• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすねんのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

ソロツーリングで事件:Ⅲ そして伝説へ…

あんまり引っ張っても大したオチじゃないんですけど…^_^;




さて、時間がちょっと経つと冷静さを取り戻してきて、また車チェックしたりして。

S.B.Tさんもまた何度か電話をくれ、アイディアをいくつか出してくれまして、保険のサービス(積載車)は?とかルノー大分でリンケージあたりをチェックしてもらうのはどうだろう?とか…。

そうか、でもルノー大分、どこにあるんだろう??? う~(>_<) 近所の方にお願いして車預かってもらうか、でもこんな変な車、気味悪がられるかな、とか。




ってなこと考えていると、

『ギヤ入りっぱなしとは言え、エンジンかかるんだから、車動かせるじゃん! もっとわかりやすいところまで移動して助けを考えよう!』

エンジン始動。ギヤは1速に固定され(バックじゃなくてよかった…)、他のギヤは相変わらずグニャグニャで入りません。おそるおそる発進。




問題なく車は走ります。でも何が起こっているのかはわかりませんのでヒヤヒヤしながらトロトロと走ります。15~20km/hくらい?

で、高回転でずっと1速で走るのも気分的によくないので、惰性で走ろうとクラッチを切ったり、アクセルをあおってまたクラッチをつないだりを繰り返して走ります。

『こりゃ1速だけでルノー大分まで自走できるんじゃ…』なんて考えます。





これで1kmくらい?走った時でしょう。クラッチを切り、アクセルを開けながらクラッチミートした時、リヤタイヤがダダダダダダッ!とホイールスピンしたような感じ。

『あ~回転が合ってなかったか。ん? あれ?? なんか違うぞ???』

路肩に車を止めてシフトノブを動かすと…。




あれ~、治ってるぞ~!?(・・?




わけがワカラン!! 1~5速全然オッケー! バックギヤは怖いんで試しませんでしたが…。

電気的な不具合だったら『いつの間にか治ってました(^^♪』的なことは、

ルノー車じゃよくあること(笑)  でも、ギヤですからね!!?? 




S.B.Tさんに電話し、『治っちゃってますが、チェックしてもらうためにそちらに向かいます』と連絡。

何が起こるかわからないので、なるべく市街地ではなく、でもある程度交通量がある道を考えながら走ります。

もし急にギヤが固着!みたいなことがあってもスパッとクラッチが切れるようにピリピリしながら…。




でも阿蘇の外輪山あたりを走っていきますが、シフトの感触を試しても、な~んも問題が無いんです。やっぱりこれって完全に治ってる!? 解せん…(-_-;)

よっぽどもう一本広域農道走ろうか?くらい思いながら、高速も問題なく走行し、18時くらい?S.B.Tサンとこに無事到着。即、リフトアップ。

…何にも無いんですよ。シフトノブ周辺も開けてもらいますが、見事なまでに不具合の痕跡一切無し。いったいどーなってんの?




さて、ここからはS.B.Tさんの推論ですが、ギヤのリンケージに木か何か異物が挟まってたんじゃないかと。で、自走した時にその異物が外れ、治っちゃったんじゃないかと。

なるほど~!です。バックして木か何か異物があったらギヤのリンケージにあたること、ありそうです。

走っていたのは、


こんな道ですからね。路肩の汚れっぷりからしても、ありそう~!



しばらくするとZ5Jさんトゥインゴが積載車で来場(笑)

こりゃ大分まで来ていただけないわけだわ(^^♪

こちらも無事に修理完了でした。





この事件が起こる直前(30分ほど前)、この記事で、ryouta@3018さんに『スピがいらなくなる罠^ロ^;』なんてコメント返してるんですね。

車手放すみたいなこと考えたら、車が拗ねるみたいなこと言ったりしますが…。怖い…^_^;

しかし、ツーリングの終わりはS.B.Tサンとこでリフトアップ!って、数か月前に同じことあったなぁ。そん時は私の車じゃなかったけど(笑)




かなりレアなケースと思われますが(笑)、スピダーオーナーの方はお気を付けください。
Posted at 2012/03/31 09:34:35 | コメント(16) | トラックバック(0) | スピダー | 日記
2012年03月30日 イイね!

ソロツーリングで事件:Ⅱ

R57を竹田市方面に向かい、大分県に入ってしばらく行ったところに奥豊後グリーンロードの入口があったんですが、入ってすぐはこんな道です。


狭くて、『え?これが広域農道?』という感じ。道に木の枝とかも落ちていた…??

本当はもう少し先にいい道が広がっているようです。

しばらく走るとT字の三叉路に差し掛かりました。




左右、どちらが農道なのかわかりませんが、またR57に戻るために左折しました。

で、ふっと『あ、三叉路の写真を撮っておこう』と10メートルほど進んだところでバックギヤに入れ、後方に注意しながらバック。

たぶん、数メートルバックしたところで…。










ガコ、バキッ!!

との音とともにエンジンストップ!

え~~~~~!!!何が起こったの~~~???(°◇°;)




ビックリしましたが、どこかにぶつけたりしたわけではないようです。

シフトノブがニュートラル位置にあるのを確認してセルモーターを…。

すると、





ガックン!

と車が動く!

ええぇ~~~~??? ギヤが入っている~~~!!!





いや、シフトノブはニュートラルの位置にあるのに…。

クラッチペダルを踏んでエンジンをかけると、『ブロオオォン!』とエンジンはかかる。

でもシフトノブニュートラル位置にあるのに、クラッチペダルを離そうとすると、『ウウウっゥゥゥゥン…』とエンジンが止まりそうになる…。




これ、ギヤが入りっぱなしだ!!

で、シフトノブを動かしてもウニュウニュした感じでゲートが感じられない…(゜o゜)

どうなってんのコレ???




ほとんど交通量のない、農作業中の軽トラくらいしか走っていない農道でギヤが壊れた。

これ、結構冷や汗モノですよ!

焦って、まともに頭が働きません。





とりあえずエンジンフードを開けてクラッチケーブル確認。問題無し。

エンジン下側を覗き込んで、ギヤのリンケージを確認。よく見えないが、問題、無し???

というか、いくら交通量が少ないとはいえ、三叉路の真ん中で車の下側に潜り込むのはリスキー。




やれることはただ一つ。

S.B.Tさんに電話だっ! いっつも魔法のようになんでも治してくれるもの!!

圏外じゃなくてよかったよ~、ありがとう孫さん~。




数回のコールで出られたS.B.Tさんにかくかくしかじか話す気分は、マジ、のび太気分(笑)

何とかしてよ~って感じ^_^;

でも離せないお仕事があるので、来ていただくのは無理とのこと…。

(゜o゜)

こんな顔してたかな、私。






『絶望』って言葉の意味を知る、45の春。
Posted at 2012/03/30 19:26:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | スピダー | 日記
2012年03月29日 イイね!

ソロツーリングで事件:Ⅰ

ソロツーリングで事件:Ⅰ仕事はあるけど…。

でも遊ばにゃ~、エイやっ!と休みを取って広域農道1000本ノックの旅へ!

まずは長崎自動車道、大分自動車道と東へ。

目的地は決めずに、とりあえず最初に向かうのは…。


広域農道一本目は、『スカイファームロード(日田ファームロード)』!

この道、広域農道では最強でしょう~(と思っていたんだけど…)。

広域農道好きの中では超メジャーな道ですね。




日田ICで高速を降りてR210、R212へ。

で、ここを見落としちゃいけない。橋を渡ったらすぐ左折。


ココは右折。入口はこんなチマチマした道。


そこを過ぎたら、高速コーナーから低中速コーナーまでよりどりみどり!




初めは地元の方の車、その次はスクールバス3台の後を走り、続いてサイドカーの後を走り、とのんびりペース。

また、温泉やお食事の店が増え、速いペースで走るのは危ないです。そしてこんなにたくさん?ってくらい注意を喚起する看板が林立。バイクの死亡事故も起こっているようで…。

私も目を三角にして走った^_^;こともありましたが、今はのんびりペースがちょうどイイ。

この道を知ったのは大分で7にお乗りの方のHP。仕事がらみで知っている方でもあり、みんカラもページを持ってられるようですが…。

途中、後ろからきたイイ~感じに改造されたMR-S2台(お二人と)と一緒になり、三愛レストハウスで一緒に休憩してお話させていただきました。

そういえばこの時、『ルノー壊れますけどね~』なんて不吉なことを口走った気が…^_^;




続いて北に行くか南に行くか思案し、やまなみハイウエイ(県道11号線)を南下することに決定。

スルーするつもりだったけど、でもやっぱり走りたい!とココを左折。



広域農道2本目は『小柏地区農免農道』。


この道、好きだなぁ~。終点はうぶやま牧場。2年前、雨の中Wolfeyさん主催オフミで来たところ。

この後、なんちゃろミステリーロードに行きたかったけど、道を忘れてしまって…。

名も知らない農道を通ってR57へ。



R57、道の駅「波野」で休憩。


そして昼食。この時ちょうど13:00頃。



ここからは走ったことのない農道を探ろうと、R57を竹田市の方へ向かい、途中、左折して北上できる農道があるらしいので、そこを目指します。

ところが右折する方向(南下)にこんな標識をみかけて右折します。




これが悲劇の始まり!

スピダーに乗り始めて最大の試練が!!(>_<)

疲れたのでここで前篇は終了。

スピダーは無事に帰ってこれるのか~!?
Posted at 2012/03/29 23:48:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | スピダー | 日記
2012年03月28日 イイね!

大人のお遊び道具。

仕事帰りにryouta@3018サンとこへ…。

で、試乗させていただきました!








S.B.Tサンにお世話になっている方はよく知っているこの車。

CITOROEN SAXO VTS!

でも、そんじょそこらの車じゃない!




改造箇所をあげたらがどれほどになるのか、私にはわかりません(笑)

私、LSD(薬じゃないよ!(笑))が効いている車両って初めて乗りました。

車ってこんな動きするんだ~。こんな乗り物、初めて乗りました!




こんな車を所有できたら…。

作るのは無理そうだから、探してみよう~(^^♪

Posted at 2012/03/28 19:53:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年03月18日 イイね!

雨の日は音楽遊び~♪

予報によると晴れるかもだったのに…(>_<)

なので音楽遊び♪

開店休業中のオヤジバンドのための歌モノ曲(^-^)

ふぁんき~な感じで!









E7#9
A(13,9)
B7 A7
E7#9 B7

ここから歌のつもり
C#m7
Bm7
C#m7
G#m7(-13) G7(13) F#m7(11) F7(-5)

E7#9

エンディングは適当に~。スペイン遊びはおまけです^_^;




コードネームを見ると『?』でも、押さえ方は実は簡単(笑)

どなたか(かなり限定!?^_^;)、ベース、パーカッション、歌を付け足してください(^-^)

歌は鼻歌オッケ~。
Posted at 2012/03/18 12:59:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

はすねんです。よろしくお願いします。たま~にある完全フリーな休日。充実した1日にしたいものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
252627 28 29 30 31

リンク・クリップ

sparco R330 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:36:29
French Garage S.B.T 
カテゴリ:メンテナンス
2010/03/10 22:55:49
 
L'quipe du SPIDER au japon 
カテゴリ:クラブ
2010/03/10 22:52:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
職に就いて初の愛車がロードスター(NA6)。おかげで素晴らしいカーライフをスタートできた ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングー退役、その次期車両として選んだ。たくさん働いてもらうし、たくさん思い出を作ろう!
ルノー スポールスパイダー ルノー スポールスパイダー
快適装備の類は一切無し。うるさくて、ちょっと走れば髪はバリバリベトベト、雨に降られたら目 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
わけあって購入。2度目のトゥインゴ。車高調、どっかのマフラーもついてました。 1月に通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation