• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーディンのブログ一覧

2021年12月09日 イイね!

やっと来た。RAV4。レクサスの車検が来る…

やっと来た。RAV4。レクサスの車検が来る…先週の土曜日に納車された。

3ヶ月半待ったけど。お盆明けに予約しといて
良かった。マイナー後にしようか?迷ったけど、
シエンタの車検代かかってしまうのと、
来年春以降迄待ってられないので。

早速色々取付。ウェルカムランプ、フォグランプ、
ウインカー、バックランプ、室内灯を全LED化に。

傷防止の物を貼り付け、ドアインナーランプ
追加したりと。結構大変だった。一気にやろうとすると。

乗って来ましたけど、横幅ありますね。
長さは無いけど。
家の近所狭いんで結構キツイ。対向が来ると。
慣れでしょうけど。

それと大きさの割に少しだけ非力かな。

もうちょいだけ、パワーとトルクあると
ありがたいんだけど…

まぁ総合的には満足です。エアロも入れて
良かった。何かガンダムみたいで。見飽き無さそう。
これは飽きずに長く乗れるかな。


別件でLEXUSのGSの方がもう車検何ですよね。

今回ね、もうディーラー車検には通さないで
近所のガソスタで通しますわ。

もうここの糞ディーラーには言いたいことは
山ほどあるけど、血圧上がるんで止めとこう。

車検の案内放置してたらTEL来たけど、
もうお宅では通さない、乗り換える車も無い、期待も
しないんで。それでは。とTEL切った。

仮に今後、LEXUS買う事があっても
ここの店舗では二度と買わないわ。

家から直ぐの場所でも。

RAV4買ったトヨタ店の営業さんのが
遥に良い対応、お付き合いして頂けてるわ。

それに比べてこのレクサスのディーラーの
方は…400万近くも高い癖に…これで良く
おもてなし何て言えるわ…

何か車は悪くは無いけど、店が最悪だと
ぼったくりされた感がある。本当にバッジ料だった感。

風俗店で容姿は良いけど、サービス地雷に
当たった気分…

Posted at 2021/12/09 14:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月25日 イイね!

RAV4やっと納車になる。

確か受付一旦中止になる言うから慌てて
8末に契約して。
昨日ディーラーより電話あって来週の
土曜日納車だそうな。長いな。3ヶ月ちょい待ちか。

これでも早い方らしいけど。
ランクル何て数年待ちでしょ。
余程好きじゃなきゃ待てないな。

3ヶ月程度でも忙しくしてると
買ったの忘れそうになってた。

雨漏りとか大丈夫かな?、流石に対応は
してるだろうけど。

そう言えばRAV4で調べるとマイナーチェンジで
こうなるとかのニュースがやたら目に付くんですわ。

下取りのシエンタの車検が来年3月、マイナーチェンジ後の
RAV4にすると納車が春以降何て、車検代の無駄と
そんな時期まで待ってらんないから、
マイナーチェンジするの分かってて現行買ったけど。

どうもマイナー後の記事見てしまうと
型落を新車で買ったみたいで癪だから、
エアロ入れた。JAOSの。
ノーズプロテクターはあんまり好みじゃないから
省いたけど。


マイナー後のヘッドライト付かないかな?

付いてもエラーとか出そうだけど、どっかの店で
やってくれんじゃないか?人気ある車種だし。

納車日分かったので合わせて、
色々カスタムパーツをドカドカと注文。
納車と同時に一気に色々取り付けようかと。
ライトやらパネルやらと。

そのうちホイール換えてリフトアップしようか?
何て考えてきた。こういう場合、ゴテゴテ弄ると
多少の型落ちとか前期後期とか気にならなくなるんだよね。


先ずは納車したら何時もの河原で悪路走行
やってみよう。この前バイクのセローで
走行した所で。

納車と同時に崖に落ちて廃車にならないように
気を付けよう。
Posted at 2021/11/25 19:06:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月24日 イイね!

車買い換えどころじゃなくなりそう。

そろそろ家の親が死んだ後の事考えて
相続税の計算したんですけどね。

まぁ高い…ランボルギーニ買えるやん…

こんな無駄な金誰しも払いたく無いわけで。

じゃあと私の住んでる実家の持ちアパート建て代えようかと
知り合いの不動産屋に頼んだらとんでもない金額の建物出してきやがった。

家の下町地区に似つかわしくない麻布の高級マンション
みたいなの。アホか…周りから浮くやん。

そりゃ差別化は必要言っても限度あるやん。

しかも3室空いたら赤字な計算。実質利回り考えてんのか?

ランボルギーニ7台買えるじゃん…家の規模考えてるのか?
この営業マンは?

しかも一週間で答えだしてとか。

アホか…断ったら、まぁ食らい付く食らい付く。

流石に年寄りの親に任せてらんないとこっちも
出ていきました。

だってその借金は俺が背負うんだから。

何もしなきゃ国に無駄な金取られて、
ろくな使い方されないし、かと言って建てりゃ
借金に追われる。

こんな事始まって来たので車買い換えどころじゃなくなりそう。

Posted at 2021/09/24 03:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月28日 イイね!

RAV4 へ乗り換えになった。

RAV4 へ乗り換えになった。セカンドカーのシエンタが
来年3月で二回目の車検。
5年目になりまして。

最近姪っ子が免許取ってシエンタ
乗り回し初めて来て。

違うの乗りたい言って来た。

姪っ子、甥っ子も大きくなって、
迎えも少なくなったし、最近のコロナのせいで
家族全員で行ってた飲食店も潰れて、
皆で出ることもなくなって来たのと、
正直ミニバンは運転してて面白くなくて
どうも愛着持ててなくて。

姪っ子がジムニーシエラかハイラックスが
良いと言ってきて…マジかと。

随分男っぽいの選んで来るな…てっきり
ミニクーパーとかヤリス辺り言ってくるかと
思ったけど。本格的過ぎるだろ…

ジムニーシエラは俺も良いな!とは
思うんですが、如何せん都内で乗るには
オンロードにはちと微妙…
選ぶならクロスビーのが現実的何だけど。
家は何故かSUZUKIの四輪は必ず事故起こすので
親が嫌だと。

バイクは私、鈴菌感染して乗ってますけど。

ジムニーはすぐ近くに海山あれば良いけど、そこに
行くまで高速乗らないとならなくて
現実的じゃない。
それと相変わらず納期一年待ちは待ってられない。
買ったの忘れそうだわ。

次はハイラックス、あくまでセカンドカー、
ちょい乗りしかしないのにディーゼルエンジンは
駄目っす。直ぐ壊れそう。てか予算オーバーだわ。
なので却下。

姪っ子の要望は男っぽいくてゴツいの。
家の親父はゴルフバック沢山入るのが良いと。
メインのGSだとあんまし入らないと。
てか、乗り合いでゴルフ行くの日本だけだろ…
普通現地集合だろうに…
こんなコロナ禍に、行かないだろうに…去年から
行ってないじゃんか…親父は荷物乗って
運転席高いのが良いみたいで。
だったら軽トラ乗ってろよ…と。

自分はたまにキャンプしたり、車中泊出来そうなのが良い。

色々見たんですよ。
新型ヴェゼル、CX-3、XV、フォレスター
と。新型ヴェゼル良いなと?思ってたけど実際見ると
少し小さい。ゴルフバック横に入らない。
CX-3も。内装は良いけど外見が長く乗ると飽きそう。
スバルは走りは良さそうだけど、あんまり、燃費が…
フォレスターも納期かかると。


今回TOYOTAは避けようとしてたけど、
ふとラインナップ見ると、どうも家族の要望
満たせるのRAV4しか無さそうだ。予算的にも。

外見もハイラックスの荷台部分切った様な感じで、
見た目も男っぽい。
試しに試乗車あるところに行ってゴルフバック横に積んだら
4つと荷物まで入る。
この時点で親父はこれが良いと。

姪っ子に見せたらゴツいのでこれが良いと。

二年前シエンタの点検時にRAV4発売されて
置いてあって、勧められたんだけど見向きもしなかったけど。
まさかこれ選ぶ事になるとは…

ただ、私、気になってる部分があって。
RAV4って発売から丸二年経ってるので
そろそろマイナーチェンジ来そうだなと。

買ってからマイナーチェンジ何てされたら
たまったもんじゃ無い。新し物好きなんで私。

で、何時ものTOYOTAの営業さんに見積もり出す
次いでに聞いたら10月にマイナーチェンジすると。

Adventureグレードがハイブリッドにも追加されるのと
自動で車庫入れしてくれる安全装置が追加と。
人気あるので外観は殆ど変わらないと。
それと本日の日以降、マイナーチェンジもあるのと、
工場コロナと半導体不足で停止に入るので、
次回の受注は11月で納車が春になると。

待ってられるか…シエンタの車検来ちゃうわ。

元々予算的にハイブリッドは考えて無かったのと
自動で車庫入れしてくれる機能もハイブリッドにしか
付かないみたいで、自分で入れた方が
早いわ。なのでこちらには関係ないと。

マイナーチェンジするの分かってて買うから、
それとヴィッツ、シエンタ、今回と三回目で
長い付き合いだから安くして!頼んだ。

ナビもディスプレイオーディオ勧めて来るんだけど、
家の親父か線繋げたり、とか嫌だと。
なので普通のナビに。

選んだグレードはAdventure。

何だかんだとピッタリ400。
そこからシエンタ下取り90万。
乗り出し他に多少掛かるとしても320位なら
まぁ良いかと。それで決めた。

色は悩んだけど、白、黒は格好いいけど、
セカンドカーで雨の日もガンガン買い物とかにも
使うのと、妹とかは掃除もしやしないので
先ず黒は駄目。白はセカンドカーだと面白くも無いので
却下。アーバンカーキも良いけど、微妙に
ゴツさが消えてしまう。

そんな中うちの会社の隣に置いてあるのがRAV4と
買うこと視野に入れたら意識し始めて気付いた。
この会社の隣のRAV4色がグレーメタリック。

おお!中々良いじゃん!岩削った感じで無骨で。
うん。多少の傷なら目立たない。
逆に綺麗にするとまた白黒と違った感じで良いじゃん。

何でグレーメタリックにした。

私、セダン好きで、ミニバン、SUVとか大嫌い
だったんですが、いざ買うとなって意識し始めると
妙に調べてしまって。

調べるとAdventureグレードより、他のグレードだと
エアロ入れると都会的で格好いいなと。ちょっと
思ったりもするけど。

何か人気あるみたいで、ウインカーとかフォグとか
換えようとしてもパーツ沢山ある!
ありがたい。

LEXUSGSみたいに不人気だとパーツ全然無いは、
前期後期で全く互換性も無くて、探すの大変だったりも
ない。アライメント持ち込んでもデータが無いから
このくらいか?でやって貰ったり。

何か何時もの山道、車高下げたセダンで行って、
一々降りれるか?見ていく必要無いのも良いなと。

ただ、姪っ子に乗り回されて乗る機会が少なそう…
Posted at 2021/08/28 02:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月26日 イイね!

また北海道雨走行…

また北海道雨走行…4年ぶりに北海道へお盆休みにバイクで
行こうと春ごろに思い立ち、
先ずはこの時期のフェリー予約を
春にしたんですよ。

フェリーのチケットもこの時期は争奪戦で
行きは青森ターミナルから、帰りは小樽~新潟周りで
何とか取れた。

感染者増えてこの時期行くのも悩んだけど、
バイクで一人で動く分にはそうリスクも高くないし、
フェリーと飯食う時は注意だけど。マスクして手洗いうがいと
徹底して人混みは避ければ大丈夫だろうと
決行することに。


この北海道へ行くにあたり、タイヤも新品のピレリのロッソ4の
新作を履いたのですが、皮むきに奥多摩走ったら免停になると…

ただ、奥多摩言うこともあり、その場で免許取り上げられられずに、
後日、出頭なので乗れるんですよね…

この刑事罰の出頭や免停通知が1か月以上先に来るので、
北海道ツーリング中に来ないかヒヤヒヤでしたが
何とか行ってこれはしましたけど。

バイクの積載性がフェンダーレスキット入れてることも
あり、とてもテントとか積めず、ホテル使うことに。
それが後日正解でしたけど…

8/7から出発。高速も深夜割は使えるみたいなので
浦和インターを4時までに通過。

とにかく免停になるのは決定してるので、このツーリング中に
違反で捕まるのだけは絶対に避けなければならない!

北海道とか50キロ道路、100キロ近い速度で皆走ってる…
後ろから来たらさっさと前に行かせるか、
地元ナンバーの後ろに付いていく。

何とか捕まらずに帰ってこれた。

しかし道中、殆ど雨…行きの東京~函館までと帰りの旭川~札幌~
小樽しか晴れなかった。

稚内なんて暴風雨の上に外気温13℃…体感温度6度で
バイクだからもっと下がる。他のバイク乗りも
休憩中ガタガタ震えてた。

涼しくなるとは分かってたけど、まさかこんなに下がるとは
思わずヒートテックダウン何て持って来て無くて、
カッパ着てても寒すぎ…

地元のガソスタのおっちゃん曰く「昨日までは
暑かったんだよ。こんなに下がって寒いのは異常だよ」言われる始末…
マジに運がねぇ…

近くにユニクロは無く、しまむらでヒートテック買おうとしたら
時期じゃないので置いてない言われて。仕方なく長袖の
服を二、三枚買って重ね着。でも所詮普段着。大して防寒にも
ならなかった。

雨、外気温が低いだけならまだいいんだけど、風は辛い。
風でハンドル取られて、オホーツク海に突っ込みそうに
なるし。

稚内や白い道で写真撮ったのに、雨で外部SDやられたとかで
スマホが止まり、再起動したらここの部分の写真全部消えてた…

何の為にここまで来たのか…

三毛別の熊被害の所行ったら誰も居なくて
マジに怖いは蜂が沢山寄って来て追いかけられるわ…

泣きたくなった。

どうもお盆休みの北海道は駄目だ…
どこぞで北海道のお盆って天候的に良くない時が
多いし良い時期じゃないと書いてあったような。

本当だな…

中々普段、長期休み何て取れないから難しいんだけど。

バイクもゲルザブ低反発加工はしてても
結局は尻が痛い。これノーマルシートだったら
もっと酷いんだろうな…

帰りも新潟~家までずっと雨…

どうも普段の行いが悪いのか北海道行きは何時も
天気が悪い。

帰ってきて総走行距離2458キロだった。

もう暫く走りたくないとか思ってたんだけど、
段々体力が戻って来ると、ムカムカして来て
リベンジしてやろうか…何て考え始めて来た。

しかし途中見掛けるバイクでスズキのVストローム650
何て一番良いんじゃないか?と見てて思った。

アドベンチャーリッタークラスよりあの北海道の道だと
ミドルクラスが最強な気がする。Uターンや道悪い所でも
リカバリーしやすそうだし。
速度もそこそこは出るし。

安いし欲しくなってきた…
Posted at 2021/08/26 02:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハーディンです。よろしくお願いいたします。 趣味はドライブやツーリングです。 他にバンドでギターを弾いていますが最近 活動休止しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EZリップ取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 10:22:13
超詳細?温泉オフ2012③~伊東マリンタウンでのひと時編その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/24 07:53:44

愛車一覧

ホンダ CB1000ホーネット ホンダ CB1000ホーネット
S750が6年目で今年も車検面倒だな~と思ってた 所にこいつが発売になった。調べるとS7 ...
BMW 5シリーズ セダン 5シリちゃん (BMW 5シリーズ セダン)
GSからの乗り換え。本当は6気筒出たら狙ってたのに出なくて止む無く523に。浮いたお金の ...
ヤマハ XSR155 ヤマハ XSR155
たまたまパーツを買いにナップス寄ったら置いてあったXSR125の水色カスタム車に一目惚れ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
長距離を気兼ねなく旅したいので、 長距離用として購入。S750との二台体制。 鈴菌に感染 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation