• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@yassyのブログ一覧

2013年07月10日 イイね!

遅くなりましたが・・・

遅くなりましたが・・・予定通り5月中旬に納車してました。。。^^;



5月が会社の決算だったので忙しかったのはあるのですが、

最近みんから退会者が多くてあんまり情報とか載せない方がいいのかなぁと思ったのと、

乗って2週間で幌が壊れて1か月入院してたので、今更の公開になりました!


車はフェラーリF355スパイダー、かなり期待に反してしまったのではと思います。。。



ポルシェから乗り換えて思ったのは、

フェラーリF355は、壊れやすいし、そんなに速くないし、エアコン効かないし、距離あんまり乗れないし、、、デメリット多いです。。。まさに痛車。。。^^;


だけど、やっぱりフェラーリは格好いいし、

特にこのF355は新しいフェラーリに比べ音が最高で、7000回転以上の音を聞いたら病みつきになります!


これでRS4と2台MTとなってしまったわけですが、1台はATでいいかなぁ…と思う今日この頃。。。

車は買うまでが一番楽しく、一度手に入れてしまうと、また次の車が欲しくなる。

車も女も一緒だなぁ…と思いつつ、

最近、A45AMGが気になってどうしようもありません。。。



ということで、また一生懸命働きます!
Posted at 2013/07/10 13:00:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2013年04月23日 イイね!

箱替えしま~す!^^

箱替えしま~す!^^近くボクスターを箱替えしまーす!


ボクスターそのものはいい車なんですが、


やっぱりティプトロは物足りなくて・・・


さて、次の車は何でしょう?




次もヨーロピアンオープンカーです!


もちろん新車じゃありません!^^;


期待せずに待っててください。


納車予定は5月中旬から下旬です!^^v
Posted at 2013/04/23 19:15:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月08日 イイね!

今更なんですが・・・

今更なんですが・・・RS4に車高調を入れてみたり。。。

KWのver.3です~

取り付けはKreis5さんにお願いしました~



純正サスがオイル漏れで底付きしていたので、

新車に替えた感じになりましたよ!^^v




新型は日本にはマニュアル入ってこないので、

もうしばらくはB7乗り続けます! ←金銭的な問題が一番ですが…^^;




追記ですが、、、

車高はこんな感じになりました~

新型はこのセクシーなリアフェンダーがないのが残念です。。。

Posted at 2013/04/08 17:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月11日 イイね!

そういえば・・・鈴鹿に行ってたのでした!^^

そういえば・・・鈴鹿に行ってたのでした!^^週末は鈴鹿に行ってきました!

という、今更のブログなのですが・・・^^;



今年は第一コーナーでの観戦でした~^^

問題多しのグロージャンのおかげでウェバーが消え、、、

好きなアロンソも早々でのリタイヤでしたので、、、

残り10周は後ろのバトンの猛烈なアタックがありましたが、、、

可夢偉がなんとか3位入賞!

大興奮の鈴鹿でした!!






東京から車で行きましたが新東名いいですね!

とても走りやすいです。。。


ただ、3連休ともなるとサンデードライバーの運転が怖いですね。。。

3車線もアメリカのように左車線がガラガラです。

これでは、日本の高速がアウトバーンのように速度無制限になるのは夢のまた夢ですね・・・。

新東名、覆面はいますがオービスは今のところありません。
Posted at 2012/10/11 13:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月25日 イイね!

NEW M5試乗しました~(^O^)/

NEW M5試乗しました~(^O^)/ PS3試乗会のあと、M5試乗しました~

M6時代に通っていたディーラーから試乗できます。

とハガキが来たので早速行ってきました。






待っていたのは、外装黒、内装赤のM5。

やっぱり黒いいですね~



変わり映えのない5本スポークはもう少し考えてほしかったですが、

普通の人がみるとただの5シリーズ。

でもエンジンをかけたとたん、何か違うぞと感じさせるM5、

セダンでありながら、数あるスポーツカーをぶち抜くM5、

なんとも言えません!




さて、試乗レポですが、

運転席まわりはなんだかゴチャゴチャして、

機能が増えすぎてよく分からなかったのですが、

どうやら今回のMボタンは個人設定のようで、

以前のように400馬力から507馬力、ということではないようです。


音は以前より高音になった気がします。。。

音の大きさも大きくなったような、、、

ちなみに、旧型はM5よりM6の方が音が大きな仕様でしたので、

そう考えると新型はより音を意識したつくりになっていると思います。




さて、走りだしですが、、、これは文句なしです!

速いのひとこと。。。

旧型より圧倒的に速くなってます。

ターボもとてもフラットで、低速からトルクフルですね。



困ったことにターボなんでレッドまで7000ということで、

あっという間にレッドにあたってしまい、シフトアップのタイミングさっぱりわかりませんでした。

DCTということもあり、残念ですがATモードで走らせた方が速そうですね。

この辺は旧型と違って、シフトアップのタイミングでアクセル離したりとか、

できるだけ高回転でシフトアップしていくとか、

そういうことをする必要がなさそうです。



マシンが速くなるにつれ、細かいとこはコンピューターに任せて、

あなたはハンドルに集中しなさい!ってことなんですね。。。


試乗車では怖いので、DSC(Dynamic Stability Control)をオフにできなかったのですが、

オフにするとどうなっちゃうんですかね。

ちなみに、M6時代、雨の日にDSCをオフにしたら、一般道で一回転した事があります・・・^^;





そんなこんなで、とってもM5が気になってしまい、

どうやったら買えるのかなぁ・・・なんて思ってみたり、、、

リース情報を聞いてみたり・・・

月20万ちょい+保険代か、、、



新人くんひとりの人件費か、、、

それで、自分のモチベーションを2倍も3倍もアップするな。。。

そう考えると高くはないな。

いや、あかん。

いまは他にやる事がある!

と、いろいろ頭の中で格闘しておりました・・・^^;



でも本当に欲しいのはやっぱり、オープンのM6カブリオレですね~



とにかく、お仕事頑張ります!

そう、改めて自分に誓いました。。。




ちなみに、旧型の勝ちと思えたのはこのエンジンルーム。

旧型のV10が収まったエンジンルームの方が格好いいですね!




店舗内にはグランクーペが置いてありました。



が、頭がM5で全くの興味なし!

というか、普通の5か7でいいじゃん!って思うのは僕だけですか?

CLSとか、A7とか、このグランクーペとか、いまいち分かりません。。。



最後にRS4とM5が並んでいたのでパシャリ。





そんなこんなで、この日は車、車、車の轟DAYでした~(^O^)/
Posted at 2012/06/25 15:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「@HulaHawaii 普段安く買ってる人には高いです。タイヤはM3用です。」
何シテル?   12/03 21:00
毎日とはいかなくても毎年車買いたいです。。。 走って楽しい、操って楽しい車が好きです。 爆音大好きです。 マニュアルの車が大好きです。 オープンカー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アルファード契約 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 21:09:15
アバルト595COMPETIZIONE納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 20:19:53
"ポルシェ 911 カブリオレ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/28 23:32:56

愛車一覧

BMW M3 セダン BMW M3 セダン
M3セダン。通勤快速車または家族の足車です。 色はフローズンシルバー、マット系の純正オプ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCロードスターです。 歴代のロードスターの中で最も不人気の車です。 だからコスパ最高で ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.2GT3ツーリングパッケージです。なのでPDKではなくMTです。 997から9 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
初めての911です。 色々なポルシェ乗りの先輩方のアドバイスから、997.2のカレラSの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation