• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーディンのブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

何しに行ったのか…?

何しに行ったのか…?二週間前のストレスツーリングから、納得した走りしたいと
自分一人でキャンプツー思い付いて、二輪ETC割引使って長野へ行ってきました。友人は子守りで手が離せなく行けないので私一人で。

とりあえず荷物パッキングして関越道から。

いきなりなので余り下調べもせず、今年は熊がやたら出る言うので、安全策取ってキャンプ場にしたんですが、これが大失敗で。

ファミキャン場は家族連れ多いし、夜中まで騒ぐのも多くて。

うるせえ!怒鳴り込もうか?思ったけど、冷静に考えるとこちらが一人で来てるのがおかしいわけで…

何か空気が良いだけで静かな夜とは行かず、結局一睡もせず、
夜中にはテントしまって撤収。


このまま帰るのもあれなのでビーナスラインに寄りました。

ここは名前良くても道はボコボコで走りにくい…

しかし、ここに朝練に来るバイク運転上手いな。思いつつ、
転倒したら確実にあの世行くぞと。良く怖くないなと。

流石に荷物満載何でこちらはゆっくりと。それ以前にタイヤ減ってて曲がりにくいわ、滑るし怖い。

帰りは中央道周りで。高井戸で降りたらここからが地獄だった…環八、環七が大渋滞!

本当はすり抜けやってしまうんですが、今は安全期間中で警官多くてそれも出来ず。

ずっと四輪と並んで陸橋とか最悪。半クラばかりで指は痛いし。クラッチ私のバイク重くて。

ファンは回りっぱなし、汗だくで高井戸から家まで二時間も掛かった。もう嫌になります。

もう今年はバイクで遠出は良いかな?と。



Posted at 2018/09/24 18:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月11日 イイね!

二度と行きたくないマスツーリング!

二度と行きたくないマスツーリング!日曜日に地元の同級生とのツーリングが遂に開催。

今まで雨で中止になってたのだけど、3度目は晴れてしまって。

ずっと避けてたのだけど、先週の同窓会時にツーリングの話が出て勝手にメンバーに
入れられて。まぁ一度くらいはと思って覚悟決めたんですが…

行く前からある程度の想像は付いてたけど…想像以上のお粗末ツーリング。行先は那須高原。


参加メンバーは

私、ZRX1200DAEG、

主催者=ハーレーのストリートボブ

他二人は中古ハーレーの883とトライアンフのボンネビル。

この他の二名は同じ会社で社長の外車バイクの趣味に付き合わされて

買い与えられた中古の整備不良車の爆音マフラー仕様。

付き合わせるならもっとマシな完調のバイク買い与えてあげればいいのに。

万が一事故したらどうすんだ?大事な社員だろうに…


この二台、トライアンフの方はフロントフェンダーを止めてるネジが長すぎて
タイヤに接触、タイヤに溝が増えてて、いつバーストしてもおかしくないバイク。

もう一台の883はタンク容量をわざわざ少なくして、シートも板の様なスカチューン仕様。
80キロ走る度に給油…

この二名、元々バイクに興味が無いため、自分のバイクには無頓着。

可哀想に興味が無いからこそ、ちゃんと整備された乗りやすいバイク乗れれば、
運転の楽しさ分かるのに。乗っててきついじゃ好きになる事は無い。


合流して私、見た途端に言ったですよ。トライアンフの方はタイヤ危ない、

883の方はチェーンは錆びだらけのダラダラ伸び、リアタイヤが走る度に
グラグラしてるように見えてるし、チェーンラインおかしいんじゃね?

危ないぞ?と。まぁ返事は「何とかなるしょ!」と…



しかも合流時の恰好みて私は絶句。半袖シャツ一枚。主催者は長袖シャツ一枚…

こちらの姿見て「革ジャン暑くない?」と。そりゃ街中は暑いけど、行先高原だぜ?

絶対寒いし、高速ずっと乗ってると寒くなるぜ?言っても大丈夫!と。

まぁ浦和から高速乗ったら、この二名、結構良いペースで走ってくれる。

これなら良いなと思ってて、主催者の方は相変わらずおっかなびっくりで付いて
来れないけど、事前にここのSAに居るからな。はぐれても前みたいに高速道路上に
絶対停まるなよ?ここまで言ったので大丈夫でしょう。


調子良いのも束の間…
高速乗って栃木に入ったら小雨がパラツキ始めて、途中の上河内SAに
入ったら全員ガタガタ震えてる。

特に半袖の方は本当に酷いので私のシート下に積んであるカッパを貸してやりまして。

言わんこっちゃない…何年バイク乗ってると思ってるんだ…経験者の言うことは聞け!と。

そして、「那須まで寒くて走れないから日光にしてくれ」と。しかも日光もいろは坂登らず、
東照宮までに変更と。

なので高速降りて戻ることに。

そうしたら今度は883のバイクがエンジン掛からない…

結局すったもんだしながら皆で押し掛け。給油や、休憩の度に皆で押し掛け…

東照宮に着く頃には全員ヘトヘト。もう参拝もせず、飯だけ食べて東京へ戻ることに。

そしたら次はこの883がどんどんエンジンが更けなくなり、60キロしか出なくなり、

高速も一番左でも危なく、ハザード点けて路肩走行も限界になり、久喜ICで降りることに。

久喜から東京までもどんどんエンジンが更けなくなり30キロ走行。

本当は置いて帰りたいけどそうも行かず、ずっとくっついて。初心者だらけだし。

こんな速度何で私、ずっと半クラッチ状態。休憩時に左中指曲がったまま戻らなくなり、

グローブ抜けないで、中指伸ばしたりで筋痛めてしまって…


言い出しっぺの主催者は元々飲み過ぎで肝臓壊して入退院を繰り返し、酒はドクターストップ
なのに、先週の同窓会で飲んだらしく、絶不調。

休憩の度にトイレに駆け込み、飲み物飲まないと駄目、会話もほぼ無言…

相当絶不調みたいで。ならこんなツーリング中止にしろ!!と。

もう私、怒るより、メットの中で大爆笑ですよ。珍道中ですわ。

帰って来たらこの主催者、今度は会津行きたいとか言ってるし。

那須までも辿り着かないのに…何を言ってるんだ?

言い出す癖に、ルートも行先も考えないで俺任せ…


ええ…もう私は今回ので義理は果たしましたよ。幼稚園の遠足以下ですわ。


もう二度とこんなツーリング行きたくないです!想像以下でした。

次は体調不良と断ります…





Posted at 2018/09/11 12:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月02日 イイね!

リアのみバネ交換。

リアのみバネ交換。周りから余りにもリアの乗り味酷すぎる、軽自動車より酷い、
と、カンコーヒすら飲めない!と、
散々文句言われまくりまして…

実際、肩凝りしてくる程、疲れるのは確かで。
運転してる側はまだ良いんですけどね。リアはサスのほぼ真上に座るんで直に近いし。確かに後ろ乗ると酷い。

さて、どうしましょう?と。前から色々調べてまして。

車高調もRSRしかないし、多分前期用の入る筈なんですが。
構造迄は変えてないだろうし。ただ店に言うとそれ用じゃ無いから保証持てないとか言われて断られて…

自分で取り付けも蚊と戦いながら汗だくになってやる気も無いし。うっかりジャッキアップ間違えて、踏み潰される何てありそうで、私間抜けなので…

そうなると他社のダウンサスしかない。フロントは今のままで良い。リアのみ。調べてくとタナベが一番バネレート低い。

多分GS250用が一番近いと思い取り寄せしまして。
万が一外れても一万なら良いかなと。

で、取り寄せして持ち込んで取り付けまして。
まぁ問題無く付きまして。

次いでにアライメント調整も。

首都高乗ってみた感じもまぁ良いかなと。これなら何とか後ろも耐えられるレベル。

何かずっと固いので慣れてたせいか、妙に違和感感じますけと、リアホイール外れ掛かってる様な感じで。
思わず停めてホイール取り付け確認してしまった…
その内慣れるでしょう。

思うんだけど何でこんなに固いバネ入れる必要あるのか…
計算して作ってる筈何だろうけど、四人乗車するにしても。

前後でメーカー違うのも何とも微妙ですが…
まぁ結果問題なく良ければ良いですけど。

しかし、不人気車種は人と被り難いのは良いですが、情報とパーツが無いのが困りもんですね。
Posted at 2018/09/02 20:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハーディンです。よろしくお願いいたします。 趣味はドライブやツーリングです。 他にバンドでギターを弾いていますが最近 活動休止しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

EZリップ取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 10:22:13
超詳細?温泉オフ2012③~伊東マリンタウンでのひと時編その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/24 07:53:44

愛車一覧

ホンダ CB1000ホーネット ホンダ CB1000ホーネット
S750が6年目で今年も車検面倒だな~と思ってた 所にこいつが発売になった。調べるとS7 ...
BMW 5シリーズ セダン 5シリちゃん (BMW 5シリーズ セダン)
GSからの乗り換え。本当は6気筒出たら狙ってたのに出なくて止む無く523に。浮いたお金の ...
ヤマハ XSR155 ヤマハ XSR155
たまたまパーツを買いにナップス寄ったら置いてあったXSR125の水色カスタム車に一目惚れ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
長距離を気兼ねなく旅したいので、 長距離用として購入。S750との二台体制。 鈴菌に感染 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation