• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすねんのブログ一覧

2023年06月17日 イイね!

島原・天草のRun(^-^)・Ⅳ

島原・天草のRun(^-^)・Ⅳ帰路は西へ向かい、往路と同じく鬼池〜口之津港のカーフェリー。

帰りのフェリーは、新しいフェリーあまくさⅡだった。







口之津港に着いたら、ひた走り。途中、小浜からは小浜鉄道跡の道を。

堤防道路にて。


ということで、自宅に到着したのは20:00近く。

16時間ほどの旅でした。




Posted at 2023/06/17 14:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2023年06月16日 イイね!

島原・天草のRun(^-^)・Ⅲ

島原・天草のRun(^-^)・Ⅲ牛深からはR266を北上。途中、休憩&見学地も考えていたんですが、昼食時間と移動時間を考えて走る、走る。

いい道ですね、R266。快適なスピードで走行。

そして上島へ渡ったら右折して天草オレンジライン(上島中央広域農道)へ。

ここは初めて走る道だなぁ〜と思いつつ、アクセルをグッと。

平日ということもあってか交通量は少なく、目立ったものでは対向車線を走ってきたYAMAHA YZF-R6くらい。

バイクは詳しくないんだけど、息子が次に乗りたいバイクって言ってたんで、パッと見てわかりました。

で、天草オレンジライン、気持ちよく走れました(^-^)

道のうねりが気になるところもあったので、安全なスピードレンジをキープしながら、快走。

そして目的の天草五橋の5番目の松島橋、橋の袂の『海鮮屋 福伸』さんへ。




この第5橋には思い入れがあったんで、ここでご飯食べたかったんですよね。

頼んだのは車海老天重。お味噌汁も貝汁に変更と贅沢しちゃったよ!



幸せやね!(^-^)

昼食後は、再び潜伏キリシタンのお勉強(笑)で、天草四郎ミュージアム。



世代的には映画、漫画の『魔界転生』だな。


見学した後、帰路へ。

長洲〜多以良カーフェリーと考えていたんですが、時間短縮のため、往路と同じく鬼池〜口之津へ変更。

西へ進路。
Posted at 2023/06/16 21:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2023年06月15日 イイね!

島原・天草のRun(^-^)・Ⅱ

島原・天草のRun(^-^)・Ⅱ高浜より南は、これまで走ったことがないところ。

道行くままに気の向くままに、ちょいちょい検索したり観光案内を見ながら走る。

天草に来たら、やはり教会・潜伏キリシタン関係の史跡巡りでしょ。

天草ロザリオ記念館。





受付で「どこから来たんですか〜」みたいな話から、父親の実家が高浜にあって…という話をしたら、「あら! 自分達も高浜ですよ。どこら辺ですか」みたいなことから、なんと、従姉妹達のの友人さんであることが発覚! 世間は狭い!

館内を丁寧に案内していただき、資料をじっくりと見学しておいとましました。

で、大津教会は見ないという(笑) 潜伏キリシタンなどの資料を見て学ぶのは好きなんですが、教会にはあんまり惹かれないんですよね…(^-^;

そしてさらに南下。

お次は当然、世界遺産の﨑津集落。教会が世界遺産と勘違いされることも多いようですが、そうではなく、長い禁教時代を経てキリシタンが存在したこと、その街並みが世界遺産なんですね。










名物の杉ようかんもいただく。今日の初めての食事。


﨑津に訪れた方々は、こちらから車・バイクの写真を撮る方が多いようですね。


奇しくも今朝の西日本新聞に、世界遺産となった﨑津集落の奮闘が特集されていたな。

多くの方が、この素敵な町に来てほしいところです。

そしてさらに南下、牛深大橋を渡って、





食事は天草五橋の第五橋、松島橋辺りと決めています。

ここから一転、天草のワインディングロードを楽しみながら北上します(^-^)

Posted at 2023/06/15 21:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2023年06月14日 イイね!

島原・天草のRun(^-^)・Ⅰ

島原・天草のRun(^-^)・Ⅰ6/12(月)、代休を利用して島原・天草方面にソロツーに行ってきました。

天草に渡るのは13年ぶり?

父親が亡くなった時、母親と一緒に天草の支所に父親の原戸籍を取りに行って以来で、その時の相棒はルーテシアRS。

子どもの頃、父親の実家のあった天草に毎年数回は行っていましたが、スピダーで行くのは初めて。

独身時代にロードスターで走りに行ったことはありましたが。

朝3:20に起きて身支度し、4:00頃に出発。こんな時間にエンジンをかけるのは気が引けた…(^-^;

で、始発のフェリーに間に合うように、6:00前に口之津港に到着。



フェリーくちのつ。新しく見えたんですが、外を塗り替えただけだったみたいで…。



客室は変わんなかったな(笑)

6:30の始発に乗って、天草上陸は7:00。高浜を目指すんで、R324を西へ。

まずはおっぱい岩(#^.^#)






干潮時で近くまで見に行きたかったんですが、レーシングシューズじゃ滑りやすかったのと、靴底を濡らしなくなかったので遠くから。

引き続き西へ。途中、道を間違えやすいんだったよなぁ〜と思っていたら、案の定間違えて富岡城の方へ(笑)

ま、いいかとそのまま富岡城見学へ。途中千人塚も立ち寄る。



島原・天草一揆での、富岡城を攻める一揆軍との攻防戦のことは知りませんでした。戦死したキリシタンの首をここに埋めて慰霊したとか。

そして富岡城。

立派な城壁。こりゃあ攻めあぐねるわけだ。




資料館のようなものもあったけど、当然まだ開館していないので、風景を見るだけ。



出発。

途中、妙見浦・鬼海が浦あたりのクネクネ道を楽しむ。

ちょっと冒険して妙見浦の海べたまで。



狭い道を降りて行くから、帰れるか?と心配だった。

そして、いよいよ高浜の白鶴浜海水浴場へ。

ここは小学生の頃、毎年ここに泳ぎに来るのが楽しみで楽しみで。

お盆前に父親の実家に来て、お盆までの数日間、朝から夕方まで泳いでいた思い出の浜。




そこから、父親の実家があった場所へ。信じられないくらい道が狭い…。



こんな田舎道にスピダーみたいな車が来たら、びっくりした顔で見られる(笑)

後を継いだ伯父や従兄弟も亡くなり、お参りする墓も無いので、高浜からさらに南下。

今まで行ったことのない天草を走りに行くのだった(^-^)



Posted at 2023/06/14 21:16:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング
2023年06月04日 イイね!

ロングプチソロツー??

ロングプチソロツー??完全フリーな日曜日ちょいと?ロングプチソロツーへ。

久しぶりの旧道とか通って〜。



まず第一の目的地、波戸岬へ。サザエの壷焼き朝定食(笑)





以前より小屋がへったんですよね。

続いてR204、R202と繋いで二丈パーキングへ。




で、Nordでカレー!(^-^)




んまかった〜!!(^-^)

で、ちょいと時間はかかるけど、大野城こころの故郷館へ。ヨシムラの展示があっているのだ!




展示されているバイクにため息。はぁ〜素晴らしい!










特に、このCB1100EXベースのカフェレーサーにはやられたなぁ。カッコよろし過ぎる…。

チタンのフルエキゾーストも…。



展示を見た後はダラダラ市街地を抜けて三瀬方面、かあべぇへ。



その後は三瀬ダム → 嘉瀬川ダム → 天山ダム(厳木ダム)とダム巡り。

ちょっと踏んだりしながら〜(^-^)

んで、距離はわからないけど、家を出てから9時間50分のロングプチソロツーから帰ってきました。



梅雨入りしたけどせっかくの晴れの日、有意義に過ごすことができました(^-^)












Posted at 2023/06/04 20:34:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スピダー

プロフィール

はすねんです。よろしくお願いします。たま~にある完全フリーな休日。充実した1日にしたいものです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
111213 14 15 16 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

sparco R330 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 21:36:29
French Garage S.B.T 
カテゴリ:メンテナンス
2010/03/10 22:55:49
 
L'quipe du SPIDER au japon 
カテゴリ:クラブ
2010/03/10 22:52:13
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
職に就いて初の愛車がロードスター(NA6)。おかげで素晴らしいカーライフをスタートできた ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングー退役、その次期車両として選んだ。たくさん働いてもらうし、たくさん思い出を作ろう!
ルノー スポールスパイダー ルノー スポールスパイダー
快適装備の類は一切無し。うるさくて、ちょっと走れば髪はバリバリベトベト、雨に降られたら目 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
わけあって購入。2度目のトゥインゴ。車高調、どっかのマフラーもついてました。 1月に通 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation