• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーディンのブログ一覧

2023年12月17日 イイね!

新型5シリーズやっと来た。

新型5シリーズやっと来た。やっと5シリをディーラーで引取りして来た。

長かった…もうこの丸四か月、出かけるのも
一々RAV4の使用状況確認しての生活。これで気兼ねなく出掛けられる!

でも注文して4ヶ月で納車何て今ならまだ早い方かな。
他車だと1年~4年何てマジかよ…な納期になってるし。
挙句に受注停止とか…それに比べればありがたい。


うーん。黒色良いね。威圧感もあって宜しい。手入れ大変だけど。

煽った、煽られたとか余計なトラブル極力避けたいですし、
近寄るな!!オーラがある方が良い。

実物見るとやっぱり後、3センチ程車高下げたいですね。

alt

オプション選択上、ブラックキドニーになってしまってどうなのかな?
思ってたけど、実物見たら結構引き締まってて良いじゃん。

alt

もっと早く納車するならファーストエディションもあったんですが、
内装色選べないのが個人的にちょっと駄目で。黒い車体に黒の内装だと何か冷たく感じて
白は汚れ目立ちそうで手入れ面倒だし。茶色のシートが良いなと。
なので一から選ぶ注文式にしまして。

ベンチレーション入れたかったのでこれもオプションの本革のシートへ。
alt

実際乗って見ての不満点が数点…

ガソリンカードとかカード類を差し込めたり、置く場所がねぇ…
せめて右側ハンドルの下の方に小物入れ位付けて欲しかった。

こりゃ、サンバイザーにカード類差し込める入れ物買わないと駄目だ。

シート良いんだけど、やはりLEXUSのGSの時と同じに左足の置く時に
センターレールがまっすぐ過ぎて左の膝がもろにセンターレールにぶつかるのと
左足置くフットレストもう少し緩い傾斜だと足裏置きやすいんだけど…

長距離乗ると結構地味に効く部分。

それとここ。

alt


内装拘るならウインドスイッチも何か貼り付けて欲しかった。
会社で社用車の新型7シリーズも見てると、ここは違い感じますね。
あっちはこの辺も抜かりない。

その内貼り付けプリントみたいなの出るでしょう。

この位かな?内装に関しての不満は。まぁ些細な部分です。

alt
フロント扁平が35でリアが30の21インチだけど、乗ったら結構乗り心地良かった。

供給不足で、アダクティブサスとか抜かざる得ない分、ドイツ側で少しサス調整
してくれたとディーラーで説明されたけど。

LEXUSのGSの20インチのダウンサスの時よりは乗り心地は遥かに良い。

てか車内いやに静かだな…エアコンの音が鬱陶しく感じる位。

ブレーキはやたら効きますね。ギクシャクしますわ。慣れるまで。
効かないよりは良いけど。

運転してる時はハンドル操作も軽いし、結構グイグイ曲がるし、
妙に車体が軽く感じる。これ、190馬力のトルク31キロ何て大人しい仕様だけど
相当低回転からトルク出してるのね。ディーゼルだともっとグイグイ行くんだろうな。

パワー不足も普通に走ってる分には感じませんけど、きっと高速とか山道で
出るんでしょうね。その内ECUチューン出たら必ず入れようと思ってますけど。

軽く車体は動いて大きさ感じないけど、実際は家の周辺の狭い道に入ると
やはりデカさと気は使いますね…いつかガリっとやりそう…

こうしてみると190馬力しか無い癖に、恰好だけは一丁前ですな…

6気筒狙ってたのが出ないので仕方無く523にした分、色以外フルオプにしたせいかな。

ついでにエアロの方も見積もり出しといてと営業さんに頼んでおきました。

どうせ120万近くもするアホみたいな値段だから直ぐには入れないけど…

さて、今度は長距離走行してみましょう。
Posted at 2023/12/17 23:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月12日 イイね!

LEADのマフラー換えてみた。

LEADのマフラー換えてみた。マフラー思ったより早く2日で大阪から届きまして。

早速換えてみた。丁度S750の車検を出すのにバイク量販店行ったので
ガスケット買ってきまして。

交換作業自体は楽ですけど、地面に寝っ転がらないと
ならなくて。地面が冷たい…野良猫が興味本位で寄ってくる…
俺にマーキングするなよ!!この猫、俺のバイクカバーにマーキング
しやがった猫だ!

取付して思ったんですが、このマフラー
サイレンサーフックのスプリング付けられないのね…

完全なネジ頼み…スプリング位は買うからさ…フック位付けてよ…

万が一ネジ緩んだらサイレンサー脱落じゃんか…危ないな。

てか、これ、ネジ緩めたら即、盗めるんだけど…

PCXみたいに人気あるわけじゃないから目に付けられにくいとは言えさ。

脱脂もしてエンジンスタート。排気漏れも無い。

おや?以外に良い音じゃ無いですか!¥24,000のマフラーの割に。

試走してみたけど歩行者、チャリ辺りは気付いてくれるように
なりました。四輪はどうだか分かりませんけど。

やっぱり若干だけど出足が少し下がったような。
何かパワー感は感じるけど、全体的にモッサリしたフィーリングに。
まぁ問題無い範囲ですね。

これ、バッフル外したら抜け良くなりすぎてもっと中低速落ちそうなんで
このままが良さそう。今度試してみよう。



そういや今週の日曜やっと車が来て引き取りに行くんですけど、
こんな時期にアクセサリーカタログ何て出て来やがって、見たら
Mパフォーマンスパーツも発売になってて、エアロか~と
観てたんですが…

何でこんなにアホみたいに高いの…?フロント、サイド、リア、
足したら100万超えるのね…取付入れたら120万行きそうだな。

純正でそりゃ精度も良いの分かるんだけど…

こんなスキー板貼り付けたようなもんで片側サイド20万以上とかさ。

ブランド料なんですかね…6発出ると思ってて予算内以下で
買えたから、これプラスして付けても良い気もするけど、

何というか、車契約時にあればそれも足してしまえ!何て
テンション高めに行けた気もするんですが、いざ、支払終わって
納車引き取りの段階で後から出て来ると、本当にいるか?

何て冷めてしまってる部分もありましてね。

だって190馬力しかない車に過剰なブレーキも付いてて
更にエアロで100万以上って…何とも言えないですね…

まぁ少しつるしの状態で乗って現物観てから決めましょう。
Posted at 2023/12/12 15:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月06日 イイね!

スクーターのマフラー買いました。

スクーターのマフラー買いました。遂にと言うか、止む無くと言うか、写真のメーカーの
マフラー買いました。4年越しに。

まだ来てないので実際の取付はまだですが。

12月になると毎年思うんですが、道路状況が酷い。

12月は事故多い言うのも分かります。

道路工事もしょっちゅう車線減少してディグダグみたいに
道路ほじくり返して渋滞発生させて。

歩行者もチャリも何時もより多いせいか後ろも見ずに車線に膨らむし。

仕事帰り駅前走ると忘年会シーズンで酔っ払いも
道路にはみ出してきたりと。

大抵酒が入って多人数になると調子に乗るパリピ馬鹿とか
増えて困りますね。

こんな奴等が轢かれて死のうがマジにどうでも良いんですけど、
こっちが悪くなりますしね。

それとタクシー、アホみたいに客乗せて飛ばすし、
客を拾うために真ん中車線から左の車線に急停止とか。

ドラレコ無い時代はねぇ…ドカッとしてましたけど…

最近、すり抜けも殆どしないし、流れに乗ってる程度なのに
殺されそうになる事が多い。

てか、こちらを見て無いのか、気付いてないのか。
アホなドライバーが12月になりやたら増えてまして。

何かこちらのスクーターがハンドルカバー、スクリーン、リアBOX付けた
ザ・おっさんスクーター仕様かつ、ノーマルマフラーで静かな
為なのか…舐めてるのか…

殺されそうになる事が多い…

なので、マフラー換えようかと。

あんまり125のスクーターのマフラー換えたりするの
好きでは無かったんですけどね…

125のマフラー換えると何か小僧臭いし、ノーマルが一番良い出足の気もするし。
大抵マフラー換えた二種スク見てると出足が落ちてるのが多いし。

単気筒の音って大きくするとあんまり綺麗な音じゃないですし。
余り好きじゃないけど…

それでも…轢き殺されたり事故に巻き込まれるよりはマシかと!!

いざ、探し始めると125ccのスクーターマフラーの癖に
結構な値段するんですね…この程度に4~5万も払ってられるか…
750ccに付けてるスリップオンマフラーより高いのか!と。

新品でなるべく安いの探してましてら、写真のマフラーが
売ってましてね。これが形的にも値段も24,000なら良いかと。

もっと安いのは何か怪しいし、他にはマフラーエンドがやたら
ラッパみたいな、バカスクに付けてるような形しかなかったりと。

値段の割に形も良さそうですし。これにしました。

これで音量が上がって少しは周りがこちらを認識してくれるように
なれば良いけど。
Posted at 2023/12/07 00:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月21日 イイね!

早く車来ないかな。

早く車来ないかな。9月のツーリング中に地方のラーメン屋の
階段踏み外して骨折してレントゲン撮ったら、
親指に腫瘍発見されて、大学病院行ってきまして。

先生曰く多分良性だろうと。念のため来月にMRIやる事に。

車の納車前に悪性だったら泣きますわ…

しかし、車早く納車されないかな…
来月中旬らしいですが。

週末にRAV4でドライブ行こうとしたら、姪っ子が乗って行ってしまってなくて、夜の山道バイクで走る羽目に。

寒いわ見えないわ、鹿轢きそうになるわ。

何かディーラーから船が一週間遅れるから登録月変わるから税金変わるとかそんな連絡しか来ない。

そういや拿捕された船が自動車運搬船らしくて、まさか
俺の車乗ってないよな?何て調べてしまった。

まぁ空だったらしいですが。

早く納車されないかな…プラっと出掛けられないの辛い。

これでも5ヶ月ちょい待ちの納車何で早い方なんでしょうが。

そう思うとTOYOTAの一年待ちとか、四年待ちとか良く
待てるよな…買ったの忘れそうだし、納車される頃には
型落ちになってそうな気もする。

TOYOTAも新型発表も結構だけど、納期何とかしたら?
思うけど、景気悪い国内より海外優先なのかな…
Posted at 2023/11/21 20:10:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月29日 イイね!

S750の冷却水交換とエアクリお掃除。

S750の冷却水交換とエアクリお掃除。最近出番の無いS750ですが12月で2回目の車検になりまして。

何時も車検場が近いので自分でユーザー車検してましたけど、
大体、光軸で引っかかって四苦八苦する羽目に。

元がハロゲンバルブで、LEDに換えてるからズレてるのか、
結局前回はハロゲンに付け替えて何とか通しましたけど、
スクリーン付けてるからまた交換がめんどい。

なので今年は近くの二輪館に預けようかと。

11末に取り敢えず見積もりなんで、そろそろノーマルバルブにして、
マフラー戻そうかと。

その前に3年近く見て無かったエアクリと冷却水の交換でもしようかと
開けてみた。

ここまでたどり着くのにまぁカウル外して、ガソリンタンクずらして
面倒な事この上ない。これじゃフルカウルと変わらんじゃないかと。

最近のバイクってネジ減らすのは良いんだけどカウル外すのに、
横にずらしてひねって外すとかが多くて。

しかも説明書に詳しく書いてなくて、前にカウルの爪折りましたし。

今回は慎重に。3年も外して無いからやり方忘れてて。

先ずは冷却水交換。全部抜いて水道水で回してから新しい冷却水
入れまして。エンジン掛けてエア抜き。

多分、大丈夫でしょう。

次にエアクリのお掃除。そんな汚れて無かった。
BOX内も拭き掃除しときました。

しかし、このエアファンネルの形、ラッパみたいで凄いですね。

このバイク、吸気音が良いんですよね。5千回転超えてからの。
この形のおかげらしく、開発に結構手間掛ったとは何かの
雑誌で読んだことがありました。

ただ、マフラー換えてるんで全然聞こえないですが…

開発者の意図を台無しにしてますね。私…

最近、S1000GTの2024年度が出てカラーリングが赤のやつが
出て、妙にカッコいいんですけど。

自分のS750と同じキャンディーダーリングレッドのやつ。

今までS1000GTって良いねとは思うけど、良いカラー無いせいか
全然見向きもしなかったんですが、ネットでこのカラー見たら
妙に気になりました。

自分のS750のスポーツ性とVスト650の長距離性能を足して
パワーUPした感じになるとこいつになるでしょうけど。

1台しか持てないならS1000GTに集約しますけど。

もうリッターは疲れると言うか、制御にストレス溜まると言うか…

今の身体にはミドルで十分です。それとやっぱり750って丁度良いんですよね。

そこそこ回せて、4発の音を楽しめて、リッター程アクセルに気を使わないし。
コーナーリングが楽しいんですよね。

何でまだ売る気無しで暫く手元に置いとこうかと。

そういえば5年近く経つのにバッテリー弱ってる感全然ないのですが、
一度、換えといた方が良いのか?
Posted at 2023/10/29 04:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハーディンです。よろしくお願いいたします。 趣味はドライブやツーリングです。 他にバンドでギターを弾いていますが最近 活動休止しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EZリップ取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 10:22:13
超詳細?温泉オフ2012③~伊東マリンタウンでのひと時編その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/24 07:53:44

愛車一覧

ホンダ CB1000ホーネット ホンダ CB1000ホーネット
S750が6年目で今年も車検面倒だな~と思ってた 所にこいつが発売になった。調べるとS7 ...
BMW 5シリーズ セダン 5シリちゃん (BMW 5シリーズ セダン)
GSからの乗り換え。本当は6気筒出たら狙ってたのに出なくて止む無く523に。浮いたお金の ...
ヤマハ XSR155 ヤマハ XSR155
たまたまパーツを買いにナップス寄ったら置いてあったXSR125の水色カスタム車に一目惚れ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
長距離を気兼ねなく旅したいので、 長距離用として購入。S750との二台体制。 鈴菌に感染 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation