• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月04日

撮影旅行に行ってきました

撮影旅行に行ってきました

先月分のアップが滞っておりますが折を見て又書きたいと思っております。




先日の事、久しぶりに夫婦そろって連休だということが判明した為お泊りでもするか~ってことで石川県に撮影旅行に行ってきました。

何で石川県?といいますのも前から行ってみたいと思っている場所があったからです。


『千里浜なぎさドライブウェイ』ってところです。
ご存知ですか?

なんでも海岸の砂が非常に細かいために普通の車でも海岸を走れちゃうってところなんです。 全国的にも珍しいらしいですよ。

こんなところです。



まあ当日はしっかり雨降っていましたので残念でしたが貸しきり状態でしたのである意味ラッキーだったかもしれませんね。 最近何故か前向きですw


傘を差しながらの撮影でした。









プリウスに乗って海岸を走ってみると



窓の外は目の前に海ですから不思議な感覚です。




バスと普通にすれ違います。 これには結構驚きますよ。




途中海岸が川になっているようなところもありました。
8号でも何とか渡ることも出来ましたが

興味のある方は是非訪れてみてください。結構お奨めです。
お天気が良く夕日をバックに愛車を撮影なんて良いのではないのでしょうか?



その後能登半島の先端にある『白米の千枚田』に向かいました。
昔は絶対行くことのなかった場所ですが、人間変わるものですね。
 



雨が強くなってきておりましたので嫁が撮影のサポートをしてくれました。



 



サポートと言っても、まあうちの嫁のことですからこんなもんです。
 

近くまで行ってみると・・・



これも田んぼか?って突っ込みたくなるくらい小さな田んぼまでありました。

オーナー制をとっているようでオーナー名の立札が立てられていました。




中には有名漫画家の名もありました。

 
ほとんど暴風雨の中での撮影でしたので2人ともびしょ濡れになりました。

宿泊は『ちりはまホテルゆ華』を利用させてもらいました。

丸ごとおもてなしってことでお得感のある良い宿でした。



2日目もなぎさドライブウェイでの撮影を楽しんだ後、金沢城公園+兼六園の撮影に向かいました。



NHKの大河ドラマで『利家とまつ』が放映された年に亡父と訪れた時以来でした。

現地ではボランティアガイドの方に声をかけられましたのでガイドをお願いすることになりました。仕事熱心な方で通常40分のコースを2時間かけて色々な説明をして頂きました。

五十間長屋です。長屋は昔の倉庫の役割で武器や什器を保管していたそうです。

長屋の1階と2階の窓?の部分がずれているのが分かりますか?
揃っているのが一般的です。これもいろいろな角度から敵を鉄砲で狙えるよう工夫されているそうです。

しかし長屋の裏側は窓の位置が揃っています。
何故か?

揃っているほうが綺麗じゃん!っていう殿様の好みだそうです。
殿様も勝手なものですね^^;



屋根が白いですよね。

雪国の金沢では寒さで瓦が割れてしまう為、鉛を使ったカバーを瓦に施しているそうです。その鉛が白く変色してこのような感じになるそうです。
遠くから見ると雪が積もったみたいで綺麗でした。

石垣に使った石も色々な色があるんですよ。
石垣の色にもこだわるとは加賀の殿様はなかなかお洒落です。







階段の段差を変え、敵が攻めにくい工夫をした階段。





工事中でしたので見苦しいですが、色々な種類の石垣があるのが分かりますか?

綺麗に石がカットされて並んだ石垣。
石の形を生かして積んだ石垣。
朝・昼・晩と光の当たり方を計算していろいろな向きで作られています。

加賀の殿様は城内にわざわざ石垣を眺める場所を作ったそうです。
この下に茶室でも作って眺めていたんでしょうかねえ?


殿様みたいに『よきにはからえ。』

一度家庭内でも言ってみたいですねえ

言えませんけどね・・・


話変わりますが戦後はここに金沢大学があったそうです。
本丸のあったところには学生に実物を見せるために色々な植物も植えられたそうです。こんなものも。




モリアオガエルの卵です。モリアオガエルはこんな奴です。




蛙やおたまじゃくしは見つけれませんでしたが、8は実物を見たのは初めてだったのでテンションあがりましたね。

ガイドさんとの会話で花の撮影のことが出ると是非これもってことで案内してもらいました。







葉っぱの部分が中途半端に白くなる半夏生(ハンゲショウ)というものらしいです。

珍しいなってことでぱちり♪

ガイドさんに別れを告げ、メインのはずだった『兼六園』に向かいます。



庭園って難しいですね~ 色々な言い訳を考えながらの撮影でしたが腕が無いだけですね。。。

敗北感たっぷり味わいました。




こちらは結構綺麗に撮れたんじゃないかなあと思ってますが、鳥の名前は分かりませんw まああの方が教えてくれるでしょう。






金箔ソフトに大満足の嫁の写真でしめたいと思います。



8撮影 ~千里浜プリウス編~

8撮影 ~白米千枚田編~

8撮影 ~千里浜ホテルゆ華編~

8撮影 ~金沢城公園+兼六園編①~

8撮影~金沢城公園+兼六園編②~

8嫁撮影 ~金沢旅行編~









ブログ一覧 | 観光・お出かけスポット | 日記
Posted at 2012/07/04 23:43:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

8/10~8/17 夏季休業とさせ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年7月5日 8:35
おはようございます。

いつ見ても行ってみたくなる写真ばかりです。

いいレンズか欲しくなってしまいます(>_<)
コメントへの返答
2012年7月5日 13:19
コメント有難う御座います。

こんにちは^^

久しぶりの旅行でしたが満足いく写真も撮れ楽しむことが出来ました。

ご案内先はいつも沼のほとりですがね・・・w

2012年7月5日 8:44
おはようございます^^

旅行、満喫されたようですね♪
砂浜はオフロード車のイメージですが、
普通の車が走れちゃうのには
ビックリしました(@_@;)

石川県は、昨年、片山津温泉に
行きましたが、金沢の兼六園や
輪島の朝市にも行ってみたいです(^^ゞ
コメントへの返答
2012年7月5日 13:39
コメント有難う御座います。

こんにちは^^

普通にワゴン車で来て投げ釣り始めたりする人もいらっしゃって各々色々な楽しみ方があるものです。

能登半島も見所満載でしたので宿の選択を誤ったかもしれません。
今度は能登半島を中心的にめぐってみたいものです^^

ちょっと遠いですけどね^^;
2012年7月5日 12:51
こんにちは!

おぉ~懐かしい~♪
実は私も北海道に移り住む前に千里浜なぎさドライブウェイに行ったことあるんですよ(^〇^)

勿論、兼六園にも行きました^^

かれこれ17、8年前ですけど・・・(゚m゚*)
コメントへの返答
2012年7月5日 13:45
コメント有難う御座います。

こんにちは^^

おおw きゃりーさんは経験者でしたか~

線の無い道はどこ走ってよいか一瞬迷いますねw

今度は晴れた時にリベンジしたいと思います。
2012年7月5日 12:59
こんにちは~♪

撮影旅行楽しまれてきたようですね。

歴史に強いはっち♪さんだから受け答えや質問とかしてボランティアガイド冥利につきる客だったんじゃないでしょうか~~
歴史を(も)華麗にスルーしている こぷりなら20分で終えられてたでしょう。

40分のところ2時間って、完全にガイドさんをDBCペースに巻き込んでますよ♪

仕事の合間なので、フォトギャラは帰ったらゆっくり拝見しますね~(^。^)
コメントへの返答
2012年7月5日 13:48
コメント有難う御座います。

こんにちは^^

満足度の高い撮影旅行になりました♪

初めにガイドさんに滞在予定時間のことを聞かれました。なんか隅々まで案内してもらっちゃって2時間かかったわけですが、40分のところを15分でお願いする人がいるとぼやいておりましたが、こぷりさんのことだったのですねw

お仕事頑張ってくださいね~w
2012年7月5日 15:01
タイヤが埋まらない砂浜なんてあったんだ!
バスまで走ってるし・・・(;゚∇゚)/

海岸でプリ撮影☆イイな~♪(o^∇^o)ノ

行ってみたい!ヽ(=´▽`=)ノ

デジイチ持つとホント視点が変わって
あちこち行きたくなるよね(^^)b

夫婦同じ趣味ってのもイイね~♪(゚∇^*)b
コメントへの返答
2012年7月5日 17:31
コメント有難う御座います。

驚くくらい快適に走れちゃうんですよ♪

お天気さえ良ければ本当に良い撮影スポットだと思います。

ホテルでさえ撮る場所いっぱいでそれだけで楽しめるのでデジイチって最高ですー^^
2012年7月5日 15:25
「いいね」から失礼します。
どれも綺麗に撮れてますが、アイスを持った奥さんの笑顔がいちばんきれいに撮れてます。

またデジイチ超初心者のまさやんに綺麗に撮るコツを教えてください。m(__)m
コメントへの返答
2012年7月5日 17:34
コメント有難う御座います。

なかなか上手く撮れず、早くしてよ~と急かされております。

ソフトクリームの溶け具合が物語ってるでしょww

一眼購入されたそうですね^^
おめでとう御座います。

DBCの撮影会もありますので振るってご参加くださいね^^
2012年7月5日 19:38
まいどです。

いいところ行かれましたね。

兼六園の池の際に記念撮影屋さんがいませんでしたか?

うちは家族で撮ってもらいましたよ。

コメントへの返答
2012年7月6日 7:17
コメント有難う御座います。

まいどです^^

いました!いました!

キャノンのL単つけた記念撮影屋さんが!

やっぱりそこ見てるんかい!って?w
2012年7月5日 20:53
こんばんは

千里浜なぎさドライブウェイを走ったら気持ち良さそう!
晴れや夕日だったら凄い写真撮れそうですね!

フォトギャラリー綺麗な写真ばかり。
購入したカメラ大活躍ですね。

コメントへの返答
2012年7月6日 7:30
コメント有難う御座います。

おはようございます^^

天候の良い時だったら最高でしょうねえ。
リベンジの価値はありそうです^^

今回は7Dと17-55が大活躍でした。
5Dは70mmが最大広角になっちゃいますので使えませんでした(泣

レンズは欲しいです・・・
2012年7月5日 21:53
こんばんは^^

楽しい旅行だったみたいですね♪

なんかMarkⅢ持ってから、はっち♪さんの作風が変わったような・・・?
コメントへの返答
2012年7月6日 7:31
コメント有難う御座います。

おはようございます^^

なんか満足感の高い旅行でした。

作風変わりましたかね?

本人は気づいておりませんが^^;
2012年7月5日 22:06
まだ石川・福井は高速のPA/SAしか足を下ろしたことがりません^^;

兼六園で水辺に映る灯篭を撮るのが夢だったりします

千里浜なぎさドライブウェイは油断すると見事にスタックしてJAFを呼ぶ羽目に合う人が昔からいますのでご注意を~
コメントへの返答
2012年7月6日 7:41
コメント有難う御座います。

あら 意外ですねえw

兼六園ではそれなりの天気でしたがやっぱり朝早めに行くのがよさそうです。

実はなぎさドライブウェイの入り口でコンクリートの部分に引っかかってるIQが1台いたんです。
坂の途中で砂浜方向にいっちゃったみたいで段差が結構あり前輪が届かなかったみたいで浮いてる感じでスタックしてましたね。

ドライバーさんが冷静だったのが意外でしたけど^^;
2012年7月6日 0:41
千里浜、道になってて普通にバスや車走ってて不思議な気持ちになりませんでしたか?(笑)

それに、ちゃんと固い砂浜で(*^^*)
夏になれば海水浴客いっぱいでゆっくりは撮影できないけど、ゆっくりできたみたいで( ´艸`)フフフ

帰ったらちゃんとシャーシ洗いましたかね?(。・_・。)ノ
コメントへの返答
2012年7月6日 7:43
コメント有難う御座います。

不思議な感覚でしたね~^^

やっぱり夏は近づけませんかねえ?
海水浴の終わった秋くらいがいいのかしら?

昨日洗いましたよぉ~
洗車機ですけど^^;
2012年7月6日 8:58
おはようございます~

撮影旅行良いですね~♪(てか連休が羨ま・・・w

車で走れる砂浜とはビックリです。
その後の洗車の事は置いといて、爆走したくなるかもwww

金沢城公園や兼六園、歴史好きの方には堪らないですね(^^
2日目はバッチリ晴れたみたいで皆ステキな写真です♪

ああ、なんだか京都に行きたくなってきました。
コメントへの返答
2012年7月6日 21:09
コメント有難う御座います。

こんばんは^^

久しぶりの連休でしたので思い切ってのお泊り旅行ですよw

なるほどというお話を聴けたのでガイドさんには感謝しております。

2日目の天気が初日なら最高でしたが、又行くこととします^^

2012年7月6日 10:10
い~や夏の方が晴れた砂浜で海に浮かんだプリウスって感じで不思議な撮影ができますよ(爆)
ホンマ、トリック仕掛けな画像が撮れます♪
コメントへの返答
2012年7月6日 21:11
コメント有難う御座います。

晴れた砂浜いいですね~♪

天気と休みと気力が合致しないとなかなか体験できそうに無いのですがやっぱり行きてぇ~w
2012年7月6日 12:19
カメラを持つと行く場所が変わりますね!

以前は何かイベントや楽しめる物が無いとどこかに出かける事も無かったのですが、何でも無い所に行きたくなりますね!

後ほどゆっくりフォト拝見します(^^)
コメントへの返答
2012年7月6日 21:14
コメント有難う御座います。

本当に仰るとおりです^^

行動に幅が出るとでも言いましょうかその点はカメラが趣味となってとても良かったと思います。

今までは千枚田のために雨の中さらに2時間もかけて行くことは絶対ありませんでしたからw

ごゆっくりどうぞ~♪



2012年7月6日 21:23
リクエストに答えて千里浜のトリック仕掛け的な画像UPしてみるからブログ見てね!!
コメントへの返答
2012年7月6日 21:24
コメント有難う御座います。

らじゃ~♪
2012年7月6日 21:30




あ!


シジュウカラね。


wwww
コメントへの返答
2012年7月6日 22:24
コメント有難う御座います。

一目で分かるとは・・・w

ガイド決定w
2012年7月16日 22:32
金沢にいらしていたんですね♪
いつも何気なく見てる景色ですが、写真でみるとまた一味も二味もいいですね〜(*^^*)

じっくりと拝見させて頂き、感動しました♪
千里浜はここまでは貸切状態にはならないとは思いますが、ぜひ夕日をバックにしたプリを写真におさめて下さいませ♪
コメントへの返答
2012年7月17日 7:25
コメント有難う御座います。

先日お邪魔して参りました♪

千里浜は以前より行きたかったので雨の中はしゃぎながら撮影を楽しんじゃいました。

夏は別の道を走るんですね。動画見てようやく理解できました。

夕日+プリウスいいっすね~♪
2012年7月21日 23:43
こんばんは(゚▽゚)/

初コメです。車で砂浜走れるんですね♪


庭園の写真も風情あってイイですね。


ホント、デジイチ持つと視点が変わるんですよね。普段は見逃してたモノが見えてきたり・・・w
コメントへの返答
2012年7月22日 5:57
コメント有難う御座います。

はじめまして~^^

普通車で走れる砂浜って不思議ですよぉ~

カメラファインダーを覗くと別の世界が見えますね。見える範囲が制限されることで物の見方、感じ方が変わるなんて思いもしませんでした。

芸術センスの全くない8がカメラを通して皆さんのセンスに触れることができカメラには非常に感謝しております。

今後ともよろしくお願いしますね♪

プロフィール

「最後の夜 http://cvw.jp/b/654511/38601800/
何シテル?   09/25 21:32
はっち♪です。 30プリウスからRCZに乗り換えました。 初の輸入車です。 乗り込む度に愛車の気分を伺いながらエンジンをかけることに少しづつ慣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【故障】プジョー508 ルーフパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/15 07:35:42
事故の決着☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 07:47:18
Uターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/03 17:19:18

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
RCZから乗り換えました
プジョー RCZ プジョー RCZ
デザインに一目惚れしました。 生産中止を知り、今しかない!と購入を決断しました。 人 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30型に一目惚れして思わず購入してしまいました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation