• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーディンのブログ一覧

2025年07月03日 イイね!

久しぶりに5シリ乗った

久しぶりに5シリ乗ったここ最近、HORNETに乗換えてバイクばかり

乗ってたのと、アパート建替えの為に、

引越ししてたりとバタバタ。

引越し屋にエアコン移設頼んだら、悪徳エアコン屋で
その場でブチギレで追い返して、引越し屋にクレーム入れたりと、
血圧上がる事が多かった。

そのせいで全く5シリに乗ってなかった。

たまには乗らんとバッテリーに悪いかなと。

やっと落ち着いたので、そろそろ足の骨肉腫疑いで
ガン封じ寺へお参りしてから1年以上。
足もガンでは無かったけど、お礼参りが1年以上行けて無かったので、
蒲郡へ行く事に。

往復600キロちょいなら良い感じかなと。

確かブレーキのリコールで4月の半ばに乗ったきり
だったような?

久々に乗ると何か色々な設定がリセットみたいに
なってるんだけど。面倒臭いな。

流石に故障も出尽くしたと思うけど。

しかし、この車、夏は暑いですね。クーラー効き悪いのか
弱いのか、シートベンチレーションあんまり効かないな。

GSの時は尻が冷たくなるほど効いたんだけど。

まさか、また冷却系壊れて無いだろうな?

去年の今頃辺りにラジエターファンモーター故障してて
オーバーヒートでレッカーされたっけ。

首都高のC2走ってて、ここでオーバーヒートしなくて
良かったと未だに思う。

そう思うと国産の車ってこういう点では
良かったなと。新車でこれだったので、
怖くて中古の外車買えないかも。トラウマで…

燃費も高速道路走ると良いですね。

レースチップ入れて加速は良くなった分、

下道は結構燃費落ちたけど。

そういや、この車のロング何て出てたみたいで、
久々にHP見たら、オーディオのバウワースロングしか選べないのね…

そう思うとその点は良かったな。

てか、只でさえデカいと不評なのに、ロング何て尚更
売れない気がするんだけど…ニーズと逆行きますね…
その内5シリも売れないとかで廃盤になりそう…

しかし、夏はこの車暑い…

フロントガラスにフィルム入れた方が良いのかな?
Posted at 2025/07/03 17:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月25日 イイね!

LEADサイレンサー脱落…

LEADサイレンサー脱落…昨日朝の通勤途中、信号スタートして直ぐに、

排気音が急にデカくなった。

また、エキパイのネジでも飛んだか?思って
走りながら見たら、サイレンサーが無い!!

嘘だろ?と思い、スクーターを停車。

取り敢えず、落ちたサイレンサーを拾いに行く。

道路に落ちてるのを発見。サイレンサー踏みつぶされてる。

それは良いけど、踏んだ車は大丈夫だったのだろうか?

そっちのが心配で。一応周り見たけど、事故ってる感じでは
無かったけど。こんなんバイクが轢いたら転倒する…

ネジチェックも締付確認もしてるのに何故?
思って良く見たら、サイレンサーバンドが切れてる…

おいおい…ステンだろうに…サイレンサーバンドギュウギュウにも
締めてないのに…いや、待てよ?確かタイヤ交換した時に
タイヤ屋がマフラー外した。取付に四苦八苦してたのは
知ってるけど、締付過ぎてたのか?

それともちゃちなサイレンサーバンドの材質使ってたのか?
と、言うかこのマフラー買った時に思ってたんだよ。
何でエキパイとサイレンサーの接合部に
引っ掛けスプリングが無いんだと。

あれがあれば最悪引きずっても、落ちる事は無かったわけで。
ふざけんなと。落とした俺の使用者責任になるだろうが!と。

シンプルで音も良く安かったけど、こういうのが安いと
ダメなんだと反省した。

取り敢えず周りが事故にはなって無さそうだけど。

帰り道も思わず落とした辺りを見てしまった。

会社にあった紐で脱落防止して家まで帰れた。
純正マフラーはあるけど、ネジ無くしてて注文。
暫く乗れないけど。

まさかサイレンサーバンドが切れると思わなかった…
Posted at 2025/06/25 15:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月13日 イイね!

Vスト650でリベンジ北海道行く事にした

Vスト650でリベンジ北海道行く事にした最近、HORNET1000買って慣らしとスポーツ走行

楽しくてあっちばかり乗ってしまってた。

その分、放置気味のVスト650、カバー取ったら砂埃が凄かった。

2週間に一度程、通勤で乗る様にはしてたけど。

これは乗らなきゃいけない!と。こんな都内の渋滞路走るバイクじゃない。
HORNET乗ってると思うけど、このVストマジに燃費良いわ。

しかもレギュラーで良いし。旅バイクはこうじゃないと。


で、今年盆休み、どっか遠くへ行こうかと。

何かここ数年、健康診断で引っかかったり、何とか癌とかは
回避出来てたけど、自分の寿命何て考える様になって来た。

どうせなら色々観て体験して悔い無く死にたいかなと。

私の周りの友人とか地元も出ず、飲んだくれてるだけみたいな
感じだし。どうも私はその枠には入れないみたいで。

先日の飲み会参加したけど、つまらん…何も得る物も感銘を
受ける会話も無かった。暫くこちらの飲み会参加はしないだろうなと。

これなら一人で動いてる方が遙かにマシだと思って。

で、行先考えたけど、やはりどうも心の中で
悔やまれてた北海道リベンジしようかと。

2021年に行った時は天気悪くて、せっかく写メ撮ったのに

肝心な所のデータ、雨でスマホ濡れてデータ消えてしまって…

何にも残ってない!!

あれがどうもムカ付いてて。これを片付けないと

九州とか西方面に行く気が起きない。

なので今年は行こうかと。ただ…盆って結構天気悪いんですよね…

去年は東北方面台風来て、東北行き止めて、西の島根行ったし。

盆以外に休み取って行く事も出来なくは無いけど、
何か周りがバタバタしてるのに、長期連休取るのも…

普段、有給使って月に1~2日程休み入れてるし。
そこに長期とか流石に憚られる…

盆休みの天気ばかりは祈るしかないなと。

雨位なら行ってやろうかと。データ飛ばないようにと、
防寒対策ね。前の北海道、真夏なのに外気温6℃の暴風雨で
えらい目に遭ったし。まさかあそこまで気温下がるとは
思ってなくて。勉強不足だった。真夏に凍死するかと思った。

で、行き方選択。行きはもう一気に青森まで行ってそっから
フェリーにしようと。いつものコースで。

帰りはクタクタだろうから長距離フェリー取れればそれで帰ろうと。

それと今回はテーマ決めておこうかと。

・以前ブッ飛んだデータの場所を撮って保存する。

・少しは美味い物食べて帰る。

この2点。自分、一人だと食に全く興味が無くて。

コンビニのおにぎり程度で良いやになってしまうので、
せっかく遠出するならご当地物食べてこようかと。

あ、それとネズミ捕りは気を付ける。結構前に見かけたんだよね。
盆休みは県外の獲物狙ってるとか聞いた事あるし。

まぁそれもこれも去年みたいに台風来て
行くの取りやめにならなければだけど。


で、フェリーとか予約取り始めたんだけど、

別件で聖飢魔Ⅱの期間限定ミサ、取れれば良いかな?と

車で行ける範囲の会場のチケット予約したら、全部当たっちゃってて。

8末の聖飢魔ⅡVSベビメタの2日間ライブも1日位当たれば
良いかな?思ったらこれも連日当たっちゃってて…

これが即時カード決済されてて、予想外の出費になってしまった…
Posted at 2025/05/13 16:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月27日 イイね!

LEAD125リアタイヤ交換

LEAD125リアタイヤ交換通勤LEAD125のリアタイヤが

スリップサイン出たのと、段差乗り越えたら

表面剥がれしてしまってて交換しようと。

これで6回目の交換。1万キロ持たないですね。

6000~8000位しか持たない。ちとコスパ悪い。

でもこれにはIRCのアーバンマスターがまぁまぁ
グリップも雨天時も良い感じだし、変える気は無い。

じゃあと交換しようと、たまたま仕事が早く終わって
近所のナップス行ったんですが、在庫はあって直ぐに
取付け可能と言われて頼もうとしたら…

ええ。社外マフラーだから駄目だと。

門前払いと。ハイハイ私が悪いっす。

もう駄目だ。こう言う量販店は。

車検の時も思い知ったし。

こう言う量販店はもう自分の中で、服とかメットとか
サイズ測るだけだなと。ネット買うから良いっす。

潰れちまえ!何て思ってる。

ええ、で、何時ものタイヤ屋に頼んで交換と。

ただ、この社外マフラー、精度悪いらしく、戻す時
熱で付け根辺りが少し歪んでるので、ネジ締めにくいし、
外れるかも?何て指摘があった。

やっぱり安い社外マフラーは精度悪いか…

純正戻すかな…ただ通勤中気付いてくれなくて
馬鹿四輪に轢き殺されそうになる頻度増えるけど。
Posted at 2025/04/27 00:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月23日 イイね!

やっとHORNETのマフラーが届いて取付

やっとHORNETのマフラーが届いて取付SCプロジェクトのマフラー2か月近く待たされて

やっと来た。明日は有給取って休みだけど、

取付に時間使うの勿体ないので、先程作業。

取付、理屈は簡単何ですけどね、ネジ二ヶ所外して

ワイヤー付け替えるだけ何だけど。

またこのワイヤーが邪魔な事。

排気バルブの蓋のネジは小さいは、夜だし見えないわ…

説明書にしっかりマークして、純正のポジション覚えとけ!みたいな
文言だった気がする。

取り敢えず写メ撮っといて良かった。

その純正通りのワイヤーの角度にせんと駄目なのね…
少しでもズレるとワイヤー回らないし、型にはまらんし。

ワイヤーあるから地面にも置けないし、膝の上で作業。

しかし、サイレンサー差し込む時、こんなに浅いんだ?と。

でもステー側のネジはズレて無いし。

これで良いんだろうけど。もっとズボっと入るのかと思ってた。

取り敢えず付けて、脱脂して、規定値トルクで締めた。

うん。排気漏れもしてないし、エラーも出て無いし
これで良いのかと。

明日、試走してみよう。

てか、分かっては居たけど、音小さいな…

SC=爆音みたいなイメージだけど。流石、このまま車検通れるだけはある。

純正と大して変わらんし。

その内、もっとデカい音が欲しいと、排気バルブキャンセルして
音デカいマフラーに換えるのかな?何て思ったり。

ただ、車検の度に純正戻しでこの排気バルブのワイヤー付けはやりたくない。
Posted at 2025/04/23 22:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハーディンです。よろしくお願いいたします。 趣味はドライブやツーリングです。 他にバンドでギターを弾いていますが最近 活動休止しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

EZリップ取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 10:22:13
超詳細?温泉オフ2012③~伊東マリンタウンでのひと時編その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/24 07:53:44

愛車一覧

ホンダ CB1000ホーネット ホンダ CB1000ホーネット
S750が6年目で今年も車検面倒だな~と思ってた 所にこいつが発売になった。調べるとS7 ...
BMW 5シリーズ セダン 5シリちゃん (BMW 5シリーズ セダン)
GSからの乗り換え。本当は6気筒出たら狙ってたのに出なくて止む無く523に。浮いたお金の ...
ヤマハ XSR155 ヤマハ XSR155
たまたまパーツを買いにナップス寄ったら置いてあったXSR125の水色カスタム車に一目惚れ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
長距離を気兼ねなく旅したいので、 長距離用として購入。S750との二台体制。 鈴菌に感染 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation