• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

羅刹のブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

リセッティングとキャップ

リセッティングとキャップ先月の内容なのですが、悪魔のMR2の仕様が少し変わりました。

オイルフィラーキャップ交換


ボロボロになってたGREDDYのキャップをTRDのに交換。
久々にTRDのパーツ投入です。
最近はいじる度にTRDのパーツが減っていきました(次々に廃盤となっていっているので投入しようにも…)

で、しばらくエンジンの慣らしのために4千回転でリミッターがかかってしまうVプロのセッティングだったのですが、
慣らしが終わったのでリミッター解除し、さらなるリセッティングを。
(いや昨夏でとっくに慣らしは終わらせていたのですが、お店の都合で今年に)

ビフォー(2012年にVプロなどを投入したときのもの)

アフター


ビフォーの方は係数が1.2掛けられた数値になってるのですが…
アフターにも1.2を掛けると…ピーク値はあまり変わらない?(^^;

どうもですね
「セッティング詰めるとやたらノッキングするのですけど、ハイオク入れてますか?」と(爆)
いや、ちゃんとハイオク入れてるはずなのですが…
セルフでちゃんと黄色のノズルから給油してますよ~
近所のセルフはオクタン価100じゃなくて、薄めて95くらいになってる!?
(欧州車なら95でも大丈夫?)

で、安全のため燃料の質のマージンとってあるらしいです。むむむ…

グラフを重ねてみました。ちょっとズレてますけど大体こんな感じかな。

赤がビフォー青がアフターですが、
トルクに関して3000~4000付近は上回ってますね。
馬力も3000~5000くらいは上回ってます。
常用域でのパワーが高まってるのは良いですね。
Posted at 2015/04/11 23:57:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2015年02月10日 イイね!

166666



日曜日に悪魔のMR2が走行距離166,666キロを達成!(^O^)
前日までの走行で、166,650キロを走り、リーチ。
この日曜日の走行は確実に100キロ以上走るので、
6が5つ並んだ瞬間をちゃんと取れるかドキドキでした(笑)
6が並んだ瞬間見事(?)信号に捕まり、すばやく撮影!
Posted at 2015/02/10 01:49:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2014年12月31日 イイね!

GTウィング&オイルクーラー

GTウィング&オイルクーラー大変ご無沙汰しております<(_ _)>
なんだか今年は10月から、この期間としては過去に例を見ないくらいにバタバタでした。

さて、表題の件について。
9月の上旬、雨の日が続いた後にトランクを開けたとき「チャポン」と音がしました。
最初何の音か分かりませんでした。
しかし、試しにトランクを激しく開閉させてみるとチャポチャポ鳴ります。

リアスポイラーの中に水が溜まっている…だと!?

自分の手元に来たときからリアスポイラーに亀裂がありました。
自分でパテ埋めしたり、全塗装の際には板金屋さんで直してたのですね。
そしてオーバーホールから戻ってきたときも亀裂は再発していたのですが、
雨水が溜まってしまうということは今までありませんでした。




今は無きオートピスタのリアスポイラーなのですが、もう寿命のようです(> <)
高さのあるリアスポイラーはTRDやTOMSではとっくに廃盤ですし、C-ONEもなくなってしまいまいたし、選択肢が皆無です。
いまさら純正リアスポイラーってのも…(^^;



ということで前期型ならではの「左右の突起物(?)」を残したまま、GTウィング化しました!



VOLTEXのTYPE1Sというものです。
翼端板が一体形成されています。
翼端板だけボディと同色に塗装されています。

少しグラデーション。

マウントはMR2専用とのこと。なんといまだにMR2専用パーツがあるなんて!

ステー高を低くしてボディを一体感を出す方向で考えていたのですが
「メーカーが突起物?と干渉すると言って高めにステーを作ってきた」とのこと(店長談)
うーん、全然隙間に余裕あるじゃん(^^;;

で、同時に夏に発注済みだったオイルクーラーがやっと設置されました。

車体左側の煙突みたいなダクトの下にあったオイルキャッチタンクを移設して、上向きで設置。
一段とエンジンルームが派手になりました(笑)

年明けにはやっとVプロのリセッティングです(^^;
では皆様よいお年を!(^o^)

Posted at 2014/12/31 20:20:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2014年07月08日 イイね!

カップホルダーLED化…割と失敗

カップホルダーLED化…割と失敗↑の名称ってカップホルダー?
ドリンクホルダーっていう場合もありますよね?

最近の車に乗るとカップホルダーが光るやつがあって、いいなぁ~とかねてより思ってました。
しかしながらMR2にはそんな気の利いたアイテムがあるはずはなく…
では作っちゃえ!ということですわ(笑)

これはセンターコンソールに埋め込むDINサイズの汎用タイプのホルダーです。
ずーっと前から使ってるものです。
これを「配線を見えないように」どう施工するのか、かなり長い期間思案してたんですよね。

あるときこんなLEDを見つけました。

『鉄道模型向きLED』

「小さい」「かなり細い配線が配線済み」「コネクターで接続可能」「ボタン電池使用可能」
こういう小さくてスペースが狭いところに施工するにはうってつけのような感じですね!
まずはこれを使って施工してみることにします。


ピンバイスで底面に小さな穴を開けます。
続いてケースに背面に配線通し用の穴を開けます。

トレー背面にも(見えますかね?)

底面の裏側に配線通し用の溝を掘ります。

配線をして、つや消し黒のアルミテープで固定します。
見せたくないものを隠すときはつや消し黒で覆ってしまうのがいいですよね。


スイッチのためにどこかに穴を開けようかなと思ったのですが、とりあえず滅多に使わないホルダー上部のトレーの中にスイッチを入れます。
オンオフにはここを開ける手間が増えますが…

底面の下から背面、背面でUターンして上部トレーへという配線です。


出来上がりはこんな感じです。
ぱっと見タイトル画像のと変わらないように見えます。
電源を入れると、

明るい部屋で撮影してますが、光ってるのわかりますか?
部屋を真っ暗にしてドリンクを置くと、

おお、いい感じ(^^)

実際に車載して撮影してみると、まだちょっと明るい時間帯でしたが

これだとあまり効果は見られませんね(^^;

もっと暗い時間帯になって点灯させてみましたが、それでも効果はあまり見られず…(--;

原因:車内の他の照明が明るすぎて模型用では負けている(笑)
すでに各所LED化してますかね(^^;

イメージはさらに出来たので改良したいと思います。


Posted at 2014/07/08 23:07:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2014年07月04日 イイね!

融合

久々の日記アップです。
悪魔のMR2が戻ってきてすっかりすっかり自転車はご無沙汰…にはなってません(^^;
週末はどちらかに乗ってます。

「輪行」という言葉を聞いたことありますか?淫行ではありません(爆)
「自転車を公共交通機関を利用して運ぶこと」
自転車をばらすか折りたたむかして収納して電車等に乗り込んで遠方に行くことですね。

実は消費税増税前に「輪行袋」を買いました。一度収納にチャレンジしたのですが、上手く出来ませんでした(^^;
もっと練習します。

自家用車に積み込むには輪行とは言わないみたいです。
が、僕には悪魔のMR2という頼もしい自動車があります。
MR2…荷物が全然積めないように見えて、意外と積み込むことができたりするちょっと不思議な車です(相当な創意工夫が必要ですが)

ということで、MR2に自転車を積み込むことに挑戦してみました!

載せる場所は座席の後ろ。
160センチ以下の人ならギリギリ座れそうなスペースがMR2にはあるのですよ。
現在ここにはスピーカーボックスを置いてあるので、これは降ろします。


自転車側は、まずは前後輪を外します。
これでいけるかなと思いきや、ペダルが座席下部に引っかかって入りません。
なのでペダルも外します。
これで自転車の半分は車内に入ったのですが、自転車のフロントフォークがMR2の巨大なセンタートンネルにひっかかり、
これを乗り越えようとするとサドルが屋根に引っかかります。
Tバールーフ仕様なのでルーフを外して…もロールケージがガッチリはいってるのでダメです(^^;
なのでサドルを外します。

これでグイっといれると…



おお~入ったぞ!素晴らしい!

で、次の課題。
運転出来るようにシートを起こせるか?

…窮屈そうなポジションになったが、なんとか運転は出来そうですね(^^;

せっかくロールケージ入れてるんで、自転車のフレームとロールケージを結んだらグラグラしないで固定できるかなと思いました。

ということで西に自転車を持っていけそうです(笑)
Posted at 2014/07/04 22:57:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | MR2 | 日記

プロフィール

「さらば青春(?)の日々 http://cvw.jp/b/652879/39077594/
何シテル?   12/29 08:23
羅刹です。 "獣"とか"悪魔"とかがごちゃ混ぜになってますが、とにかくそんなイメージです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
悪魔のMR2です(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation