• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハーディンのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

暑い…暑い…暑い…

暑い…暑い…暑い…また猛暑復活ですかね…

この前の車検からバッテリー換えろ言われてて、楽天で買って換えました。

しかし、スペースあるだけ交換楽だわ…

友人のワーゲンがちょい面倒な感じだったけど、国産はありがたい。

で、換えてみたけど、微妙にほんの微妙にエンジン掛かりが良くなったかな?程度。

5年持つ気がするんですが私の使い方だと。

まぁ出先でトラブル起きない為には今の内にと。

しかし、四年近く経つんですな。カバー外すとやはり汚い。ついでに拭いときました。

次の点検はリアブレーキパット換えるのか…
Posted at 2013/07/22 15:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月09日 イイね!

ガレージ欲しい。

ガレージ欲しい。転倒、肋骨骨折から立ち直り、ヤフオクで安くカウルを仕入れて、ちょこちょこ修理してましたが、遂に一番やりたくない、場所の修理。

転倒でネジがイカれたタンデムステップ。

たかがタンデムステップを付け直すのに、どえらい面倒な作業。タンクカバー外して、シート外して、シートカウル外して、ガソリンタンク、バッテリー等を外して、更にバッテリー等を受けるカバー外して。

タンデムステップまでアクセスするのに、凄まじい作業。

昼から初めて、四苦八苦。

何でこんなに整備性悪い?たかがタンデムステップのネジを締めるのに。

手は擦りきれて血だらけになるし。

友人にSOS出して二人作業。それでも暗くなり見えやしない。頭にカンテラライト付けて、作業する。

蚊は出てくるわ、暑いわ、マジにガレージ欲しい。

ついでに車上げるリフトあれば最高。

サービスマニュアルも捻るとか書いて無いし。

もう訳分からない所にトリムクリップあってなめって壊れるし。これぶっ壊して外すのに一苦労。

FUGAのエアロを付け直したりが簡単だとつくづく思う。

途中諦めて店に頼もうかと何度も思う。

店に頼んだら2万は飛ぶ気がする。

構造的に理解はしてるから、尚更腹が立つ。

もう夜中だから、明日に延長。

もうカウル付きバイクは嫌になりそう…( ノД`)…

何が何でも明日までには直してやろう…( ;∀;)
Posted at 2013/06/09 02:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月18日 イイね!

バイクの修理中…

バイクの修理中…先週、盆ミスで単独自爆事故、アバラ骨折で寝込んでました。
ついでに頭パニックでチャック閉め忘れて、中央道に消えたスマホをダメもとで、探しに行きましたが見つからず。

結局新しいスマホを保険で購入、一から自分用にカスタム。

こんな時に、自宅のパソコンまで御臨終、新しいパソコン買いつつ、古いのはデーター救出依頼で三万…

何とか身体も少しは動ける様になったので、本日はバイクの修理作業開始。

サービスマニュアル見ながら、バキバキとカウル外します。

一度外すと、取り付けムズいと有名なSC59。

極力今までも外すの避けてましたが…

相変わらず難しい。マニュアルには押して引けとか、捻る様にと書いて無くて。何時も爪割りそうでヒヤヒヤする。

大胆に繊細にやらないと…それでも一部は割った事も。

ついでにオイル交換も同時作業。ニューテックから、ケチってカストロールへ変更。

フレーム、ハンドルは歪み無しみたいで、一安心。

アバラ庇っての作業は疲れます。引っ張る、しゃがむ作業が辛いす…( ノД`)…

取り敢えず今日は、オイル交換とカウル外しで終了。

地道に直します。まだ、あの凄まじい面倒なタンデムステップのネジ閉め作業が…もう少し整備性何とかならないのか…

HONDAなのに…( ノД`)…
Posted at 2013/05/18 23:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月11日 イイね!

自爆…肋骨骨折…

一昨日、奥多摩へバイクで行き、帰り道の山越えの峠で転倒しました。

バイク歴17年、立ちゴケはありましたが、初めての事故、自爆…( ノД`)…
とりあえず人様と事故しなくて良かった。

奥多摩周遊で調子良く走り、日帰り温泉入ってマッタリしたのが悪かった!

気が抜けてた。

温泉~高速乗るのに山越えの峠道。こちらは狭くて道もガタガタ。その峠道のブラインドコーナー入った瞬間にフロントからスリップダウン。

気付いたらコケてました。道見たら砂利が…

車体倒し過ぎてまして…フロントスリップしたらどうにもなりません…( ノД`)…

とりあえず痛って~思いましたが、二次事故防がないとならなくて、単車引き起こし。

幾ら1000cc の軽量バイク言っても坂道では重い!

カウルガリガリ、マフラーも。とりあえずエンジンかかって自走は出来るので麓のコンビニまで。

そこで状況確認。とりあえずあばらが痛い。

一服して頭冷しまして。痛みで気持ち悪くて、日陰も無いし、高速で風浴びせて治そうと走りましたが、どこか頭はメダパニ状態だったみたいで。

スマホを入れたポケットのチャック締め忘れてて…

バイクで高速走ればそりゃスマホ落ちますよ…( ノД`)…

気付いたのが八王子のインター引き返す訳もいかず。

とりあえず高速の係の人に言ったら、あったら連絡しますが多分踏み潰されてるでしょうと…涙

何とか自宅へ付いて病院へ…レントゲン撮ったらポッキリと。痛いのここ?医者に押されたら絶叫、痛みで貧血起こして病院で倒れる。

良く自走して自宅へ帰ったもんだ。しかし、折れては無いだろう、思ってる時は痛くても動いてましたが、折れてる知ると、妙に気弱くなります…

悪い事は続くもので、無くしたスマホにアメリカ旅行の写メが入ってまして、一応PCにも保存したのですが、そのPCまでが壊れて立ち上がりません。

前から調子悪いのは分かってたのですが、ここに来て止めとは…( ノД`)…

旅行の思い出は頭の中だけか…涙

しかし、装備ちゃんとしといて良かった。私服ならこんなもんじゃ済まなかった!

バイクの方はスライダーのおかげで、見事に滑走しました。

スライダー溶けてました。とりあえずサイドカウルとマフラーの一部で済んだのが良かった。

しかし、あばら骨は痛い。寝返り打てないし、咳すら出来ないで、地蔵の様に寝込むしかありません…( ノД`)…
Posted at 2013/05/11 00:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月30日 イイね!

何とか押し込みましたが…

何とか押し込みましたが…家の自宅から表通りに出る時にどうしても段差乗り越えないといけなくて、9センチありまして。

その段差には前輪を直角に乗せないとならなくて。

ちょっと横着するとリムガリするんです。もうリムガリ傷多くて。タイヤ履き替えの機会あったら直そうとは思ってますが。

その段差乗り越えが嫌いでもう一方の出口から出る方が多いのですが、そちらも狭い。後輪を段差に乗せるんですが、
こちらのが楽で行こうとしまして。

最近こちらの曲がり角のビルが震災時にエライひび割れで危ないと指導が入り、最近取り壊しに。

で、解体の為に解体屋が防塵に幕を作ったのですが…

夜何時も通りに曲がったらバコン!と、フロントやった音が…(。>д<)

嘘?何で!何時もの目安で曲がったのに!思って降りて見たら、解体の幕を張るのに連結のパイプが何時もより出て、エアロが乗り上げてた…(´д`|||)

ふざけんな!と、怒りのやり場が見つからない。

流石に夜だし見えない。

また右エアロ外れる…幸い下側がガリ傷やって表面は傷は無いけど、外れ掛けてる。

何とか30分格闘して手で押し込みましたが、振動で隙間が開いたりしてくる。

一度外してつけ直そうかと。ディラ―からは保険で直そういわれますが、またやりそうで…

どうせやるなら一度ホイールとかもまとめてやりたい…(´д`|||)
Posted at 2013/04/30 01:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ハーディンです。よろしくお願いいたします。 趣味はドライブやツーリングです。 他にバンドでギターを弾いていますが最近 活動休止しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

EZリップ取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/30 10:22:13
超詳細?温泉オフ2012③~伊東マリンタウンでのひと時編その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/24 07:53:44

愛車一覧

ホンダ CB1000ホーネット ホンダ CB1000ホーネット
S750が6年目で今年も車検面倒だな~と思ってた 所にこいつが発売になった。調べるとS7 ...
BMW 5シリーズ セダン 5シリちゃん (BMW 5シリーズ セダン)
GSからの乗り換え。本当は6気筒出たら狙ってたのに出なくて止む無く523に。浮いたお金の ...
ヤマハ XSR155 ヤマハ XSR155
たまたまパーツを買いにナップス寄ったら置いてあったXSR125の水色カスタム車に一目惚れ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
長距離を気兼ねなく旅したいので、 長距離用として購入。S750との二台体制。 鈴菌に感染 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation