• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kobayasiのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

買って良かった!!

買って良かった!!先日届いたブツは、トヨシマクラフト製のカーボンサイドステップです。
ASM、アミスとも悩みましたが。。。






カーボンの目もキレイで、なかなかの仕上がり(^^)



ただ、付属品はステッカーのみ。
なので、両面テープ・タッピングビス・ワッシャー・防水用シリコンを購入!
低価格なので仕方がないですね。。。。
でも、フィッティングはバッチリ!!
値段が値段なので、少しは修正する事を覚悟していたのですが、切り欠きの位置などもぴったり合い、無加工で取り付け出来ました(^^)

かっちょいいー!!!!



張り出しはなかなかですが、下には殆ど伸びていないので、今までと変わらない感覚で運転できそうです!
水平器あててみました。分かりづらいですが。。。(^^;
ちなみにジャッキアップポイントより5㎜程高い位置でした。




そう、取り付けて分かったのですが、意外にサイドシルの下に、つま先入れたりしてるんだなーって実感。。何度か蹴りました(>_<)

降りる時は、踏みそうです(^^;
それだけは気を付けねば!!


Posted at 2014/06/15 23:56:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年06月10日 イイね!

悩んでたけど買ってしまった。。。

悩んでたけど買ってしまった。。。週末取り付けっかなー(^^)
Posted at 2014/06/10 21:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年06月09日 イイね!

レベルゲージが飛び出す!

レベルゲージが飛び出す!昨日は午後から雨が止んだので、エンジンオイル交換です。
ここ数年、近所のタイヤガーデンで交換してもらってたんですが、最近商品を入れ替えたらしく、いつも入れていたオイルが無くなってしまったので、久々に自分でオイル交換です。



そう、先日TC2000走った時になった事なんですが。。。
1本目走り終わって、ボンネットを開けると。。。!!!
オイルレベルゲージが「ピョコ」っと飛び出てました!!
走る前にオイルレベルを確認した時に、しっかり締めなかったんだな(^^;
危ない危ない。。。。

そして、2本目を走り終え、ボンネットを開けると。。!!!!!!
またまた、「ピョコ」っと飛び出てるではないですか!!!!!!!!
どうやら、振動か何かで飛び出るようです。
今まで無かった現象で、びっくりしましたよ。。



何か対策をしなければと、オイルを抜きながらエンジンルームを眺め、色々考えました。
なんとなくこんな感じで。。。ってイメージは出来たので、近いうち実行しようと思います。

「あーしよう、こーしよう」と考えてる間に、オイルもしっかり抜けたので、フィルター交換をし、ドレンボルトもしっかり締めて、オイルの注入です。


あれ?!
ジョーゴが無い!!探しても無い!!!あれ~(>_<)
こういう時って、ペットボトルも無かったりします。。。
面倒だからと、そのまま注入しようとして、こぼしたらもっと面倒なので、仕方なく買いに行きました。
そしたら、こんな便利グッズが!
試に購入!

使ってみると、なかなか便利!!
4L缶の口にパチンとはめるだけ!
ノズルの中に、空気抜きのパイプが入っていて、注ぐ時に「ドボン、ドボン」しない!!
いいもん見つけました(^^)

オイル交換、無事終了です!


最後にホイールのセンターキャップ、付けてみました。
今まで、カーボン柄が微妙だったので、付けないでいたのですが。。。。。

悪くないかも。。。

Posted at 2014/06/09 01:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年06月01日 イイね!

TC2000リベンジなったのか?!

TC2000リベンジなったのか?!今日は筑波2000でのプロアイズ走行会に参加してきました。








6年前のタイムを超えたい!
そして宿敵に勝ちたい!!
まぁ、そもそもクルマ的に勝ってる感が有りますがね(^^;



当時からの変化は、60φから70φになったマフラーと、ポテンザRE11の17インチ前後255からフェデラル595RS-Rの18インチ前後245。

天気は晴れましたが、Sの気温計は29℃を表示してました。
日陰は良かったですが、日向は暑い(>_<)
朝は涼しいと思ったのに。。。。

1本目は8時20分から。

595RS-Rは粘る感じで多少の無理も効いてくれます。
そういえば、RE11の時は線が細くて我慢ばかりでした。ネオバAD07からでは厳しかったのを思い出します。
上手く間合いを取る事がなかなか出来なかったのですが、結果は。。。。
1’08.474!!
よかった~(^^)
ベスト更新です!!


2本目は9時20分

気温も少し上がった気がします。
タイヤも少しタレ気味なのか、1本目より滑り出しが早い気がしました。
ですが、今回はうまくクリアが取れたので、こりゃぁ~イケるんじゃぁ~ない!!!
しかぁ~し
1’08.272
思ったより伸びませんでした(^^;



まだまだコースが広く感じますし、頑張りすぎたり頑張りきれなかったり。。
いきなりババーンとタイムが出る訳も無いですし。。。
2秒以上タイムアップしたんです、良しと!!



んでもなんか、すっきりしない。。。。。5秒台が出るんじゃ~なんて遇わぬ期待が。。。。
出る訳ないか(^^;



皆さん、お疲れ様でした!!




あっ、宿敵はやっつけました(^^)
Posted at 2014/06/01 23:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 筑波 | 日記
2014年05月25日 イイね!

ミッションオイル交換。そして。。

ミッションオイル交換。そして。。今日はミッションオイルの交換です。
ホンダのミッションは純正が一番イイって話を聞いたので、自分はずっと純正を使ってます。






近所をひと回りして、軽くミッションオイルを温めてから抜きにかかります。
最初はフィラーボルトを緩め、緩むのが確認できたら、後からドレンボルトを緩めてオイルを抜きます。
オイル抜いちゃってから、フィラーが緩まなかったら、エライ事になっちゃいますからね~(^^;



ドレンボルトのマグネットにはゴミは殆ど付いていませんでしたが、結構汚れてました。しかも、ちょっとキラキラ。。。。ごめんねS(>_<)

しっかり抜きたいので、このままの状態でご飯を食べに。。。

しっかり抜いたら、ドレンボルトを締め、ポンプで注入!
あふれてきたら、フィラーボルトを締めて、しっかり脱脂して終了。

時間が余ったので、マフラーと触媒も交換です!



んでもって、来週プロアイズさんの走行会でTC2000へ走りに行きます!
宿敵と共に(^^)
実はTC2000は2度ほど走っていますが、ベストが10秒2とひどい成績(+_+)
あれから、6年。。。。リベンジです。
言い訳したくないし、宿敵にも負けたくないし。。。。持ってる物は付けて行こうと!!

はたして、どうなる事か。。。。。
Posted at 2014/05/25 22:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「やっぱりブン回してみたい! http://cvw.jp/b/653498/46223878/
何シテル?   07/03 21:26
kobayasiです。よろしくお願いいたします。「shi」では無く、あえて「si」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

愛車一覧

トヨタ プログレ トヨタ プログレ
普段乗りに、プログレ買いました! 発売当時はプログレよりブレビスの方が好きでしたが、年齢 ...
フェラーリ 360モデナ フェラーリ 360モデナ
360モデナと検索すれば『不人気』が上位にきたり『泥沼にはまる』『駄作』など、散々言われ ...
ホンダ ズーマー ホンダ ズーマー
たまにこれで通勤してます。 白からジェイドグリーンマイカMにオールペン。 ノーマルより ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
ずっと欲しかったミニベロ。500円玉貯金が貯まったので14年モデルを購入!! 色合いが最 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation