堰を切った様な(?)連続投稿です。前回(買物王再臨)の続編でもあります。
これを買いました↓

AQUOS PHONE ZETA SH02-E
つまりスマホですな。
長いこと自分自身のモバイルツールの構成に悩んでおりました。
iPhoneに行く?ノートパソコンは?そもそも俺にスマホは必要?いっそのことらくらくフォンがいいんじゃね?etc...
決め手は、先日、携帯の選択ボタンがポロっと取れたことです(笑)
それで「ああ、もうこりゃ買い替えだな」と思わされました。
後は少し前から父親から「スマホにしないの??」ってずーっと言われたのもあるかも(^-^;
ちなみにauな父親はこれのau仕様、SERIEの秋冬モデルSHL21を予約して発売日(11/2)に購入してます(笑)
ZETAの発売日は先週(11/29)ですが、僕が携帯を発売日から一週間(12/5)で買ったのは初めてです。
今までは型落ちを買ってました(^-^;;;
これで自分の携帯は五台目です。五代目羅刹組組長。
ふと思ったのが自分はいつから携帯を持ってるのだろう?と。直近のドコモの請求明細みると13年11ヶ月。
ずーっとドコモなので14年前から持ってることになりますね。
そういえばこれまでの本体はまだ残してあるよな…ということで2代目からご登場願いました。

左からP504iS SH900i SH905iTV SH02-E
う~ん、初代は何だったかな?確かF156ってやつだったかな。
ネットで画像を探したら出てきました。

をを!こんなんだったぞ!懐かしい。
しかしこれの通信形式ってmovaだったっけ?
いや、何か違うような…ちょっと調べたら
『シティフォン』
……!?
そうだよ!かなり久々にその名前を聞いたなぁ!mova以上に懐かしい名詞だ!
さて各携帯の組長在籍時期をまとめてみます。
【初代】 F156 1999.1~2003.8(?) 4年8ヶ月?
終わりに?が付くのは二代目への買替時期が不確かだからです。8月に買替えたのは確かだと思うのですが、自分の中では2002年な気がするんですよ。
でも二代目の製造年月が2003年6月になってるのでそれは無い、と…
※気になってしょうがなかったのでパソコンに保存してある携帯メールの過去ログを検索したところ、買替時期は2003年8月で間違いなさそうです。
送信メールがこの月の分から保存されてますから、この月からmovaに変わったものと思われます。シティフォンはeメール対応していなく、ショートメールという形式でしたね。
受信メールは保存出来たのになんで送信メールは保存出来ないんだ?と当時不満に思ったのも思い出しました(使ってた管理ソフトのせい?)
【二代目】 P504iS 2003.8~2005.2 1年7ヶ月
movaの機種はこれのみです。結果として一番使用期間が短かった本体ですね。
モノはボロボロになるまで使う派なのに、よっぽどFOMAに切り替えたくなったんでしょうね(笑)
写真でも右の二つより傷少ないのが分かりますかね。
にしても僕もP…パナソニック使ってたんだと。F~富士通かSH~シャープしか使ってないと思い込んでました。
【三代目】 SH900i 2005.2~2008.8.30 3年7ヶ月
ここから始まるシャープの道。おりしも世の中、シャープの液晶ブームだった気がします。
僕がシャープの機種にしたのも「液晶」を理由にしてました。
まさかシャープがこんな事態になるとは…当時は全く思ってませんでしたね。
真っ赤な本体です。当時これを持ってると「それau?」とかよく言われたものです。
ドコモの機種は黒か白かシルバー系しか出てなかった(と思われる)時代だったと思います。
車のイメージから青系が好きだと思われてる羅刹ですが、一番好きな色は鮮やかな赤です(笑)
この本体の結末は和服着て結婚パーティ行って、酔って記憶無くして水没です(爆)
※結果的に後で水が乾いたら液晶表示も戻ったので大丈夫でしたが、もうダメだと思って即機種変更しました。
【四代目】 SH905iTV 2008.8.31~2012.12.5 4年3ヶ月
先日まで使っていた機種です。テレビ付きでもテレビは殆ど見ませんでした(笑)
二代目三代目と違ってボタンの文字が光らない機種でした。
これが意外と不便でした。夜中布団に入ってメールするとき暗闇の中だと文字が見えませんでした。
あとは電話帳の名前の登録が「姓と名で分かれない」機種でもありました。
三代目は姓と名を別々に登録する機種だったので、両者の登録方式が混じって電話帳の並びが美しくありません。
こんな感じです。
織田 信長 おだ のぶなが ←三代目方式
織田信奈 おだのぶな ←四代目方式
織田信勝 おだのぶかつ ←四代目方式
羽柴 秀吉 はしば ひでよし ←三代目方式
ちなみに五代目は再び姓と名が別々に登録する機種のようです。
三代目の登録は、四代目を通過しているので姓名ともに「姓扱い」です
なんかもうぐちゃぐちゃです(^^;;;
【五代目】 AQUOS PHONE ZETA SH-02E 2012.12.5~
今後ともお引き立ての程、何卒宜しくお願い申し上げまする~<(_ _)>