• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぼのブログ一覧

2018年11月04日 イイね!

ガレージの来訪者

ガレージの来訪者MORIZOサンのSIMCA1200Sと
MORIZO監修の1028R






例年地元桐生にて開催している
クラシックカーフェスティバルin桐生
に友達のMORIZOサンのシムカ1200sが
展示されると言うので前日我が家に
泊まりに来ましたよー。


久々のMORIZOさんでしたが、相変わらずの
『クルマバカ』っぷりで安心しました。

28Rの監査結果も合格!

あれだけクルマ大好きな人みたことない位
のお話は楽しいですね。

簡単なツマミ作って軽く乾杯し、就寝

翌日はクラシックカーフェスティバルに参加
してきました。

又、来年もお待ちしてますねー
Posted at 2018/11/04 18:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月25日 イイね!

レストアプランのパーツ

レストアプランのパーツ『機能と品質が伴うなら』純正パーツにはこだわらないデス。






私の戯れ言ですが、レストアプランや復刻パーツについて
様々な意見が散見されてて面白いなぁと

皆さん一様の意見があって、お互いの価値観があるから
なんだろうけど、私自身自分のロードスターを部品が無くて
廃車にせざるを得ないなんて状況なならないならそれで
万事オッケーな気持ちであります。

ただ、客観的な意見を持つのもいいと思うけど、ある側面からしか見ないで、極論を述べるのもどうかなぁと

『走ってナンボ』もっともです。

でもスポーツカーって所有する喜びがあるのも事実

ガレージで飾って、(わざとこういう表現します。)
くだらねえご託とウンチク並べてディスカッション
や雑談に華を咲かす。

どちらも、正解であり不正解でもある。

そりゃそうだ。 小個人の価値観が違うんだもん。
正解なんかない。

どんな正論じみたこと言ったって、そこに正義など
ありはしない。

例えば嗜好品にあたるのかな、いわゆる注意書き
などのシール類

確かになくても走るし問題ないかも知れないけど
汎用品でないから復刻してもらえないと、なかなか
自分でメーカークオリティのものは作れない。

こういうものがかすれたり剥がれたりするとみすぼ
らしくなるから復刻してくれるとありがたいですよね

今回のレストアプランでは新車クラスまでレストア
するからこういう手に触れるモノ、目に付く所から
復刻していくのは納得がいく話だし、仕方のない


メインハーネスとかはやったことある人なら
わかるけど、たかがハーネスって思うけど
ものすごい労力掛かるし、コネクターも規格品が
廃盤なったりすると1メーカーでは、どうにも
できない所もある。

それでもどうにかしようとコネクターセットみたいな
モノを考えてくれたりしてるメーカーに感謝する
ことあっても貶すことなんかないと思うけどなぁ

メーカーレストアでメインハーネス引きなおししてる
とこなんかないよ。 NSXのリフレッシュプラン
もやってない。

やる人なんか、俺みたいな見た目NA中身NBみたいな
酔狂な人だけじゃねーかなぁ(笑)




しかしながら、アフターメーカー品でも代用が効く
ものでもあるからステアリングとかどうでもいいべ
って言う人の意見も納得が行く話でもある

マツダだって特定の人の話だか聞いて復刻パーツを
決めてるなんてこたぁ絶対にない。

ただ、内輪で盛り上がってる話に特定の人の意見だか
聞いてなんて憶測で決めて批判や水を差す様な意見は
どうなんだろうなぁと。

憶測や本人の主観、思い込み、妬み恨み辛みの様な
風になってしまうとお互い楽しくないんじゃない?

答えなんかないんだよ。

これはAです。いやこれはBです。 いやいやこれは
Cでしょう。

いいんだよ、いつまでも堂々巡りで嘘くせえ自慢話話
や武勇伝で、

それがロードスターの懐の広さなんじゃないかな

あなたのロードスターは最高ですね。 でも俺の
ロードスターも最高だせ!

前にも書いたけどこれでいいのよ

個人的な意見として、『ユーノスロードスター』
(ここではあえてユーノスを付けます)

は最後の趣味車なんじゃねえかなと思う。

キャブ付けても似合う。
ターボつけてもいい。
4スロだっていい。
ロータリーだっていい。

しまいにゃ個人でダイレクトイグニッションまで
つけちゃう。

過去と現在と未來を融合してカスタム出来る希有な存在

平成最後のキャブが、似合うクルマなんて
絶対これしかねえと思う。

なんでもできる。だから色々な意見がある。
ノーマル至高主義でもいいと思うし、フルチューン
だっていい。


まぁなんだ。 色々言いましたが俺が言いたいのは
たった一つ

『赤内装のクラッシュパッドも販売してください。』

割れてるんだよぉーーーーー

Posted at 2018/10/25 14:49:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月17日 イイね!

『急げ』最後の猛烈なTE37の受付が始まりました『19日まで』 

『急げ』最後の猛烈なTE37の受付が始まりました『19日まで』 この記事は、【MTE37企画第6弾プロジェクト400】MTE37-400受付開始!【7J-ZERO】10月19日15時までについて書いています。



今回は申し込みさえすれば買えます。


過去5回欲しいなぁ と躊躇した方 買っちゃいましょう。

ぶっちゃけ買ってそのまま倉庫保管してても買った値段以上で売れますw

G502さんの漢企画も含めて、個人プライベーターで色々なこういう企画
最近少なくなってきちゃったけど、ロードスターを盛り上げてきたのはこいいう
皆の想いがカタチになってきた人達の頑張りもあったからだと思うし応援したい
と思います。


私も買います。 前も買ったけど

今回は、フォーミューラーシルバーにシマス

前のMTE37は運転へたくそだったころにサーキットでフルロックしまくったら
一発でTE37のラベルが焦げましたw

でもいまだに現役でジェットストリームさんのクルマで使われてます。

売る気あまりなかったのですが、『怖い某神』の押し売れ電話で売ってしまって
果てしなく後悔しました。

今回は絶対売りません。

サーキットにも使いません。

なのでワザとセカンドグレードのタイヤにします。

と後半の話はどうでもいいのですが、MTE37 最高にかっこいいです。

とにかくかっこいいです。

逆ソリ見てるだけでごはん3杯いけます。






Posted at 2018/10/17 03:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月13日 イイね!

猛烈なTE37がラストチャンスかもしれない件

猛烈なTE37がラストチャンスかもしれない件猛烈さんのツイッターで確認
どうも金型ヤバいらしく手配出来ても
最期になりそうとのこと。
(まだ未確定の話ですが)


私も以前NBに着けましたが本当にカッコいい
ホイールです。

もし欲しいなぁって方は本当にラストチャンス
かもしれないです
Posted at 2018/10/13 16:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月07日 イイね!

M2 1028R用 サイドスカッフプレート

M2 1028R用 サイドスカッフプレートロゴの下の文言はたけっちょさんの
カーボンスカッフプレートを使わせて
もらいました。


シール作って貼り付けまでした所、
MORIZOサンから有難いお言葉が……

(っ`Д´)っ・:∴『M2と1028Rの間のスペース
が少し広いからやり直し』


(´;ω;`)ぶわっ……



Posted at 2018/10/07 15:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. Σ(ФωФ)!ロールケーキ!」
何シテル?   11/01 21:38
おぼです。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

国道6号線を走って初めて現実を知った(谷) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 21:49:35
オーバーホール始めます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/14 17:49:47
King Of Snake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/05 23:30:49

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028R (マツダ ロードスター)
ロードスター Gリミテッドベース改 のM2 1028Rプロジェクトの ロードスターです。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
185CUP用ロードスター 最高出力 254PSのターボ仕様
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
長年の夢をTRAPさんの力を借りて実現させた 究極のピットクルーロードスター
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サーキットメイン用のNBです。 NA8購入に伴い、samさんが引き継ぎました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation