• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーディンのブログ一覧

2025年04月23日 イイね!

やっとHORNETのマフラーが届いて取付

やっとHORNETのマフラーが届いて取付SCプロジェクトのマフラー2か月近く待たされて

やっと来た。明日は有給取って休みだけど、

取付に時間使うの勿体ないので、先程作業。

取付、理屈は簡単何ですけどね、ネジ二ヶ所外して

ワイヤー付け替えるだけ何だけど。

またこのワイヤーが邪魔な事。

排気バルブの蓋のネジは小さいは、夜だし見えないわ…

説明書にしっかりマークして、純正のポジション覚えとけ!みたいな
文言だった気がする。

取り敢えず写メ撮っといて良かった。

その純正通りのワイヤーの角度にせんと駄目なのね…
少しでもズレるとワイヤー回らないし、型にはまらんし。

ワイヤーあるから地面にも置けないし、膝の上で作業。

しかし、サイレンサー差し込む時、こんなに浅いんだ?と。

でもステー側のネジはズレて無いし。

これで良いんだろうけど。もっとズボっと入るのかと思ってた。

取り敢えず付けて、脱脂して、規定値トルクで締めた。

うん。排気漏れもしてないし、エラーも出て無いし
これで良いのかと。

明日、試走してみよう。

てか、分かっては居たけど、音小さいな…

SC=爆音みたいなイメージだけど。流石、このまま車検通れるだけはある。

純正と大して変わらんし。

その内、もっとデカい音が欲しいと、排気バルブキャンセルして
音デカいマフラーに換えるのかな?何て思ったり。

ただ、車検の度に純正戻しでこの排気バルブのワイヤー付けはやりたくない。
Posted at 2025/04/23 22:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月19日 イイね!

5シリのリコール出して来た。

5シリのリコール出して来た。1ヶ月くらい前に会社の社用車の7シリに

リコール案内来てて見たらブレーキの
プログラム更新の案内だった。

多分、家にも来てそうだな思ったら案の定来てた。

で、予約したら混んでるのでしばらくお待ちをと
言われて、先週やっと持って行った。

あ、レースチップ付けっぱなしだったけど、
何も言われなかった。うっかり忘れてた。

しかし、色々出ますね~この車。

故障だらけだったからやっと出尽くして
終わったかな?思ってたのに。

初の外車だけど、くだらないトラブル多いですね。

しっかり組付けとか検品の動作確認してんのか?思うわ。
適当なのか、技術が無いのか…少し設計、組立工程の
精度やら教育してんのか疑うわ。

ただ、乗ると国産には無い楽しさあるから一長一短何だけど。


で、代車で借りたこのディーゼル車。

加速は良いんですけど、これ急加速するとドン!!って
挙動するの何とかならんのか?

てっきり猫でも轢いたか?と、降りて見てしまった。

どうせ代車で借りるならX2とかが良かったな。
Posted at 2025/04/19 21:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月04日 イイね!

HORNET1000の初回点検終わった。

HORNET1000の初回点検終わった。先週やっと1000キロ行ったので、初回点検へ。

それと遅れて届いたアンダーカウルも取付。

下回りのスカスカ感がやっと消えた。

次いでにオイル交換も。最初から入ってるG1からG3へ。

そういや4月からまたHondaのオイル名前変わるんですね。
番号のが分かりやすかったのに…

2時間近くも待たされたけど、終わって乗ったら、
オイル一つでこんなに変わるんですね。

何かBMのMみたいに封印解いたみたい。

エンジン良く回るし、パワー感UPしたなと。

点検前にせっかくオーリンズ付いてるんだから、
体型に合わせようとサグだしリアの方をとりあえず
やってみて、少しプリロード抜いたんですよね。

で、時間無くてフロントまだやってない状態。

そんな状態で、何時ものつもりでアクセル開けたら
フロントがやたら浮く。

まさか浮くとは思って無くて、前傾姿勢も取ってないので焦った。
咄嗟にリアブレーキ踏んでしまった。

電子制御入ってたから良かったけど、無かったら
冷や汗かいてそう。
乗りやすいけどやっぱりリッターバイク何だなと実感した。


最初、オーリンズの割にやけにリア固いな思ってて、
てっきり外人体型に合わせてんのか?思ったけど、
ウイリーしにくい様になってたのかな…?

ダメだこれ、ちゃんと前後サス調整しないと。

これじゃ一輪車、シーソーみたいだ。

結局自己流何で本当にサスの調整値が正解なのかは分からないけど。

しかし、頼んだマフラー来ないです。
聞いたら今回のに私の分は含まれてませんでした、
今しばらくお待ちくださいと。遅いな…

暑くなって蚊が出てくる前に、取り付け作業終わらせたいんだけど。
Posted at 2025/04/04 14:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月23日 イイね!

慣らしの距離まで何とか行った。

慣らしの距離まで何とか行った。HONDAのバイク屋の初回点検無料期間、

50日何て縛りあって、慣らしをしたくても、

週末雪だったり、シート加工出してたシートも戻り、昨日から晴れた。

慣らし前に、マフラーより先に届いた
フェンダーレスキット取付けまして。

狭い所に手を入れたり、海外製のフェンダーレスのせいか
ネジが小さくて、辺に力入れたら爪と指の間が痛くなってしまった。

そんなんで土曜が終わり、日曜の今日こそ慣らしをやるぞと。

走り出す前が498キロ。山側行くとまだ残雪や、杉の花粉が
凄そうなので、海側へ。

取り敢えず常磐道に乗って大洗のフェリー乗り場まで行って
そこから南下。

銚子~御宿~鴨川~君津~自宅へ。

大洗~君津迄は下道走行。極力回転上げない様に、
まんべんなくギア入れて。

あ~腰が痛いのと膝が痛い。ステップのせいかな…

ゲルザブ低反発埋め込み加工して貰ったシートのお陰か
何とか帰れた。

入れて無かったら銚子辺りで尻痛でギブアップしてそう。

ダラダラ追い越しもせずに9時間走った。

距離も466キロ走って、合計964キロ。

これで初回点検でオイル交換したら慣らしも終わり。

4月に入ると安全期間始まって乗るの控えないと。

途中の高速、一回だけスポーツモードでフルスロットルしてみた。

うん。カウル無いと風圧凄すぎて無理です。ヘルメット浮いてきた。
エンジンはまだ行けるけど、身体が風圧に耐えられない。

ここから先の速度域はSSとかですな。

S750の時に付けてた小さいスクリーンでもあると
全然違うんだなと実感。
Posted at 2025/03/24 00:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月17日 イイね!

ホーネットのシート戻って来た

ホーネットのシート戻って来た慣らし運転中、少し渋滞ハマった時に分かったけど、

このホーネットも尻痛シートだった。

自分、何乗っても尻痛いのかもしれない。

痛くないと有名なVスト650でも痛くなったし。

車もバイクもシートって長距離を乗る自分には重要です。
これが悪いと腰に来るし、長時間乗ってられない。

なのでここ数年、バイク乗り換える度に恒例のシート加工へ。

ゲルザブ低反発埋込。これ慣れてしまうと毎回お願いしてしまう。

尻痛いのが結構緩和されて走行距離がかなり伸びる。

先々週、先週と週末天気悪かったので、丁度加工出すには
良いタイミングだった。

昨日の雨の中、ディーラーからアンダーカウル来ました連絡。

取り敢えずまだ慣らし終わってないから、初回点検まで
置いといて下さいと。シートも来たので一気に距離稼ぎして
慣らし終わらそうかと。


その他に、色々パーツ注文出してるんですが、

SCプロジェクトのマフラーと、R&Gのフェンダーレス。

イタリアと、イギリスから輸入みたいでお時間掛かるみたい。

てか、フェンダーレスの方が先払いで払ったけど、
ちゃんと来るんだろうな…決済だけは早かったけど…

フェンダーレス付ける時にリアカウル外すの、外人のユーチューブ動画観てると
ピックツール必要な感じで、下手に外したら爪割った何て言ってた。

取り敢えずピックツール買っといたのと、何かポカやりそうなんで
高いけど、サービスマニュアル買った。

マニュアル見るとピックツール使わず行けそうな気もするけど。

実際やってみないと分からない。

どうせまたカウルを捻って引っ張るとかだろう。

カウル割らないように気を付けます。
Posted at 2025/03/17 10:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハーディンです。よろしくお願いいたします。 趣味はドライブやツーリングです。 他にバンドでギターを弾いていますが最近 活動休止しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EZリップ取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 10:22:13
超詳細?温泉オフ2012③~伊東マリンタウンでのひと時編その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/24 07:53:44

愛車一覧

ホンダ CB1000ホーネット ホンダ CB1000ホーネット
S750が6年目で今年も車検面倒だな~と思ってた 所にこいつが発売になった。調べるとS7 ...
BMW 5シリーズ セダン 5シリちゃん (BMW 5シリーズ セダン)
GSからの乗り換え。本当は6気筒出たら狙ってたのに出なくて止む無く523に。浮いたお金の ...
ヤマハ XSR155 ヤマハ XSR155
たまたまパーツを買いにナップス寄ったら置いてあったXSR125の水色カスタム車に一目惚れ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
長距離を気兼ねなく旅したいので、 長距離用として購入。S750との二台体制。 鈴菌に感染 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation