久々の日記アップです。
悪魔のMR2が戻ってきてすっかりすっかり自転車はご無沙汰…にはなってません(^^;
週末はどちらかに乗ってます。
「輪行」という言葉を聞いたことありますか?淫行ではありません(爆)
「自転車を公共交通機関を利用して運ぶこと」
自転車をばらすか折りたたむかして収納して電車等に乗り込んで遠方に行くことですね。
実は消費税増税前に「輪行袋」を買いました。一度収納にチャレンジしたのですが、上手く出来ませんでした(^^;
もっと練習します。
自家用車に積み込むには輪行とは言わないみたいです。
が、僕には悪魔のMR2という頼もしい自動車があります。
MR2…荷物が全然積めないように見えて、意外と積み込むことができたりするちょっと不思議な車です(相当な創意工夫が必要ですが)
ということで、MR2に自転車を積み込むことに挑戦してみました!
載せる場所は座席の後ろ。
160センチ以下の人ならギリギリ座れそうなスペースがMR2にはあるのですよ。
現在ここにはスピーカーボックスを置いてあるので、これは降ろします。
自転車側は、まずは前後輪を外します。
これでいけるかなと思いきや、ペダルが座席下部に引っかかって入りません。
なのでペダルも外します。
これで自転車の半分は車内に入ったのですが、自転車のフロントフォークがMR2の巨大なセンタートンネルにひっかかり、
これを乗り越えようとするとサドルが屋根に引っかかります。
Tバールーフ仕様なのでルーフを外して…もロールケージがガッチリはいってるのでダメです(^^;
なのでサドルを外します。
これでグイっといれると…
おお~入ったぞ!素晴らしい!
で、次の課題。
運転出来るようにシートを起こせるか?

…窮屈そうなポジションになったが、なんとか運転は出来そうですね(^^;
せっかくロールケージ入れてるんで、自転車のフレームとロールケージを結んだらグラグラしないで固定できるかなと思いました。
ということで西に自転車を持っていけそうです(笑)
Posted at 2014/07/04 22:57:30 | |
トラックバック(0) |
MR2 | 日記