• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーディンのブログ一覧

2010年11月25日 イイね!

洗車、洗車…

洗車、洗車…一気に洗車したいんですが、仕事帰ってから中々頑張る体力が無くて…

休みの日に洗車で一日は使いたく無くて…

最近首に肩に腰を痛めておりまして。気候も寒くなりやる気が中々出ないですが…


昨日会社から帰りまして、先日の福島ドライブで汚れた車体を自宅の駐車場にて洗車。

あまり良い洗車の仕方ではありませんが。毛ばたきでパサパサと砂ほこりを
払って。これ、黒の車体では厳禁ですけど…白だし良いかと…汗

ホースを出してジェットにして足回り下回りをジャ~ジャ~と水掛けて。

サスの砂とか泥とか払えば良いでしょう。後はアイドリングの熱で乾くだろう…

本当にいい加減です。自分。その割には水を掛けておかないと気が済まない…

でもこうして水掛けて砂とか多少落としておくだけでも違うんですよね。固着する前に。



雑巾でホイールを水を掛けながら拭き洗い。もうこれだけが一番酷ですね。

メッシュホイールは個人的に大好きですがこの作業だけは辛い。

覚悟の上なので頑張るしかありませんが…

一本一本メッシュを掴んで水を掛けながら拭き拭き。

なるべくこうして汚れないように走り終わったら必ずホイール空拭きするんですが、
流石に長距離走ったとなると水洗いですね…


ピアスボルトも拭き拭き…おしゃれは足元からと!!

これだけで疲れてしまって…


残りは今晩やります…腰が痛い…涙



Posted at 2010/11/25 16:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月22日 イイね!

福島温泉療養ドライブ…

福島温泉療養ドライブ…先週から仕事の疲れか首を痛めてコルセットを付けている状態でして。

仕事中に通院しています。そんな折に友人からドライブへ行こうとメールを貰い、

久々の長距離を走ることに。ただ日曜日しか休みが無いので無理矢理な強行スケジュールです。

連休が取れれば岩手まで行きたかったのですが、流石に帰りが辛いと断念。

福島の猪苗代へ。秋元湖の近くにお気に入りの野宿スポットがありまして。そこへ行く事に。

良くバイクでは来たのですが、車でこの時期は初めてです。


土曜の夜、仕事が終わってから、車に荷物を積み込み友人が家に来て0時に出発。

全体的な行程としてはこうでした。東北道~福島西~猪苗代~南相馬市で海を見る~三春市~
猪苗代に戻り温泉に入り、帰りは磐越道~常磐道~東京へのコースでした。


総走行距離は903キロ。後少しで1000キロ届きませんでした。

いつの間にかFUGA君も14000キロ超えしてました。何かペース早いな…


900キロ走行の内、自分が運転したのは250キロ程度…残りは友人の運転です。

助手席で殆ど寝まくりのドライブでした。かなりお疲れです。自分…


0時出発して栃木の佐野SAまで自分の運転。ここから友人の運転。

自分寝落ちしてしまったのですが、良いペースで四時前には猪苗代に。

こちらは寒い。明け方の外気温マイナス1度…


しかもバタバタの出発でしたので、キャンプ用の折畳み椅子、防寒具を忘れてしまって。

ガソリンコンロでコーヒーを沸かして飲むのが精一杯で。車から出れませんでした。

朝まで車で仮眠。朝になったのですが今月の15日で磐梯吾妻スカイラインは冬季閉鎖で入れませんでした。

朝の食事後また自分寝てしまい…余りにも自分が起きないので友人が勝手にドライブ。


起きたらいきなり山から海へ来ていたのでビックリ。場所を見たら南相馬市に。

そこから自分が運転を変わり、三春市を通りまた猪苗代へ。

目的は温泉に入ることなので…

中ノ沢温泉に行きまして。客が居なくて貸切状態。

痛めた首に温泉は効きます!!帰りは違った道で帰りたくなり、磐越道~常磐道~東京コースへ。

道が悪くドコンドコンと車高下げた車なので乗り心地は酷いですが、良いペースで東京へ。


今のFUGA凄く気にいっているのですが、どうも高速走行は先代のFUGAの乗り味が好きでしたね。

出だしの良い重いアクセルにハンドル、固めのサス。でも高速だとかなり良い具合でしたけど。

あれで岩手へ行った時は苦も無かったけど。


椅子も若干先代のが固かったような…サスを換えて、体調も悪いので一概には言えませんが、

結構座っていると疲れる。ネックパッドに腰に充てるパッドを買おうと思いました。

今日から仕事また頑張ります…




Posted at 2010/11/22 11:56:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月19日 イイね!

FUGA君入院決定~~

FUGA君入院決定~~ま~~た欠陥出ましたよ。相変わらず日産病が出ましたね。


日産は本当に詰めが甘いんだよね~~


Y34の時はいきなりメーター消える、先代FUGAはアクセルペダルがガタガタになる。

現行FUGAは納車早々フロントバンパーが建付け悪くて、再度付け直しして。


今回、全然気付かなくて親父に言われた。トランクの所浮いているよ!と。


え?と見てみたら、本当に浮いてた。


トランク閉めたり開けたりしていると写真の矢印の所が左右、爪から外れて指が一本入る程度に

浮いてくる…おいおい!!!


俺のだけか??今日ディーラーに持って行ったけど、営業マンがこれは酷いと。


で、直すのトランク周りを外すのとナンバーの封印を取るので数日預けてくれと。


それと参考に写真等を撮って本部へ回すからと。


全く…来週入院になりそうです…涙
Posted at 2010/11/19 00:53:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月13日 イイね!

減衰調整…

減衰調整…どうも普段乗ってて、気に入らないのが乗り心地で。車高調としては合格なんだけど…

何と言うか、高級感が無い!!

よーく考えたら車高調のバネレート、ハード何ですよね。

買うとき今みたいにテインとか他メーカーも無く。RSRのみ。


で、自分の3700GTなんですよ。タイプSをケチってと言うか金が無く。

どうしてもプレミアインテリアの銀粉木目に惚れてまして。サンルーフも付かないし、それでも良いと!

実は木目フェチでして…汗

それとどちらにしても直ぐにホイールを換える予定だったのでそっちに金を回そうと。

先代FUGAに付けてた同じ銘柄のホイールがそのままと思ったらまさかの20インチ来ちゃうし。

結局ホイール買いなおすハメになって…先代の時に20インチにしとけばと後悔してて。



RSRから出ているのタイプSか2500用で。

メーカーに問い合わせたら2500用でと言われて。でも向こうも心配なのかハードにしてくれと。

で、ハードにしたんだけど。これじゃないだろうか?硬さが残るの。

何かラグジュアリーBESTとか言っている割には、はあ???ってな乗り心地で。

幾ら減衰調整してもさ。


もちろん車高下げてんだから悪くなるだろ!は承知なんですが、何と言うのかな。

高級感が無いんですよ。ラグジュアリー言っている割には。ノーマル身体に叩き込んだから

余計なせいもあるんですが。基本車に興味ない人もOKなレベルは保ちたいんですよね。

見た目と乗り心地は反比例するんですがね…

凹凸時のドコンが気になる。かと言って減衰最弱にするとドコンの後にボヨンボヨンのおつりが。


これはもう一度メーカーに聞いてバネソフトにしたら駄目なのかな?


2500とトルク、パワーが違うからやはり負担掛かるのかな?


とりあえず来月アライメント調整の時についでに延長減衰調整のコード買って取り付けてもらおう。

リアの減衰触るたびに椅子なんか外したくも無いです。自分でやるの嫌です。あのリアシート外し。

疲れます…

もう少し減衰調整してバランス見てみよう。


アライメントも頼んだ所にデーターが無いのでとりあえず、この位だろうで合わせてて。

12月半ばくらいにはアライメントの機械にデーターが来るかも?その時にと言われてて。

また金が飛ぶのか…バイクのヘルメット、タイヤ代で金が飛んでいるのに…

うう…金欠です…涙
Posted at 2010/11/13 00:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ハーディンです。よろしくお願いいたします。 趣味はドライブやツーリングです。 他にバンドでギターを弾いていますが最近 活動休止しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 123456
789101112 13
1415161718 1920
21 222324 252627
282930    

リンク・クリップ

EZリップ取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 10:22:13
超詳細?温泉オフ2012③~伊東マリンタウンでのひと時編その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/24 07:53:44

愛車一覧

ホンダ CB1000ホーネット ホンダ CB1000ホーネット
S750が6年目で今年も車検面倒だな~と思ってた 所にこいつが発売になった。調べるとS7 ...
BMW 5シリーズ セダン 5シリちゃん (BMW 5シリーズ セダン)
GSからの乗り換え。本当は6気筒出たら狙ってたのに出なくて止む無く523に。浮いたお金の ...
ヤマハ XSR155 ヤマハ XSR155
たまたまパーツを買いにナップス寄ったら置いてあったXSR125の水色カスタム車に一目惚れ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
長距離を気兼ねなく旅したいので、 長距離用として購入。S750との二台体制。 鈴菌に感染 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation