• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅刹のブログ一覧

2013年08月22日 イイね!

Go West~Eat Awabi Alive!

Go West~Eat Awabi Alive!タイトル画像は新山口駅にて蝉を食する烏です(爆)

山口の旅第2段は「食べもの」に焦点を当ててみました。
宇部山口空港に降り立ったこの羅刹はバスで新山口駅に向かいます。
新山口ってどこじゃ?と思ったら、少し前に小郡駅が市町村大合併の影響で改称されたみたいですね。
個人的に小郡の方が通りがいいような気がしますが…(^^;

新山口駅にてmetalお兄さんと羊ちゃんと合流した羅刹は一路、これまた大合併で下関市となった角島へ向かいました。
その角島の手前にある道の駅北浦街道豊北に立ち寄りました。

向こうに角島が見えます。

ご覧の通り海辺にある道の駅なので海産物が豊富に売られています。

ふと目をやるとアワビのコーナーがありました。



金額そのものは数千円ですが…100g当たり800円!?
(後で写真をよく見たら黒アワビの方は100g950円でした)
安くないか…?これ銀座で食べたら安くても7~8000円するよな(^^;
聞けばこれは7月の集中豪雨前に捕ったもので、集中豪雨の影響でアワビが捕れなくなってしまい
次回の入荷から値上げだそうです。

自分としての問題は「この場で食べられるか」でした。この場で食べられるなら買います。
そして確認してみたら捌いてもらえるそうなので、捌いてもらってここで食べることにしました。
捌いてもらった2800円(350g)のアワビはこれ。

おお…素晴らしい(^o^)
アワビの刺身を思う存分食べる羅刹。リアル羅刹です(笑)

この日の昼食はこのアワビのみ。アワビだけでお腹一杯になりました(爆)

その後徳山でシロきちんさんと合流しつつ岩国へ。
岩国の焼鳥屋にて馬刺しを食す。

飲んで食べて喋るのに一生懸命でこれしか写真撮ってません(^^;
他にも鰻の串焼きなんかも食べました。2串で1500円だったので今のご時世としては割安かな、と。
勿論「鶏肉」も食べてますよ(笑)

2日目は周防大島へ。
ここで羊ちゃんお勧めのこんなラーメン屋さんに行きました。

めっちゃ年季の入った店構え…
出てきたラーメンがこちら。

極限までシンプルなラーメン。今時こういうラーメンの方が少ないですわな。
スープは魚介スープというか、まんま「いりこ」です。苦みも含めていりこ丸ごとな感じです。
ラーメンじゃないですけど、香川県屋島の讃岐うどん屋「わら屋」のつゆを個人的に彷彿とさせました。
特色のあるラーメンとしてお勧めなのもうなずけます。

最後に今回の僕から皆さんへのお土産はコレでした(笑)
Posted at 2013/08/22 23:45:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月19日 イイね!

Go West~空から日本を見てみよう MegaMax?

ちょっとブログアップまでに時間が空いてしまいましたが、8/10~8/11の日程で西日本を旅してまいりました!

今回は空撮編です。
航空機に乗るといつも空撮ばかりしてるのですが、ここ数回のフライトは天気が悪かったりして(眼下は全て雲海で地形は見えず…)
あまり満足のいく空撮は出来なかったですが(それでもシャッターは切り続けたりします)
今回は晴天に恵まれたので色々撮れました。
もっとも日本中暑すぎなせいか空にもやがかかってしまい、原画像はボヤーっとしたものなんですが強烈にコントラスト上げて見えるようにしてます(^^;;;

その1「FSW&山中湖」

みんかららしく最初の画像は富士スピードウェイです(笑)
画像真ん中なのですが、100R~アドバンコーナー~300Rあたりが見えませんかねぇ?
中央上部に鯨っぽい形をしてるのは山中湖です。

その2・その3「富士山、そして日の丸」


西へのフライトでのハイライトはやはり富士山だと思います。
これまで自分が乗った便ではいつも向かって左側に富士山が見えていて、今回は右側の席しか空いてなかったので
今回は無理かなと思ったのですが、なんと右側に見えるではないですか(笑)

その4「南アルプス」

富士山を越えると次は南アルプス~赤石山脈が見えてきます。
ど真ん中が赤石岳…ですかね?いや山に詳しくないので(^^;;;

その5「フォッサマグナ」

下部に霞んだ斜めに走る谷底が(恐らく)フォッサマグナ~中央地溝帯の糸魚川静岡線だと思います(多分)
日本を東西に分ける基準は多岐にわたりますが、地質学的にはここで分かれますね。

