今回の僕から皆さんへのお土産はコレでした(笑)

Posted at 2013/08/22 23:45:10 | |
トラックバック(0) | 日記