なんかやっと腰を据えてブログ書けそうな状況の羅刹です。
まぁ腰を据えてなんて言いながら小ネタですが(^^;
買物王らしく割と最近買ったものの紹介です。
「お茶碗」

7月に長崎のハウステンボスに行ったときにそこで買った有田焼のお茶碗です。
ん、7月?最近じゃないぞ(爆)
※そういえば長崎観光のブログって結局書いてない…?
どうも昨年の建て替えで仮住まいに移動した際にそれまで使ってたお茶碗、汁腕を紛失してしまったようなんですわ。
移動直前まで使うもの→移動ダンボールに入れず棚に仕舞った→当日に入れよう→そのまんま(爆)
きっと旧自宅と共に解体されたに違いありません。
(そんな目にあった食器が結構ありました。よく使ってたやつがね…)
タバコの箱なんて横に置いたらこのお茶碗の大きさが判りやすいかなと思ったんですが、
あいにくタバコ吸わないもんで(^-^;
お茶碗というかミニどんぶりくらいなサイズです。
さて次こそ最近買ったものです(笑)

お茶碗と汁椀を一つずつ買いました。柄を見た瞬間、好みだなと思ったので(^-^;
このお茶碗は有田焼のほどは大きくですよ。ちょっと大きめ程度です。
汁椀…20年以上前に会津磐梯山に学校行事で行ったときに買ったお椀を長年愛用してたんですがご多分にもれず…(; ;)
このセットはスーパーで買ったのですが(笑)、この汁椀は「自然木+漆塗装」のものです。
他のお椀は「ABS樹脂+ウレタン塗装」のものが殆どでした。
まるで自動車パーツみたいでイヤだな、と(笑)<みんカラに相応しくない言い方(爆)
量産品とはいえ、塗装の具合が一つひとつ違うんですよね!
濃いの薄いの、グラデーションの幅が狭いの広いの…
買物王は1957年製ストラトキャスターのタバコバーストみたいな色合いのものを選びました。
※あまりヴィンテージギターは興味無いんですけどね(笑)
もう一つ!

ベルトです。
風邪気味で事務所近くの診療所で診察を受けた際に、
「ではシャツまくって下さい」と言われ、シャツをまくろうとベルトを引っぱったらベルトが千切れました(爆)
これは店員さんみたいな人に一生懸命選んでもらいました。
僕にはこれが似合うそうです(笑)
赤のステッチがGT風ですよね♪
Posted at 2012/12/06 23:58:16 | |
トラックバック(0) | 日記