その6「岡山空港」

一気に西に飛びます(笑)
名古屋地域で雲に覆われてしまい、油断してたら琵琶湖を撮り逃す、という失敗もありましてね。

その7「広島空港」

空撮だと岡山空港とそれほど違いはみられないかも。
しかし、今回の帰りは広島空港から帰ってのですが、空港道路からはこんな構造物が見えます。
(自分で撮った写真ではないですが)

最初、滑走路拡張工事?999?ガンダムとかに出てくるマスドライバーの軌道かと思ったのですが(をい)調べて見たら誘導灯でした。

その8「広島市」

中段右側に原爆ドームがあるはずです。

その9「似島」

広島市の沖合いにある島です。

その10「江田島」

似島のさらに南(=沖合い)にあるのが江田島です。
海軍兵学校があった島ですね。写真は島の北西部の一部です。

その11「絵の島」

真ん中の小さい島。絵の島というそうです。江ノ島と違って人は住んでないのかな~(笑)
下の島は大奈佐美島というそうです。左は宮島です。

その12「宮島口」

かの有名な宮島に渡る要所、宮島口です。

その13「大竹市」

広島県の一番西にある大竹市の工業地帯です。
煙もくもく~

…という感じで山口県まで飛んでいきました♪
つづく!!
Posted at 2013/08/19 23:08:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月03日 イイね!

サングラス

サングラス夏の買物王シリーズpart2
サングラスを買いました(^^)

いわゆるスポーツサングラスというやつです。
自分の場合視力が悪いので度が入ってないとだめなんですが、
度付きのスポーツサングラスは専門店行かないと作れないんですよね。

以前フットサルで使う度付きゴーグル(剣道でも使えることが判明したので剣道でも使ってます)を作ったお店に行って色々とオーダーしました。
用途は「ドライブ・サイクル・マラソン」というところから始めてフレームやレンズの色等と決めていきました。
ドライブの用途があるので本来なら
「明るい場所でレンズの色が濃くなり、暗い場所では透明になる調光レンズ」
「ウィンドーなどの反射光をカットする偏光レンズ」にすべきなんだそうですが
あくにくと矯正の度がありすぎてこの2つのレンズは無理だそうです(^^;

本体はOakley Fives Squaredというもので、Squareの名の通りレンズが四角いです。
レンズのカラーはブラウンで、黒・グレーのレンズと比べると対象物のコントラストが上がります(路上の白線がくっきりするイメージ)
ブラウンなんで風景がセピアによりますが、信号機の色の識別には問題ないです。
スキーとかウィンタースポーツではピンクのレンズが多いみたいですね。
一番コントラストが上がって雪面の凹凸が見やすくなるそうです。

このブラウンのレンズにブルーのミラーコートを付けています。
レンズの裏から光が入るとミラー効果なくなるそうなんですが、
裏から入る光を遮断(=サングラス掛けた状態)すると効果が出ます。
タイトル画像で奥側のレンズがそのまんまブラウンに見えるのに対し、黒のケースで光を遮った手前のレンズは、映り込んでいる風景の色が青くなってるのがわかると思います。

この夏はこれをかけて外出することは多くなると予想されます(^^)
Posted at 2013/08/03 17:09:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月28日 イイね!

進撃の羅刹

進撃の羅刹久しぶりに我が悪魔のMR2に会いに行ってきました。
今日はドッグの中ではなくてお外でひなたぼっこ…するには暑すぎですけどね(笑)
タイトル画像はエンジンフードの隙間からエンジンを撮影したものです。
強引に補正しましたが(笑)、地面が見えちゃってますねぇ~

さて預けている車屋さんの有線でも、お昼を食べに寄った焼肉屋さんの有線でもこの曲がかかりました。

春から放送されているアニメ「進撃の巨人」の第1期OP曲「紅蓮の弓矢」
(現在は第2期OP曲です)
自分も今この曲に非常にハマっております。この作曲者自体、結構前から好きですけどね。

ちょっと前にカラオケランキング1位になったというニュースを耳にしました。
シンフォニックメタルというかクサメタル(笑)というか、こういう曲がランキングで1位になるとはちょっと驚きですが(笑)

ヒットしているので色々とMADが作られているようです。
※MAD…既存の音声・ゲーム・画像・動画・アニメーションなどを個人が編集・合成し、再構成したもの(wikipedia)

個人的にこれは秀逸だなと思ったMADを紹介します。
その1

「機動戦士ガンダム0083」
紅蓮の弓矢の歌詞の世界観がそもそもジオンっぽいかな~と思わされるところがありますね。
歌詞の「祈ったところで何も変わらない」と、『コロニー落とし』のシーン
歌詞の「豚よ」と、『バスク・オム』の顔
のところが特にツボ。
バスク…0083後(つまりゼータ)に結成されるティターンズ(titans)の司令官ですが、
進撃の巨人の英語タイトルも「Attack on titan」でtitanが上手いことかかってますね。

その2

「織田信奈の野望」
去年の夏に放送されていた戦国時代を舞台にした、武将の多く(全員ではない)を女性化した今風のアニメです。
金髪なのが織田信奈(≒信長)で、青白い少女が竹中半兵衛、虎の着ぐるみ着てるのが前田利家…ってこう説明しないと誰が誰だか分からないですよね(爆)
皆が大好きなこの曲のシャウトポイント「イェーガー!」の箇所の絵(これは丹羽長秀w)もいいですけど
その後の
「ほとばしる殺意(衝動)に その身を灼きながら」の歌詞と、『半兵衛の護符と結界』から『炎の中の信奈』のシーンが一番好きですね。信長の運命的なものとリンクする感じで。

…と検索すると色々出てくるので是非見て下さい(松岡修造とかもありますww)

関東地区だとそろそろアニメの放送時間ですね~
Posted at 2013/07/28 23:18:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月25日 イイね!

サッカー4級審判員資格 練習問題

事務所で向かいの席に座ってる同じ部署の人が、お子さんが所属しているサッカーチームの都合で4級審判員の資格を取らされたとかで、その講習会の確認テストを見せてもらいました。
全部で20問。○×式での解答です。8割で合格。
さて、どれくらい知ってますか?

「第1条 競技のフィールド」
すべてのラインの幅は同じで12cm(5インチ)を超えてはならない。

「第2条 ボール」
ボールの空気圧は海面の高さの気圧で0.6~1.1気圧内でなければならない。

「第3条 競技者の数」
いずれかのチームが7人未満(6人以下)の場合、試合は開始されない。

「第4条 競技者の用具」
ストッキングはテープまたは同様な材質のものを外部に着用する場合、
着用する部分のストッキングの色と同系色なものでなければならない

「第5条 主審」
①主審は、明らかにボールがフィールドから出て、ゴールキック(GK)、コーナーキック(CK)、
スローインまたは得点になった場合、笛を吹く必要はない。

②主審は責任ある態度で行動しないチーム役員に対して警告(イエローカード)をし、
さらに主審の裁量により役員を退場(レッドカード)させることができる

「第6条 副審」
①副審の任務は競技者の交代が要求されているときに合図することである。
②副審の任務は競技者がオフサイドポジションにいるときに合図することである。

「第7条 試合時間」
ペナルティーキック(PK)またはそのやり直しが行われなければならない場合、
PKが完了するまで前、後半の時間を延長する。

「第8条 プレーの開始及び再開」
キックオフから直接得点することは出来ない。

「第9条 ボールインプレー及びボールアウトプレー」
主審がプレーを停止した時、ボールはアウトオブプレーとなる。

「第10条 オフサイド」
①競技者が、後方から2人目の相手競技者と同じレベルにいる場合は
オフサイドポジションにいないことになる
②競技者がGK、フリーキック(FK)、CK、スローインからボールを直接受けたときは、オフサイドの反則はない。

「第11条 ファウルと不正行為」
ゴールキーパーが自分のペナルティエリア内で、自分のものとしたボールを手から放すまでに、
手で6秒を超えてコントロールした場合、主審は相手チームに間接フリーキックを与える。

「第12条 フリーキック」
ペナルティーエリア内での守備側チームのFKは、ボールがペナルティエリアの外に直接蹴りだされたときインプレーとなる。

「第13条 ペナルティーキック」
PKを行うとき、主審は競技者にボールをペナルティーマークの上に置かせ、キックを行う競技者を特定する。

「第14条 スローイン」
スローインしたボールが直接相手チームのゴールに入ったので得点を認めた。

「第15条 ゴールキック」
相手チームのゴールに限り、GKから直接得点することが出来る。

「第16条 コーナーキック」
CKはボールがコーナーアークから完全にボールが出て、インプレーとなる。

「第4の審判員」
第4の審判員は、警告する競技者の特定を間違えて別の競技者が警告されたときや、
二つ目の警告が与えられたにもかかわらずその競技者が退場させられないとき、
または主審及び副審の見えないところで乱暴な行為が起きた時、
主審に合図しなければならない。

Posted at 2013/07/25 23:08:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さらば青春(?)の日々 http://cvw.jp/b/652879/39077594/
何シテル?   12/29 08:23
羅刹です。 "獣"とか"悪魔"とかがごちゃ混ぜになってますが、とにかくそんなイメージです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
悪魔のMR2です(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation