
去る6月28日、圏央道の高尾山~相模原愛川が開通し東名高速と中央道が繋がりました~パチパチ
今までは自宅から中央道に乗るのには、混雑しがちな下道を数十分走るしかなかったのですが、
東名→圏央道→中央という選択肢が出来ました。
某氏の名言「道は繋がってこそ道である」を実感しております。
この勢いで外環道杉並世田谷区間もよろしくお願い申し上げます。
ということでエンジンの慣らしを兼ねて中央道方面を走ってきました。
ただ走るだけじゃなくて、何か目的…そうだな温泉があったらいいな~ということで温泉を検索すると、
長野県諏訪市に「大和温泉」なる温泉を見つけました。
"源泉かけ流し"の"共同浴場"で温泉マニアから高評価を受けているとか。
地元民(加盟料を支払ってる)専用の浴場もあるのですが、この大和温泉はビジターでも入れるとのこと。
これは行くしかないでしょ~(笑)
この温泉の住所は
諏訪市小和田17-5
もしナビ等で出ない場合には「諏訪市総合福祉センター 湯小路いきいき元気館」を目指してください。
いきいき元気館の向かい側にあります。
ともかく住宅街の中にあり、非常にわかりづらい(笑)
いきいき元気館にはすんなり着いたのですが、大和温泉の入り口がわからずしばらくウロウロしてしまいました(^^;
入口

ええ、ここ完全に民家です(笑)
この奥に中庭があってその脇に番台がありました。
中庭の先に脱衣所があって、湯船です。
湯船はこんな感じ。

温泉の写真って人がいてなかなか撮れないんですが、今回は人がいなかったので撮れました(^^)
3畳くらいの大きさの湯船です。タイルが黄緑なのでお湯が黄緑に見えますが、タイトル画像にあるように実際のお湯の色は「ほんのり黄緑」という感じ。
硫黄の匂いがすると同時に塩素の匂いがしません(^^)
人が大勢入る温泉はどうしても塩素消毒する必要に迫られたりするものですが、小ぢんまりした温泉なので大丈夫なのでしょうね。
豪華な施設ではありませんし、シャワーすらないですけどピュアにお湯を楽しむにはいい温泉だと思います。
ちなみに上に書いたいきいき元気館にも温泉があります。はしごして入りました(笑)
お湯自体は同じでしたが、システムは源泉かけ流しではなく循環式でした。
シャワーもサウナもドライヤーもこちらにはあります。
<入浴料>
大和温泉:230円
いきいき元気館:300円
安い!(^O^)
しかしここまで行くのにいくら使ってるんだろう(笑)
Posted at 2014/07/15 22:51:51 | |
トラックバック(0) |
旅 | 日記